HERO10 BLACK CHDHX-102-FT のクチコミ掲示板

2024年 4月 2日 登録

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

  • GP2チップにより、従来の2倍のフレームレートでの5.3Kビデオ撮影や、23MPの写真撮影が可能なウェアラブルカメラ。
  • すべてのモードで、低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0(ハイパースムーズ4.0)」のビデオスタビライゼーションが強化されている。
  • 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。タッチコントロールのレスポンスやシャッターの反応速度も向上。
最安価格(税込):

¥25,000

(前週比:-2,320円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,000¥35,684 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K 撮像素子:CMOS 1/2.3型 HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTGoPro

最安価格(税込):¥25,000 (前週比:-2,320円↓) 登録日:2024年 4月 2日

  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの価格比較
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのスペック・仕様
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの純正オプション
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのレビュー
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのクチコミ
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTの画像・動画
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのピックアップリスト
  • HERO10 BLACK CHDHX-102-FTのオークション

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Goproでの広角撮影について

2022/09/12 06:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 myjkさん
クチコミ投稿数:24件

Gopro HERO10で超広角や広角で撮影する場合、画角はデジタル処理されているんでしょうか? それともデジタル処理されず光学レンズで超広角を取れるんでしょうか? iPhoneで広角(x0.5)にするとデジタル処理で画質がかなり落ちるので、Goproならどうかと思いましてお聞きします。

書込番号:24919159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/12 07:46(1年以上前)

>myjkさん

ます デフォルト(素の)の画角はgoproでは最広角であるSuperViewになります。
この時 超魚眼レンズの歪曲が盛大に出てしまう湾曲画像です。

設定でリニアのような 垂直水平の直線になるようにするためデジタル補正をかけています。
また 手振れ補正HyperSmoothや水平維持ホライゾンレベリングもデジタル補正です。
下記に画角のリンクを貼りますが 
SuperView、HyperSmooth OFF(対角FOV148度)が素の状態です。
ここから画角がタイトになっていく分は補正されているということになりますね。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10007.html

ただ GOPROのリニア、HyperSmooth、ホライゾンレベリングは非常によく補正されており
劣化はあまり気にならないと思いますが、ZOOM UPももちろんデジタル補正てありながら
劣化が激しいです。 これは解像度からくる制限で致し方ないと思っています。
なお さらに広角が欲しい場合はオプションのMAXレンズを用いることで更に広角が得られます。
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/max-lens-mod/ADWAL-001.html
 
ところで 広角で撮ったものを挟角にするには切り取りで済むので可能ですが、
GOPROの場合 逆の挟角の素材から(x0.5)さらに広角の撮れていないエリアを補正はできないと思います。

書込番号:24919195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 myjkさん
クチコミ投稿数:24件

2022/09/12 20:56(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。デフォルトが超広角なんですね。確かにそこから切り出すのは標準から広角にするのとは違うのはわかりました。
4K60Pで広角で撮ろうとするとクロップで画角が狭くなるものばかりなので、そうすると高い1眼で広角レンズしかないのかと思ってましたがGoproは行けそうです。どこかで試しに撮ってみて確認してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24920156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HERO11 or mini

2022/09/09 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

そろそろHERO11が近づいてきたようです。

個人的にうれしいニュースは
大きく重たくなったGOPROとは別に 小型軽量モデルが追加されそうなこと。
HERO11mini
https://www.youtube.com/watch?v=grZIUEV_lH0
9月16日? とありますが詳細はいかがなるのでしょう

書込番号:24915547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2022/09/12 08:04(1年以上前)

iphone14が出たところでありますが、今回はパスし、hero10の後継モデル、
または、hero10、9と値段を見ながら購入を検討したいと思っています。
夏にhero10を購入予定でしたが、どうせなら本秋の新機種発表を待つこと
とし、やっとその日が近づいて!?来ましたので、私も楽しみです。
なかなか情報がないgoproですが撮らぬ狸さんの情報を早速拝見し、
ワクワクしてきました。ありがとうございます。

書込番号:24919211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度5

2022/09/12 17:39(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

以前から最近のHEROは大型化したと嘆いておられましたよね^^;

MiniはSessionと違い、バッテリー交換もできるのでよさそうですね。

HERO11、HERO11 mini、あともう1つ出るような噂がありますね。
DJI Osmo Pocketのようなジンバルタイプなのか、または全く違うものなのか…
楽しみです。

GoPro機も2〜3種類出るし、
iPhone14 Pro MAX、Apple Watche Ultra、DJI Aciton3、Insta360 X3 と…
カメラのレンズ、バイクのパーツなど…
散財が続く…

書込番号:24919886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

落下強度(耐衝撃性)について

2022/08/28 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

GoPro HERO10 BLACKの落下強度(耐衝撃性)はどのくらいありますでしょうか?

現在、アクションカメラの購入を検討しており、少々雑な扱いをしても壊れないカメラが欲しいと思っております。
そこで、頑丈なイメージがあるGoPro(HERO10 BLACK)の購入を検討しているところです。

しかし、GoProの公式ページを見ても落下強度(耐衝撃性)に関する具体的な情報は見当たりませんでした。

過酷な環境下での使用(例えば、バイクのツーリング時の使用等)は予定しておらす、室内での撮影や、街中を歩きながら撮影するといったことを予定しています。
このような使い方であっても、歩きながら撮影しているときに手を滑らせてカメラを地面に落としたり、机の上からカメラを床に落とす等は十分に考えられると思っています。

したがって、「高さ2mから落下させても正常に動作する」程度の落下強度があれば良いと思っております。

できれば、(1)GoProの公式な情報だと嬉しいのですが、(2)実際の使用経験に基づく情報・感覚でもよろしいので、ご教示いただけないでしょうか。(2)の際はモデル名もご教示いただけると幸いです。

書込番号:24897893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/08/28 22:17(1年以上前)

知りたいのはわかりますが、希望の回答は得られないでしょう。
PCのような製品で、どこどこの基準でテストすると、この高さからなら動作に問題ないというのがあります。
You Tubeにも、コンクリートの階段で落とすのがありました。
自分の使っているPanasonic製PC Let'snoteですが、ホームページには1mくらいから落とすテストがあります。
ハッキリ言って、それってどうなでしょう。
自分はベットの高さ(2段ベットでない)からフローリングの床に落として、液晶の縁の筐体にヒビが入りました。
ようは高さだけでなく、落とす角度なども、結果が違ってきます。
どのくらいの高さなら大丈夫とは誰も言えないでしょう。

書込番号:24897989

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/08/28 23:04(1年以上前)

>わかりません。さっぱり。さん
電子機器のものですので 絶対はありませんし 私が保証するものでもないのですが
歩行時の落下程度で破損はアクションカムとして失格だと思っています。
もっとも フィルターや背面液晶の傷はもとより外装の傷は致し方ありません。
外装の傷を避けたいのであれば サードパーティー製のハウジングにでも入れることである程度は回避できますし
多少なりともクッションの役目も果たしてくれています。

個人的には過去30台以上のGOPROを利用してきていますが
フィルターや背面液晶が割れたことはたびたびありますが
カメラとして記録は続けてくれています。
オフロードバイクでの転倒や 時速80キロ以上の車両サーキットでの落下もありますが
総じてフィルター破壊は起こっていますがカメラそのものが機能しなくなったことはありません。
また 軟式少年野球ではバットの先にGOPROをマウントしてボールのミートする瞬間を狙ったことがありましたが
ボールがまともにGOPROにミートしたのですが何事もなく記録し続けていました。
ただ 衝撃が大きいとメディア蓋が開き バッテリーやメディアが吹っ飛ぶことはあります。
GOPRO HERO5〜7までとHERO9、10は交換フィルターがオプション販売されているので
常に予備として複数持ち合わせています。
HERO8のみフィルター組み込みで交換ができず使いにくく思っています。

個人的にGOPROの全損は 海での流失や雪山での深雪埋没等
本体そのものが回収できないことで5−6台ほどはあきらめたことはありますが。

書込番号:24898065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/28 23:12(1年以上前)

>「高さ2mから落下させても正常に動作する」

これを公言して売れ行きが伸びるメリットと、
公言して雑な扱いが増えての(メーカーにとっての)デメリットを天秤にかければ、
公言しなくても売れる状況のままのほうが(メーカーにとって)最良の選択かと。

また、落下によって撮影機能自体は維持できても、
レンズの傷までは ケアできないでしょう。
(当たったモノによれば、仮にサファイヤガラスでも難あり)

書込番号:24898080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/28 23:50(1年以上前)

>わかりません。さっぱり。さん

他の方も仰っているように、耐衝撃と言っても限度がありますし、レンズに傷が付いてしまうとその後ずっと傷が写り込むことになりますから、
落とさないように気をつけることが前提かと思います。

その上で、気休め程度で過信は禁物ですが、シリコンケースだったり、ハウジングだったり(本来は水中用のものですがレンズ部分も強化ガラスでカバーできるのはメリットです)を検討されてはいかがでしょうか。

シリコンケース一例
https://amzn.asia/d/3wfQlk9

ハウジング一例
https://amzn.asia/d/iLpLUhl

書込番号:24898139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2022/08/29 08:51(1年以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。

MiEVさんの仰る通りだと思います。
定量的数値に基づき、強度を保証するのは難しいということは承知しております。

しかし、強度数値が公表されたり規格に準拠したりしている製品は、
そうでない製品よりも強度面で信頼できると思い、GoProはどうなんだろうと思い質問させていただきました。

GoPro公式が"タフな設計"を謳っているので。。

書込番号:24898404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/08/29 09:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
貴重な情報、ありがとうございます。

30台以上の使用経験とは驚きです。
しかも、結構無茶な使い方をされていたのですね(笑)

それでも、GoProが動作していることを考えると、外装の傷は仕方ないにしても、
GoProは少なくともアクションカム以外の一般的なカメラよりは耐衝撃性はありそうですね。

因みに、そのような過酷な環境で使用されていたのは、GoProの強度をある程度信頼されていたからなのだと
思うのですが、GoProなら大丈夫といった何かしらの心証はあったのでしょうか。

書込番号:24898434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/08/29 09:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご回答ありがとうございます。

メーカー側としてはそうでしょうね。

私としては、感覚的・抽象的で恐縮ですが、実際のユーザーの使用状況に照らし、GoProの強度をどの程度信頼できるのかが知りたかったです。

書込番号:24898440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/08/29 10:01(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ご回答ありがとうございます。

外装の傷はしょうがないと思っています。
また、レンズの傷は気を付ける必要があると思うので、
そこはご提案いただいたとおり、フィルム等で対処しようと思います。

やはり、まずは丁寧に扱うことが最良ですよね。
ただ、流石に一般的なカメラよりは強度的に信頼できるというイメージがあるので、
たとえ感覚的・抽象的でも、どの程度の強度なのか気になりました。






書込番号:24898474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/29 14:59(1年以上前)

>GoPro公式が"タフな設計"を謳っているので。。

通常のデジカメと比べたらタフでしょう
(^^;


また、「メーカーのアピール」について、場合によっては国柄も考慮すべきかも?

書込番号:24898805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/08/29 21:40(1年以上前)

>わかりません。さっぱり。さん
>GoProなら大丈夫といった何かしらの心証はあったのでしょうか。
はい GOPRO HERO2あたりでは既にアメリカ軍が装備の一部として採用されていました。
現在でも過酷で有名な空挺部隊 海兵隊でも実際に装備されているようですし
YOUTUBEにもGOPRO映像の軍やポリス、消防等のリアルシーンが上がっていたりします。
もちろんトップアスリートの各種スポーツシーンでもアグレッシブなシーンをとらえていますしね。

私も同様なシーンを求めてカメラ破損覚悟というか消耗品と割り切って利用しています。
あえて過激なシーンを狙いに行くことから破損だけではなく流失紛失はつきものです。
カメラ本体が丈夫であっても GOPROマウント(3本の櫛状の足)が強度に耐えられず破壊されぶっ飛んでいくことはザラにあります。
その他ステー等も破断や折れで飛んでいくことから 可能な限り結束バンドで流れ止めとしています。
逆にマウントやステーが破損することでカメラに大きな衝撃が伝わらないとも思っています。
車載ではバンパー下やドライブシャフト側、サスペンションロアアーム等にもマウントしていますし
オフロードでは地面や石にヒットすることも度々ありますがカメラとしての記録は途切れることなく使えています。

ただ先にも記していますが 外装は傷だらけ
フィルターは交換すれば済むことですが背面液晶の割れは修理が必要かもしれません。
フィルターだけで済めばいいのですが レンズ側に傷が入ることもしばしば経験しています。
確かに小さな傷でも描写に影響があり その場合はレンズ交換をしています。
独自ルートですが交換レンズを取り寄せ自身で作業を繰り返しています
もちろん保証の対象外でしょうが。

なお他社アクションカムも多数利用してきていますがGOPRO HERO5以降のモデルは
比較的外装も堅牢性があり一番安定していると感じています。
過去SONYアクションカムも20台ほど運用してきていますが
こちらは木っ端みじんに破壊されハードなシーンには向きませんでした。

書込番号:24899319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/08/31 09:30(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

GoProとsonyアクションカムで約50台の使用実績から、
ここまで具体的な情報をいただけるとは思っていませんでした。

ご貴重なお話ありがとうございます。

私の想定とは次元が異なるハードな用途においても、ある程度信頼がおけることがわかりました。
(とは言え、外装やレンズには気を遣う必要があるということもわかりました。)

GoProなら、強度面で少しリスクのある局面でも、心置きなく撮影に挑戦できそうです。

また、GoProの取り扱いについても、そこまで神経質になる必要はないと思いました。

書込番号:24901285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/08/31 21:49(1年以上前)

>わかりません。さっぱり。さん
グッドアンサーありがとうございます。
先にも記しました通り 私の個体がたまたま運が良かったこともありうるかもしれませんし
決して保証するものでもございません。
その点はご承知おきください。

すでに解決済みではありますが
ハードな現場でのご利用は自己責任でありながらも
多少の工夫をすることで回避できることもあります。
個人的にはハードコンディションではハウジングに入れていたり
背面液晶部はもとよりレンズフィルター部を除く部分を
ガムテープでぐるぐる巻きにしていました。
多少のクッション材にもなりますし バッテリー蓋の開放を防ぐ意味
砂塵や海水等の直接接触を防ぐなど効果がありました。
基本的な耐衝撃を計るために全力投球するくらいの強さで投げて負荷を確かめたりもしています。

その上で厳しい意見になるかもしれませんが
今回の用途目的が日常室内や屋外でも歩行程度であるなら
あえてGOPROを選ぶ理由が無いようにも思います。
GOPROはハードなコンディションでも機能するという点に特化したカメラであり
日常的な用途にはデメリットの方が目立ちます。
操作性の悪さ、決していいとは言えない描写性、マイク性能、
何よりバッテリーの駆動時間及び管理の難しさなどなど。
この様に小型万能なカメラではなく とても扱いにくいカメラだと思っています。
日常の動画目的であればもっと気軽に操作性、描写性のいいモデルが多数あります。
私自身も手元に多数のGOPROを持ってはいても 日常の記録にはGOPROは使いません。
昨今のスマートフォンカメラの方がよほど使いやすいし描写力も上だと思っています。
少し手の込んだ記録が欲しいときはミラーレスカメラで記録しますから
GOPROは先のコメントのような極限の記録を求める場合唯一無二であって
逆に言うと あきらめざるを得ないような条件で
GOPROなら記録できるのではないかということだと思っています。

なお余談になりますが
私はHERO2からHERO9まですべての機種を使っています。
HERO5〜7までは良かったのですが HERO8以降大きく重たくなってしまいました。
ハードなコンディションにおいては この数グラムの肥大は致命的であり改悪以外の何物でもありません。
HERO8ではフィルター交換すらできない構造であり まるで使い捨て状態でした。
HERO9、10はさらに大きく重く これではアスリートのヘルメットやスポーツギアに固定するには過大すぎます。
よって今はHERO4、5SeessionやHERO7のリセール品をヤフオク等で買い集めています。
こういったハードコンディションを目的に市場開発されたはずのGOPROなのに
ちょっと残念な方向だと思っています。

書込番号:24902211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2022/09/01 22:24(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

>先にも記しました通り 私の個体がたまたま運が良かったこともありうるかもしれませんし
>決して保証するものでもございません。
>その点はご承知おきください。

もちろん、その点は承知しております。
あくまでも一人のユーザーのご見解として受け止めております。
(とは言え、扱ったカメラの数が多いので大変参考になりました。)


<今回の用途目的が日常室内や屋外でも歩行程度であるなら
<あえてGOPROを選ぶ理由が無いようにも思います。

記載していなかったのですが、行く行くは釣りの動画撮影も考えているため、GoProを検討しております。
ただ、頻度的には日常の撮影がメインになると思うので、用途別にカメラを購入するのがベストかもしれませんね。

いずれにせよ、GoProというカメラに対する理解を深めることができ、よかったです。
これを踏まえて、もう少し検討してみようと思います。

この度は、誠にありがとうございました。

書込番号:24903773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

サブスクユーザーの方が高い?

2022/08/25 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

直販サイトにて

未サブスクユーザー
本体:50800円、送料:4018円、サブスク:6000円、合計:60818円

サブスクユーザー
本体:62000円、送料:4018円、合計:66018円

どういう事?

書込番号:24893053

ナイスクチコミ!1


返信する
ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/25 19:52(1年以上前)

新規顧客大歓迎、既存顧客興味無
なんでしょ。

書込番号:24893292

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2022/08/25 20:00(1年以上前)

サブスク解約してサブスク入った方が安いって?そもそもサブスクって意味あるの?

書込番号:24893305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2022/09/03 14:26(1年以上前)

今日gopro.comで確認したところ、サブスクユーザーが2000円ほど安かったです。
セットものや他のカメラの場合、サブスクユーザーの方が安く買えることが多いようです。

なおサブスクは入った方がいいです。HERO7 Blackが水没して壊れていたのでGoproのチャットで連絡すると
有償交換($79)ほどかかるとチャットのオペレータに示されれました。
後にGoproから電話がかかってきて「HERO7の在庫がないのでHERO9に交換します。
本来は有償でHERO9への差額も必要ですが、今回は特別に無償です」と言われて大喜び。
本日HERO9(本体のみ)が届きました。HERO10を持っているのでアクセサリが使えます。

連絡して発送するのが面倒ですが、連絡してから届くまで10日もかかりませんでした。
安心して使えます。

書込番号:24906180

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2022/09/03 14:39(1年以上前)

>rock de nashiさん
それはラッキーでしたね、サブスクユーザーでしたが付属品なども送料考えると高いので結局何も使いませんでした。

私が確認した時はサブスクユーザーで本体62000円でしたが、おいくらでしたか?

書込番号:24906201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Hero10 メディアモジュラーの不具合

2022/08/25 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:70件

メディアモジュラーを検討していますが、
・接続認識されない
・勝手に本体電源オンオフになる
・マイク接続してもモジュラーマイク収音になる
(またはGoPro本体マイクになるor音自体とれない。)
・正常でも数ヶ月経つと認識されなくなり使えなくなる

こういった不具合はかなり起きてるのでしょうか?
GoPro本社としては、これらを把握しているのでしょうか?改善されたメディアモジュラーが出れば良いですがあり得ますか?次の新型発表と併せてとか。

書込番号:24892366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2022/08/25 00:26(1年以上前)

これらの不具合は、GoPro公式ストアから購入すれば無償交換保証の対象ですか?製品がこんな仕上がりにも関わらず、更に送料が4千円するんですよね‥。
家電屋での新品購入、フリマサイトでの新品未開封未使用品の購入だとどうなのでしょうか?

書込番号:24892373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/09/19 12:05(1年以上前)

お兄さん、保証の件は分かるよね?
不具合があれば、まず販売店に相談。
メーカー保証が切れて、5年間保証に加入していれば保険会社に連絡です。

書込番号:24930243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2022/09/19 16:11(1年以上前)

ゴープロ8本体の正規品ですが、不具合が出たときに、買った時の納品書、領収書などを保管してあったので、不具合の経緯もそれなりに知らせたところ、メーカー保証で無料で新品と交換してくれたことがあります。

必要書類を用意したり、不具合の経緯を思い出して書類に記入するのが少し面倒でしたが、輸入代理店のタジマだったと思いますが、とても速く、きちんと対応してくれました。

モジューラーを持ってますが、ゴープロで外部マイクを使うとき等は必需品ではないかと思います。

書込番号:24930623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2022/08/23 15:33(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

これまで、オリンパスT G-4を使っておりました。
この度、H IRO10を買いました。
ハウジングも安かったので水中撮影をしてテストしました。撮影時には、 I N O Nと言うメーカーのワイドコンバージョンレンズを付けてます。
編集は、帰りの車中でスマホからQuikを使って行いました。使いやすいですね。

書込番号:24890180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2022/08/23 16:55(1年以上前)

まだ体内の窒素が十分抜けていない為、文面がはちゃめちゃですね。すみません。
ビデオがアップロードされないみたいですので、こちらを貼ります。
https://www.youtube.com/watch?v=t5CvNPFRhSM&t=31s

書込番号:24890270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HERO10 BLACK CHDHX-102-FT」のクチコミ掲示板に
HERO10 BLACK CHDHX-102-FTを新規書き込みHERO10 BLACK CHDHX-102-FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT
GoPro

HERO10 BLACK CHDHX-102-FT

最安価格(税込):¥25,000登録日:2024年 4月 2日 価格.comの安さの理由は?

HERO10 BLACK CHDHX-102-FTをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング