HERO10 BLACK CHDHX-102-FT のクチコミ掲示板

2024年 4月 2日 登録

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

  • GP2チップにより、従来の2倍のフレームレートでの5.3Kビデオ撮影や、23MPの写真撮影が可能なウェアラブルカメラ。
  • すべてのモードで、低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0(ハイパースムーズ4.0)」のビデオスタビライゼーションが強化されている。
  • 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。タッチコントロールのレスポンスやシャッターの反応速度も向上。
最安価格(税込):

¥29,330

(前週比:-1,580円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥29,330¥35,684 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K 撮像素子:CMOS 1/2.3型 HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTGoPro

最安価格(税込):¥29,330 (前週比:-1,580円↓) 登録日:2024年 4月 2日

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでモニターできますか?

2022/01/01 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:81件
機種不明

GoPro Quikアプリを使用して動画撮影を行う時、どんな画角でどのように撮影できているのか、というチェックはスマホで出来ないのでしょうか?
YouTubeを見ていると、「GoProはスマホ連携しても(スマホで)モニターする事は出来ない」と紹介されていました。

私の使用用途では、撮影時の画角チェックは必須となるので、確認させていただきたいです。

分かる方おられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:24522447

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/01/01 19:05(1年以上前)

>かずしたさん
HDMI接続をしてスマホをモニター代わりに使いたいと言う事でしたら、スマホはHDMI入力に対応していないので出来ませんが、XPERIA Pro XPERIA1 U以降はHDMI外部入力に対応しているので、モニター代わりに使えます。
XPERIA1U移行はキャプチャーボードが必要
HDMI接続なので遅延も無くスマホがモニター代わりとして使えます。

書込番号:24522505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/01 19:53(1年以上前)

機種不明

>かずしたさん
>スマホ連携しても(スマホで)モニター

これなら、DJI POKCETはどうですか有線で自分は画角調整を確認後に
有線ケーブルを外して貼った画像みたいに固定して使ってます。

ケーブルの抜き差しはあるけど簡単にどんな画角で撮れるか確認できます。

書込番号:24522563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/01 20:03(1年以上前)

最新のバージョン1.2?にアプデ済みですが、録画開始まではワイヤレス接続のスマホ(AQUOS R5G)からプレビューできます。
録画開始するとプレビューはできなくなります。
もしかしたら何らかの方法があるかもしれませんが、なんとも中途半端な仕様ですね。

書込番号:24522576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2022/01/01 20:52(1年以上前)

>うぃんぐ787さん
本当に不便な仕様ですよね。
今後、GoPro本体もしくはQuikアプリのアップデートで録画中のプレビューもできるようになる、なんてことはあると思いますか?

書込番号:24522627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/01/01 22:51(1年以上前)

>かずしたさん
DJI Action2のスレッドにもご質問されていましたが
こちらにまとめて返答しておきます。

GOPROの画角をモニタリングするという意味では
Wifi通信にてカメラ側スタンバイ中は可能です。
ただ 一旦スタートして記録が始まると映像が送られてきません。
よって スタンバイ中に画角やフレーミングを定めておく必要があります。

ただ これもGOPROの謎仕様で 過去のHERO3〜HERO7までは記録中も映像が送られてきていました。
この一点をとってもGOPROは退化したと思わざるを得ません。

なお 通常他社SONY等ウェアラブルカメラも記録中も映像が送られてきます。
しいて言えばRICHOやオリンパスのウェアラブルでカットされていましたが。
あと 解像度やフレームレート次第で負荷がかかり映像が送られないパターンもよく見受けられます。

さらに付け加えるならば各社このようなモニタリングをWifi通じて行いますが
全般的にタイムラグが大きく用途によってはあまり使えないことが多いです。
タイムラグは機種にもよりますが およそ0.5秒から0.9秒程度遅延します。
スポーツシーンにおいては無視できないレベルであり正直モニタリングの意味を成しません。
送られてくるデータそのものも 低解像度でかつ10fps前後のコマ送りです。
もっともWifi通信に割ける消費電力や発熱を鑑みると致し方ないところでしょう。

先にも記していますが 基本Wifiによる通信は最小限に抑えることが肝だと思っています。
スタンバイ中に画角やフレーミングを決定した後はWifiはOFFでもいいと思います。
ウェアラブルカメラはバッテリー容量が必要最小限ミニマムでありバッテリー残容量が常に頭をよぎります。
Wifiはそのバッテリー消費のおよそ20%前後にもおよび可能ならばカットしておくといいでしょう。
個人的にはWifiは常にOFFにしていますし 
もっというとカメラと離れ離れになりWifi通信距離にいないことから事実上モニタリングができないこともあります。

この点をとってみてもウェアラブルカメラはごく特殊なカメラであり汎用性は薄れますね。
バッテリー管理やデータ保存、記録品質どれをとっても昨今のスマホの方が長けています。

書込番号:24522776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2022/01/01 23:21(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。

書込番号:24522821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 純正メディアモジュラーの効用

2021/12/20 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:31件

皆様、質問させていただきます。

ゴープロ本体からHDMIケーブルでテレビ・モニターへ動画を出力される場合に、純正のモジュラー以外を用いる方法はありますか?

その際に、ゴープロ本体への電力補助の必要はありますか? 構造的にできますか?

旅行の時にゴープロでの動画を、部屋付きのTVなどで視聴したいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:24503073

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/20 10:22(1年以上前)

>トブトブさん
一連の質問内容から 簡潔に大画面(スマホサイズ以上)で視聴されたいようですね。

GOPROは過去 HERO7まではHDMI端子が装備されていたのですが
HERO8以降メディアモジュラー経由となりました。

USB TypeCからHDMIへの 変換ケーブル等がアマゾン等でも流通していますが 
HERO10等この変換ケーブルでのデータ送出は可能性が低いとみています。
HDMI端子はごく一般的なものではあるのですが 
内部は大変複雑化しており形状が同じだからといって全て使えるわけではありません。
解像度やフレームレート(リフレッシュレート/Hz)データ転送レート等厳密に管理されており
またケーブル 端子は それぞれライセンス料が発生し高価にならざるを得ません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

出回っている変換ケーブルでも低解像度(FHD以下)等であれば可能性はあるかもしれませんが
折角のHERO10の映像をスポイルしてしまうことになるでしょう。
ここは素直にメディアモジュラー経由が妥当ではないでしょうか。

書込番号:24503149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/12/20 11:10(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

アドバイスを頂きありがとうございます。

純正のモジュラーの購入で勧めたいと思います。

お手を煩わしてしまいすみません。

書込番号:24503221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/12/26 14:00(1年以上前)

純正メディアモジュラーと新規購入したゴープロ対応のHDMIケーブル(UGREEN HDMI/マイクロHDMI/ゴープロ対応表記)を接続させて、4Kテレビ・HDIM端子に接続させても、ゴープロからの信号は音声も含めて画像表示できません。 この際はメディアモジュラーのUSB-C に電源供給させても、させなくても同じ結果で、画像表示できません。

いっぽうで、ゴープロ本体の「接続」「ユーザー設定」「モジュラー」メディアモジュラー」欄では「なし」の状態のままです。

新規購入したHDIM端子/マイクロHDMIケーブルでは、SONY HDR-AS200, CANON POWER SHOT SX720HSの動画画像をおなじ4K TVで視聴できています。

アドバイスを頂きたいです。 

よろしくお願い致します。

書込番号:24512742

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/26 14:53(1年以上前)

>トブトブさん
記録はどのような設定で撮影されましたでしょうか?
解像度 FHD、4K、5.3K
アスペクト比 16:9、4:3、Superview
フレームレート 24、25、30、50、60、100、120、240など
これらの組み合わせ次第で送出(再生)できない場合があります。
特にアスペクト比16:9とフレームレートは30ないしは60fpsが標準です。
参考 メーカー代理店サイト
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6004.html
 
再生機側で対応していないデータが送られてきても対処できないことがあります。
これらの条件に合致していて再生できなければ何かほかに原因があるようです。

書込番号:24512810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/12/27 05:44(1年以上前)

撮らぬ狸さん

気になって気になって、寝付けずに朝4時ころから起き出して、グチャグチャいじりました。


ジャジャーン 「 4Kテレビに写りました。 動画録画を再生して見ることができました。」


ゴープロ本体の、従来からの設定変更の主なものは、

1. アンチフリッカー 50HZ → 60HZ

2. H264 + HEVC  → HEVC

3. 録画設定を 4k30フレームの「標準」

等などではないかなーと思いますが、どの項目が影響しているのかは、自信はありません。


*HDMI/マイクロHDMI は、ソニー、キャノンの画像確認ができたものを使用。

*メディアモジュラーにUSB-C による電源補助はなし。


ゴープロ本体に記録されていた約8本の動画を、4Kテレビに映し出し、選択できました。 

また、オンタイム(今のゴープロが映し出している画像)表示もできました。 

このときの操作具合もユニークかつ技術の進歩を実感しました。

ゴープロに期待していた、歩きながらの撮影での、手ブレ具合を確認でき、また満足を得ました。




期待以上の速さで、的確なアドバイスを頂き、感謝致しております。

誠にありがとうございました。


*朝早すぎて祝杯は、夕方まで持ち越しです。   ウヒヒ!!!

書込番号:24513758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/27 09:07(1年以上前)

>トブトブさん
まずは視聴できたようでなにより 今夜のお酒がおいしく頂けそうですね。

今回の原因はおそらく1.アンチフリッカーによるところが大きいと感じています。

GOPROの謎仕様で アンチフリッカーで50Hzをセットしてしまうと
フレームレートが25、50、100、200fpsしか選べなくなり
日本国内の一般的なモニター(TV)のリフレッシュレートと同期しなくなります。
おそらく関東圏にお住まいでアンチフリッカーを意識し
50Hzに合わせられたと思うのですが 先に書きました通り
TVやPCのモニターは 電力線の周波数に関係なく基本的には30の倍数で映し出されています。
よって GOPROの記録設定は30、60fpsになるようにしておくのが無難です。
一部ゲーム用モニター等に144Hz以上のものもありますが
これらは入力時に変換できる回路が組み込まれています。

なお編集前提の場合 24fpsの映画のような描写や
120を超えるフレームレートでスロー表現を意図した場合
書き出しさえきちんとすればモニター再生は可能です。

書込番号:24513891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

最高解像度はどれくらいでしょうか?

2021/12/19 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:218件

リニア+水平維持+H・Smooth高ですと、
最高解像度はどれくらいでしょうか?

書込番号:24501594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2021/12/19 13:15(1年以上前)

>はんめくんさん

リニア+水平維持+H・Smooth高の設定だと5.3K 60FPSが最高になります。
ちなみに SuperView、ハイパースムーズ ブースト、でも5.3K 60FPSで撮影できます。

間違っていたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:24501746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/19 18:22(1年以上前)

>はんめくんさん
既に自己解決されているようですが 思うところを記してみます。
なお 並列して別のご質問もされていますが同様なのでまとめて返答しておきます。

GOPRO等ウェアラブルカメラは 基本的に魚眼レンズで撮影しています。
よって元の素材は魚眼の垂直水平とも周囲は丸く記録されています。
ただ GOPROの設定によりリニアにすることで カメラ内で垂直水平が真直ぐになるようデジタル処理しています。
センサーで捕えた1次的映像はSuperView画角であり そこから垂直水平そして水平維持のためにトリミングして2次データとして記録します。
更にハイパースムース等手振れ補正もこのトリミングによりデジタル処理されたものになります。
ブレ補正のマージンを得るために 画角はよりタイトになります。
画角設定(魚眼からリニア)そして手振れ補正による画角変化について 
オフィシャルサイトに明示されていますのでリンクしておきます。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10007.html

これらのことから 1次的にとらえた映像よりは加工されたものとなり若干の劣化はあり得るでしょう。
そして現行HERO10では 5.3Kであってもリニア+水平維持で記録可能です。

GOPROは比較的早期(HERO4)からリニアの魚眼ではない記録が可能でした。
魚眼とリニア画角については目的や撮影法により使い分けできることから
機能としては優れていると思います。

個人的には魚眼で使うことが多いのですが リニア画角が劣化しているとも感じたことはありません。
ただ 先のスレッドにもありました通り最高解像度時が一番いい絵を出しているかといわれれば決してそのようなことはありません。ケースバイケースです。
記録データは 最大 100Mbpsどまりであり5.3Kの記録にはあまりにも圧縮がかかり過ぎます。
被写体や環境にもよりますがせいぜい4Kでもやっとというところでしょう。
特に 室内や夜間等 低照度の環境では残念な結果になることが多く個人的には使いません。
正直 昨今のスマートフォンカメラの方がはるかにいい絵を記録しますね。

書込番号:24502198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2021/12/20 19:43(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

丁寧にありがとうございます。SuperViewの映像が標準なんですね。
GOPro7は2.7kまで落とさなくてはいけなかったのですごくうれしいです。

書込番号:24503898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:31件

2021年12月12日無事にゴープロ10が配達されて、早速テスト動画撮影したが、PCでは見られず。 

HEVC+ H264の意味も分からずにオロオロしながら、お勉強。

 現PC(キャシュ8GB/ストーレッジSSD-250GB,intelCORE i5) では、ゴープロ10動画の取り込み、再生、ファイル化ができず、暗礁に乗り上げる。

ゴープロ10動画を自宅のみでの活用。自分の力量では、ユーチューバーにはとてもとてもほど遠い、無理。

安価で、追加費用のかからない動画ソフトを模索中。

教えて下さい、おすすめ動画ソフト。

スマホには既にQUIKソフトをインストールして、短めのテスト動画が記録、視聴(スマホのみ)できています。

よろしくおねがいします。

書込番号:24498161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/17 11:04(1年以上前)

トブトブさんの場合、文字で見ても理解に時間がかかるのでは。
とくに未経験な場合は。
You Tubeの中に、色んな動画編集ソフトの使い方がアップされています。
それも中には、編集画面の説明・データの取り入れ・画像の編集(切り出し・結合)、モザイクなどの加工・文字入れ・音入れなど、細かく解説しているものもあります。
GoProを使う場合、どのソフトを使っているのか、をアップしている人も。
1本動画をどこまで加工するのか。
慣れればどのくらいの頻度でアップするのか。
自分の場合、手をかけたらきりがないので、切り出しと結合でやめてアップしています。
手をかけたからと言って、アクセス数が伸びるわけではありません。
収益化は1年間の4,000時間再生と、チャンネル登録1,000人が一つのハードルでしょう。
狙うならに人気のジャンルになりますが、ただ好きなものだけ録っていると伸びないことも。
対策としては沢山の本数を上げることになります。
1本や数本で、劇的な回数にするのは奇跡的で難しいです。
頑張ってみてください。

書込番号:24498189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/17 11:14(1年以上前)

現PC(キャシュ8GB/ストーレッジSSD-250GB,intelCORE i5)

メモリは8GBでも出来ますが、16GBあったほうが良いです。
CPUはi5でも世代によってはコマ落ちしたり固まります。
自分の4世代のi5 メモリ8GBではコマ落ちし、時間が経つと固まります。
ノートPCなら8世代より新しい機種が良いです。
ストレージがSSDなのは救いですが、素材によっては256GBでは足りない場合も。
Win10のi5なら、6世代よりは新しいでしょう。

書込番号:24498197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2021/12/17 14:26(1年以上前)

参考ということで。

テレビに繋げて撮影したものを視聴している場合には、HDMI接続ですから、HDMIゲームキャプチャーで並行してSDか外付けHDDに取り込んでしまうと楽です。ファイル結合も全く不要です。テレビで見ているものがそのままキャプチャーされています。キャプチャーしたデーターはパソコンで扱えるので編集ソフトでカット インサート等の編集もできます。
キャプチャー機器でもカットはできますが精度以前の代物なので使い物にはなりません。自身は、GV-HDRECを使っています。多方面に使えるので操作性はいまいちですが、便利な機器です。

編集ソフトは、店頭なんかではムービースタジオがお安いですね。これが使えれば、ベガスプロEDIT(ソースネクストで大特価で販売されることが多いです)が使えます。

書込番号:24498467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/17 21:29(1年以上前)

>トブトブさん
ご購入後 なかなかてこずっておられるようですね。

お調べされたようにGOPROのデータ記録形式は
MP4でありながら H.265(HEVC)とH.264のふたつのコーディックを使い分けしています。
具体的には 4K以上の解像度と FHDでも120fps以上のフレームレート時は H.265(HEVC)となりそれ以外はH.264です。

そして お使いのPCでデータ再生ができないのは おそらくH.265(HEVC)の方だと思います。
FHD 1080 60fps(H.264)の設定で記録したものが再生できるかも確認してください。

で 再生できない 疑わしいところを書いてみます。
お使いのPCのスペックはお書きいただいているのですが
OSのバージョンはどのようになっていますか?
たぶんWINDOWSだと思うのですが 少し古い機種では
H.265(HEVC)を扱えない可能性があります。
特に標準でついてくるWINDOWS メディアプレーヤーはOSやメディアプレーヤーのバージョンにより再生されません。
H.265(HEVC)はコーデックと呼ばれ 記録時の圧縮の取り決めごとであり
再生時は解凍の方法がPC側にないと???となり再生不可となります。
メディアプレーヤーのバージョンを上げるなり その他H.265(HEVC)が扱える
プレーヤーを別途ダウンロード インストールすることで視聴可能になるはずです。

https://sol.panasonic.biz/security/support/technic/movie_playback_mp4h265cam.html

余談ですが GOPROはHERO5の時からH.265(HEVC)を採用しましたが
当時はH.265(HEVC)が扱えるプレーヤーが少なく 皆さん難儀されていました。

書込番号:24499022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/12/17 23:47(1年以上前)

ついに見られました。 

現ノートPC(ウィンドウズ10、標準メディアプレーヤー)に、マイクロソフトからHEVC H264用のコウディック(購入金額¥120円)をダウンロードしました。

今まで取り込んだファイルが、「 ? 」「 ?」「 ? 」と表示されていたのが、サムネイル画像になり、これでうまくいくかなと期待を高めながら作業をすすめると、 「 ついに見られました 」。

と、思わず祝杯。 満足感で、なにわともあれ、まず一杯で気分良くほろ酔い、うたた寝。

  俺にも出来たー ( 危うく涙がこぼれそう )


当面は、ゴープロの設定をイジクリながら、色々街歩きしながらトライアル。

MiEVさん、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、撮らぬ狸さん、感謝感謝。 ありがとうございます。

ついつい、もう一杯。


 

書込番号:24499262

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/18 16:14(1年以上前)

>トブトブさん
解決できたようで何よりです。

祝杯のお酒もさぞ美味かったことと思います。

さて話題に触れて 知っておくと便利かなと思い書き込んでみます。
今回はH.265コーデックがPCに組み込まれていなかったことから視聴できなかったのですが
それ以外にも再生不可になる可能性があります。

GOPRO HERO10は5.3Kやアスペクト比4:3 更に240fpsのようなフレームレートなどなど多彩な記録が可能です。
カメラ側で記録できたからといって 再生機側で必ず視聴できるとは限りません。
今回の様に再生機側もそれぞれ該当するコーデックが揃わないといけません。
更に高解像度なデータ再生はPCパフォーマンスにもよります。
RAMやCPUはもとより GPU(グラフィック プロセッシング ユニット)の性能如何で
再生 特に編集時は大きく依存します。
この辺りは奥深くなるのでここまでにしておきます。

https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6005.html

なお GOPROのデータファイル規則についても記しておきます。
GOPROでは H.265(HEVC)とH.264の二つのコーデックがあり見分け方です。

4K以上 及び FHD 120fps以上は H.265(HEVC)コーデック
 ファイル名 GX******.MP4 の様に 文字列2つ目がXとなります。

FHD 60fps 以下は H.264コーデック
 ファイル名 GH******.MP4 の様に 文字列2つ目がHとなります。

また GOPROは長時間撮影の場合
記録データが4GBを超えると新たなファイルを都度生成し 複数ファイルに分割されます。
困ったことに PCのエクスポローラーではファイル名順に並べた場合 撮影時の時系列にはなりません。
先のファイル名でいうところの 
GH010007.MP4
GH010008.MP4
GH010009.MP4
GH020007.MP4
GH030007.MP4
GH020008.MP4
エクスポローラーでこのような状態だとすると
末尾二桁 07が一連のファイル(つながっている)であり 4桁目の数字が一連のファイルの順序になります。

ファイル分割は設定にもよりますが およそ9分から10分ごとに区切られます(約4GBごと)
分割理由はここでは省略します。

書込番号:24500268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/12/20 07:09(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

投稿ありがとうございます。 内容は「未知への飛行」で、理解するには、後100年ぐらい掛かると思われます。



私のNOTE PCですが、

デバイス名     LAPTOP-7DPCOI3

プロセッサ     INTEL(R) CORE(TM) I5ー8250U CPU`1.60GHZ 1.80GHZ

実装RAM     8.00GB   ストーレッジ250GB,

システム      64ビット

WINDOWS     WINDOWS 11 HOME

バージョン     21H2


現在、1.5GB程度の4K動画をこのPCに取り組み、メディアプレーヤーで表示させるには、おおよそ3分程度の時間を要します。

ソニーアクションカム AS200の時には、推奨のアプリカーションソフトでこれ程までは時間も要さずに、簡単にPC画面に表示できていましたので、「な、なんじゃこれは、、、」と焦ってしまいました。

私の住む札幌では、記録的な積雪(公式には55CMとありますが、積雪状態は市内でもまばらで、実感としては80CMぐらいにも思います)があり、後始末に難儀しており、ゴープロのテストもまだ、はかどりませんが、徐々に勧めたいと思います。

貴重なご経験と、知見を惜しげもなく開示していただけて、とてもありがたく、今後も拝読させてください。 

これからもよろしくお願いいたします。

改めて御礼を致します。

書込番号:24502949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/20 10:59(1年以上前)

>トブトブさん
難解なコメントになったようで申し訳ありません。

折角HERO10をご購入されたにもかかわらず 視聴再生で戸惑っておられる様子ですね。

スマートかつスムーズに大画面での視聴ということであれば
現状はメディアモジュラー経由HDMIに頼るのが一番確かかもしれません。

PCスペックを詳しくお知らせ頂いたのでコメントさせていただきますが
正直少々スペック的に厳しいと言わざるを得ません。
おそらくMicrosoft surfaceモデルと思いますが
私もこのsurface PRO6 I5ー8250U RAM8GBは持ち合わせています。
営業先でのプレゼンなどには必要十分なのですが 4K映像の再生はかなり負担が大きくなります。
また RAMはビデオRAMとも共有ですしWINDOWS11 OSであれば必然的にビデオRAMに割ける容量はミニマム以下になってしまいます。
ただ GOPROの記録設定をFHD(1080)以下であれば多少反応は鈍くとも再生できています。

なお余談にはなりますが4K以上の映像をスムーズに再生するとなると
ある程度再生機側のスペックも上げてやる必要があります。
特にHERO10の最大解像度5.3Kは一般的な規格ではなく負荷が大きくかかります。
PCの場合 CPUとは別にGPUという描写系をコントロールするハードウェアが有る無しで大きく性能が異なります。
ご利用のPC INTEL(R) CORE(TM) I5ー8250U はCPU内部にGPU機能を組み込んではいますが
最低限の能力しか持ち合わせていません。
参考までにGPU性能比較をリンクしますが  I5ー8250Uは内蔵GPU Intel UHD 620です。
リンク表には630と610しか載せてありませんが 620はその中間程度でしょう。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
過去にSONY AS200ということであればFHD品質までであり
I5ー8250Uは内蔵GPUでも問題なく視聴できていたと思います。
個人的にもSONY AS200はお気に入りのカメラだったのでまだ3台使っていますよ。

ちなみに4K以上の映像を編集しようとした場合
最低でもGTX1660程度のモデルが必要です。
私も最近までこのGTX1660でしたが それでもFHD品質でももたついており
先日からはGPU RTX3060と CPUはi7 12700K RAM64GBにて作業しています。

北海道 降雪がすごいことになっているようですね。
雪かき等ご負担も大変なことと思います。
こちらは京都で先日は金閣寺や大文字が薄っすら雪化粧
沢山のカメラマンさんがレンズを向けられており 平和な日常でした。
個人的には GOPROでスノーボード深雪の中を滑り降り記録したいのですが なかなか北海道まで出かけられる余裕がありません。

書込番号:24503201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

公式サイトサブスク購入

2021/12/15 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:463件

初アクションカメラ購入予定初心者です。

公式サイトのサブスク購入が最も安いようですが、
メリット、デメリットは何でしょうか?
後納期はどうですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:24495318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/15 21:06(1年以上前)

>グンタロンさん

HERO9当時のスレッドになりますが
直販と量販店購入の違いについて返答させていただいているので そちらをリンクしておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001292058/SortID=23686405/#tab

公式サイトのサブスク購入は 直販に当たります。
一方 国内正規代理店経由のものもあり サービス体系 価格に違いがあり混乱しますね。

書込番号:24495972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2021/12/20 09:27(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございました。
大変参考になりました。

サブスクにて注文しました。
到着が楽しみです。

書込番号:24503087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

魚眼無効でビデオ

2021/12/19 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:218件

基本GO PROで魚眼無効でビデオはできない仕様でしょうか?

書込番号:24501394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2021/12/19 10:12(1年以上前)

追記です。
できるらしいですが(リニア)、解像度はどれくらい落ちるのでしょうか?
4Kは無理でしょうか?

書込番号:24501463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2021/12/19 10:28(1年以上前)

取扱説明書P132 

解像度劣化無しでいけそうですか?
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=https%3A%2F%2Fwww.tajima-motor.com%2Fgopro%2Fmanual%2Fdownload%2FHERO10Black_UM_ja-JP_REVA.pdf&clen=4338982&chunk=true

書込番号:24501491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT
GoPro

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

最安価格(税込):¥29,330登録日:2024年 4月 2日 価格.comの安さの理由は?

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング