UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ] のクチコミ掲示板

2024年 4月 8日 登録

UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]

  • 「マイクロレンズアレイ」の採用で従来品より輝度が30%向上した有機ELパネル搭載の31.5型ゲーミングモニター。「DisplayHDR True Black 400」認証を取得。
  • 「VESA Dual Mode」の搭載により、4K@240HzとフルHD@480Hz両方が使用できる。フルHD表示時は、画面のサイズを24型/27型に切り換え可能。
  • パネルから直接音声を出力する「Pixel Sound」に対応。DTS Headphone:Xにも対応しており、ヘッドセットやイヤホンで立体的な音響を楽しめる。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥139,800¥178,020 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1 UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のオークション

UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 登録日:2024年 4月 8日

  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]」のクチコミ掲示板に
UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]を新規書き込みUltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート 2024.08.12

2024/09/07 23:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]

更新

書込番号:25882256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]のオーナーUltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]の満足度5

2024/09/07 23:08(1年以上前)

OnScreen Control

OSDメニュー周りの修正です。
1. Fixed that broken OSD menu is displayed sometimes.

書込番号:25882262

ナイスクチコミ!4


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/09/26 20:55(1年以上前)

2024年度モデルが発表されましたね。

2023年モデルから輝度が30%向上。ピーク輝度1,300cd/m2を超えるようです。

書込番号:25905364

ナイスクチコミ!2


K-GenTさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/28 00:05(1年以上前)

>simeo-nさん
これも2024年モデルだし、OLEDパネルは変わってないですよ。
LGの製品ページで見比べたけど、変化はスタンドとスピーカ出力が10wから7wに下がったぐらい。

何でこんなマイナーチェンジモデルを出すのかという事と、
誤解しか招かない発表内容には首をかしげますが。

書込番号:25906661

ナイスクチコミ!3


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/09/28 03:21(1年以上前)

>K-GenTさん

なんと!それじゃあ劣化したように思えますね、

なんだか残念だ。

書込番号:25906725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/03 16:04(1年以上前)

>simeo-nさん
LGの製品ページで、新製品と見比べましたが、性能的に変わっているのはスタンドとスピーカーくらいでした。
それと、ピクセルサウンドが無くなってるようです。
パネルから音を出すといえば、SONYの有機ELテレビを思い浮かべますが、何かしらのSONYの特許に抵触したのか、パネルの冷却に何か問題があったのか。
何にせよ、日本での発売からたった半年でマイナーチェンジは、何か問題があったとしか思えませんよね。

今の時点では、LGの製品ページで32GS95UEは生産終了品とはなっていないようです。
32GS95UVが発売されたら、生産終了品に変わるかもしれませんが。

書込番号:25913139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/03 19:06(1年以上前)

新製品は、ほぼ32GS95UEの劣化版と言って間違いないのでは。。。
カラバリで白が増えたのは良いですが、少なくとも現時点での想定販売価格だと32GS95UEより高いですし、
何もメリットが無いように思います。

書込番号:25913345

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2024/10/03 20:46(1年以上前)

初期版のLG 32GS95UE使ってますが、確かにこれモニターにしては音は良いですね。

自分はスピーカー使ってるので最初だけですけどね・・・聞いたのは。

あと初期版も同じ1300nitで性能は変わらないですが、Samsungの有機EL量子ドットと横並びで使ってますが、こちらの方が明らかに明るいし映画の色とかも良いですね。

書込番号:25913455

ナイスクチコミ!4


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/10 01:08(1年以上前)

よくよく考えたら、

LGがこれだけ短期間でPixel Sound≠取りやめたのは

コスト削減以外にも、デメリットがあると判断したからでしょうかね。

おそらくSONYのアコースティックサーフェス同様に

パネル裏にアクチュエーターユニットを搭載しているのでしょうから

その分、放熱板が設置できないか、薄くなると

放熱能力が下がって焼き付き等の対策に不利が生じたりするのかなぁ?

根拠薄弱など素人考えですが。

書込番号:25920694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/10/18 18:56(1年以上前)

>Solareさん
CCから失礼いたします。 
使われているサムソンのモニターは、Odyssey OLED G8 (G80SD)でしょうか。
もしそうでしたら、どちらで購入されたかご教示頂く事は可能でしょうか。
軽く検索したところ、現時点では日本国内では取り扱っていないように見えましたので。。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25930449

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2024/10/18 19:04(1年以上前)

>なぜなぜおやじさん

すみません・・・自分が使ってるのはSamsungパネル使ったMSIのMPG 321URX QD-OLEDというモニターです。

書込番号:25930456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/10/18 19:09(1年以上前)

>Solareさん
早速にありがとうございました!
皆様、この製品とは違うことをお聞きして申し訳ありませんでした。

書込番号:25930461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

仕事用途(テキスト等長期表示)に関して

2024/08/21 19:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]

クチコミ投稿数:95件

NETFLIXなどの動画鑑賞とともに、在宅勤務用としての使用も考えています。
後者の連続使用時間としては12時間はあると思いますし、その後のプライベートでの使用も考えると、連続で16時間程度のこともままあるかと。
そうした用途でも、何らかの保護機能等のおかげて問題なく使えるようでしたら購入を検討したいのですが、お分かりになる方はいらっしゃるでしょうか。
ちなみに、現時点はLG製VAの4Kモニターを使っておりますが、シネスコの映画等の場合、四隅の白うきがひどく目立ち、有機ELに乗り換えるタイミングをうかがっております。

書込番号:25859973

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/08/21 20:16(1年以上前)

個人的にはその用途ではミニLEDでローカルディミングを使用したIPS液晶の方がよくないかな?と思います。
有機ELの少し古いタイプを使ってますが、個人的には有機ELの欠点などを考慮するなら、保護機能が使われる時は5分とか10分だから休憩にしようと思えないならあんまりお勧めしないかな?とは思う。

ゲームとかするなら応答性の高さとかもあるので、割と勧められる。
映像の綺麗さだけで言えば、今、試作研究が勧められてる、マイクロLEDだとは思う。

四隅こ白浮くらいなら分割数の多い直下型LEDでローカルディミング制御すればほぼ気にならないレベルまで行けます。

書込番号:25860001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2024/08/21 21:25(1年以上前)

マニュアルを見ると、OSDメニューの設定で仕事用に使えるのは、
>- [ブルーライト低減モード]:画面表示を紙のような質感で表示するモードです。(SDRのみ)
>- [sRGB]:モニターやプリンターで標準化されるRGB色空間を適用します。(SDRのみ)
くらいしかなく、ゲーム用に特化したモニターだと思います。

仕事用をメインに使うなら、IPSパネルを使ったモニターが良いかと思います。

書込番号:25860083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/08/22 19:26(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

こんばんは。 詳細な情報また貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
とりあえず、本機の導入は見送りたいと思います。

ローカルデミングのLEDモニターもざっと見てみましたが、どうも何らかの課題を抱えているものばかりのようなので、これも様子見したいと思います。

書込番号:25861080

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/25 12:28(1年以上前)

最近はゲーム用も関係ないと思いますね。

大体ゲームしかしてない人に仕事の話を聞くのは間違いかと・・

書込番号:25864376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]」のクチコミ掲示板に
UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]を新規書き込みUltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]
LGエレクトロニクス

UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]

最安価格(税込):¥139,800登録日:2024年 4月 8日 価格.comの安さの理由は?

UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]をお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング