HERO10 BLACK CHDHX-102-FT のクチコミ掲示板

2024年 4月 2日 登録

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

  • GP2チップにより、従来の2倍のフレームレートでの5.3Kビデオ撮影や、23MPの写真撮影が可能なウェアラブルカメラ。
  • すべてのモードで、低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0(ハイパースムーズ4.0)」のビデオスタビライゼーションが強化されている。
  • 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。タッチコントロールのレスポンスやシャッターの反応速度も向上。
最安価格(税込):

¥29,220

(前週比:-1,468円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥29,220¥35,684 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K 撮像素子:CMOS 1/2.3型 HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTGoPro

最安価格(税込):¥29,220 (前週比:-1,468円↓) 登録日:2024年 4月 2日

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
イベント

【重視するポイント】
頭に装着して人の頭〜足先が写るかどうか

【予算】
特にないです

【質問内容、その他コメント】
お遊戯会の練習動画の撮影用のカメラを探しています。
goproというカメラなら、帽子に装着して手ぶらで撮影が出来ると口コミで聞きカメラを探しているのですが、種類が沢山あるようなので質問投稿してみました。


重視するポイントとしては

・(帽子に装着すると過程して)人の頭〜足先がきちんと写るかどうか

・お遊戯を撮りたいので、近づいたり離れてもブレないかどうか

・テレビに繋いでみんなで見たいので、画質はテレビに繋いでも耐えれるもので

といった感じで、録画時間は1時間もない位。
幼稚園のお遊戯会のダンス用なので、激しく動く事はありません。
価格はよいものであれば特に予算考えておりません。

金曜日に近所の電気屋さんに買いに行こうと思うので、詳しい方にアドバイス頂けたら助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:24553156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/01/20 00:08(1年以上前)

>ayakitonさん
画角的には超広角のレンズであり 広範囲のものを写すことができます。
逆に遠くのものをアップで映すことができないカメラです。

頭部に固定して撮影は可能ですが 幼児の頭から足元となるとかなり見下ろした映像となり 
足元が小さく描写されてしまいます。
ayakitonさんは指導者としての立場であるなら 頭部ではなく胸部あたりに固定された方がまだ自然です。
また GOPRO HERO10はウェアラブルカメラといえど大きく重くなりました。
頭部 帽子に固定では帽子が簡単にずり落ちます。
少なくともしっかり固定させるにはヘルメットくらいでないとカメラはずり落ちます。
サードパーティーから頭部に直接固定するヘッドマウントも発売はされていますが
同様にずり落ちますからあまり期待はできないでしょう。
胸部に固定するパーツとしては チェストハーネスが純正やサードパーティーからも出ています。
アマゾン等で検索されれば多数ヒットします。 ただこれも身体を大きくゆするとさすがにブレブレになります。
如何に身体に密着させるかがポイントです。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/index.html

ここまで書いていて ふと気になったのがもっと手軽にInsta360 GO 2というカメラもあります。
https://kakaku.com/item/K0001340464/?lid=myp_favprd_itemview
こちらのカメラであればかなり小さく帽子にも固定できますし 胸部のポケット等にも工夫次第で取り付けられるでしょう。

なお GOPRO HERO10の場合 MAXレンズというオプションがあります。
より幼児と接近し見切れるようであればこのレンズを取り付けるとさらに広角でブレの比較的少ない映像が得られます。

私も演劇やライブコンサート 舞踊の練習時演者自身や指導者にGOPROを取り付けて撮影したりしています。
撮り方にもよりますが 客観的な絵ではなく演者目線の映像が撮れ臨場感のあるものが得られますよ。

書込番号:24553225

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/20 01:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
こんな胸部固定のものもあるのですね!
MAXレンズの事もありがとうございます!

goproだと10が一番お薦めですか?
Insta360も候補に入れてみようと思います☆

書込番号:24553264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/01/20 09:41(1年以上前)

>ayakitonさん
GOPROはウェアラブルカメラというジャンルのカメラで 
一般的なカメラのように背面のモニターやファインダー覗きながらの撮影よりも
スポーツ選手や演者の身体に固定して より一体感のある映像を求めることを目的としたカメラでもあります。
よって 軽量コンパクト性が重要視され 今回のように撮影者の目線で幼児の記録を撮られることは目的を十分果たせると思います。

ただ 一方で いくら目的に叶っているとはいえ 1時間もの長時間この映像ばかりだと
視聴再生時酔ってしまいます。
スポーツシーンであれば 数秒からせいぜい2分程度のカットのために利用することで
変化や臨場感を演出できますが 手振れ補正が優秀とはいえ あまりにもユラユラな映像が長いとたまりません。

後々TVモニターで視聴されることを目的とされるならば 
近接位置にGOPROをミニ三脚等で固定した方が安定して見られます。
より訴求感のある映像をというのであれば 身体に固定した躍動感ある映像を
三脚固定の映像と織り交ぜて編集すればぐっとレベルが上がります。
その際 カメラ位置は床であったり天井からの俯瞰であったり
角度や距離を変化させることで視聴者を飽きさせず見せることができます。

お勧めとして GOPROであればHERO9あたりでもいいと思います。
先に記しましたMAXレンズモジュラーは現在 HERO9と10のみに対応しています。

お手軽という意味ではInsta 360 GOもいいでしょう。
ただ どちらにしても 軽量コンパクト性を重視している兼ね合いから
バッテリー駆動時間はミニマムであり せいぜい1時間
スタンバイ中であってもバッテリーは大きく消耗していきますから
実質30分くらいしか撮れないと思っておいた方がいいでしょう。
ということで 予備のバッテリーもあるといいと思います。

書込番号:24553539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/20 13:12(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お返事ありがとうございます。
2から5分のお遊戯✕グループ数のトータルを繋いで1時間程度という意味でした。
説明下手ですみませんっ。

教えて頂いたアドバイスを元に電気屋さん行ってみようと思います☆

書込番号:24553796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/01/20 23:28(1年以上前)

一緒にダンスするならGoProはBEST BUY。
少し離れた場所から撮るならGoProじゃダメ。

書込番号:24554659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

充電が不十分...

2022/01/02 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:463件

先日こちらで質問し、無事購入に至りました。
初goproで色々触りながら勉強中です。

気になる症状がありまして、質問させて頂きます。

gopro hero10本体で充電の際
充電がスムーズに出来ないというか...
1、2時間経って、充電状況を確認しようと
電源を入れようとボタンを押すと、
電源が入りません。
その際本体が熱くなっており何度押しても電源が入りません。
一度バッテリーを抜き差しし、電源を入れると入りますが、バッテリーは充電が不十分です。

再度充電すると満充電になってたりします。
この様な場合はそのまま充電しても良いのでしょうか?
バッテリーは純正、本体充電、ケーブルは社外品ケーブルです。

素人質問ですいません。
宜しくお願いします。

書込番号:24524194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/01/03 00:24(1年以上前)

電池は純正でも使い始め、安定しないことがあります。
100%にならない事や、残量が残っているのに、急に使えなくなったり。
ある程度の充放電を繰り返すと改善する場合が多いです。
とくにこの時期は使用環境によっては、低温放電も起きることも。
充電する機器が、室内もある程度の温度がないと、正常の充電が出来ないことも。

書込番号:24524469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/01/03 01:43(1年以上前)

>グンタロンさん
充電時に起こる事象で 過去の事例から可能性としてコメントさせていただきます。
下記に該当しなければ 他の原因もしくはバッテリー不良があげられます。

1. 充電時の電力供給元はどのような機器でしょうか?
 AC、モバイル電源、PC等いろいろありますが
 定格出力は足りていますでしょうか?
 GOPRO等カメラ機材や電子機器の充電には2A以上が必要です。
 出力元の電圧は大きく1Aと2Aのふたつあり 
 1Aの場合いつまでも充電が進まなかったり 一定の容量まで達するとそこから進まなかったり
 またその際ある程度の発熱を伴ったりしています。
 出力元を確認の上 2A以上の別の端子から再度確認してみてはいかがでしょうか?
 (一部 低コストのUSB充電器に定格に達しない機器もありましたので 複数で確かめてください)

2. 社外品ケーブルの使用とされていますが 理由はなぜでしょう?
 USBケーブルも粗悪品が多数出回っておりトラブルの原因になりうることがあります。
 100均等 低コストのUSBケーブルはコスト削減のため一部の配線を省略したものがあります。
 例えば 電力線のみのもので通信線が省かれたものがあります。
 GOPROはタイプCの端子ですが タイプCは裏表どちらにも通電の端子のある構造なのに
 一部のケーブルには片側しか通電端子の無いものがあったりします。
 それ以外にも 接触不良が起こりよい端子類が出回っており要注意です。
 私の手元にもUSBケーブルは100〜200本ほどありますが 不具合の出る(相性のある)組み合わせがあったりします。

なお 充電時にもある程度の発熱は伴います。熱くて持てないほどではありませんがそこそこ発熱します。
また 接触の悪いときは発熱の度合いが大きくなることもありますし 例えば水滴がついていたりリークした場合はリスクを伴います。
撮影時は記録品質にもよりますが 相当発熱しますから初めての方は驚かれると思います。

書込番号:24524539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/04 21:57(1年以上前)

グンタロンさま

私も全く同じ状態になりました。
年末スキーのため購入。
以前は6を使っていたので特に試運転無しで実戦投入。

充電時に全く同じ事が起こってました。
高温発熱、電源ボタン反応無し、バッテリー抜き差しで改善。
但し常にそうなる訳ではなく、普通に充電できることもあったり。

はずれ個体をつかんだかと思っていたら、同じ方がいるとは。

書込番号:24527686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2022/01/05 10:18(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。

言う通りであれば、少し様子を見る必要がありますね。
何度か充電を繰り返して確認してみます。

書込番号:24528274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2022/01/05 11:18(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お世話になっております。

確認したところ
@使用アダプタは電源出力は2.4Aです。
普段はスマホなど特に問題無く充電出来ております。

A使用ケーブルはAmazonにて購入のANKERのケーブルです。ただ長さが2m程あります。

もしかしたら長さも関係しているのかも知れません。

書込番号:24528335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2022/01/05 11:20(1年以上前)

>迷うより買うさん

同じ症状の方がおり安心しました。

不具合では無く使用の問題で有れば良いですね。

書込番号:24528337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/01/13 21:22(1年以上前)

私も最初の充電時になりました。

電源落ちててボタン押しても反応なし。
電池抜き差しで起動出来るが100%になってない。

しばらく使って再度充電するも
電源が落ちててボタン反応なし。
電池抜き差しで起動するが100%になってない。

初期不良?と思いましたが

docomoの充電器からSwitchの充電器に変えたら
普通に充電できました。

充電器の相性があるのかも?

書込番号:24542906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2022/01/14 08:20(1年以上前)

>えびあんこさん
同じ症状ですね。

充電器の相性かもですね。
試してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:24543440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

有線接続のやり方

2021/10/03 16:00(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1
機種不明

GoProHERO10は有線接続ができるみたいなんですが、やり方がわかりません。
ブログとかでオススメの接続の線をiPhoneと GoProに繋いでるのですが、アプリから認識されません。
専用の線が必要なんでしょうか??
それとも壊れてる?

書込番号:24377107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/06 20:48(1年以上前)

GoPro10の接続端子はUSB-Cのはずなのに、どうしてサンダーボルト用のアダプタで接続してるんですか?

ヘタするとUSB-Cのポートを破損しますよ?

書込番号:24382557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/10/06 21:56(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
一応、ブログ記事を見て、こちらのタイプの変換アダプタで、認識されると書いてあったのですが、
全然認識されず困っています。
gopro のUSB-C とiPhoneのLightningをつなぐものなので、安全かと思いますが、間違ってますか?

書込番号:24382695

ナイスクチコミ!3


xc11さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/07 07:50(1年以上前)

機種不明

>たつや2021さん

こちらのアップル純正アダプタでないとダメなようです。私も互換品で試しましたが、認識されませんでした。

書込番号:24383208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/10/07 11:38(1年以上前)

初めてのGOPROなので回答が的を射ているのか分かりませんが、一晩中チャレンジし接続が出来たので書き込みます。

有線接続なので、当たり前のようにスマホのwifi接続をオフにしていたのが原因でした。
何度やってみてもうまく行かず、諦めてそのまま?家のwifiをオフに
スマホの接続はwifiオンにして接続したら開通しました。

それが正確なのかどうか分かりませんが
一度チャレンジしてみてはどうでしょう?

書込番号:24383469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/10/20 23:14(1年以上前)

>GOPRO超初心者さん
純正品を購入して、有線認識されました!
純正品は高いですが、これが1番です

書込番号:24405556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度5

2022/01/05 20:06(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん

hero10 → type−C → type−A → アダプター → iPhone に挿してるので壊れませんね。
写真んp hero10にtype−C が挿さってます。

>たつや2021さん

私も写真のアダプター(Apple純正品)を使用してもダメでした。

type−Aだけのアダプターならいけるようですね。

書込番号:24529022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度5

2022/01/05 20:09(1年以上前)

>GOPRO超初心者さん

WiFiの状態は関係なく、有線接続するとメッセージが出ます。
そのメッセージが出ない状態だと、ただのWiFi接続になり、データ転送に時間がかかりますね。

アダプターかませないと有線接続できないのは不便ですよね。
Lightning→type−C のデータ転送できるケーブル購入しましたが、
それでもダメでした。
Nikon Z9 → iPhoneは使えたのに、hero10はダメでした…

書込番号:24529028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホのストレージ圧迫問題

2022/01/03 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:8件

解決方法が見つからずこちらで質問をさせて頂いております。GoProで撮影した動画をスマホに転送する際にスマホのストレージを圧迫して困っております。対策としては

1、GoPro→GoProQuick転送時の保存先をスマホ本体からSDカードにする

2、GoProQuickの保存先(スマホ本体のストレージ)からファイルマネージャー等でSDカードに動画ファイルを移動

が考えられるが1はネットで検索しても方法が見つからず、2は同じくGoProQuickで取り込まれた動画の保存先の情報が見つかりませんでした。

ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく。
よろしくおねがいします。

書込番号:24526202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/01/03 23:21(1年以上前)

どうしても動画をスマホに入れる意味がわかりません。
自分で見るためですか、人に見せるためですか。
動画データをクラウドに保存して見る。
もしくは、
You Tubeにアップして、公開しないで自分だけ見る。
You Tubeにアップして、限定公開して、知り合いだけに見せる。
など、考えてはどうですか。

書込番号:24526256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/01/04 18:24(1年以上前)

You Tubeにアップは考えていませんでした。
ありがとうございます。
具体的な使い方はミニ四駆の大会や走行会中に撮影、その場でスロー編集してコースアウトや各セクションでのマシンの挙動を確認するというものです。
GoPro本体のモニターでは小さく、一度、スマホに保存してから編集するとなるとストレージがすぐに一杯になってしまうといった具合です。
対策1と2はスポーツ等のフォーム確認などで需要があると思いましたがネットで探しても見当たらなかった為、今更ながら特殊な需要なのかとも思い始めました。
やり方がない場合は諦めます。

書込番号:24527286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 純正メディアモジュラーの効用

2021/12/20 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:31件

皆様、質問させていただきます。

ゴープロ本体からHDMIケーブルでテレビ・モニターへ動画を出力される場合に、純正のモジュラー以外を用いる方法はありますか?

その際に、ゴープロ本体への電力補助の必要はありますか? 構造的にできますか?

旅行の時にゴープロでの動画を、部屋付きのTVなどで視聴したいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:24503073

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/20 10:22(1年以上前)

>トブトブさん
一連の質問内容から 簡潔に大画面(スマホサイズ以上)で視聴されたいようですね。

GOPROは過去 HERO7まではHDMI端子が装備されていたのですが
HERO8以降メディアモジュラー経由となりました。

USB TypeCからHDMIへの 変換ケーブル等がアマゾン等でも流通していますが 
HERO10等この変換ケーブルでのデータ送出は可能性が低いとみています。
HDMI端子はごく一般的なものではあるのですが 
内部は大変複雑化しており形状が同じだからといって全て使えるわけではありません。
解像度やフレームレート(リフレッシュレート/Hz)データ転送レート等厳密に管理されており
またケーブル 端子は それぞれライセンス料が発生し高価にならざるを得ません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

出回っている変換ケーブルでも低解像度(FHD以下)等であれば可能性はあるかもしれませんが
折角のHERO10の映像をスポイルしてしまうことになるでしょう。
ここは素直にメディアモジュラー経由が妥当ではないでしょうか。

書込番号:24503149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/12/20 11:10(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

アドバイスを頂きありがとうございます。

純正のモジュラーの購入で勧めたいと思います。

お手を煩わしてしまいすみません。

書込番号:24503221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/12/26 14:00(1年以上前)

純正メディアモジュラーと新規購入したゴープロ対応のHDMIケーブル(UGREEN HDMI/マイクロHDMI/ゴープロ対応表記)を接続させて、4Kテレビ・HDIM端子に接続させても、ゴープロからの信号は音声も含めて画像表示できません。 この際はメディアモジュラーのUSB-C に電源供給させても、させなくても同じ結果で、画像表示できません。

いっぽうで、ゴープロ本体の「接続」「ユーザー設定」「モジュラー」メディアモジュラー」欄では「なし」の状態のままです。

新規購入したHDIM端子/マイクロHDMIケーブルでは、SONY HDR-AS200, CANON POWER SHOT SX720HSの動画画像をおなじ4K TVで視聴できています。

アドバイスを頂きたいです。 

よろしくお願い致します。

書込番号:24512742

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/26 14:53(1年以上前)

>トブトブさん
記録はどのような設定で撮影されましたでしょうか?
解像度 FHD、4K、5.3K
アスペクト比 16:9、4:3、Superview
フレームレート 24、25、30、50、60、100、120、240など
これらの組み合わせ次第で送出(再生)できない場合があります。
特にアスペクト比16:9とフレームレートは30ないしは60fpsが標準です。
参考 メーカー代理店サイト
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6004.html
 
再生機側で対応していないデータが送られてきても対処できないことがあります。
これらの条件に合致していて再生できなければ何かほかに原因があるようです。

書込番号:24512810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/12/27 05:44(1年以上前)

撮らぬ狸さん

気になって気になって、寝付けずに朝4時ころから起き出して、グチャグチャいじりました。


ジャジャーン 「 4Kテレビに写りました。 動画録画を再生して見ることができました。」


ゴープロ本体の、従来からの設定変更の主なものは、

1. アンチフリッカー 50HZ → 60HZ

2. H264 + HEVC  → HEVC

3. 録画設定を 4k30フレームの「標準」

等などではないかなーと思いますが、どの項目が影響しているのかは、自信はありません。


*HDMI/マイクロHDMI は、ソニー、キャノンの画像確認ができたものを使用。

*メディアモジュラーにUSB-C による電源補助はなし。


ゴープロ本体に記録されていた約8本の動画を、4Kテレビに映し出し、選択できました。 

また、オンタイム(今のゴープロが映し出している画像)表示もできました。 

このときの操作具合もユニークかつ技術の進歩を実感しました。

ゴープロに期待していた、歩きながらの撮影での、手ブレ具合を確認でき、また満足を得ました。




期待以上の速さで、的確なアドバイスを頂き、感謝致しております。

誠にありがとうございました。


*朝早すぎて祝杯は、夕方まで持ち越しです。   ウヒヒ!!!

書込番号:24513758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/27 09:07(1年以上前)

>トブトブさん
まずは視聴できたようでなにより 今夜のお酒がおいしく頂けそうですね。

今回の原因はおそらく1.アンチフリッカーによるところが大きいと感じています。

GOPROの謎仕様で アンチフリッカーで50Hzをセットしてしまうと
フレームレートが25、50、100、200fpsしか選べなくなり
日本国内の一般的なモニター(TV)のリフレッシュレートと同期しなくなります。
おそらく関東圏にお住まいでアンチフリッカーを意識し
50Hzに合わせられたと思うのですが 先に書きました通り
TVやPCのモニターは 電力線の周波数に関係なく基本的には30の倍数で映し出されています。
よって GOPROの記録設定は30、60fpsになるようにしておくのが無難です。
一部ゲーム用モニター等に144Hz以上のものもありますが
これらは入力時に変換できる回路が組み込まれています。

なお編集前提の場合 24fpsの映画のような描写や
120を超えるフレームレートでスロー表現を意図した場合
書き出しさえきちんとすればモニター再生は可能です。

書込番号:24513891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

最高解像度はどれくらいでしょうか?

2021/12/19 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:218件

リニア+水平維持+H・Smooth高ですと、
最高解像度はどれくらいでしょうか?

書込番号:24501594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2021/12/19 13:15(1年以上前)

>はんめくんさん

リニア+水平維持+H・Smooth高の設定だと5.3K 60FPSが最高になります。
ちなみに SuperView、ハイパースムーズ ブースト、でも5.3K 60FPSで撮影できます。

間違っていたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:24501746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/19 18:22(1年以上前)

>はんめくんさん
既に自己解決されているようですが 思うところを記してみます。
なお 並列して別のご質問もされていますが同様なのでまとめて返答しておきます。

GOPRO等ウェアラブルカメラは 基本的に魚眼レンズで撮影しています。
よって元の素材は魚眼の垂直水平とも周囲は丸く記録されています。
ただ GOPROの設定によりリニアにすることで カメラ内で垂直水平が真直ぐになるようデジタル処理しています。
センサーで捕えた1次的映像はSuperView画角であり そこから垂直水平そして水平維持のためにトリミングして2次データとして記録します。
更にハイパースムース等手振れ補正もこのトリミングによりデジタル処理されたものになります。
ブレ補正のマージンを得るために 画角はよりタイトになります。
画角設定(魚眼からリニア)そして手振れ補正による画角変化について 
オフィシャルサイトに明示されていますのでリンクしておきます。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10007.html

これらのことから 1次的にとらえた映像よりは加工されたものとなり若干の劣化はあり得るでしょう。
そして現行HERO10では 5.3Kであってもリニア+水平維持で記録可能です。

GOPROは比較的早期(HERO4)からリニアの魚眼ではない記録が可能でした。
魚眼とリニア画角については目的や撮影法により使い分けできることから
機能としては優れていると思います。

個人的には魚眼で使うことが多いのですが リニア画角が劣化しているとも感じたことはありません。
ただ 先のスレッドにもありました通り最高解像度時が一番いい絵を出しているかといわれれば決してそのようなことはありません。ケースバイケースです。
記録データは 最大 100Mbpsどまりであり5.3Kの記録にはあまりにも圧縮がかかり過ぎます。
被写体や環境にもよりますがせいぜい4Kでもやっとというところでしょう。
特に 室内や夜間等 低照度の環境では残念な結果になることが多く個人的には使いません。
正直 昨今のスマートフォンカメラの方がはるかにいい絵を記録しますね。

書込番号:24502198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2021/12/20 19:43(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

丁寧にありがとうございます。SuperViewの映像が標準なんですね。
GOPro7は2.7kまで落とさなくてはいけなかったのですごくうれしいです。

書込番号:24503898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT
GoPro

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

最安価格(税込):¥29,220登録日:2024年 4月 2日 価格.comの安さの理由は?

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング