白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト] のクチコミ掲示板

2024年 3月 発売

白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]

  • 狭いスペースやベランダにもすっきり収まるコンパクトサイズのシンプルエアコン、AJシリーズの2024年モデル(おもに12畳用)。
  • 「エアコン内部クリーン」をセットしておくと、冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥。「ソフト除湿」は外気温10度(室内温度16度)から使える。
  • 「シーズン前自動点検」で、冷房シーズン前に自動で故障を点検。故障の予兆を検知したら運転ランプとタイマーランプが交互に点灯して試運転をすすめる。
最安価格(税込):

¥73,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥73,800

NGC.com

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥73,800¥90,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
畳数目安
販売区分

年度モデル : 2024年モデル 電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : なし 多段階評価点(2027年度):1 年間電気代:37530円 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]の価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]の画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のオークション

白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]日立

最安価格(税込):¥73,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2024年 3月

  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]の価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]の画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]のオークション

白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト] のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]を新規書き込み白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーバーの向き

2025/04/29 19:02(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

スレ主 Aiai9さん
クチコミ投稿数:2件

この機種は、自動で左右に風の向きが変わるでしょうか。扇風機で言えば。首振りのような感じです。知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:26163947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/04/29 20:07(4ヶ月以上前)

>Aiai9さん

左右の風向変更は風向板のつまみを指で動かす手動です。(上下スイングは自動あり)

書込番号:26164026

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/30 00:36(4ヶ月以上前)

RAS-AJ22Rは他の方のおっしゃる通り上下はオート、左右は手動です

このクラスで上下左右オートスイングがあるのは
こちらです。

三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

書込番号:26164234

ナイスクチコミ!3


スレ主 Aiai9さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/30 22:24(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
この機種のことがよくわかりました。また、首振りがついている機種で、低価格なものを探していたので、情報助かります。

書込番号:26165197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの買換えについて

2025/04/06 20:07(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28R(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:4件

現在使用しているものはそろそろ20年なので夏がくる前にエアコンの買換えを検討しています。

木造8畳の南西向きの部屋で西日が強く夏場はかなり暑くなります。
使用はほぼ冷房。フィルター掃除は要りませんが内部乾燥は付けたいです。出来ればあまり電気代がかからないタイプが良いです。

予算は工事費込みで10万くらいまでで考えています。

お勧めありましたらよろしくお願いします


書込番号:26137361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/07 09:39(5ヶ月以上前)

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2824はどうですか。
こちら家電量販店向け製品で日本生産で通常の内部乾燥は付いています。
フラップを簡単に外せて掃除が出来ます。
省エネで使いたいのであれば、適時、エアコンフィルターに埃が溜まらない様に
掃除をする事ですね。確かにもっと高い機種省エネ機種はありますが。
エアコンフィルターが埃で詰まれば途端に省エネじゃなくなりますので
参考までメーカーとかの目安が2週間に1回くらいとされています。

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2824
https://kakaku.com/item/K0001606709/?lid=itemview_relation1_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_ge/

書込番号:26137923

Goodアンサーナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/07 09:56(5ヶ月以上前)

後は三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-W
こちらもオートルーバーオートスイング上下左右
コンパクト室外機、コンパクト室外機
ロング気流jET運転、空気清浄フィルター
PAM、当然内部乾燥もあります。


https://kakaku.com/item/K0001612513/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

書込番号:26137940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 10:17(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

自動掃除は結局自分でもやらないとダメですし、クリーニングや故障の際に高くつくと聞くので自分でこまめにフィルターを掃除するようにしています。
なのでこちら、掃除しやすいとの事ですし金額的にもお手頃ですね。検討させていただこうと思います。

サイズはやはり10畳用がベストなのでしょうか?

書込番号:26137962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/07 11:04(5ヶ月以上前)

西日が入る場合は部屋が暑くなりやすいので
2.8KWの方が無難です。遮熱カーテンとかつかったり
して工夫すればさらに良くなると思います。
あとはどうしても長い間には熱交換機の裏側の奥に
埃が溜まり湿気吸うとカビの原因になるので
4年くらい経って汚れている様ならエアコンクリーニング
をお願いして下さい。

書込番号:26138028

ナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/08 15:57(5ヶ月以上前)

自動お掃除は2週間に一辺エアコンフィルター
は掃除するか自動お掃除はエアコンフィルター
のお掃除を省く機能なのでクリーニング代が高い
という考えもあるし、掃除をあまりしないと詰まって
電気代が上がるのでそうしたらエアコンクリーニング
の差額より高くなる可能性もあるので一長一短です。
ダイキンのエアコンで自動お掃除、5-6年使って
いるけど、壊れませんですよ。当たり、外れが大きいです。
高齢者の家とかでは自動お掃除エアコン良いと思います。
高齢者が脚立にのって掃除は危険なのであります。
Panasonicの一部の換気付きのエアコン掃除機の様に
吸って換気から外に排出するタイプは非常に良く壊れる
という事は聞いた事はあります。だから10年保証のある
工事業者で買うのが良いです。








書込番号:26139490

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/08 23:08(5ヶ月以上前)

>mokomokom55さん

はじめまして。

・10畳用
・フィルター掃除なし
・内部乾燥機能あり
・省エネ適性がそれなりに高い
・設置工事費込みで約10万円以内

と言う条件で選びますと、グリーンビーンズ5.0さんの推している

霧ヶ峰 MSZ-GE2824

が私も良いと思います。

>サイズはやはり10畳用がベストなのでしょうか?

俗にエアコンは6畳、10畳、14畳から選ぶべしと言われますが、これは8畳用は6畳用と、12畳用は10畳用とあまり違わないので、ならば安い方が良いという考えです。

このエアコンの8畳用と10畳用の価格コム上の価格差は4千円くらいですし、お部屋の状況を考えてみても、私も10畳用が良いと思います。

参考まで。

書込番号:26139912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2025/04/09 10:20(5ヶ月以上前)

朝倉さん、グリーンビーンズ5.0さん、

丁寧に説明していただきありがとうございます
色々教えていただき検討した結果
霧ヶ峰 MSZ-GE2824にしようと思っております

他でも調べてやはり保証は大事だなと思ったのでその点にも注意して購入しようと思います
ご相談に乗っていただきありがとうございました

書込番号:26140255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/09 13:12(5ヶ月以上前)

>mokomokom55さん

新温度制御が入ったGE2825の方が除湿で使えるケースも出てくるので良いですよ。
このグレードのエアコンは全メーカー来年度までしか製造出荷できませんから今から市場在庫だけになるここ数年が買い替えの限られた機会ですね。

書込番号:26140443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/04/10 10:34(5ヶ月以上前)

>sky✖さん

ご提案ありがとうございます
こちらも検討、除湿機能も魅力的でしたが、今回は価格優先でGE2824のものを購入することにしました。

>朝倉徹也さん
>グリーンビーンズ5.0さん
おかげさまで全て込み込みで予算通りに購入することが出来ました。保証や工事等も希望通りにすることが出来ましたのでこちらに相談してよかったです。
本当にありがとうございました

書込番号:26141305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/10 15:40(5ヶ月以上前)

>mokomokom55さん

解決済みですが、設置場所の幅は大丈夫でしょうか?
GE2824は幅799x高さ295です。

狭いスペースなら富士通ゼネラルのノクリアAS-C284R一択です(内部乾燥付き)。
https://kakaku.com/item/K0001617190/

書込番号:26141604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温度の刻み

2025/03/31 22:48(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

スレ主 呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件

ダイキン製の6畳用安物が10年待たずに壊れたので買い換え検討しています
そこで気になったのが温度の刻みです

今まで使っていたダイキン製は廉価モデルながら0.5℃刻みで温度設定が可能で(実際の経済効果はよく分からないのですが)何となくエコっぽい使い方ができていたような気がします

知りたいのは以下の3点
1.現行モデルのこの辺のグレードだと、白くまくんを始め各社の温度の刻みはどういう感じになってるか

2.そもそも0.5℃刻みか1℃刻みかで消費電力や電気代に有意な差はでるのか

3.みなさん0.5℃刻みって体感的に必要orあった方が良いな的こだわりありますか?

書込番号:26130506

ナイスクチコミ!9


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/01 13:16(5ヶ月以上前)

どこでも当たり外れがあるんで壊れることあります。
工業製品である限り永遠の課題でしょうね。

0.5℃が気になられるなら日本組み立ての
三菱電機の霧ヶ峰 MSZ-GV2224はどうですか?

https://kakaku.com/item/K0001617125/?lid=itemview_relation3_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/

書込番号:26130942

Goodアンサーナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/01 13:23(5ヶ月以上前)

1.日立は1℃刻みですが。0.5℃刻みのメーカー増えています。

2.そんなに変わらないと思います。

3.0.5℃刻みと1℃刻みで体感は変わらないけど
  それでも細かく設定出来る必要性があるか。

書込番号:26130953

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/01 22:17(5ヶ月以上前)

>呉尚一さん

>1.現行モデルのこの辺のグレードだと、白くまくんを始め各社の温度の刻みはどういう感じになってるか

ダイキンやノクリアのスタンダード機でも0.5度刻みになっていますね。最近はわりと0.5度刻みが多いように思います。

>2.そもそも0.5℃刻みか1℃刻みかで消費電力や電気代に有意な差はでるのか

うちの場合、冬場、リビングのエアコン(ダイキン)では、暖房時はいつも22度設定で24度くらいの室温になっていますが、ちょっと暑いなとか、いつのまにか25度くらいになっているときは、21.5度に落としています。

21.5度にしておくと、ほぼほぼエアコンは停止、もしくは極微風状態になりますので、アプリで確認するとほぼ電気代がかかっていない状況になります。

この状態が続くと、22度設定のままの場合と、21.5度設定の場合で30%程度は電気代にも差が出ますので、長い時間稼働しているエアコンであれば結構違うかと思います。

>3.みなさん0.5℃刻みって体感的に必要orあった方が良いな的こだわりありますか?

うちはあった方が断然良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26131489

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件

2025/04/02 23:08(5ヶ月以上前)

お二方ともありがとうございます

霧ヶ峰は使ったことはないですが昔から良く聞くブランドですね
候補がまた1つ増えた感じで参考になります
で、0.5刻みの効果はあまりないに一票と

朝倉さんの方は、具体的な使用実績から逆に効果あり派
ウチの家族でも性格や意識の違いのせいか見解が分かれていますが
ここでも見事に同じ感じですね

どちらにも共通しているのは「0.5のモデルは最近増える」という部分でしょうか
取り入れていないメーカーもあることから支配的なトレンドではない
ただ採用例自体は増えてるのでニーズ自体は根強いみたいな感じなのかな?

とても参考になりました
おかげで納得の出来る商品選びができそうです
ありがとうございました
引き続き数日ほどご意見を募集して、その後Goodアンサーをお返しします

書込番号:26132654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイキンとの違い、使い勝手について

2025/01/20 16:03(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25R(W) [スターホワイト]

スレ主 ko_no_haさん
クチコミ投稿数:43件

古めの戸建賃貸に引っ越しました。当初、古いが綺麗そうなエアコンが2台あるのが決め手だったのですが、いざ越してみると中が汚く、ペットがいるため不安で分解洗浄しました。10年以上前のパナのお掃除機能付きです。
これで安心と動かしてみたら今度は爆音で、いろいろ対策したのですが波板のベランダ設置のためもあり、家中に振動が響き、近所迷惑でもあるので、どうしても寒い朝夕1時間だけまわして、後は電気ストーブとこたつのみで我慢ですごしています…石油禁止なので。
このままでは夏が不安なので2台とも買い替えるべきかな…と悩んでいます(勝手にフィルタークリーンも動くらしくて怯えています)。長年ダイキン信者ですが、いろいろお金がかかりすぎたため、初の白くまくん&ネット購入しかないかなと思っています。
ダイキンとくらべてリモコンに時刻表示がないのはわかったのですが、他に実際使ってみての違いはありますか?

また、あわせての質問ですが、
一階は窓のない6畳+DK?4畳
2階は6畳+板間3畳なのですが、
10畳、6畳用か8畳用2台にするか悩んでいます。
職場のかたによればしろくまくんもいいらしいのですが、使った経験がないので特徴があれば教えてください。
家に老犬がいるので夏は常時つけっぱなしになります。

書込番号:26044079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/20 17:16(7ヶ月以上前)

>ko_no_haさん

はじめまして。

寒い季節ですし、夏も厚そうですのでエアコンはなんとかしたいですよね。

まず。。

このエアコンは前の借主が置いていった類のものなんですかね?

そうでない場合は、賃貸物件の設備は基本的に貸主さんのものなので、修理などが必要な場合は貸主負担なのですが、今回の場合は前の方が置いていったものなんでしょうね。

で、少々質問があります。

お住まいは都内ですか?

築何年でしょうか?

また、畳数の件ですが、最近はエアコンは俗に6,10,14畳から買うのが良いといわれていますので、半端な畳数のものが激安とかでない限りは、このどれかにした方が良いでしょう。

※6畳と8畳、10畳と12畳はスペックがほとんど一緒なことが多いため。

なので、一階リビングは滞在時間も長いので10畳用、二階は6畳用で良いと思います。

参考まで。

書込番号:26044152

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/21 10:35(7ヶ月以上前)

>ko_no_haさん

すみません。使い勝手について書き忘れました。

ダイキンのEシリーズと比較すると。。。

・日立の方は風向左右スイングがありません。また、左右の風向は純粋な手動(風向版を手で調整する)です。ダイキンの場合は、左右上下立体スイングがあり、左右風向の調整はリモコンで行います。

・除湿はどちらも弱冷房除湿で、梅雨の時期など気温がそれほど高くないがジメジメしている場合に除湿だけしたいときは効果が低い傾向があります。

・どちらもリモコンからのタイマー設定は一回限りで、日にちや曜日、毎日、などを指定したタイマーはスマホアプリからしかできません。また、無線LANアダプターはどちらも別売りです。

あと、この機種は住宅設備モデルで家電量販店モデルではありません。

ネット等からの購入になるかと思います。

価格は安いですが、設置工事標準の範囲が狭いとか、保証が充実していないとかないとか、近隣に実店舗がないとトラブル時に時間が掛かりやすいとか、よく言われることですがデメリットも結構ありますので自己責任になりますがご留意ください。

また、一般的にはダイキンのサポートマンは丁寧だという評判があります。

日立のエアコンはボッシュの傘下に入ることが公表されました。栃木の工場でつくられているはずで、当面は現状維持かと思いますが、長い目で見ると今後のサポート体制は不透明かと思います。

以上、参考まで。

書込番号:26044929

ナイスクチコミ!8


スレ主 ko_no_haさん
クチコミ投稿数:43件

2025/01/21 15:42(7ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ご丁寧にありがとうございます。
ダイキンの方はたしかに丁寧です。来ていただく価格もそれなりですが…w

確かに、日立の今後のサポートは不安なのですが、比較的周りの評判がいいメーカーでしかも安かったので検討しています。

設備モデルと量販モデルがあるのは知ってはいるのですが、違いまではわかっていません。

今までは量販店で購入設置していたので、正直ネット購入には不安があります。でも2台買い替えとなると金額差も凄いのでネット購入に心惹かれています。

書込番号:26045208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/22 10:22(7ヶ月以上前)

>ko_no_haさん

>ダイキンの方はたしかに丁寧です。来ていただく価格もそれなりですが…w

うちもリビングはダイキンの寒冷地タイプですが、量販店の10年長期無料保証がついているので、サポートでお金がかかったことはないです。

そういう点も違うところですね。

※ケーズデンキの場合は、上位機種は10年、スタンダード機種で5年の無料保証。

>今までは量販店で購入設置していたので、正直ネット購入には不安があります。でも2台買い替えとなると金額差も凄いのでネット購入に心惹かれています。

住宅設備モデルは、不具合発生時などにある程度の対応が柔軟にできる場合などは価格が安いので良いかと思います

※ただし、エアコンはどんなに性能が良くても設置工事が手抜きや杜撰だと冷暖房に支障がでたり、電気代が高くなったりするものですので、本当に販売店や据付業者選びは大事です。

一方、量販店モデルは価格が割高な半面、保証が長いとか、実店舗があるとかで安心感があります。

価格については、ご検討の白くまくんで家電量販店モデルと住宅設備モデルで価格コム上では40%くらいの価格差があります。

実際、家電量販店モデルをお近くの量販店で買うと、住宅設備モデルの価格コム最安価格の倍くらいかと思います。

ただし、量販店でも、時期的や在庫の関係はありますが、前年度モデルを交渉次第で20〜30%程度値引きすることは普通にありますし、2台一括購入でも割引やキャッシュバックがあり、さらに、自治体からポイント等がつく場合もありますので、実際の価格差はもっと縮むと思います。

あくまで自己責任で、釈迦に説法かもしれませんが、よくご検討なさった方が良いかと思います。

うまくお目当てのエアコンをお得に購入できることを祈念しております。

ご参考まで。

書込番号:26046262

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

パワーについて

2025/01/13 14:34(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28R(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:597件

現在鉄骨造の10畳の部屋に6畳用の白くまくん使ってますが、
32度風量フルパワーで使っても足元が若干温まらない感じです
送風口に手をかざして温度確認してもそこそこ温かい風(他の部屋のエアコンと比較)になってると思います
やはり10畳用にしないとパワー不足ですかね?
6畳用と10畳用とではパワー差はどんな感じでしょうか?

書込番号:26035325

ナイスクチコミ!14


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/13 14:53(7ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

こんにちは、お住まいの地域は北海道から沖縄までとすればどちらでしょうか?
例え九州だとしても10畳へ6畳用では足元は寒いと思われます。
エアコンの暖房能力を補うには石油ファンヒーターをおすすめします、能力は3KW以上、地域によっては4KWあればよろしいかと。

書込番号:26035352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件

2025/01/13 15:33(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
地域は東京です
10畳用でもそんなにパワーは変わらない感じでしょうか?

書込番号:26035414

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/13 15:48(7ヶ月以上前)

東京とのこと、国産のエアコンは関東地方を標準に規格を決めてるかと思われます。

10畳用でも暖房能力は機種によって差があります、どうしても暖房能力を上げるとコストアップしますが、カタログ記載(ネットでも可)
の暖房能力の高い機種を選ぶことでよろしいかと。
探して見ますのでお待ちください。

書込番号:26035435

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/13 16:17(7ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

寒冷地対応、暖房11畳用で検索すると三菱だけで4機種あります。
中身まで見ていませんが、暖房能力は4.0KWかと思います。

12畳用の3624タイプになると4.2KWに上がりますが。

書込番号:26035482

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/13 16:23(7ヶ月以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/13 17:39(7ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

地域は東京ということですが、お部屋の間取りなどはどうでしょうか?

10畳のワンルームとかでしょうか?

ロフトや吹き抜けなどはないですか?

窓は掃き出しの大きな窓でアルミサッシとかでしょうか?

エアコン暖房は高いところから下向きに温風を吹き付けるわけですが、暖かい空気はすぐに上に上がりますので、どうしても足下が寒めになるのは否めません。

32度にしても寒めということは、お部屋の断熱性や気密性も不足かもしれませんね。

こたつやホットカーペットなどの併用を検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26035608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件

2025/01/13 18:06(7ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます
上位になるとなかなかお値段も上がってしまいますね

書込番号:26035659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件

2025/01/13 18:12(7ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます
築40年の鉄骨造マンションの1Fで4LDKです
長方形の角部屋で大窓サッシ(庭に出るスライド式のサッシ)が2か所と半窓が1か所です
天井高は普通か少し低いかもしれません

書込番号:26035667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/13 20:57(7ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

風向きは下に向けていますか?

あと地域的な問題もあると思いますよ

冷房なら少ない畳数の物でも対応できますが暖房なら10畳なら12畳程度の対応でないと

ファンヒーターの様に熱いと感じる程度の風では無いので床まで温めきれないと思います

これは空気が冷える方が早いので仕方ないです

書込番号:26035977

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/13 21:12(7ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

回答ありがとうございます。

>築40年の鉄骨造マンションの1Fで4LDKです
>長方形の角部屋で大窓サッシ(庭に出るスライド式のサッシ)が2か所と半窓が1か所です
>天井高は普通か少し低いかもしれません

ご相談にあった10畳間というのはリビングダイニングでしょうか?

掃き出し窓もあるようですし、東京で築40年となると断熱もそれほどでなさそうですから、10畳用にしておいた方が良さそうですね。

今時の断熱気密の家ですと、6畳用を6畳間に設置するとオーバースペック気味になるのが普通ですので、その場合は、10畳間に設置しても大丈夫となるのですが、やはり能力不足気味かもしれませんね。

書込番号:26036002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件

2025/01/13 21:18(7ヶ月以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。
もう少しパワーアップするか?他の補助暖房など検討したいと思います

書込番号:26036016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/14 09:20(7ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kyomiichi/p21013213800c.html?sc_i=shopping-pc-web-result-item-rsltlst-title

これならかなり節約できると思いますよ

書込番号:26036399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 21:33(6ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

カタログの目立つところに書いてある「XX畳用」と云う表示は殆ど意味が有りません。「△△KW」と云う表示もあまり意味がありません。

カタログの後ろの一覧表にある、「暖房能力(〇〜◎KW)」と云うカッコの中の数字と、「低温2℃暖房能力」と書かれている数字が大事です。
冷房能力は忘れて考えてください。10℃冷房するより、20℃暖房する方が優先です。

「6畳〜10畳」と云う表示は、1964年の二重ガラスもアルミサッシも断熱も無い隙間風だらけの住宅の基準です。
木造と鉄筋の差など、今ごろの断熱された住宅では意味が有りません。
断熱がそこそこされている住宅なら、木造も鉄筋も差が有りません。
 ※「XX畳用」と云う表示は、いま資源エネルギー庁と業界で見直しが検討されています。

各社のカタログで「(〇〜◎KW」と「低温2℃能力」に注目すると、2.2KW機と2.5KWが逆転したり、4KWから7KWまで同じ数値だったりします。
無断熱の住宅でない限り、「低温2℃暖房能力」が同じなら一番小さいエアコンで「〇畳用」の3倍くらいの広さがカバーできます。

足元が寒いなら、サーキュレーターを使用し電気カーペットを使う方がずっと効果があります。

書込番号:26076638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 21:40(6ヶ月以上前)

>マチマチマーチさん

カタログの目立つところに書いてある「XX畳用」と云う表示は殆ど意味が有りません。「△△KW」と云う表示もあまり意味がありません。

カタログの後ろの一覧表にある、「暖房能力(〇〜◎KW)」と云うカッコの中の数字と、「低温2℃暖房能力」と書かれている数字が大事です。
冷房能力は忘れて考えてください。10℃冷房するより、20℃暖房する方が優先です。

「6畳〜10畳」と云う表示は、1964年の二重ガラスもアルミサッシも断熱も無い隙間風だらけの住宅の基準です。
木造と鉄筋の差など、今ごろの断熱された住宅では意味が有りません。
断熱がそこそこされている住宅なら、木造も鉄筋も差が有りません。
 ※「XX畳用」と云う表示は、いま資源エネルギー庁と業界で見直しが検討されています。

各社のカタログで「(〇〜◎KW」と「低温2℃能力」に注目すると、2.2KW機と2.5KWが逆転したり、4KWから7KWまで同じ数値だったりします。メーカーによりますが、6畳用と10畳用は暖房能力は同じことが多いです。
無断熱の住宅でない限り、「低温2℃暖房能力」が同じなら一番小さいエアコンで「〇畳用」の3倍くらいの広さがカバーできます。

足元が寒いなら、サーキュレーターを使用し電気カーペットを使う方がずっと効果があります。

書込番号:26076646

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信9

お気に入りに追加

標準

冷房COPについて 各社比較

2024/10/20 01:29(10ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:4件

引っ越し先アパートにエアコンが無かったので現在調べている最中です。
暖房は使用しないので、とりあえずは冷房能力だけで比較しています。

現在こちらの白くまくん RAS-AJ22R(W)がランキング1位で、2位以下は軒並みダイキンといった感じです。
各社最安価の製品を抜粋して比べますとシャープAC-22SFBが冷房COP4.07、冷房消費電力540Wとあり、圧倒的に冷房能力が高いのですが、ランキングは85位と下の方に位置します。
暖房能力を見ても各社最安価製品の中では最も優秀です。

冷暖房の電気効率は数値を読めば分かりますが、自動お掃除やらカビ除去〜などは正直読んでもよく分かりません。
みなさんはこの付加価値のところを見て、白くまくんやダイキンなどを選んでいるのでしょうか。
それとも製品としての寿命の長さや会社の信頼度などでしょうか。

どういった理由でシャープAC-22SFBは選ばれないのでしょうか。
どういった事でもよいので良し悪し問わず教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25931856

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/20 06:24(10ヶ月以上前)

個人的な事で良ければ。

1.ランキングって何処のランキングですかね?
  価格コムのランキングだったら、常連さんのおっしゃるところ、
  売れ筋であって性能とか耐久性とかの評価では無いとの話らしい・・・違ったかな。
2.もう一つランキングですけど
  どういったデーターを拾ってきているんですかね。
  分からないです。
3.私は量販店で購入しますので、価格優先で。勿論価格だけで決定はしません。
4.自動お掃除やらカビ除去機能やらその他諸々の機能。
  不要と考えています。故障箇所を増やすだけ。結局手入れ・掃除はしないと駄目。
  機能を信じすぎてほったらかしのユーザーが、此所の口コミでぼやきを吐きまくってます。
5.今(2023年以降の製品)は富士通ゼネラルは検討外の状況かな。

(^o^)

書込番号:25931919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/10/20 09:28(10ヶ月以上前)

>まあおじさん

冷房COPは、定格出力時の消費電力を定格冷房能力で割ったものです。
冷房能力全域での効率ではありません。
冷房の電気料金を気にするなら、冷房期間消費電力量を比較してください。
日立のほうが消費電力量は低いです。

書込番号:25932061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/10/20 10:03(10ヶ月以上前)

間違えたので訂正します。

冷房COPは、定格冷房能力(kW)を定格出力時の消費電力(kW)で割ったものです。

書込番号:25932080

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/20 16:58(10ヶ月以上前)

>まあおじさん

日立は先日、エアコン生産から撤退のニュースが出てましたので、量販店などでも同等の他社製品より割安にしているケースが多いよう。

シャープも今や日本企業ではありませんし、プラズマクラスターの空気清浄機は人気でしょうけど、エアコンは割と敬遠されているんじゃないですかね。

東芝の家電部門も、実際には東芝じゃないです(キャリア)。

ダイキン、三菱電機、パナの御三家は少々割高でもあっても、やはりサポートの充実や安心感で売れている面も。

富士通ゼネラルは以前は中国とタイで生産していましたが、今は、一部国内回帰していますし、御三家よりは割安なので選択肢に入れる方も多そう。

今頃の季節になると、寒冷地用を中心にエアコンのコマーシャルも増えますが、御三家、富士通ゼネラル、三菱重工、日立あたりはよく見ますね。

スペックを細かくみて購入を検討される方ばかりでないということでしょうか笑

書込番号:25932599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2024/10/20 23:15(10ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます。

入院中のヒマ人さん
これは言葉足らずで申し訳ありません。
価格ドットコムの人気売れ筋ランキングの話をしていました。
https://kakaku.com/kaden/aircon/ranking_2150/
可動部の多さが故障部の多さは私もそう感じております。
これから富士通ゼネラルについて調べてみます。

あさとちんさん
価格ドットコムの商品スペックのページでは、APF(通年エネルギー消費効率)・期間消費電力量・年間電気代のいずれも各社似たような数値になっていたので、じゃあ冷房消費電力と冷房COPを見ればと思った次第であります。
冷房期間消費電力量は価格ドットコムに載っていませんでしたので、これから各社HPを見て回ろうと思います。

朝倉徹也さん
各社の情報をここまで挙げていただけてとても助かりました。
購入時の検討材料として参考にさせていただきます。
エアコンはそう簡単に買い換えられるものではないので慎重に調べているのですが、
ブランドやメーカーの認知度や露出度で購入される方も多いということでしょうね。

書込番号:25933079

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/21 16:40(10ヶ月以上前)

>まあおじさん

>朝倉徹也さん
>各社の情報をここまで挙げていただけてとても助かりました。

いえいえ、こちらこそです。

老婆心&釈迦に説法かもしれませんが、

賃貸に設置ということでしたので、今後、当面引っ越しがあるのか否か、現在の賃貸にどれくらいの期間住む予定なのか、引っ越した場合にエアコンを持っていくのか否か、など不確定要素が多いのであれば、あまり良いものを買わずにスタンダード機で5年くらい動けば御の字くらいのを買ったほうが良いのではないでしょうか。

引っ越しする際にもっていくにしても、エアコンは外して付けてを繰り返すとあまり良いことはありませんので、性能云々も重要ですが、極力余計な機能の付いていないスタンダード機で安いものを選ぶというのも一つかと思います。

参考まで

書込番号:25933749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/10/22 08:23(10ヶ月以上前)

朝倉徹也さん
今まで偶然にもエアコン設置済みのアパートを転々としていたので、エアコン持参がこんなに面倒だとは(考えればそうなのですが)思ってもいませんでした。
一昔前だとインターネット回線開通も大変だったのだと思います。

妻とも話し合った結果ですが、次の転勤が早くて2年長いと不明という状況と、仮に次のアパートがエアコン有りだと処分する時に廉価品の方が気持ちもラクという事から、最低限の機能があれば十分であとはメーカー次第かな?と落ち着きました。

今までにいただいたコメントを参考に決めていこうと思います。
これにて閉じさせていただきます。
みなさまありがとうございました。

書込番号:25934321

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2024/10/22 08:28(10ヶ月以上前)

質問カテゴリーで無かったため、解決済とGoodアンサーができませんでした。
コメント下さいましたみなさま申し訳有りません。
m(_ _)m

書込番号:25934323

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/22 13:05(10ヶ月以上前)

>まあおじさん
解決なによりでした。

確かに賃貸でエアコン未設置という物件は、最近ではみなくなりましたよね。

お目当てのエアコンの購入ができますことを祈念しております!

書込番号:25934530

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]を新規書き込み白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]
日立

白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]

最安価格(税込):¥73,800発売日:2024年 3月 価格.comの安さの理由は?

白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング