ノクリア AS-C404R [ホワイト]
- 付着カビ菌も除菌する「熱交換器加熱除菌」を搭載したエアコン、 「ノクリア」 Cシリーズの2024年モデル(おもに14畳用)。
- 横幅728mm×高さ250mmのコンパクトモデル。メンテナンスが必要なエアコンの箇所について、手入れ時期を知らせる「お手入れお知らせ(音声)」を搭載。
- 操作内容などをわかりやすく知らせる「音声お知らせ」に対応。体にやさしい「2WAY除湿(ソフトクール・ひかえめ)」を備えている。
ノクリア AS-C404R [ホワイト]富士通ゼネラル
最安価格(税込):¥72,800
(前週比:+900円↑)
発売日:2024年 3月

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2025年6月28日 20:49 |
![]() |
47 | 5 | 2024年8月27日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
最近購入しました。(買い買え)
寝室用に夜だけ使用しているのですが、冷房時の湿度が
70-80%で推移してます。
以前(他メーカ)のは50-60%でしたので気になってます。
この機種特有なのでしょうか、冷房からの送風運転による
いわゆる湿度戻りではないとは思うのですが・・・
4点

やはり湿度戻りじゃないでしょうか・・・
除湿運転にしてみたらどうなりますかね ?
どもメーカーでもどの機種でも難しい問題です(-_-メ)
書込番号:26222699
3点


>ふたば24さん
はじめまして。
同じ機種の2年ほど前のモデルを子供部屋で使っています。
>いわゆる湿度戻りではないとは思うのですが・・・
恐らくそうだと思います。
他の方も書いてあるとおり、省エネファンを使うと、送風時の湿気戻りをある程度軽減できます。
うちも設定しています。
また、予め冷房運転をして、就寝時などにリモコンで停止すると、内部クリーン運転が動き、送風によりエアコン内部の乾燥を行いますが、この際に、エアコン内部の湿った空気が室内に吐き出されますので、湿度が上がることもあります。
なので、うちの場合は就寝時にエアコンを止める場合はタイマーで止めるようにしており、その場合は、内部クリーン運転が働きません。
もっとも、それではエアコン内部が乾燥せず、カビなどの原因になり得ますので、起床後に5分以上冷房を動かして、その後止めて(そうすると内部クリーン運転が動き)、外出するなどして内部を乾燥させるようにしています。
>以前(他メーカ)のは50-60%でしたので気になってます。
>この機種特有なのでしょうか、
冷房時に再熱除湿なども同時に動かして、温度と湿度を両方コントロールするような機種でないとどこのメーカーも同じかと思います。
以前、お使いの機種が何かは存じませんが、省エネファン的な機能が作動していたか、もしくは、上記のような機種かだと。
なお、この機種は弱冷房除湿しか付いていないので、寒くない除湿はできません。
除湿運転時も、除湿効果を上げるには、設定温度を室温よりだいぶ下げないと上手くいかないのです。
省エネファンをお使いの上で、どうしても湿度が下がらない場合は、一度、思いっきり設定温度を下げて、寒いくらいにして湿度も下げ、その後、設定温度を上げてしばらくおいておき、室温が快適温度に上がるのを待つ。。。などということが必要になるかと思います。
参考まで。
書込番号:26223348
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
C221Lで部品交換、新品交換して、昨年も冷房の始める時に暖かい風が出てきてまた部品交換、冷凍サイクル部品は5年保証なので無料はいいのですが、こんなことあるのか不思議なくらい不良が続いてます。
本当にこの四方弁という部品が壊れているのか疑問で今回も冷房したら暖かい風が出てきて、しばらくしたらエラー74。
既に四方弁が枯渇して欠品してるらしく、今回はこちらの最新機種に再度商品交換してくれました。最新機種も中身はほとんど同じと言われて、また出るのではないかと不安のみ、本当に勘弁して欲しい。
手配の交換業者は配管は交換しないくてもいいと言われてるようですが、C221から同じ配管で問題ないものでしょうか。
書込番号:25804531 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

同じガスですから大丈夫ですよ。
接続部分は再加工が必要です。
がまさか手抜きはしないと思う。
書込番号:25804546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新品で様子見して何も起きなければ
ラッキーですよ。
これでまた同じ事になったら2択ですよ。
1、修理して貰って再度使い続ける。
2、諦めて他社に買い替えるかです。
兎に角使ってみるしかないです。
書込番号:25804551
7点

>Mimiみーちゃんさん
>本当にこの四方弁という部品が壊れているのか疑問で今回も冷房したら暖かい風が出てきて、
四方弁は冷房煖房切替の弁で 冬の除霜運転時にも切り替わる部品で 構造は単純なのですが
ひっ掛かって動作不良になることが多い部品で 制御弁メーカーから各エアコンメーカーが調達している部品です
富士通でのトラブルが目立つ様子ですが 少なからず他社でも同様のトラブルは昔から一定数起きています
ただ 富士通の新品交換の対応の速さなどから 何かしら問題が有ることを認識しているのかも分かりませんね
何処の時点で対策品に交換するなどの手当てはされているとは思いますが
取り合えず信じて使用 また同様のトラブルが起きれば交換願うしかないでしょうね・・・
配管については問題はありませんが フレア接続部は新規に加工しなおしてもらえてれば大丈夫でしょう。
書込番号:25804579
8点

最近2024製のノクリアを買った者ですが、こういうクチコミを読むと不安になります。
「最新機種も中身はほとんど同じ」・・・ 嫌な表現や・・・
とりあえず「加熱除菌」運転の後、冷房運転ができることは確認したのですが、
冬 暖房運転に切り替わるのか、更に次の夏 冷房運転に切り替わるのか・・・
書込番号:25804931
7点

>Mimiみーちゃんさん
うちも同じで何年間も同じ対応されて正直うんざりです。
冷房で暖房になるなんて年寄りは死んじゃいますからね。
何も対策しないで販売しているこのメーカーは何を考えているのか不信感です。他にもありましたが新品に交換しても同じと思うので他のメーカーに交換出来るといいのですが。
書込番号:25867708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





