ノクリア AS-C284R [ホワイト]
- 「熱交換器加熱除菌」を採用したエアコン、ノクリアCシリーズの2024年モデル(おもに10畳用)。熱交換器をカビや細菌から守る。
- 横幅728mm×高さ250mmのコンパクトサイズで、窓横の狭いスペースにも据え付け可能。設置場所の自由度が高まる。
- 霜取り運転に入る前にあらかじめ部屋を暖めておき、一時的に暖房がストップする霜取り運転中も、室温の低下を抑える「ホットキープ除霜」を採用する。
ノクリア AS-C284R [ホワイト]富士通ゼネラル
最安価格(税込):¥57,101
(前週比:-199円↓)
発売日:2024年 3月

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 7 | 2024年7月4日 23:02 |
![]() |
63 | 9 | 2024年6月18日 22:39 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2024年6月17日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
取り付け業者が室外機の箱を開けたところ、上の板金のファンの上に凹みがあり室外機交換してもらいたかったが、すぐ使いたかったし交換する機械の手配まで時間がかかるようなので、設置した翌日に板金だけ交換してもらいました。
センター在庫から上の板金を外してきて交換してくれたようです。
ダンボールには何も破損もなく緩衝を抑える発泡がもろく弱いと業者の方が説明。
確かに発泡を触って見ましたが柔らく脆く上からの衝撃に弱くなって凹んだようです。室外機に直接腰掛けても凹むことはないのですが、発泡が弱いだけでこんな板金が凹むことなんてあるものでしょうか。
また、販売店に聞いても中は問題ないと言ってましたが衝撃で早く壊れることもありえますかね。
書込番号:25797047 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

心配しすぎたわよ
面倒くさいからあちこち問い合わせるのはやめたほうがいいわよ
凹む事もあるわよ
書込番号:25797052 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Kかわさん
昔に比べれば エコとかの理由から梱包も簡素化されてきているようですが
外の段ボール無傷で 中の本体にへこみがあるとは 中々 厄介ですね・・・・
翌日にセンター在庫から 室外機天板部分だけ取り外して交換できたのなら
その室外機を 翌日交換手配できた気もするのですが、
天板がどの位へこんだのかわからないので何ともですが 構造上真ん中あたりがへこんだ
と思いますが 熱交換器等へのケーシング接触等なければ 取り立てて問題は無いかと。
書込番号:25797059
3点

>Kかわさん
> 室外機の上の板金が凹み
どういう状態で、室外機の上の板金が凹んだかは、判りませんが
室外機の天板は自然にはへこみませんよ。
書込番号:25797128
4点


>mini*2さん
そうですね。この写真の左上のファンの真上の辺りが凹んでました。
書込番号:25798381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございます。
変な音もないし冷房も問題ないのでこのまま様子を見ようと思います。
書込番号:25798383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kかわさん
>この写真の左上のファンの真上の辺りが凹んでました。
その辺を少し手で押してみましたが、金属板で結構しっかりしています。
ここが凹んでいるということは、相当強い衝撃が加わったように思います。
書込番号:25798408
4点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
当方も同じ現象が発生しており、富士通の対応について、有識者の見解をお聞かせいただけると幸いです。
経緯
2016年にAS-C22Fを購入
2020年から毎年冷房運転始めるとエアコンエラーコード74が発生。
冷房運転で温風が出たり、すぐエラーが出たり様々な現象です。
四方弁が壊れていると説明され交換してもらうが、毎年同じ時期に発生して今年で4回目。
技術の方曰く、本部に相談しても、方針が示されず構造的な欠陥であり、部品交換しても改善できないので室内室外を最新の商品AS-C224Rに交換する提案をいただく。
当初は四方弁そのものの問題と言っていたが、2回目からは構造的な欠陥と言い始めました。
費用は無料で交換してくださり、構造的な欠陥の冷凍サイクル部品も今年から変更されているから問題ないようです。コンプレッサーが変わったのか四方弁が変わったのかはわからないようですが。
新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。
書込番号:25774076 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ねごんねさん
>四方弁故障について
富士通ゼネラルの四方弁関係のトラブルが多く散見されていますね。
その前は室外機にP板関係が多くあったと思いました。
冷媒関係の稼働部はコンプレサーと四方弁が室外機にあります。
室内機のトラブルはあまり出ていないようですので、四方弁の設計ミスかロット不良だと思われます。
富士通ゼネラルのエアコン関係は近寄らない方が良いみたいですね。
書込番号:25774088
7点

ソレこそ【質門内容】が意味不明です。
>新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。
>富士通の対応について、有識者の見解をお聞かせいただけると幸いです。
メーカーの対応に此所の常連が、
『返品しろ』『問題ない』と云ってきたら、貴方はどうしたいんだ??
(-_-)
書込番号:25774105
9点

2016年の製造での事を考えると不良発生率はさて置きとても親切な対応だと思いますが?
捉え方は人それぞれですね。
書込番号:25774158 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ねごんねさん
>部品交換しても改善できないので室内室外を最新の商品AS-C224Rに交換する提案をいただく。
同じ事象が続いているとはいえ
8年経過して 冷媒系統の5年保証期間も超えているにも関わらず最新機種への交換は 真摯な対応と思えます、
>新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。
確かに こればっかりは実際に使用しないと判らないですよね
ただ ここの掲示板で最近四方弁トラブル報告が頻発しており それが 日本で販売されている富士通エアコンの
どの程度の割合か 知るすべが無い以上 提案を受けいるしかないと思います。
書込番号:25774182
9点

提案を受け入れてそれでも故障が頻発するようなら
ならその時は他社に買い替える。
書込番号:25774477
5点

お詳しいとお見受けし相談させて下さい。
当方ノクリアAS-280CE8と言う機種をエディオンにて4年前に購入設置しましたが、直後から除湿がほぼ機能していません。ダイキンやパナソニックや三菱など他メーカーのエアコンは除湿を始めた瞬間から、湿度計の数値が下がりますが、本機は変化が見られず、室温設定を20℃まで下げても湿度はわずかの減少に留まっています。その為、真夏でも他メーカーは27℃設定でも涼しく感じますが、本機は22℃設定でもジメジメ感が強く、涼しいと言うよりは冷たくジメジメと言う不快な状況です。
買った直後からの初期不良なのかノクリアの制御自体がこうなのか、はたまた四方弁などのような部分的に欠陥を抱えているのか見当がつきません。ちなみに、ドレンから水は出ていますが、先の他メーカーに比べると明らかに少なく感じています。
よろしければ見解をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:25776028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kaukiarumanさん
四方弁は冷房運転と煖房運転を切り替える又は
煖房運転時に 室外機の除霜運転時に切り替わる弁なので
除湿しない 冷えない等の制御とは直接関係ないので
残念ながら また別の問題でしょうね。
書込番号:25776298
5点

>真空ポンプさん
ありがとうございます。お騒がせしました。すみません。
書込番号:25776386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
何が原因かわかりませんが、確かに8年もの間無料にて対応してもらい今回は新品交換してもらえるので対応を受け入れようと思います。冷凍サイクルが違うので発生しないとねがってます。
書込番号:25778005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
6畳で使用の2020年AS-S22Aからこちらの機種に入れ替え検討しています。グレードは落ちますが夏のみ使用するのでグレードは落ちてもいいです。
他のエアコンで使用しているアプリの絡みもあり、富士通にしたいのですが、下位のクラスは四方弁不良が何回も発生しているようなのでどうしようか悩んでおります。
アプリも現在のアプリは富士通の古いエアコンとは互換性がなく、他社にしても問題ないのではと販売員の方から助言されましたが、実際のところはどうなのでしょうか。
特に機能を求めてなく冷えればいいだけです。
書込番号:25768314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかよしtさん
>6畳用検討してます
四方弁不良はクラスに関係はないと思いますよ。
そろそろ落ちたかなと。
書込番号:25768326
2点

四方弁や筐体の成形問題が気になるのであれば
同じコンパクト室内機であればダイキンS224ATES-W
があります。ノクリア AS-C224Rに近い値段で
ダイキンの1ランク上のS223ATCS-Wも
あります。両方ともコンパクト室内機です。
S224ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611342/?lid=itemview_relation14_img
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
S223ATCS-W
https://kakaku.com/item/K0001508358/?lid=itemview_relation6_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series
書込番号:25768356
3点

S223ATCS-Wは2023年型になります。
書込番号:25768360
3点

>2020年AS-S22Aからこちらの機種に入れ替え検討・・・
早いな〜!?
是非購入され四方弁の状態をご報告頂きたい。
でも四方弁は暖房とかの使用で不具合が起きてるみたいだから、冷房オンリーでは発生しないかも。
(*^_^*)
書込番号:25768421
3点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
訂正です。2010年のAS-S22Aなので14年になります。
富士通さんに確認したところ今年のC224Rは冷凍サイクル回路が昨年までのC223Nと違うため、四方弁故障の恐れは少ないと言ってましたが、機種問わずほとんどの機種に同じものを使用しているようです。
週末に量販店見てきましたが、販売店の方は富士通のサポートは悪くはなく、かなり高い方と言ってたこともあり、商品交換もすぐ対応してくれると言ってましたので、購入することにしました。
取り付け後レビューします。
書込番号:25775630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>販売店の方は富士通のサポートは悪くはなく、かなり高い方と言ってたこともあり、商品交換もすぐ対応してくれると言ってましたので、購入することにしました。
その販売員の言葉は余り真に受けないように為ない方が良いです。
せっかくの購入に際して、気をお悪くさせるようなことを書いて申し訳ございません。
<(_ _)>
所詮、販売員は売り込んでナンボです。
富士通のサポートにしても所詮交換とかの決定権などはありません。仮にサポートの方が独断で決定したとしても、上司の許可も取らずに決定したら、そのサポートの方が上司からペナルティーを科されます。コレはそこらへんの会社組織なら当然です。
またコレは量販店の販売員にしても同じです。最終的には『言った、言わない』となるかも知れません。
販売後に渡される保証書に記載があると思いますが、どういった事項が交換対象・無償修理になるかを販売員と確認するもしくは会話内容の録音をしておく事等、心為ておく必要も有るかと思います。
サポートにしても販売員にしても直ぐに異動しますしね。
<(_ _)>
書込番号:25775714
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





