HERO10 BLACK CHDHX-102-FT のクチコミ掲示板

2024年 4月 2日 登録

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

  • GP2チップにより、従来の2倍のフレームレートでの5.3Kビデオ撮影や、23MPの写真撮影が可能なウェアラブルカメラ。
  • すべてのモードで、低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0(ハイパースムーズ4.0)」のビデオスタビライゼーションが強化されている。
  • 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。タッチコントロールのレスポンスやシャッターの反応速度も向上。
最安価格(税込):

¥29,532

(前週比:-1,378円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥29,532¥35,684 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K 撮像素子:CMOS 1/2.3型 HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTGoPro

最安価格(税込):¥29,532 (前週比:-1,378円↓) 登録日:2024年 4月 2日

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体とandroidを優先接続

2024/06/07 14:31(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:4件

旅行の際にHERO10 Blackをレンタルしよと考えています(初めてGoPro使います)。
HERO10 Blackは有線接続可能だと分かりましたが、androidをカメラに接続するためのケーブルは
どのような物を購入すれば良いのか分かりません。
スマホはPixel7aとxiaimi13Tを使用しています。

両方がType Cになっているケーブル?片方がUSBで反対側がType Cになっているケーブル?
Amazon販売している安価なケーブルでも大丈夫でしょうか?

ご存じ方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25763749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/07 15:00(1年以上前)

>オワタキさん

公式サイトをよく見ると、ページの下部に小さく「デバイスにより、USB C - C、またはUSB C - AとApple Lightning - USBカメラアダプターが必要です」と書いてあるのを発見!

https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html

書込番号:25763773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/07 15:20(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

早々の返信をいただき、ありがとうございます。
「USB C - C」ケーブルでOKだと分かりました。

あと、安価なケーブルでも大丈夫なのか、もしくはデータ転送には専用のケーブルが必要だとか、何かご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
例えば「Amazonベーシックのケーブル使えたよ〜」とか。

https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-USB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97C-2-0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-9m-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B01GGKZ0V6/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8&th=1

書込番号:25763790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:93件

こんにちは!
長年hero6を使ってきたのですが、
お値打ちになってきたhero10を先日中古で購入しました!
6の4k30Pで充分きれいだと感じていたのに
5.3kの60pの精細感に感動し、
臨場感と言い訳してきた自転車のバウンド時の画面ぶれまで抑えられ、
とにかく世代差に驚いてます。

それで質問なんですが、
中古の為ファームウェアがv1.50だったのですが
現在の最新であってますでしょうか?

それとヒートシンクって張った方が良いでしょうか?
先程試し撮りで5.3k 60p ビットレート高で撮影してきましたが
バッテリー切れまで36分間問題なく録画できました。
ただ、サイクリングで風とおしが良かったからかも知れません。
釣りでヒットシーンも込みで録りたいので録りっぱなしとなると、ヒートシンクをつけた方が良いでしょうか?
エンデューロバッテリーも使っています。

書込番号:25696612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/04/13 01:20(1年以上前)

お持ちのが最新バージョンです。
https://gopro.com/ja/jp/update/hero10-black
バージョンアップのアップデートがある製品を持っているなら、メーカーのホームページを見るようにしましょう。
バージョンが気になる人は時に。
ネット検索が苦手なら「メーカー名 型番 バージョン」とかで探せます。
メーカによってはホームページに行っても、目指す情報が探しにくいのもあります。
上のような検索すると簡単に探せます。

書込番号:25697176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/14 05:45(1年以上前)

私はgooro11です。

ドライブの間、ずっと連続して給電しながら使うこともありますが、熱で落ちたことはないです。

ずっと連続して撮るなら、画質を落とした方が良いと思います。カード容量も節約できるし。家族で見るなら、2.7kで十分だと思ってます。

発熱に関しては、よくなったという話を聞いたことないです。ただし、私はgoproは11までです。今はDJI OSMO4とinsta360 ace proを使ってます。発熱に関しては似たようなものだと思ってます。発熱以外の点で、goproは他のメーカーに抜かれたという理解です。

書込番号:25698520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2024/04/14 05:57(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。
サイクリングはともかく釣りは激しく場面が動くわけでもないので設定を下げるのも確かに良いですね。
ヒートシンク貼って使ってるよ、って人おられませんか?

書込番号:25698525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものなのでしょうか?

2023/10/06 18:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:14件

GoPro初めての購入です
テスト撮影をしてPCで再生した所、どの動画もカクツキ、音声も時折飛ぶのですが
初期不良とかなのでしょうか?
4K30、4K60、4K120、5K30どれで撮影しても滑らかな動画では無いです
それとも再生ソフトに問題があるのでしょうか?
再生ソフトはマイクロソフトのサイトで120円で購入したものです

書込番号:25451671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/06 18:45(1年以上前)

PCのスペックが低くないですか。
メモリが少ない、CPUが古いとか。

書込番号:25451709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 18:52(1年以上前)

動画の再生はPCのスペックに寄るところが大きいですね
わりとハイスペックなPCに合計128GBのメモリを積んでいますがそれでも動画によってはカクつくこともあります

書込番号:25451719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/10/06 19:29(1年以上前)

おー、なるほど!!
ありがとうございます、納得です。
i7-4790 メモリ8Gでは感じですね

書込番号:25451759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/06 20:04(1年以上前)

かなりの年代物ですね。
約10年前ですか。
いくらi7でも4世代では古過ぎます。
当時のメモリは8GBでも最近のとは違います。
出来れば古くても、ここ2〜3年のPCがいいでしょう。
メモリも最低でも16GBは欲しいです。
PCを最近の物に変え、ソフトを違う物でも試してみる。

書込番号:25451820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/06 20:05(1年以上前)

もし再生だけでなく、編集もするなら上で書いた仕様より、もっと上げたほうがいいでしょう。

書込番号:25451824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/10/06 20:36(1年以上前)

>ナンバムッタさん
こんにちは。

因みに自分のWindows機のi7-8700でもかなり厳しい時がありますよ。
4K60Pですでに厳しくなってるので4K120Pとかはi7-4790ではかなり厳しいかと。

基本、映像関係の編集はMacを使っててM1なら4K60Pなどは普通に再生出来ます。

出来るだけ最新の良いスペックのPCに変えた方が良いと思います。
編集自体も楽になりますので。

書込番号:25451867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/06 21:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
GoPro買う前にPCを買わなければいけませんね😢
検討してみますm(__)m

もしよろしければ、BTOでおすすめの組み合わせなど教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:25451928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 アイドル 

2024/03/10 10:27(1年以上前)

主さんのPCスペックでは、フルHD解像度(1080p)での動画編集が限界です。
フルHDなら再生と編集ともにパワーディレクターでは全く問題ないはずです。

4K60pや5KとなるとPCスペックがかなり必要な上、無駄に金掛かるだけなのでお勧めしません。
4K30pならパソコン工房やドスパラで30万円コースを選べば、まず間違いないです。

メモリは必ず32GB以上を勧めます。
予算に余裕があれば64GB積んでも良いと思います。

書込番号:25654682

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2024/03/13 08:43(1年以上前)

もう解決済みですが 

>ナンバムッタさん

そこそこのGPUボードを取り付ければ 4K60Pの再生は可能だと思います
ただ取り付けられるかが問題です。CPU内蔵GPUではかなり難しいと
思います。
NVIDIA GTX1660ぐらいだったら多分大丈夫でしょう。
使いにくさを我慢すれば4K編集も可能でしょう。
ギリギリ GTX960-980クラスでも可能かもしれません
中古なら安く買えますがGPUボードは故障率が高いので注意が
必要です。

ただ古いPCはCPUの世代が第8世代以前はWindows11が動作しませんので
今更お金を掛ける意味は残り1年半しかありません

何故誰もGPUについて書かないか疑問なので書かせてもらいました

書込番号:25658585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

分割されるデータの結合方法

2023/10/15 02:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

長尺で動画を撮影しているとどうしてもファイルが4GBずつに分割されてしまいますが、
皆さまはどうやって結合や管理されていますでしょうか?
ご意見頂きたいです。

クラウドにあげると結合はじめ編集も出来てダウンロードも出来そうなのですが、
アップロードダウンロード、エンコードにも時間がかかるし、
もうちょっと簡単な方法がないかと…

あまりローカルだけで管理せず、クラウドに入れてクラウドで触るのが前提のような感じなのでしょうか。

理想は、ローカルにだけ保存しておいてエンコードとかもせずとりあえず別れているファイルの結合だけ行い、
後から見返したりしたいのですが。

書込番号:25463545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/15 10:36(1年以上前)

>TiI'daさん
こんにちは
VideoPadの無料版を使ってます
繋げるだけならこれは楽ちんです
繋げるだけならです(^^;
ドラレコの映像は最近はみんなこれで繋げてます
もちろんGoProの映像も繋げられます

書込番号:25463939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/15 11:18(1年以上前)

メタデータを含めて結合が必要な場合は、下記を参照。

・GoPro分割動画の正しい結合(マージ)方法について
https://aroooy.net/?p=13603

丁寧な説明なので、キチンと読めばメタデータの例も含めて理解可能と思います。

書込番号:25464016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/15 16:24(1年以上前)

HDMI端子がついていれば4Kでなければ2K対応のHDMIキャプチャーでテレビを見ながら録画確認と並行して同時にSDカードかHDDに取り込んでしまった方が簡単です。4Kなら4Kに対応したキャプチャー機器を使えばよいだけです。ビデオカメラのHDMIには著作権保護信号は添付されないのでキャプチャーできるからくりです。

パソコンにファイルを取り込むやり方もいいけどキャプチャーで取り込んでしまった方が時間の節約とバックアップ対策にもなって一石二鳥です。

パソコンでファイルを結合するにしても繋ぎ部分は再レンダリングされるのでキャプチャーしてしまっても大して変わりません;(劣化は取り込むときの録画モード次第です)。

書込番号:25464486

ナイスクチコミ!0


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/15 20:39(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>M matsutaroさん
皆さま、ご返信ありがとうございました。

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございました。こんな便利なソフトがあるのですね。
目的がエンコード無しで簡単に結合、というところでしたので、
ご紹介頂いたソフトは完璧です。
これでデータの整理も行いたいと思います。
転送先ブログ作者の方も書かれていましたが、まさにこれがなんでGoPro純正でリリースされないのか疑問です。

書込番号:25464964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/15 21:09(1年以上前)

>TiI'daさん

どうも(^^)

よくあるパターンでは、他社の特許などの知的財産の制約かもしれません。
(※その場合は権利期間終了か途中の放棄を待っている?)

そんな制約の関係が無い場合は、
・大容量ファイルの扱いのユーザー側のスキルが必要な場合は、面倒見切れないので放置(^^;
とか、
・GoProのクラウドサービスを使わせたい
とか(^^;

GoProのクラウドサービスを使わせたい〜あらば、GoPro本体からのアップロードが必要などの制約は、まあ、元々ベンチャー企業なので、
大手企業ならやって当然のことまで手が回らないのか、そのコスト分を埋める売上⇒利益に結び付かないなら、冷徹にやらない、とかかもしれません(^^;

書込番号:25465022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでのライブ出力の縦横比

2022/10/02 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 narihiroさん
クチコミ投稿数:21件

GoPro HERO 10にメディアモジュラーを装着してHDMIにてライブ出力を試しましたが、映像部分が横に引き伸ばされて出力されてしまいます。
上下が黒い帯になってしまいます。16:9表示させる方法がありましたらご教授下さい。
宜しくお願いいたします。
撮影済みの映像を再生する際は問題なく16:9で再生されます。

書込番号:24947993

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 narihiroさん
クチコミ投稿数:21件

2022/10/02 09:11(1年以上前)

自己解決いたしました。
過去ログを読み返してみたところ、50fpsと60fpsの問題があるようでした。
関東在住であるためアンチフリッカーを50MHzに設定していたのですが、60MHzに変更したら16:9表示できました。
室内撮影を考えているのでこの仕様は困りますね。

書込番号:24948005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアの取り込みについて

2022/09/15 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:34件

こちらの商品で1泊2日の旅行の撮影をしました。
パソコンにmicroSDを読み込ませたら、撮影したはずの動画がほとんど読み込みできません。(2日目の動画は全く読み込みできず)
GoPro側にSDを入れ確認すると、明らかにパソコン側に読み込みしないデータが多く。
なんど読み込ませても全てのデータを読み込みできません。
メディアファイルが壊れているとかではなさそうです。

GoProアプリのQuickデスクトップをPCにインストールし、そちらでファイルを読み込ませることはできたのですが、時間がかかったり、PCの容量に負荷がかかるのでできればPCに直接取り込みたいのですが、なぜこのようなことが起こるのか、改善策をアドバイスいただけないでしょうか。

使用しているPCはMacBook Proになります。
GoPro側がMac側かどちらに質問するか悩みましたが、こちらで質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24923785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2022/09/15 10:00(1年以上前)

使用前にSDを初期化しましたか。

書込番号:24923829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/09/15 10:37(1年以上前)

ご返信ありがとうごじいます。
新品のmicroSDを購入し、GoPro用として使用をはじめました。
今回使用時は初期化等は何もしておりません。ただ、過去に撮影して残っていたメディアは削除しました。

書込番号:24923867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/15 12:48(1年以上前)

>しーたろしゅさん
何か変ですね。
Hiro10の取説には本体からSDを取り出してPCに直接ファイルをコピーできると書いてありますね。

書込番号:24924006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/09/15 22:27(1年以上前)

>しーたろしゅさん
ちなみにGOPRO本体で再生して視聴はできているということでよろしいでしょうか?
また スマートフォン等とWifi接続で視聴が確認できますか?

そこで 一部のデータだけがコピーできているということですが
コピーできた素材は できなかった素材と比べて時間が短かった 
または解像度(FHD/4K)の違いやアスペクト比(縦横の比率)
また フレームレート(60fps以下/120fps以上)など
違いはありませんでしたか?

もうひとつ コピー先はMacBook Proということですが
本体のSSDまたはHDDなのか 本体につながる外部HDDなど大容量ストレージですか?

>PCの容量に負荷がかかるので
という一文からちょっと気になりました。
それらによって解決手段が異なってきます。

なお 個人的な見解ではありますが
昨今のメディアであれば個々のカメラ側でフォーマットしなくとも記録できるはずです。
私の場合 100枚程度のメディアと50台ほどあるカメラは常にメディアが相互に交換されることから
個別にカメラ側でフォーマットしなおすことはありませんし それによるトラブルは経験していません。
もし仮にフォーマットされていなければ カメラ側がフォーマットを要求してきます。

最後にPCへのデータ転送は****.MP4のみで十分です。
同一フォルダには****.THM ****.LRV ****.WAVが収納されていますが無視して大丈夫です。
ただし スマートフォン等で再生される場合はこれら関連データを削除したら正確な再生ができなくなります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/blog/210506/

書込番号:24924777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/09/16 07:08(1年以上前)

>盛るもっとさん
そうなんです。取説みても、他の方が色々あげてらっしゃる情報を確認しても、直接取り込みもできるし、アプリ経由での取り込みもできると書いてるんですよね。また、不思議なのが取り込めている動画と、そうじゃない動画があるという事象・・・。

書込番号:24925065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/09/16 07:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご返信ありがとうございます。ご質問いただいた内容にお答えさせていただきますね。
今読み込みできている動画を確認したら、撮影した日の午前中あたりまでの動画は取り込めていました。
ただ、さきほどあらためて確認したのですが、GoProアプリクイックにも取り込みできていない動画がありました。おそらくタイムラプスで10分とか撮影したものが取り込みできていなさそうです。
GoPro側では全ての動画が確認できる。ついでゴープロアプリのクイックでは8割ほど確認できる、PC側では2割ぐらい読み込みできる。といった感じです。


ちなみにGOPRO本体で再生して視聴はできているということでよろしいでしょうか?
→はい、そうです。ゴープロ側では全ての動画が保存されており、視聴できます。(一部アプリに取り込んだ動画はエラーになり視聴できませんでしたが)概ね視聴できると思います。

また スマートフォン等とWifi接続で視聴が確認できますか?
→Wi-Fi接続というのは、ゴープロとスマホをWi-Fiで接続して、どちらで視聴ができるということでしょうか?スマホ側ですか?ゴープロ側ですか?確認していないので今時点では分かりかねる状況です。すみません。

そこで 一部のデータだけがコピーできているということですがコピーできた素材は できなかった素材と比べて時間が短かった 
または解像度(FHD/4K)の違いやアスペクト比(縦横の比率)また フレームレート(60fps以下/120fps以上)など違いはありませんでしたか?
→冒頭に記述させていただいたのですが、私撮影してる時に途中で設定をいじった気がします。その日の午前中あたりの動画はPC側に取り込めているので、設定変更後の動画がもしかしたら取り込めていないのかもしれません。
ちなみに、取り込めている動画は・・・「ビデオHEVC、サイズ168MB、長さ0.29、解像度1920×1080の50FPS、ビットレート43Mb/s」で、逆に取り込めていない動画は「ビデオH264サイズ15.9MB長さ0.08、解像度1920×1080の50FPS、ビットレート14Mb/s」

もうひとつ コピー先はMacBook Proということですが
本体のSSDまたはHDDなのか 本体につながる外部HDDなど大容量ストレージですか?
→PCのスペックとしては、SSDで8コアCPU8コアGPUで容量は512Gにしたと思います。


なお 個人的な見解ではありますが
昨今のメディアであれば個々のカメラ側でフォーマットしなくとも記録できるはずです。
私の場合 100枚程度のメディアと50台ほどあるカメラは常にメディアが相互に交換されることから
個別にカメラ側でフォーマットしなおすことはありませんし それによるトラブルは経験していません。
もし仮にフォーマットされていなければ カメラ側がフォーマットを要求してきます。

最後にPCへのデータ転送は****.MP4のみで十分です。
同一フォルダには****.THM ****.LRV ****.WAVが収納されていますが無視して大丈夫です。
ただし スマートフォン等で再生される場合はこれら関連データを削除したら正確な再生ができなくなります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/blog/210506/

→はい、前回撮影した動画はSDで読み込みmp4のみ取り込み動画の編集に使用しました。今回は撮影した動画の1日目午前中ぐらいまでのものがmp4とLRVの規格でそれぞれ保存されていました。

長くなりましたが、ご確認いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24925097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/09/16 13:33(1年以上前)

【9/16追記】
本日MacBook ProにGoPro本体を接続したところ、全ての動画を取り込むことができました。
ちなみに接続時、Appleの両端がUSB-Cのコネクタを使用したところ、PC側でGoProの認識はせず、GoPro付属品のUSBとUSB-Cのコネクタを使用したところ接続でき、画像の取り込みを行うことができました。

しばらくはこの方法で動画の取り込みを行うようにはしますが、MicroSDでのメディアの一部分が読み込めない事象については解決はしておりません。

書込番号:24925526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/09/16 21:39(1年以上前)

>しーたろしゅさん
2件の書き込みを拝見して思うところを記しておきます。

まずはMacBook ProとGoPro付属品のUSBとUSB-Cケーブルにより
データ移行が全てできたということで何よりです。

ちなみに先のコメントによるところの
HEVC(H.265)、168MB、29秒、解像度FHD 50fpsが読み込め
H264、15.9MB、8秒、解像度FHD 50fpsが読み込めないというのがとても不思議です。
逆ならばわかる気もするのですが。。。
ただHERO10に於いてHEVCコーデックは
2.7K以上の解像度か、FHD ハイフレームレートまたはローフレームレート時にしかならないはずです。
https://community.gopro.com/s/article/hevc?language=ja

解決できない事象について思うところは
Appleの両端がUSB-C端子/ケーブルの断線、接続不良、
通信速度、ノイズ等が思い浮かびます。
もし他の同様ケーブルがあればそちらで試してみてはいかがでしょう?
また、メディアそのものの不具合も考えられそうです。
こちらもメディアを変えて試されてください。
ケーブルやメディアはアマゾンや100均などでも入手できますが
あまり低価格なものはケーブルだと電力線だけで通信線が省かれていたり
メディアは偽物がありえますので要注意です。
更にPC側の空き容量はいかがなものでしょうか?
少なくとも素材データ合計の10倍程度の空き容量が無いと不安定になります。

なお余談ではありますが
GOPROの場合 アスペクト比16:9や4:3以外と
25fps、50fpsのフレームレートを組み合わせしたとき 
個々のPC環境(ハードウェア/ソフトウェアともに)により
再生や編集ができないといった事例をたまに見かけます。
もっとも データの移行そのものはできますが再生できないという問題があるようです。
特殊なアスペクト比は特に注意がいります。(タイムラプス時にも)

また関東ではフリッカー対策として50fpsを設定したいと思われて当然ですが
現代の照明機器(LED)を考えたとき 関東であっても50fpsを考慮しなくてもいいように思っています。
照明機器ごとに異なる周波数で駆動していることが多くなり基準があいまいになってしまってます。
特に再生環境TVやPCモニター等60Hz駆動が一般的に全国統一であり
整合性を高めるには素直に60fpsの方が自然だと思っています。

書込番号:24926151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/10/01 20:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
とても詳しくご返信いただきましてありがとうございました。
お返事が遅くなりましてありがとうございます。
アップル製品の充電器にはおそらく欠損等はないと思うのですが、他の同等充電器がないため実証できかねるので、入手できましたら改めてチャレンジしてみます。
しばらくは、PCとGOPRO専用のUSBを直接つないでデータ取り込みをおこなっていくことで対応しようと思います。
この度はありがとうございました。また何かありましたらアドバイスいただけますと幸いです。ありがとうございました。

書込番号:24947403

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT
GoPro

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

最安価格(税込):¥29,532登録日:2024年 4月 2日 価格.comの安さの理由は?

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング