HERO10 BLACK CHDHX-102-FT
- GP2チップにより、従来の2倍のフレームレートでの5.3Kビデオ撮影や、23MPの写真撮影が可能なウェアラブルカメラ。
- すべてのモードで、低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0(ハイパースムーズ4.0)」のビデオスタビライゼーションが強化されている。
- 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。タッチコントロールのレスポンスやシャッターの反応速度も向上。
-
- ビデオカメラ 50位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 33位
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTGoPro
最安価格(税込):¥29,596
(前週比:-1,394円↓)
登録日:2024年 4月 2日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2022年9月3日 14:39 |
![]() |
0 | 3 | 2022年9月19日 16:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2022年8月6日 10:14 |
![]() |
8 | 10 | 2022年7月28日 16:37 |
![]() |
3 | 3 | 2023年9月5日 20:12 |
![]() |
5 | 3 | 2022年6月7日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
直販サイトにて
未サブスクユーザー
本体:50800円、送料:4018円、サブスク:6000円、合計:60818円
サブスクユーザー
本体:62000円、送料:4018円、合計:66018円
どういう事?
1点

サブスク解約してサブスク入った方が安いって?そもそもサブスクって意味あるの?
書込番号:24893305
1点

今日gopro.comで確認したところ、サブスクユーザーが2000円ほど安かったです。
セットものや他のカメラの場合、サブスクユーザーの方が安く買えることが多いようです。
なおサブスクは入った方がいいです。HERO7 Blackが水没して壊れていたのでGoproのチャットで連絡すると
有償交換($79)ほどかかるとチャットのオペレータに示されれました。
後にGoproから電話がかかってきて「HERO7の在庫がないのでHERO9に交換します。
本来は有償でHERO9への差額も必要ですが、今回は特別に無償です」と言われて大喜び。
本日HERO9(本体のみ)が届きました。HERO10を持っているのでアクセサリが使えます。
連絡して発送するのが面倒ですが、連絡してから届くまで10日もかかりませんでした。
安心して使えます。
書込番号:24906180
0点

>rock de nashiさん
それはラッキーでしたね、サブスクユーザーでしたが付属品なども送料考えると高いので結局何も使いませんでした。
私が確認した時はサブスクユーザーで本体62000円でしたが、おいくらでしたか?
書込番号:24906201
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
メディアモジュラーを検討していますが、
・接続認識されない
・勝手に本体電源オンオフになる
・マイク接続してもモジュラーマイク収音になる
(またはGoPro本体マイクになるor音自体とれない。)
・正常でも数ヶ月経つと認識されなくなり使えなくなる
こういった不具合はかなり起きてるのでしょうか?
GoPro本社としては、これらを把握しているのでしょうか?改善されたメディアモジュラーが出れば良いですがあり得ますか?次の新型発表と併せてとか。
書込番号:24892366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これらの不具合は、GoPro公式ストアから購入すれば無償交換保証の対象ですか?製品がこんな仕上がりにも関わらず、更に送料が4千円するんですよね‥。
家電屋での新品購入、フリマサイトでの新品未開封未使用品の購入だとどうなのでしょうか?
書込番号:24892373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お兄さん、保証の件は分かるよね?
不具合があれば、まず販売店に相談。
メーカー保証が切れて、5年間保証に加入していれば保険会社に連絡です。
書込番号:24930243
0点

ゴープロ8本体の正規品ですが、不具合が出たときに、買った時の納品書、領収書などを保管してあったので、不具合の経緯もそれなりに知らせたところ、メーカー保証で無料で新品と交換してくれたことがあります。
必要書類を用意したり、不具合の経緯を思い出して書類に記入するのが少し面倒でしたが、輸入代理店のタジマだったと思いますが、とても速く、きちんと対応してくれました。
モジューラーを持ってますが、ゴープロで外部マイクを使うとき等は必需品ではないかと思います。
書込番号:24930623
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
はじめまして。
質問させてください。
皆さんが口コミに書かれているとおり、公式サイトか家電量販店での購入を迷っています。
先ほど家電量販店にいったところ、67500円で購入できそうで3100円くらい支払うと5年保証もできるとのこでした。
ただそれでも公式サイトが安いのと、水中撮影も考えているためアクセサリ関係も多く買う予定なのですが、その場合は公式サイトがいいのかと迷ってる次第です。
皆様のご意見いただければと思い、質問させていただきました。
書込番号:24857345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですみません。
公式サイトでサブスク利用で最初に購入した場合、初回からアクセサリー類は割引で購入できるのでしょうか?
もしくは一度購入してから、次回から安くなるイメージでしょうか?
書込番号:24857361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初回から割引です。
なお、電池については本体と同時購入時のみ購入が可。本体と同時以外は空輸の安全上の理由かなんかで公式からは買えないです。
公式から買うときは、住所名前は英語表記入力が無難ですよ。
書込番号:24859741
0点

私は先日公式で注文しました。
サブスクに登録してからの購入かとばかり思ってましたが
商品をカートに入れた時点でサブスク料が入ってました。
住所の登録も英語表記が良いと聞いていたので試みましたが
少々不安な点もあり結局のところ日本語で登録しました。(結局どちらも不安なのですが)
ymomdさんも言ってますが電池の購入だけは気を付けた方が良いです。
私事ですが8/5に届く予定なので不安と楽しみで複雑な心情です。
書込番号:24861432
0点

>ymomdさん
アドバイスありがとうございます。
カメラと一緒にバッテリーを購入しようとしてるのですが、それでも郵送できないメッセージがでてるのですがおわかりになりますでしょうか?
>maniaxさん
同じ状況の方がいて安心しました。
公式サイトで購入しようとおもいます!
ちなみにバッテリーは本体と同時に購入できましたでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:24861539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はアクセサリーセットを購入しましたよ。
電池も1つ付いてたので別途購入はしませんでした。
参考にならずすみません。
書込番号:24865438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
色々と検討してこちらの商品を購入しようと思ったのですが、
ショップ(電気屋さん)で買うより公式のサブスクで購入した方が良いのかな?と思いました。
欲しい割には疎いので教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24850981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段で買うのか、アフター重視で買うのか。
購入後不具合があった場合、店舗で買ったほうが色々対応してくれますよ。
少しの金額の差なら、店舗がいいですが、金額重視なら通販もいいでしょう。
書込番号:24851064
0点

>maniaxさん
こんにちは。
私もGoPro検討中です。
公式で購入するか悩みますよね。(^^ゞ
公式ではこれで良いのですよね?
https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html
現時点で公式価格はサブスク付きで56,800円です。
それに対して価格コム最安が62,739円、一般的に定価目安のヨドバシが82,500円(ポイント10%)です。
単純に価格比較であれば公式ショップが一番安いのですが、モノが違うのでしょうかね?
ちょっとこのあたりがよく分からないまま、私は購入保留になってしまってます。
ってことで、今ちょっとググってみました。
[解説]GoPro公式のサブスクリプション購入とは?
https://rentry.jp/note/goprohero9-subscription/
年間6千円のサブスクに加入する代わりに割引価格で購入できる、ということですね。
しかも条件の1年間サブスク料金は無料。2年目以降の継続をしなければデメリットなしのようです。
であれば、公式での購入が一番なのかなぁ?と思いましたが、まだ何か落とし穴があるのでしょうかね?(^^ゞ
ちなみに私はトラブル時のサポートは、オンライン+配送サービスのほうが早いので、店頭に持っていくということはほぼほぼありません。
一般家電でも店頭に持っていったところで、そこからメーカー送りになり無駄な待ち時間が必要になりますから、最初からメーカーサポートにアクセスします。このあたりは人それぞれ、好きな方法が良いとは思いますが・・・
書込番号:24851199
4点

Amazonでは75,800円で販売中ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DY3RL51
レビューを見ると、「公式で買った方が安い」というコメントが散見されます。
私は公式ショップで購入しようと思います。
書込番号:24851222
0点

先月公式で買いました。
公式で買うときは住所、名前は英語表記で入力しないと、トラブルがあったときどうしようもなくなる可能性がありますので、気をつけてください。
書込番号:24851280
0点

なるほど。
アフターを考えれば電気屋さんですか。
何もなければいいのですが初期不良は怖いし面倒ですね。
書込番号:24851686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり値段を考えると断然公式ですよね。
電気屋さんと公式でこれだけ値段が違うと違う機種かなと疑いそうになります。
サブスクは継続なしで考えております。
書込番号:24851692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に値段だけの問題?なら公式ですよね。
書込番号:24851695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
ローマ字で記入するって事ですか?
書込番号:24851696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maniaxさん
GoPro公式から購入しましたが、アフターサポートに関しては、全然問題なく対応してくれましたよ。フリーズしたり撮影した動画が破損していたりという不具合があったので問い合わせたらUPSでの返送で交換対応してくれて助かりました。GoProサブスクには加入しています。日本の代理店の方が良いというのは私には大きな違いは分かりません。強いて云うなら、GoPro公式カスタマーは繋がりにくいということでしょうか。
また、GoPro公式の方が割安ですし、サブスクに加入した場合の価格は更に割安です。実質1年無料という形にはなっていて、GoProクラウドもオリジナル品質で容量無制限ですごく便利です。必要なければ1年後に解約すれば良いです。
そして、重要なのが公式にて、サブスク加入込み価格でアクセサリー類を同時購入するとサブスク価格で割安で購入出来ます。バッテリーも割安になります。予備バッテリーは必要な方は多いはずですので、GoProと同時購入することを強くおすすめします。バッテリーのみ購入することは税関上出来ないとのことです。その場合、代理店経由で割高で購入する以外ありません。
私としては、確実にGoPro公式で購入した方がお得と思っています。
【GoProサブスクセット+予備バッテリー複数】
この同時購入が1番お得だと思います。
以上、参考までに^^
書込番号:24851846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に参考になります!
公式サブスクでほぼ心は固まってます。
書込番号:24853138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
Windows10です。
再生はできますが、サムネイルが見れないので不便です。
ちなみにSonyのZV-E10のMp4のサムネイルは普通に表示されます。
再生ソフトはPowerDVD 20です。 当然ながら17でも見れませんでした。
何か設定があるのでしょうか?教えてください。
0点

>はんめくんさん
サムネイルが表示されないのはちょっと戸惑いますよね
添付写真から ファイル名を拝見し GXで始まるファイルを生成していることがわかります。
GX******ファイルはH.265形式のコーデックになり それらがサムネ表示できないことになっています。
ちなみにFHD解像度のコンテンツならサムネ表示できるはずです。
GOPROでは4K以上の解像度やFHDでも120fps以上のフレームレートは
H.265のHEVCコーデックで記録されるためサムネが表示されにくい現象があります。
https://community.gopro.com/s/article/GoPro-Camera-File-Naming-Convention?language=ja
そこで解決策ですがWINDOWS側にパッチを当てる 該当するアプリをインストール等でサムネ表示ができます。
windows10 hevc サムネイルで検索されますと多数ヒットしますので検討してみてください。
書込番号:24790305
2点

解決しました!!
何を入れたかよくわからないのですが、Microsoftの拡張機能(無料)で解決です。
ほんとありがたいです!ありがとうございました。
書込番号:24795026
1点

>はんめくんさん
どちらのMicrosoftの拡張機能か具体的な名前をお知らせくださいますでしょうか
Gopro動画をWindows PCに取り込んで閲覧がメインなのですが、サムネイル表示が出来るととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25410534
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
はじめまして。
皆様教えてください!
収録中にモジュールからHDMIOUT→16:9モニターに繋ぎ監視したいのですがRECボタンを押すと一度画面が消え4:3表示になってしまいます。映像信号も1080から480になっています。
1080フルで見たいのですが設定がわかりません。教えてください。
書込番号:24771006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンタロウ0326さん
モジュールからHDMIOUTとは メディアモジュラーを用いてということですね。
メディアモジュラーを持ち合わせていないので定かではないのですが
この手のトラブルは 送出元と受け側が相互に連携されなければなりません。
まずは GOPROの記録設定はどのようになっていますでしょうか?
一般的なFHD1080 60fps/30fpsであれば ほとんどの機器で視聴されるはずですが
4Kやそれ以上の解像度、また 50fps/25fpsでは視聴できない可能性が高まります。
また仮に視聴できたとしても解像度が落ちたりと制限があったりします。
オフィシャルサイトにもそのような記載がありますので一度設定を見直しされてはいかがでしょうか?
https://community.gopro.com/s/article/Media-Mod-HDMI-Output?language=ja
書込番号:24778692
1点

>撮らぬ狸さん
お疲れ様です。ご返信ありがとうございます。
モニターも業務用の対応モニターなので原因が分からずです。。
公式サイトの一覧の下から3つ目が今回の設定なのでHDMIエンコード時も1080で見れるはずなのですが。。
書込番号:24781890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンタロウ0326さん
可能であれば別のモニターでも同様でしょうか?
更に Wifiによる送出、そしてフロント液晶はモニタリングされていますでしょうか?
GOPROはミニマムなエンジンでもって送出することから
極力負荷を下げる工夫が必要と感じています。
機能が複雑化する一方 排他的な設定項目も多く戸惑うこともあります。
あと下から3つ目ということは オーソドックスな設定ですよね。
ちなみにこの設定では60/50fpsが選べますが
私の過去の経験からどうも50fpsにするとトラブル傾向がありました。
なので60fpsで試してみて これでダメとなるとちょっと原因がつかめません。
解決の糸口があればいいのですが これくらいしか思いつきません すみません。
書込番号:24782847
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
