LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2024年 4月25日 発売

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット

  • 無線ライブ配信機能を搭載したミラーレス一眼カメラ。高速通信に対応したデバイスと本機をテザリング接続し、専用アプリを使ってライブ配信ができる。
  • 「ヴィーナスエンジン」、「ARコート20.3 M Live MOSセンサー」、リアルタイム認識AF、6.5段の「Dual I.S. 2」を搭載。
  • 光学10倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 II ASPH. / POWER O.I.S.(H-FSA14140)」が付属。
最安価格(税込):

¥153,454

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥153,454

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥153,454¥192,607 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥153,454 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 4月25日

  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

GH6とどっちがいい?

2023/09/05 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。GH5を5年程愛用していましたが壊れてしまったので、こちらかGH6の購入を検討しています。
撮影は動画がメインですが、GH6と比べてどうなんでしょうか?
GH6の方が最新機種なので性能がいいのは分かってるんですが、今までGH5で使ってたバッテリーやカメラカバー等の流用も考えたら
GH5M2でもいいかなとも思っています。

書込番号:25409904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:224件

2023/09/05 11:19(1年以上前)

GH5が故障してしまったので買い替えという事で
GH5に不満があった訳では無いのですよね。
AFの正確さや手ブレ補正等はGH6の方が良くなっているようですが。
今まで不満がなかったのであればGH5M2で良いのでは無いでしょうか?

書込番号:25409980

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/05 11:39(1年以上前)

>taka-taka1977さん

GH6との価格差が大きいのでそこをどう見るかだと思いますが
GH5IIがGH5より機能面で進化した点は

ライブ配信機能
ライブビューコンポジット撮影
USB給電
シネライクD2/V2追加
V-Log Lプリインストール

但し、AVCHDでは撮れなくなったようなので注意が必要です。

将来的に4K/120PやProResで撮りたい場合はGH6必須になると思います。

書込番号:25410003

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/05 12:16(1年以上前)

taka-taka1977さん こんにちは

GH6新機種ですが 魅力を感じていないのでしたら バッテリーなど使いまわしが出来るGH5 Uでも良いと思いますよ。

書込番号:25410048

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/09/05 12:22(1年以上前)

>taka-taka1977さん
バッテリーはGH5mk2もGH6も同じです、GH5のバッテリーは使えますが、新しいバッテリーは容量が増えているので、GH5の購入時期を考えるとバッテリーは交換をおすすめします。バッテリーチャージャーも変わります。
GH6は新しいセンサーになってますが、従来のスチール機能とか、6kフォトが無いなどスペックダウンとなってます。
GH6は量販店で買えるシネマカメラと思ってください
GH5の使い勝手、機能が必要なら、GH5mk2がいいと思います。
GH5mk2は外形だけGH5ですが、機能、AFはG9、メニューはS5とGH5とは全く別物です

参考で
https://photosku.com/archives/4764/

書込番号:25410057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/09/07 20:11(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。GH5M2でいいかなぁと思ってたんですが、どうやら動画撮影中の静止画撮影ができない
みたいですね。GH5では非常に重宝していたので、この機能がないのはちょっとキツイかなと思います。
このカメラでは動画撮影と静止画撮影は完全に分かれてるのでしょうか?

書込番号:25413199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/07 21:36(1年以上前)

ハイレートの動画撮影など、一部の機能は制限されますが、GH6でもGH5の従来バッテリーを使用できますよ。

書込番号:25413334

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/09/08 01:11(1年以上前)

>taka-taka1977さん
動画撮影中の静止画撮影は16:9になる、動画で設定したSSに引きずられるからスチールでブレるか、動画がパラつくのどっちつかずになるので、4k/6kフォトのSSを使うか、編集ソフトに任せるになってきたのですが、新型センサーのGH6、S5MK2は4k/6kフォトも無いんですよね。
>動画撮影と静止画撮影は完全に分かれてる
すみませんこの意味あいがよくわからないです、fpとかフジのようにモードでスチールとは別メニューになるでしようか。パナソニックの作りは基本的に変わらないです。GH5と同様です。

書込番号:25413537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/09/08 13:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。GH5は主に動画を撮りながら、好きな時にシャッター押して写真も撮ってました。動画から後から切り出すと
めんどくさかったからです。
シャッター音が入ったり動画が一瞬止まるのは全然気にならなかったので。
動画撮影中に静止画が撮れるモデルはないのでしょうか?

書込番号:25414012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

GH5M2購入を検討中

2023/02/05 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

現在、私は最新のフジルフイルムX-T5を使ってます。
T5を使ってみて、動画使う事も多くて、T5のカメラは写真特化なのでそれはわかっていたのですが
手振れ補正が思ったほど優秀ではないのと、レンズでいいのがないのが不満
動画に特化した、LUMIXのカメラを購入しようかなと思ってます。

GH6はスペック高すぎるし、あそこまで動画性能はいらいなのでGH5M2がお手頃かなと思いました。

質問したい事がいくつかあります。

LUMIXのレンズを見ると、私の欲しいのがあまりないので
オリンパスのZuiko 12-40F2.8PROのレンズをGH5 M2に取り付けたいのですが
可能ですか?
動画で使う分には問題ないでしょうか?
AF性能が落ちるとかありますかね?
私的には、12-40 F2.8PROは写真で使うにもいいのでこれが使えればレンズ価格も安いので
願ったり、叶ったりです。

LUMIXのお勧めの単焦点レンズとかもあれば教えて欲しいですし
このカメラの良い所や悪い所も教えて欲しいです。
買わないとわからない部分って結構出て来ますので、先にそれがわかればなぁと思ってます。
カメラで撮った写真、動画はWI-FIでパソコンに送る事は可能ですか?
それともUSB接続して転送でしょうか?



書込番号:25128451

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 19:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

そうなんですね。
やはり純正レンズを使わないとダメって事のようですね。
パナの純正は、望遠があまり出来ないのが難点なんですよ

ライカの12-60F2.8-F4レンズくらいしか選択肢なさそうですね。(望遠をある程度必要とするなら)

書込番号:25128594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 19:37(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

私は数年前にG9PROを使っていた時期があって、最近でもG9PRO買いなおそうかと思ってました。
なぜなら、私の場合は写真よりも動画を撮るほうが多いからです。
フジフイルムのT5を買ったのは、APS-Cだからというのもあるし、4000万画素というカメラに惚れてしまっわけですね。
手振れ補正も5軸7段だからいいのではないかと思って買ったら
そうでもなかったというオチでしたからね。
LUMIXのカメラは、すでに動画の良さはG9で体感しているので、またLUMIXのカメラに戻りたいという気持ちがあるからなんで
レンズがダメだからLUMIXのカメラ失敗したなって事にはなりません。

一番の優先順位としては、手振れ補正ですかね。
ここさえしっかりしていれば、私は満足できると思います。
写真に関しては、ボケ写真撮って楽しむ程度だから、明るい単焦点レンズ買っておけば満足しますからね。

という事で、1つ良い単焦点レンズも教えていただけないでしょうか?
ただ、お高めのレンズは買えないですが・・・

書込番号:25128617

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/02/05 20:21(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

スレ主さんは、過去に以下の発言をされています。

> G9PROも購入しました。ですが、重たい、大きいという理由で半年後には売り払ってしまったという過去があります。
>旅行に行った時にG9PROをもって、色々と動画撮影もしたし、静止画も撮りました。
> 1日持ち歩くと手が痛くなるし、リュックにはモバイルバッテリーとか、交換用レンズも3本持ってました。肩もすごく痛かったです。
>こんな辛い思いはしたくない、小さいカメラでいいやってなって現在はRX100M7で落ち着いている状態です。

この後、OM-1を導入されてからフジに移行されたようですが

問題はG9pro 658g(バッテリー・SDカード含む)で上記の感想をお持ちになったのであれば
GH5MK2 727g (バッテリー・SDカード含む)はそれよりもっと悪い条件になります。
それでもLumixが良いという事であれば、G99D 533g (バッテリー・SDカード含む)を検討された方がいいのではないかと思います。

書込番号:25128692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:15(1年以上前)

>Seagullsさん

はい、過去の話しでLUMIXのカメラの重さ、とてもきつい思いした経験あります。
GH6が発表になった時も、カメラの重量みて断念しましたからね。

LUMIXの重量も実際問題、きついなという印象は今でもありますが
他に選択肢がない以上、重さに慣れるしかないと思ってます。

じゃないと自分が求める動画性能の良いカメラは永久に手に入らない気がします。

ホディだけで700グラム超えって、大丈夫かなぁと心配になって来ました・・・
GH6なるとまだ重いんですよね・・・

手振れ補正と動画に特化したカメラってLUMIXしかないですからねぇ・・・

書込番号:25128800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2023/02/05 21:16(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

私が見た動画はコレです。

https://www.youtube.com/watch?v=k97_utlZ-Tg


バッテリーの減り具合を問題視されています。

書込番号:25128804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

価格.comレビューの方達は、そんなに持たないとは書いてませんよね。
私の使いかたはそんなに長く使う事はなくて、G9PROを使ってた時もバッテリーが半分以下までなくなるような事はなかったです。
OM-1使ってた頃は、OM-1はバッテリーの減りが早くて半分以下になる事はありましたね。
バッテリーの減りが早くても、とりあえず給電出来るなら
モバイルバッテリーは腐るほど持ってるので、モバイルバッテリー1個でも持っていればバッテリーで困る事はないかなと思ってます。

書込番号:25128842

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/05 21:33(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
>オリンパスのZuiko 12-40F2.8PROのレンズをGH5 M2に取り付けたい。
可能です、制約はありませんがAFが気持ち遅くなります。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II の方が動画向きです。
まだ新品が残っているか中古があればバージョンアップしたLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8より安くていいと思います。
もしくはLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ですかね
動画メインで使うならブリージングを押さえていて240FPS駆動のパナソニックのレンズ使った方がAFが早く手ぶれ補正付きだと協調して動作するのでどちらかといえばパナソニックを進めます。

>カメラで撮った写真、動画はWI-FIでパソコンに送る事は可能ですか
パナソニックのソフトImage Appで可能です。フジのソフトより安定はしてます。
ただ動画だと容量が大きいので時間がかかりますし、本体の電池も消費しますので、USBもしくはカードリーダーで接続の方がいいと思います

GH5mk2はエンジン、センサーはGH5でなくG9と同じになってますので気持ち高感度、ダイナミックレンジ、AFはGH5よりはよくなってます。
人体、動物認識はX-T5よりはいいと思います。

書込番号:25128849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:37(1年以上前)

>Seagullsさん

カメラの重さについて、今ちょっと富士のT5のカメラの重さを調べてみたのですが
現在使用しているレンズは2つあって、1つは450gほどあるレンズが1個あります。
このレンズもよく付けて、撮影に行ったりしてまして、重いと感じるけど最近は1眼のカメラに慣れてしまったせいか
1キロ超えてても、昔ほど重たいから無理って感じはなくなって来ましたね。
それで、T5のカメラをレンズ付きで重さを計ったら、1065グラムありました。

一方、GH5MK2は、727gという事なんで、ライカ12-60F2.8-F4レンズをつけた場合だと+320gで
1047gと、GH5MK2の方が少し軽くなりますね。

書込番号:25128853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:53(1年以上前)

>しま89さん

ただ、そのレンズの望遠のなさが一番の問題点なんですよ。
富士の16-80F4レンズは、120mmまでいけるのでこのレンズはなかなか好きなんですよね。
重さもそれほどないし、望遠もそこそこいけるので
OM-1の場合は、12-40でももうちょっと望遠欲しいなぁと思ってて
OM使ってた頃からライカの12-60使えないかどうかをここで質問した事もあります。

なので多少の性能が落ちてもライカの12-60は使いたいなと思っているのですが
極端に性能が悪くなる事はないですよね?
GH5使ってる人の動画を見る限りでは、ライカレンズはとてもいいように思えます。

書込番号:25128886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/05 22:19(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

経緯や優先順位など、承知しました。
それだとパナソニックのマイクロフォーサーズで検討するのが良さそうですね。


>>他に選択肢がない以上、重さに慣れるしかないと思ってます。
>>じゃないと自分が求める動画性能の良いカメラは永久に手に入らない気がします。

その通りだと思います、優先順位をつけて「最も自分に合うもの」を選ぶのが良いかと思います。

Seagullsさんご提案のG99Dもアリなように思いますが、これでは力不足ということでしたら、やはりGH5M2が良いのでは。


レンズは「明るくて高倍率で軽量」はマイクロフォーサーズでも限度はありますが、
パナソニックの場合、12-35 F2.8と35-100 F2.8はそれぞれ軽量ですし(それぞれ300g少々)、
単焦点なら、望遠系を除けばほとんどが200g以下ですから、
レンズ交換の手間を厭わなければ「撮影時のボディとレンズの組み合わせを軽くする」ことは可能かと思います。

ただ、広角12mmまで・望遠60mmまで で足りるのでしたら、12-60 F2.8-4.0(320g)の1本で済ませるのも十分選択肢になり得ますね。


>>1つ良い単焦点レンズも教えていただけないでしょうか?

については、スレ主さんは十分詳しい方とお見受けしますので、あくまで参考までに…と思いますが
(私の話よりもご自身でこれだと思うものを選ばれた方が幸せになれると思いますが)
例えばパナライカの15mm F1.7と、同じくパナライカ25mm F1.4は、危うく購入しかけたことが何度もありますね。

私の場合、単焦点は使いどころが限られるので単焦点というだけで敬遠しがちなのと、
マイクロフォーサーズはサブシステム(メインはニコンのフルサイズとAPS-C)なのと、
あくまでサブなので正直あまりお金もかけられない…と、マイクロフォーサーズの単焦点なんてほぼ縁がなさそうな状況ですが、
そんな私でも、この2本は「欲しい」という発作が時々出ます。

あとは、MFレンズで中古もあまり出ないのですが、KOWAのPROMINAR 25mm F1.8も興味があります。

書込番号:25128939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 22:34(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

ニックネームさん、おっしゃる通り、単焦点レンズ不要かもしれませんね。
ライカの12-60だけで、写真、動画、接写、ボケはすべてこれ1本でいけそうな気がします。

みなさんの話しを色々と聞けて良かったです。
たぶんGH5MK2は購入すると思います。

書込番号:25128968

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/02/05 23:23(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

重さに慣れてこられたようであれば、余計なお世話でしたね。申し訳ありません。
余計なお世話ついでにですが、位相差AFを搭載したG9proMK2が半年以内に発表されると
個人的に勝手に想定しております。(ソースは有りません!)
もう少し様子を見られても良いかもしれません。責任は取れませんが・・・

書込番号:25129060

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/06 00:31(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
>極端に性能が悪くなる?
どういう内容でしようか。動画と考えると焦点距離でF値が変わるのを嫌がる場合がありますが、F2.8の明るさはスチール撮影で有利なだけですよ。ボケ感などはF2.8の固いボケ感よりLEICAレンズの方かいいですし、手ぶれ補正効かせるならVARIO-ELMARIT 12-60mmの方がいいです
動画はSS、F値固定、になりますので、あくまでも動画メインで焦点距離がなら手ぶれ補正はレンズだけになりますが、VARIO-ELMARIT 12-60mm手ぶれ補正より効くF値固定で使いやすいオリンパス12-100F4もありですよ。
動画もスチールもどちらも考えるならVARIO-ELMARIT 12-60mmがいいと思います

書込番号:25129133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/06 07:07(1年以上前)

>Seagullsさん

G9PROMK2は、私も出て来ると思ってます。
ただ、でたら20万円台は確実にすると思います。
AF性能が上がるのは良い事ですが、私の写真スタイルからして
動きものがある被写体を追いかけて撮影するという事がほとんどありません。
私の写真自体が90%風景写真、動画撮影だからです。

飛行機撮らない、電車撮らない、車、バイクも撮りません
鳥も撮らない、動物で撮るとした犬、猫くらいです。

旅行に行った時の旅の思い出として写真・動画撮ったり
遊園地、テーマパークに行って、パレード撮ったりする感じですからねぇ。
像面位相差AFが乗っても、宝の持ち腐れにしかなりません。

とは言っても、LUMIXさんのカメラの値段の安さとかキャッシュバックやサービス内容を見たら
買いたくなりますよね。

書込番号:25129247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/06 07:08(1年以上前)

>しま89さん

しま89さん、ありがとうございます。
ライカレンズにしますよ。

書込番号:25129248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/06 13:37(1年以上前)

現時点でのS5IIの安さを考えると、像面位相差搭載のG9mark2が出るとしてビジネスになるか疑問も出てきます。そうした葛藤は、パナソニック内部でも議論していると思われます。

書込番号:25129722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/06 17:48(1年以上前)

GH5M2も4K60pで単体でスマホ使ってライブ配信機能持ってるカメラとしては十分安いと思います。

書込番号:25130090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/06 19:55(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

G9お使いだったなら、ご存じと思いますが、
動画で〜30Pを選ぶと画面のリフレッシュ
レートが遅くなる都合か、パナのDFDによる
動画AFは途端に(とても)遅くなります。

FHDでも4Kでも「60P」での撮影が
良いと思います。

書込番号:25130312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/06 20:46(1年以上前)

>とびしゃこさん

とびしゃこさん、情報ありがとうございます。
私は基本60P撮影です。
30Pにするはフレームレート落ちるから、残像でやすくなりますので
あんまり使いたくないですね。
SDカードの容量がない場合とか、しかたなく30Pで使う場面は出てくるかもしれませんが・・・
基本60Pしか使いません。

このカメラの一番ガッカリ点としては、ハイレゾショットがない所ですね。
これ付いてたら100点なんですけどねぇ
なぜなくした?

書込番号:25130391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/11 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GH5II、購入しました。
カメラが手元に来てから、色々と設定をいじくり回してたら、みるみるバッテリーが減って行きますね。
なんでこんなにバッテリーの持ち悪いの?
と思って省電力モードとか、バッテリー食いやすい設定を見直しました。
特にEVFのフレームレートを上げると減りが速くなるので
ここは30Pに設定したら持ちがかなり変わりました。

今日、土曜日にバッテリー満充電させて1時間程度のお散歩撮影に行って来ました。(夜間撮影です)

フジのT5よりは格段に手振れ補正は強いです。
手振れした写真が1つもなかったです。
動画撮影の歩き取りも、かなり優秀ですね。(文句なし)

このカメラで1つ残念な所は、EVFですねぇ。
T5の方が圧倒的に見やすかった。
GH5IIは、文字が小さいから見にくいです。
T5同等のEVFなら、大満足でした。

1時間のお散歩撮影して来ましたが、バッテリーの減りはほとんどなく
バッテリー残量のバーは、1目盛りも減らなかったです。
おそらくEVFノフレームレートを下げたのと、省電力モードでスリープ時間を1分に設定したので
これでバッテリー持ちがかなり改善されてると思います。

私は通常は2時間程度の散歩撮影する事が多いのでバッテリー持ちはまったく
問題なさそうですね。
予備バッテリーやモバイルバッテリーは必要ないなと思いました。
旅行とかで使用する場合は、朝から晩まで使うので
その時にバッテリーがどこまで持ってくれるかですね。

書込番号:25138575

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の写真撮影について

2022/05/15 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

GH5、G9、G99と散々悩んで、GH5M2を購入しました。

当然あるだろうとチェックしていなかったのですが、
GH5M2にはGH4やGH5にあった「動画撮影中に写真を撮影する」機能がないのでしょうか?

後で動画から切り出せば一緒と思いつつ、結構重宝していたので……。

マニュアルやネットで調べましたが、探し方が悪いのか見つかりません。

書込番号:24748333

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/29 22:19(1年以上前)

やはり無さそうですね。

先日運動会を撮りましたが、写真は「動画の再生」から「写真の切り出し」で切り出しました。

枚数制限がないのは良いですが、正直手間。
Exif情報が不正確なので、一度に切り出さないと時系列が分からなくなります。
(撮影日時は動画を撮り始めた時間となるようです。)

まぁ、無いものは仕方ない。
ファームアップに期待します。

書込番号:24768931

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2022/08/21 22:31(1年以上前)

RAWが不要なのでしたら(JPEGのみで良いのなら)、4Kフォト、6Kフォトで撮影したものからの切り出しのExifは切り出した瞬間の値になってやしませんかね。
GH5も同じですが。

書込番号:24887886

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/01/05 01:56(1年以上前)

>peas0611さん
動画撮影中に写真でしたら、16:9の動画の微ブレの写真でなく、4k/6kフォトの6KSSで長回ししての撮影はダメですかね。
動画の切り出し前提ならRawは必要無いようですし、ブレ無いように動画よりSS上げても、動画みたいにSS下げても撮れますし、写真として切り出しできるのでExif情報も残りますよ。

書込番号:25083136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影時間

2022/03/14 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
カメラを買ったばかりの初心者です。
FHDで記録方式はmp4で撮影すると、20分ぐらいしか撮れないのですが、何か設定がおかしいのでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24648538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/03/14 09:54(1年以上前)

32GB でしょうか。
FAT (ファイル・アロケーション・テーブル) の4GBバリアかな。

ファイルサイズを確認してください。

後ほど詳しい方の説明が入ると期待。

書込番号:24648645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2022/03/14 10:13(1年以上前)

メーカーサイトでMP4記録の注意点として以下のような記載がありますので、それに該当するんではないですかね?

「※4 [動画画質]のサイズが[FHD]のMP4動画の場合:連続記録時間が30分を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、新しいファイルを作成して撮影を続けます。[動画画質]のサイズが[4K]のMP4動画、及びすべての[動画画質]サイズのMOV動画の場合:以下の条件では、新しいファイルを作成して撮影を続けます。SDHCメモリーカード使用時:連続記録時間が30分、またはファイルサイズが4GBを超える場合。SDXCメモリーカード使用時:連続記録時間が3時間4分、またはファイルサイズが96GBを超える場合。4K動画撮影時は SDXC/SDHC メモリーカード UHS-I/UHS-II U3(UHS Speed Class 3)をご使用ください。動画撮影時、周囲の温度が高かったり連続で撮影を行った場合は、本機の保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。」

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2/spec.html

書込番号:24648668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/14 10:18(1年以上前)

ありがとうございます!
128です。
説明書もう一度読み漁ります。

書込番号:24648674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/14 10:20(1年以上前)

なるほどです。

いくつかに分かれていて、繋げると、隙間がなかったので、そう言う事ですね!

助かりました!

ありがとうございます

書込番号:24648679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2022/03/14 11:59(1年以上前)

>カオリン37さん
動画目的での購入と思います、お値段高いけどUHS-II U3 V90の128MB以上のSDカード購入オススメします
記憶容量もそうですが、書き込速度遅くなるとエラーの原因、GH5mk2の機能制限となります、SDカードはケチらず買ってください

書込番号:24648809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2022年は何を買うか?

2022/01/02 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

何を買うか悩むのが一番楽しいですね。

カメラを含むデジタル製品の年間予算は最大96万円(月に8万円)で考えています。

マイクロフォーサーズのleica銘レンズやオリンパスのProレンズを複数持っています。
よく撮るのは寺社仏閣、子供、旅行での風景、家族イベント、友人、ノラ猫です。
野鳥、飛行機、プロのモデル、犬を狙って撮ることはありません。

購入候補、動機、目的は次の通りです。

GH5mk2
パナライカの絞りリングを活用できるボディーはLumix DC-GX9がありますが、ボディーとレンズのバランスがよくない、ダイアルでのカスタム設定ができない、動画をもっと撮りたいという点で検討しています。動画でのクロップが大きい点が残念です。
メイン機がオリンパスEM1mk3なので、同等の手ぶれ補正も欲しいな、と。
ちょっと大きさと重さが許容範囲を超えていますが、GX9もサブ機としては超優秀なのでセーフかも。

GH6待ち
GH5sのような真のマルチアスペクト機であることを願っています。

GH5s
手ぶれ補正がないので選べませんでした。ジンバルは使わない派です。

leica Q2
ただただ欲しい。
瞳オートフォーカスがない点が残念。子供を撮ることが多く、試写の範囲ではGH5mk2と12mmf1.4のほうが瞳にフォーカスが合いやすく、歩留まりがかなり高い印象です。Q2の絞りを2.8にしてもピントが合わないことが多く、被写界深度だけの問題でありませんでした。

G99と10-25mmf1.7
パナライカのレンズを活用しつつ、現実的なボディー選択かな、と。
ただ動画でのクロップが残念。

他のマウントに挑戦?
広角25mm相当の単焦点レンズ、クロップなしの動画ボディ、手ぶれ補正の優秀な機種はありますかね?

書込番号:24523120

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/02 09:57(1年以上前)

2022年は半導体不足。
在庫のあるor予約初日にポチりたくなる機種を買うのが吉かな。

寺社仏閣だと、お堂内の暗がりで低ノイズってのが必要なら、
m4/3と併用可能なフルサイズとか中判も良いかと思いますが、
機動力がやっぱり悪くなるんですよね。

自分はGWくらいまでに、
故障したGX7m2の後釜を家族用に調達ついでにパナライカ1本追加できたらと。

書込番号:24523163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2022/01/02 11:39(1年以上前)

>パナライカファンさん
動画メインで考えるなら、GH5mk2かG99でしょう。動画機能に期待してのG9は意味無いです。

ところで
>パナライカの絞りリングを活用できるボディーはLumix DC-GX9?
絞りリング使え無いのはオリンパスのカメラだけで、GX9という機種は無いけど

書込番号:24523288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/02 11:41(1年以上前)

16日までキャッシュバックキャンペーン。
LUMIX S5レンズキットが、実質20万円で
買えるチャンス。

書込番号:24523290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2022/01/02 11:48(1年以上前)

AFが改善改善されることを期待してGH6が発売されたら買います。

G9の後継機が欲しいけれども出るか不明ですし。

書込番号:24523299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件

2022/01/03 20:34(1年以上前)

>ポポーノキさん
買っちゃった(笑)

おまけのレンズも悪くない感じです。
広角で寄れて、軽くて良い感じです。

シグマ45mmも一緒に買いました。24mmや35mmも欲しくなりそうです。

書込番号:24525939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2022/01/03 23:02(1年以上前)

ポポーノキさんのお勧め機種を買ってみました。
なかなか良い感じです。
マイクロフォーサーズとの使い分けが、思ったより難しそうです。

書込番号:24526224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/19 13:41(1年以上前)

>パナライカファンさん
>何を買うか悩むのが一番楽しいですね。
それ、言えてまんな。

>他のマウントに挑戦?
広角25mm相当の単焦点レンズ、クロップなしの動画ボディ、手ぶれ補正の優秀な機種はありますかね?
気になる情報↓
キヤノンの新製品は「EOS R5C」と確認!との記事
https://digicame-info.com/2022/01/eos-r5c-3.html

書込番号:24552383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2021/10/25 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在ステップアップの為、カメラ購入検討中になります。

現在はオリンパス E-M10m3を使用しております。
主な使用目的は、静止画メインで、風景【草花】【動物】になります。
動画は、ショート動画メインですが、今後は4K切り出しなどもやってみたいと思っています。
PCも新調して大幅にパワーアップしたので、動画の作成なんかも考えています。
ちなみにソフトはアドビ系のソフトを使用しています。

現在の候補は、LUMIX DC-GH5M2なのですがいろいろ実機触ったり、調べていたら各社良いものばかりで
沼にはまってしまったので皆さまの意見ください。
ちなみに、予算は30万円程度で考えております。

マイクロフォーサース機
OM-D E-M1 Mark III 
LUMIX DC-G9

フルサイズ機
LUMIX DC-S5
α7 III ILCE-7
α7C ILCE-7C

フルサイズも今回候補に入っているのは、今後マイクロフォーサーズ規格この事も考えて今から移行しようかと考えてになります。
またレンズ買いなおしは痛い出費ですが・・・
今現状で、自身の使用用途でマイクロフォーサーズでの不満はないのですが。

LUMIX DC-G99
Z 50
の携帯性サイズ感は、とても好きです。

今の使っている、E-M10m3とレンズたちは今後も妻が使用予定ですので売却等は考えておりません。

書込番号:24413717

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2021/10/26 00:23(1年以上前)

>Yamato.s伍長さん

GH5M2でしかできない動画が撮りたいなら一択でしょうし
OM-D E-M1 Mark III LUMIX DC-G9でも撮れるような動画ならむしろこの2つのどちらかの方がいいと思います。
(GH5M2を選ぶ理由が見つからない)
動画のクオリティはそこそこで長回しも撮りたいならG99もいいかもしれません。G99は必要最小限の良いカメラですよ。

もし動物撮影が超望遠なのであればフルサイズ機にする際の投資と重量増は覚悟しておいた方がいいでしょう。
マイクロフォーサーズに不満が無いなら敢えて今マウント変更しなくてもとは思いますが・・・
E-M10MK3も手元に残すなら尚更。

書込番号:24413744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2021/10/26 07:23(1年以上前)

>Yamato.s伍長さん

>>今後は4K切り出しなどもやってみたいと思っています。

これがメインなら4K切り出しって800万画素ですよ
スマホでの閲覧ならマアマアでしょうが写真標準の4:3や3:2にすると左右が更に削られる
最低6Kフォトが撮影出来る機種が良いのでは?

書込番号:24413908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2021/10/26 11:49(1年以上前)

>Yamato.s伍長さん
GH5mk2は中身はG9でメニューなどの操作性がS5に合わせた動画に特化した機種です。動画メインでなく、ある程度予算があるなら、まずはG9本体とオリンパスのPROレンズかパナソニックのライカレンズ買って見てはどうですか。E-M10との違いは実感できますし、M4/3の上位レンズはお値段なりの映りの良さがありますし、あと奥様がE-M10使われるならレンズの共用もできます。
その上でもう一度考慮されてはとも思いますよ。

書込番号:24414190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/26 13:58(1年以上前)

こんにちは。

>Yamato.s伍長さん

現在は静止画メインで、これからは動画制作にも力を入れていきたいということですと GH5M2は良い選択かと思います。
ご利用中のレンズをお知らせいただけると情報量が増え、より的確なアドバイスが得られるかもしれません。

あと動画ですが、4K 60p必要とかグレーティングしたりポストプロダクションを頑張るということでなければ、どの機種も一応は4K 30pくらいまでは対応しており、手振れ補正とかAFとか被写体検出のほうが大事になるかもしれません。

私も現在使用中のDC-G9の置き換えを狙ってGH5M2を検討したのですが、

・電子シャッターを使った超高速連写ができない
・電子シャッターの最高速が1/16000秒まで
・RAWでプリ連写ができない(JPEGであれば6K PHOTOで切り出し可能)
・ハイレゾモードがない
・少し大きくて重い
・ややお高い

といったあたりが引っかかって購入に至っていません。
これらが問題ないのであれば静止画・動画ともにほぼ死角のない良い機種だと思います。

書込番号:24414340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2021/10/26 21:35(1年以上前)

>Yamato.s伍長さん

私はさほど動画は撮ってないのですが、購入前に動画撮影での手振れ補正の比較動画をいろいろ見ました。

プロの動画撮影道具のなかに、スライダーやジンバルなどがあると思いますが、それが不要になるんじゃないかなと思えるほどE-M1 Mark III の手振れ補正性能はすごかったです。GH4はユーチューバー御用達といえるほど動画で人気があったモデルですが、GH5でバッテリーの消耗が著しく大きくなった評価をみました。GH5M2 で改善されているかはちょっとわかりかねますが、GH5に関してはもうすごい消耗度合いでした。

あと、実際手に取ってもらえばわかりますが、E-M1 Mark IIIはかなりコンパクトかつ持ちやすいサイズです。
GH5は一回り大きいです。E-M1 Mark IIIもE-M10からは一回り大きいですが、まだ持ちやすいと思います。
操作系も似てますので、乗り換えもしやすいと思います。


なお、フルサイズはレンズ自体が大きく重く高価なものが多いのでボディサイズはともかく、私は避けたいです。

奥様と共有できる奴がよろしいかと思いますよ。

書込番号:24415018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/26 22:06(1年以上前)

個人的に一番欲しいのはS5ですが、予算30万円だと
レンズキットと周辺機器で、いっぱいいっぱいですね。

書込番号:24415088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/10/27 00:38(1年以上前)

皆様、返信遅くなりましたがすべて拝見させていただきました。
貴重な意見ありがとうございます。

コメント見させていただくと、皆さん

静止画重視なら、OM-D E-M1 Mark III  LUMIX DC-G9

動画制作をしていきたいなら、LUMIX DC-GH5M2

かなと考えております。

そこで、一つ気になっているのですがLUMIX DC-G9のフェザータッチ(シャッター)の使い勝手はいかがでしょうか?
実機触った際に、驚きの軽さでびっくりしたのと、誤写連発だったのでw
使っていく内に慣れると思うのですが、

教えて頂けるかたいましたら、感想聞かせていただけると幸いです。

書込番号:24415316

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2021/10/27 00:59(1年以上前)

>Yamato.s伍長さん

自分はG9を望遠・動体撮影専用にしているのでフェザータッチのシャッターフィーリングは重宝します。
最初は面食らいましたが使ってるうちに慣れますし、心地よくてクセになります。
G9はカスタマイズできる項目が多岐に渡り、色々割り当て出来る物理ボタンもたくさん有るので撮影楽しくなりますよ。

書込番号:24415330

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/27 08:01(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>Yamato.s伍長さん

私の場合は1週間くらいでシャッターボタンの軽さには慣れたのですが、その後も何かの拍子で意図せずシャッターを切ってしまうことはありました。
しかしそれも半年くらいするとなくなりました。
また、DC-G9と同様にE-M1 mark IIIもシャッターボタンはとても軽いです。

書込番号:24415545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2021/10/27 14:12(1年以上前)

どういう絵が撮れるかは、ある程度フォーマット(センサーの性能)で決まってしまうところがあります。
静止画ならα7Wとかα7RW、動画ならα7sVの作品を見て、GH5M2と比較して、そっちが良いと思ってしまったなら、もうそっち選ぶしかないわけで。
といっても、センサーサイズが大きくなると、長さの3乗に比例してレンズは重くなりますから、ボディがいくら軽いといっても、高価かつ大げさになっていきます。

μ4/3の絵って、ちょっと眠い感じがするんですが、それがいいと言う人も居れば、美しいリアリティの出るフルサイズがいいって思う人も居るわけで、そこはどういう作品にしたいか、レンズのラインナップも含めて検討じゃないでしょうか。
レンズのラインナップなんて今後そう変わらないわけだから、今存在するレンズで検討すればいいですよね。
ボディ買うときは具体的にどのレンズ買うのかまで含めて詰めたほうがいいと思います。

手振れ補正については、GH5M2は確かに頑張ってて、そこはSONYと違うところ(笑)ですけど、テスト動画とか見たらわかりますけど、画角は安定してても結局はオブジェクトはブレてるんで「これって4Kの意味あるんだっけ? (余計気持ち悪い)」みたいなことにはなります。

クロップされると、よりでかいレンズが必要になって重くなわけで、それなら軽いカメラに軽いジンバルの方が優れてるよねとか。

逆にそこまでしたくないならDJIやGoProやiPhoneの方が優れてるし。
特にiPhoneの電子処理の凄さを見ると、αみたいに演算能力が低いままだと、光学中心のカメラは追い越されちゃうんじゃないかと思いますけど。(空間光学、、、はディスコン)

静止画と動画ではフレーム1枚の撮り方がそもそも違うので、4K動画で撮って静止画切り出しとか、どうなんでしょうという気がします。
動いてない相手を動画で撮る使い方しかできないから、それなら最初からシャッター速度が自由になる静止画モードの方がよくない? みたいな。

GH5から比較すると、AFも動画にマッチするようになったし、センサーも手振れ補正もよくはなってますね。正常進化だと思います。
でもこれ持って街歩きするのかな? という気がするのは他のカメラと同じじゃないかと。

自撮りだと画角が要求されますけど、そうするとμ4/3ではほぼボケないですよね。ボケない大げさで重いカメラを持って歩く理由って何でしょうか?

書込番号:24416022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 楽天ポイ活 

2021/10/31 02:58(1年以上前)

私もマイクロ・フォーサーズです。
フルサイズのフラッグシップで技術進歩がめざましく、オリもパナも置いてかれている感がありますね
パナに至ってはミラーレスを開発したメーカーなのにその後の技術進歩がトップ3からかなり遅れちゃってるので、私はSシリーズに魅力を感じない。パナはレンズも高すぎますし。

マイクロ・フォーサーズに不満がないなら、レンズを充実させるのが良いと思います。
フルサイズに比べれば、レンズもボディも安価ですから。

買い増しならGH6やE−M1X IIの発表を待つというのも良いのではないでしょうか。

動画から切り出しであれば、スチルカメラ並の画質を求めるなら8K動画からの切り出しが主流になっていくと思いますので、フルサイズで始まったところですね。
動画とスチルでは撮影条件が異なりますけど。

書込番号:24421880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥153,454発売日:2024年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング