HERO10 BLACK CHDHX-102-FT のクチコミ掲示板

2024年 4月 2日 登録

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

  • GP2チップにより、従来の2倍のフレームレートでの5.3Kビデオ撮影や、23MPの写真撮影が可能なウェアラブルカメラ。
  • すべてのモードで、低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0(ハイパースムーズ4.0)」のビデオスタビライゼーションが強化されている。
  • 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。タッチコントロールのレスポンスやシャッターの反応速度も向上。
最安価格(税込):

¥29,469

(前週比:-1,441円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥29,469¥35,684 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K 撮像素子:CMOS 1/2.3型 HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTGoPro

最安価格(税込):¥29,469 (前週比:-1,441円↓) 登録日:2024年 4月 2日

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5.3K撮影と4K撮影

2021/12/17 09:13(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 takao@さん
クチコミ投稿数:8件

サブスクで12/7に注文して12/14にやっと届きました。

5.3K撮影と4K撮影で比較してみると、5.3Kの方がノイズ?ぽいのが発生して、あからさまに4Kの方が綺麗に思えます。
さらにHyperSmoothをブーストを設定して撮影すると、見れたものはありません。

PCやモニターの問題もありますが、初期不良の可能性はあるのでしょうか?

ご示唆いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします

書込番号:24498063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/17 10:08(1年以上前)

先ほどと全く違う条件でテストしてみたら
どうでしょうか?

自分、夜の室内で
平面的な輝度差の無い被写体を
絞り開放でテストしたら
Aレンズが優秀

今度は日中昼間に輝度差の有る
立体的な被写体を絞って撮ったら
Bレンズのほうが優秀

条件によって結果が逆に出た経験も有ります
2度目のテストのほうが
実写に近いです

テストするなら
フィールドでの実写に近いテストが良いと思います

書込番号:24498124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/12/17 10:44(1年以上前)

>takao@さん

元々、小型の撮像素子では あまり解像できません。
(現実のレンズ解像度で制約されるので)

明るいところの撮影でも4K優位であれば 、記録画素数を気にせず、4Kの選択で良いかと思います。

そもそも、超々広角レンズで且つ小型のレンズであれば、あまりレンズ解像度そのものは期待できませんので、解像力の乏しい画像を引き伸ばして記録しているような感じになっているかと思います(^^;
(この機種に限らず)

書込番号:24498166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/18 01:00(1年以上前)

>takao@さん
カラーモードとシャープネスの設定どのようになっていますでしょうか?

カラー設定 GOPRO(デフォルト)の場合 彩度/コントラストともにとても強くて
ノイズ調のギラギラ ザラツキ感が付きまといます。
特に室内や夜間 低照度環境では顕著です。

個人的見解では カラー設定はフラット
シャープネスも低でいいと思います。
被写体や撮影目的にもよりますが フレームレートを24fpsにし
SSはより低速1/100以下になるくらいであればしっとりとした映像になるはずです。

HERO10になり 5.3Kまでの解像度を装備してきましたが 所詮ビットレートは最大 100Mbpsどまりです。
5.3K相応の記録するにはあまりにもビットレートが小さすぎ どうしても圧縮率が高まってしまいますね。
よってそれなりに観るためにはせいぜい4Kまでではないかと思っています。

なお これも個人的見解ですが GOPRO含め現行のウェアラブルカメラで4Kがまともに記録できる機種はまだないと思っています。
確かにピクセル数的には4Kではあるのですが 相応の映像かといわれれば疑問符がつきます。
正直 昨今のスマートフォンカメラの方がはるかにいい絵を記録します。
ウェアラブルカメラは大型のカメラやスマートフォンが持ち込めない 
極限状態で初めて能力を発揮するカメラであり この小型軽量化のためには致し方ない物でしょう。

更に4K以上ではバッテリー消費も大きく 発熱によるシャットダウンリスクも大きく
正直リスクだけが付きまといます。

個人的には 数十台のGOPROを使いこなしていますが4Kで記録することはまずありません。

初期不良を疑われておられますが 現状ウェアラブルカメラとはそんなものだと思います。

書込番号:24499341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takao@さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/18 11:06(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん >ありがとう、世界さん
 貴重なご意見有難うございます

>撮らぬ狸さん

設定はすべてデフォルトです

当方が関東なのでアンチフリッカーを50Hz、ISOを上限800に
また撮らぬ狸さんのおすすめで設定をし直しました。

かなりノイズは減ったと思いますので、しばらくこれで使用してみます。

皆様、ゆうトグラファー53さん >ありがとう、世界さん
 貴重なご意見有難うございます

>撮らぬ狸さん

設定はすべてデフォルトです

当方が関東なのでアンチフリッカーを50Hz、ISOを上限800に
また撮らぬ狸さんのおすすめで設定をし直しました。

かなりノイズは減ったと思いますので、しばらくこれで使用してみます。

皆様、有意義なご意見有難うございました。

書込番号:24499812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/18 12:09(1年以上前)

>takao@さん
GOODアンサーありがとうございます

さて GOPRO アンチフリッカーについて

GOPROの考え方に少し疑問を持っているのですが
アンチフリッカーを求めて関東であれば50Hzにしたいところではありますが
どういうわけかGOPROの場合 50Hzにしてしまうと フレームレートも25、50、100fpsしか選べなくなります。

よってアンチフリッカーよりもSSで対処された方がいい結果になるように思います。
国内のTVやPCのモニターは 関東/関西区別なく基本的に60Hzで再生されており
その周波数に同調させるためにはアンチフリッカー対策の50Hzは不向きです。

個人的にはGOPROを長年使いこんできていますが
室内や夜間等 照度の少ない環境ではSSがかなり低速側に振れてきて
自然とフリッカーを感じさせない程度になっています。
一方 都市部での店舗LED看板や信号機、車のLEDテールランプ等は
個別の周波数で制御されていることが多く GOPROアンチフリッカーでは対処できません。
よって あまりアンチフリッカーに惑わされない方が無難な気がしています。

書込番号:24499922

ナイスクチコミ!2


スレ主 takao@さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/18 14:43(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
 大変勉強になりました。
 設定を見直してみます。

 ありがとうございました。


書込番号:24500154

ナイスクチコミ!0


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/18 20:26(1年以上前)

HERO10ではGP2プロセッサーによって
ローカルトーンマッピング(LTM)と3Dノイズ低減(3DNR)が強化されていますが、
5.3k撮影時には4k撮影時と比べて、一部の処理が簡略化されていて、
映像の綺麗さに多少の違いが出るようです。
(チップの性能不足、最適化不足の為、5.3kでは高画質化処理をフルで適用出来ない)

撮らぬ狸さんも仰っていますが、
ビットレートが最大100Mbpsなので、
解像度を上げれば、相対的に圧縮率を上げることになるので、
5.3kではノイズは増えると思います。

書込番号:24500679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵マイク性能

2021/12/17 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:70件

内蔵マイクの性能はYouTubeを観る限りあまりクリアではない印象ですが如何ですか?また、風切り音はかなり目立ちますよね。対応としてメディアモジューラーを付けると大きくなるのは気になります。
その点、DJI Action2の様に単体でクリアな音声が撮れれば良いですね。

書込番号:24498365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/17 14:47(1年以上前)

内蔵で外での撮影では、風切り音は仕方がないでしょう。
外部マイクを付けてウィンドジャマーを付けるしか無いでしょう。

書込番号:24498487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/17 21:08(1年以上前)

>Suck_my_dickさん
GOPROのサウンドがクリアではないと感じられるのは正解だと思います。

理由もはっきりしています。

GOPROをはじめとしたウェアラブルカメラは
カメラ本体のみで防塵防滴構造が一つの大きな要素でしょう。
特にGOPROの場合 10Mの防水をうたっており
カメラ本体だけで水圧にも耐えなければなりません
一方 サウンドの集音は空気振動をとらえる必要があります。
集音のための振動板を防塵防滴性を確保するために保護する必要が出てきます。
おのずと 低周波系は記録できたとしても高音 高周波系はトレードオフの関係でカットされてしまいます。

元々ウェアラブルカメラはアクティブスポーツなど
極限状態での撮影を意図して開発されたカメラであり
サウンドについては二の次になったと思います。
そういった意味では サウンドを求めるカメラではないでしょう。

また DJI Action2についても 同様のことがいえると思いますが
YOUTUBEコンテンツは 製作者の環境や書き出し方法次第であり
あまり参考にはならないかもしれませんね。
GOPROはメーカーとして メディアモジュラーで集音してねと言ったところでしょう。

書込番号:24498977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2021/12/17 21:24(1年以上前)

>MiEVさん
>撮らぬ狸さん
防塵防水に影響されているんですね。
YouTuberの中にはレベル調整以外は弄らずにレビュー動画を上げていましたので、大きな違いは無いのではと思うところです。Action2は長期使用する場合はバッテリー劣化を覚悟で購入しなければいけないでしょうね。元々、スクリーンモジュラー側は防水でないのならばバッテリー交換出来る仕様にしておくべきと思います。今頃、鋭意開発中なのでしょうか‥?
それにしてもマイク性能と超広角は本当に素晴らしいです。どっちにするか悩みますー

書込番号:24499007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/17 21:50(1年以上前)

この手のアクション系ビデオは、ビデオカメラで録れない環境で威力を発揮します。
小さいく軽く防水で携帯性は良いです。
逆に防水のため、熱がこもって高画質で録ると長く録れないなど問題もあります。
普通の撮影なら、スマホでもいいと思います。
それでもというなら、普通のビデオカメラもいいでしょう。
撮影場所によって、適材適所の物がいいでしょう。

書込番号:24499057

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

熱で画質悪化?

2021/12/12 08:30(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

gopro10で長時間録画をしたいと思っていますが、バッテリーを外し外部電源から給電して長時間録画した時に熱による画質の劣化はありますか?
sonyのx3000を所有しておりますが4k撮影で20分ぐらいすると本体が熱くなるとともに画質がぼやけてきます。gopro10はそのような症状はありますか?

書込番号:24489665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/12/12 21:24(1年以上前)

>sonyのx3000を所有しておりますが4k撮影で20分ぐらいすると本体が熱くなるとともに画質がぼやけてきます。

フォーカス(ピント)に影響するような熱膨張なんでしょうか?

過熱による熱膨張は他のカメラでも(物理的に)不可避ですが、熱や冷却による伸縮は、マトモな構造設計ができれば、軽減対策も含めても設計にフィールドバックできるので、それをやっているかどうか?
というところでしょうか(^^;


X3000の発売は 2016年のようですが、その前後ぐらいから CADの機能?で ある程度の熱応力解析なども出来るようになっているようですから、
最近の機種で上記のような機能を有効活用していれば、(書かれているような問題があるならば)X3000よりマシになっているかも知れませんね(^^;

書込番号:24491008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

新品開封後の処置は?

2021/12/11 08:26(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:31件

明日(2021年12月12日日曜日)にアマゾンでの購入品が配達される予定です。 

過去のスレッドでは、様々なトラブルが報告されております。  ファームウェアのアップデートによる無限、停止再起動の発生のご報告もあり、心配しています。

初めて電源を入れた直後からの次のアクションがとても不安です。

スマホには既に「QUIK]をインストールしています。

既に使用されている方、正しい処置の知識がある方、ぜひ私の不安を解消していただけませんか?

よろしくおねがいします。

お願いいたします。

書込番号:24487922

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/11 22:58(1年以上前)

>トブトブさん
GOPROのクチコミには様ようなトラブルについてのコメントが多数あり不安が付きまといますね。
国産メーカーのカメラや電子機器と比べると
確かに戸惑うところはあります。
国や企業ごとの文化や考え方の相違により アレレってことはあります。 

ですが大丈夫。
多少の慣れは必要ですが 使いこなせれば今までにない表現が可能になります。
小さな筐体で多くの機能を持たせていることから 各種設定やコントロールは戸惑います。
多様な機能は それはどうしたら設定できるか事前に調べ テストしておくことをお勧めします。
なかなか現場ではササッと設定できないものです。
また 基本的な設定(解像度や画角 ISO 等)は登録しておくことが可能なので
これも事前に設定しておきましょう。
TVでも旅番組を中心にGOPROの映像が流れない日はないくらい浸透してきています。
プロダクション(私も含めて業務用)も積極的に使われているカメラですから
それほど信頼性のないカメラではありません。
(ただ4Kは避けるべきですが)

次に運用時
初めてお使いになられてまず戸惑うのはバッテリー消費の速さでしょう。
おそらく初めての方はびっくりします。
電源ONと同時にみるみる残容量が減りますから。
しかしこれは仕様です。
小型軽量を最優先としたウェアラブルカメラはバッテリー容積を極限まで切り詰めています。
(個人的にはHERO9/10はバッテリー容量を増加させたがため
筐体が大きくなり大変残念に思っています。)

GOPROを利用するためには 如何にバッテリーを温存させるかにかかっています。
こまめな電源OFFはもちろん 不要な機能は出来るだけOFFにしておくこと。
私は 基本的にスマートフォン等とのWifi接続はしません。
Wifi通信のためにおよそ20%もの電力を消費しています。
また 4Kも含めた記録品質もバッテリー消費が進むことと
発熱によるシャットダウンリスクが高まります。
4K以上はせいぜい30分がやっとです。
よって私は FHDの撮影のみの運用です。4Kはメリットよりデメリットの方が目立ちますので。

更に再生はGOPRO本体やWifiによるスマートフォンでの視聴はあまりお勧めしません。
上記と同様 如何にバッテリーを温存するかを考えると 再生はメディアを抜いて
スマートフォンやPCへ移動コピーさせるべきです。

なお ウェアラブルカメラを謳っていることから 堅牢性はあります。
時速80キロ程度の車両から落下や、自転車オフロードでの転倒、落下程度では
フィルターは割れてもカメラ本体は無事でした。
背面液晶も傷だらけにはなりますが 
ウェアラブルカメラとはそういった環境で使えることが前提であり
キズに対してはまったく気にしていません。
ただ 浸水は気を付けるべきで 海や川での使用時はサードパーティー製のものでもいいので
ハウジングは用意すべきです。

以上 GOPRO10年ほど使い倒した経験からコメントさせていただきました。 

書込番号:24489258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/12/12 10:38(1年以上前)

撮らぬ狸さん

さっそくのご案内をいただき誠に恐縮しております。

何分最近のアクションカムの具合がわからず、初めて本体を起動する際に、アップデートがなされたら、この掲示板でのご報告の無期限の再起動が起こるのではないか等などの、不具合が次々と起きるのではないかと危惧しておりました。(おかげさまで杞憂でした)

今は、様々な設定環境で注意をすれば、それらを回避できるのではないかと思い始めています。

土曜日のハッピータイムにお時間を割いてしまい、 誠にありがとうございました。

本機が配達されるまでの時間、 再度貴殿や皆様の書き込みを読み返して、臨みます。

まずは御礼まで。

書込番号:24489855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

公式サイトで48,800円

2021/11/29 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:70件

公式サイトで48,800円と出ていますがお得ですか?
サブスクリプションは購入直後に解約すれば自動更新は無く安心でしょうか?
Action2と迷っていますが、向こうは暗所撮影やバッテリー交換が出来ないなどあります。結局GoPro最強説に落ち着くのでしょうか。

買うか考えていますが、年末年始にはブラックフライデーセールと同じ位の割引はされますか?そうであればその時に考えたいと思います。

書込番号:24469882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/08 20:57(1年以上前)

ブラックフライデー終わっても、価格変更なくホリデーセールと称してお安く販売していますね。
このままクリスマス、歳末、お年玉とセール価格が続くのですかね。
ちなみにサブスクはすぐに解約しても、1年間は権利ありのようで、オプション購入も割引価格で購入できるようです。勿論1年経つと権利は消えます。
https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html

書込番号:24484307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

美肌モード、手ブレ補正について

2021/11/29 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:70件

美肌モードは搭載されていますか?自然で綺麗な肌加工になりますか?その他背景などの動きに影響することはありますか?

最高の手ブレ補正は、1080p 60fpsの撮影でも使用出来ますか?動画の隅をカットして手ブレ補正を確立してるとのことらしいので、1080pでは対応しているか教えて下さい。

書込番号:24469913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/11/29 22:27(1年以上前)

>Suck_my_dickさん
美肌モードとしては搭載されていませんが
GOPROのデフォルトのカラーモードであるGOPRO COLORは
彩度、コントラストともに大変派手で印象的なほどになります。
ただしこれは賛否があり 素材ベースとして編集前提の場合
過ぎた映像になります。
よって 撮影後編集されるのであればカラーモードはフラットがいいでしょう。
味気ない描写の素材ですが 情報量はしっかり残っています。

次にブレ補正に関して
GOPROの手振れ補正は仰る通りトリミングによるマージン幅が必要な仕様です。
(動画の隅をカットして手ブレ補正です)
よって 最大画角で撮ったとしても手振れ補正ONの場合 やや画角が狭くなります。
この時 1080p 60fpsでも大丈夫 手振れ補正は効きます。
そして 手振れ補正の強弱や画角設定により この画角は微妙に変わります。
詳しくはオフィシャルサイトに一覧表として明示されていますのでリンクしておきます。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10007.html

なお 国産含むウェアラブル系カメラの手振れ補正は
基本的にほぼすべてこのようなトリミングによるデジタル処理になります。
例外としてSONY HDR AS300とFDR X3000だけがレンズシフトによるブレ補正ではあったものの
ロール軸は補正できなかったことから今となっては過去のブレ補正だと思っています。

書込番号:24470059

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2021/11/29 23:07(1年以上前)

美肌モードとは一定の面積が肌色の時その領域の解像感を
下げる機能というのもあります。

その理由を考える時コントラストの高い映像も一部の人から嫌われる
のでflatで撮ったほうが良い時もあります。

視認性の良い映像が嫌われる時。




書込番号:24470121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2021/11/30 00:46(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
GoPro Colorで設定しておけば、人の肌は滑らかに仕上げて撮影してくれるということですか?
グレーディングで調整出来ると調べるとありましたが、基本的に自動で肌加工してくれると良いです。スマホではありますよね。

HyperSmoothはフルHDでも高が適用出来るみたいですね。分かりました。ありがとうございます。

書込番号:24470213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/11/30 08:38(1年以上前)

>Suck_my_dickさん
残念ながら 美肌モードとしてはありませんし
GOPROカラーモードでは パッと見たとき鮮やかではあるものの ドギツイ印象が残ります。
後処理 カラーグレーティングで整えるのであれば
間違いなくフラットモードで撮るべきです。
GOPROカラーモードでは破綻しており調整幅がありません。

また各種機能や描写については 昨今のスマートフォンカメラの方がはるかに優秀です。
実際私もGOPRO等ウェアラブルカメラは30台ほど持ち合わせていますが
一般的な用途であればスマホカメラの方を使います。
より良い絵を求めるならばミラーレス等大型の機材で臨みますが。

なおGOPROは各種モードや設定により
解像度とブレ補正その他の組み合わせが多岐にわたり
排他的になったり対応しない機能が多数あります。
解像度毎によるブレ補正の制限はHERO10がまとめられていないようですが
HERO7の情報がありました。
この組み合わせ以上のもので対応可能だと考えていいと思います。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero7/10014.html

最後に1年前ですがHERO各種モデルのブレ補正を検証していたのでリンクしておきます。
https://youtu.be/TR8OWvKNhx8

書込番号:24470417

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT
GoPro

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

最安価格(税込):¥29,469登録日:2024年 4月 2日 価格.comの安さの理由は?

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング