LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2024年 4月25日 発売

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット

  • 無線ライブ配信機能を搭載したミラーレス一眼カメラ。高速通信に対応したデバイスと本機をテザリング接続し、専用アプリを使ってライブ配信ができる。
  • 「ヴィーナスエンジン」、「ARコート20.3 M Live MOSセンサー」、リアルタイム認識AF、6.5段の「Dual I.S. 2」を搭載。
  • 光学10倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 II ASPH. / POWER O.I.S.(H-FSA14140)」が付属。
最安価格(税込):

¥153,454

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥153,454

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥153,454¥192,607 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥153,454 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 4月25日

  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に関して

2025/01/29 21:02(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
動画撮影、PCに接続してライブ配信、静止画(ハイキング、風景など)

【予算】
20万円くらいまで

【質問内容、その他コメント】
OLYMPUS EM5mk2が不調でカメラを新調したいと考えています。2月中旬には購入する予定です。
せっかくなので動画機としても使いたいと思い、はじめは2月20日発売予定のG99m2に目が止まりましたが、色々調べているうちにGH5m2(14-140mmレンズセット)に心惹かれるようになりました。実機も触って重量等は確認しています。身の回りの機材をタイプCに統一したいので、OM5は候補外です。
お伺いしたい部分ですが、
・PC接続下で給電可能か
 Zoom等のウェブカメラとしてUSB接続した場合、長時間(最低でも4時間程度)使えますでしょうか?
・動画配信、撮影に良さげなレンズ
 コンサートや演劇などを、観客席後方から撮影予定です。あまり大きくない会場で、ステージからの距離は約50メートル程。
 保有レンズはZUIKO12-40mmPRO、ZUIKO7-14mmPRO、ZUIKO75-300mmです。
・他の機材について
 浅学ですので他におすすめがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26054886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/01/29 22:36(9ヶ月以上前)

動画配信は、コンサートや演劇などを配信するとのことですが許可されているんでしょうか?
手持ちで撮影でしょうか?
50mも離れたら、いくら手振れ補正がすぐれたマイクロフォーサーズでもきついです。

https://www.youtube.com/watch?v=heB4dRS_A08
こちらの動画は、横アリのほぼ最後尾(約70m)から、GH5M2と似た性能のG9で撮影したものです。
レンズはパナLEICA100-400mmで、望遠端880mm相当(約1.1倍クロップされるため)です。
手振れはひどいし、AFは怪しいし、白飛びしてますね。(画面が傾いているのは私が下手だからです。)

2日目の公演は、アリーナ4列目の神席だったので、5mの距離から撮影出来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=zqHJ7Oi3ShE
さすがにシャープで綺麗ですが、この動画を見ると分かると思いますが、顔認識中は顔に露出を合わせてくれますが、顔認識が外れるとすぐ露出が変わってしまいます。
また、パナソニックはミックス光源で綺麗にホワイトバランスを補正してくれません。この動画も、顔が黄色くなってます。
この2点がパナソニックの不満です。GH7では直っているかもしれませんが。。。

書込番号:26054992

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/29 22:59(9ヶ月以上前)

機種不明

焦点距離と撮影距離⇒各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)参照

>あまり大きくない会場で、ステージからの距離は約50メートル程。

50mというと、結構大きい方かと思います。
バスケコート2面の体育館でも、長辺40mぐらいですので、それよりも大きいわけで(^^;

途中に「柱」無しの場合、建築物の構造が限定されますし。


また、レンズの焦点距離が問題になると思いますので、
添付画像内の各小画像をご参考まで。

※換算fの他に、マイクロフォーサーズ(4/3型)を含めて各実fも併記しています。

※焦点距離と撮影距離の関係を、係数として記載しているので、近似条件(40m)の小画像から任意条件を計算してみてください(^^;

書込番号:26055012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2025/01/30 01:06(9ヶ月以上前)

>suzume100tさん
・PC接続下で給電可能か
TetherモードでWebcamソフト使って可能です。
参考で
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e4%b8%80%e7%9c%bc%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%82%92%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%81%ab-panasonic%e7%b7%a8/

30WのPD対応モバイルバッテリーでのPD給電で、4時間以上長回ししてても撮影は可能です。

・動画配信、撮影に良さげなレンズ
50mの距離だと少し小さいかな、屋内など明るさ一定にしたいので、動画撮影にはオリンパスの12-100F4PRO使ってます。ステージて結構明るいのでF2.8使わなくても撮れます、レンズだけの手ぶれ補正ですがパナソニックの手ぶれ補正より効きます。
50mぐらいだと40-150F2.8PROに1.4のテレコンですかね。このレンズテレコン付きで持っていると動画以外でも結構重宝しますよ。
・他の機材について
30WのPDモバイルバッテリー、明るさ(F値)の微調整用ND2-32または64ぐらいの可変ND、GH5MK2はライブ配信もできるので、リグもしくはL形プレートとスマホホルダー。
GH5と大きさ変わって無いのでリグは豊富にあります、。


書込番号:26055109

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 22:07(9ヶ月以上前)

>taka0730さん
回答ありがとうございます。
許可に関しては問題ありません。
三脚を使用しますので手ブレについても心配なさそうです。

動画拝見させていただきました。
70m離れているとのことですが、とてもよく撮れているように感じました。
私どもの今回の撮影(配信)ではステージ全景が映れば良いので、手持ちのレンズでもなんとかなりそうです。

予算が許せばGH7いきたいですが、今のところは厳しそうです…

書込番号:26056327

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 22:12(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。

>50mというと、結構大きい方かと思います。
>バスケコート2面の体育館でも、長辺40mぐらいですので、それよりも大きいわけで(^^;

ご指摘のとおり、体育館に近いです。

画像確認しました。大変参考になります。
前述のとおり、今回はステージ全景を撮れれば良いので、手持ちのレンズで対応できそうです。

書込番号:26056331

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 22:24(9ヶ月以上前)

>しま89さん
回答ありがとうございます。

>TetherモードでWebcamソフト使って可能です。
G99が非対応だったことが、GH5M2に心惹かれた一因です。
PCにUSB接続したときに給電できるのかが気になるところです…
ダメそうならUSBにPD対応モバイルバッテリー、HDMIにキャプチャーボード噛ませてPCに接続するのが安心でしょうか?

>40-150F2.8PROに1.4のテレコン
やはりOLYMPUS(OMsystem)PRO レンズは良さそうですね。
今回一緒には流石に購入できませんが、いずれ欲しいところです。

>30WのPDモバイルバッテリー、明るさ(F値)の微調整用ND2-32または64ぐらいの可変ND、GH5MK2はライブ配信もできるので、リグもしくはL形プレートとスマホホルダー。
情報ありがとうございます。予算の範囲内で装備を充実させていきます!

書込番号:26056345

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/30 22:47(9ヶ月以上前)

>suzume100tさん

どうも(^^)

思ったより大きな場所のようですね。


>今回はステージ全景を撮れれば良いので、

各小画像の右下に「長辺の撮影範囲」を表示させています。
50m離れて長辺10mでも余裕かと思います(^^)

書込番号:26056368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2025/01/31 01:38(9ヶ月以上前)

>suzume100tさん
基本的なところ、各メーカーほぼ同じでメーカーのWebcamソフトを使うことでUSB Video Class(UVC)制御のWebcamになります。市販のWebCAM同様カメラ本体での制御でなくPCからの制御になりますし、市販のWebCAMは電源持って無くPCからの供給ですよね。
PD給電も同じですが、給電中はバッテリーに充電しませんので長時間使用の時バッテリーの容量が少ないと電源が落ちますのでバッテリーは満充電で使う必要ありますので、バッテリーは最低2個は必要です。

書込番号:26056450

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/09 20:37(8ヶ月以上前)

>しま89さん
返信が遅くなって大変申し訳ありません。
EM5mk2の時にウェブカメラとしてPC接続した際には給電されず(カメラが非対応だからだと思いますが)どうなのかなぁと考えておりました。
カメラ側が給電対応なら大丈夫そうですね。
どちらにせよバッテリーは充電しておきます!

本当にありがとうございます!

書込番号:26068627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube用動画撮影カメラ

2024/09/02 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

【使いたい環境や用途】
YouTube
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
gh5m2 gh6
【質問内容、その他コメント】
zve10を使って撮影していましたが、最近電源切ってても勝手に着くようになって充電するのにもすごく時間かかるようになってので買い替えようと思ってますチャージャーみたいなの買えばいいんですが、飛んでる虫を撮影するため4K30Pだとしっかりとらえれてないなと思って4K60Pで撮影できるカメラを買おうと思ってます。画質はやっぱりある程度綺麗なのが良いですが、gh5m2とgh6ではやはりgh6の方が完全上位互換という感じなのでしょうか?またgh5m2と今まで使っていたzve10[初代]ではどれくらい性能に差がありますか?

書込番号:25875714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/02 17:14(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん

お書きの目的のために作られたカメラがあります。
https://kakaku.com/item/J0000036260/
評価も高いです。

画像の産毛に包まれたものはマイクです、ヒューヒューという風邪の音を拾わないためです。

書込番号:25875739

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/02 17:17(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん
>gh5m2とgh6ではやはりgh6の方が完全上位互換という感じなのでしょうか?

GH5MK2に対して完全上位互換なのはGH7です。
なぜならGH6にはライブ配信機能が実装されなかったからです。(GH7にはライブ配信機能があります)

あと、GH5MK2に実装されている4K/6KフォトはGH6・GH7には実装されていません。

ZV-E10で「飛んでいる虫」を撮れていたなら、ZV-E10を修理されるか買い直されるかされた方がいいかもしれません。

書込番号:25875742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/02 17:21(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん

重量647gでは飛んでる虫はどうでしょう?

書込番号:25875747

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2024/09/02 18:14(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん
GH5MK2の上位互換は今のところ無いですが、あえていうならS9ですね。
書かれている内容のSNSに上げる機能までのクリエイターが満足できる機能を重視した作りになってます
GH6、GH7はもう少し動画機能を重視した作りですのでRAW動画機能などが特化してると思ってください、量販店で買えるシネマカメラです。
YouTubeメインならGH5MK2ですが、飛んでる虫がどの程度なのか、GHシリーズはM4/3のセンサーの大きさからパンフォーカス(全体にビントが合う)気味の撮影を得意とします。ビントが合った物を追いかけるのは少し苦手です。この点はソニーのカメラがいいです。
お値段が安くなってますのでGH5mk2と12-32のパンケーキズームかライカ版でない12-60あたりを買われ見て、使ってみてはどうですか。
ソニーの機種と違って長時間での撮影、PD対応での撮影ができるのが優位性ですかね

書込番号:25875800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/02 18:29(1年以上前)

GH6はコントラストAFなのでAF性能だけでいうとGH5mk2からそれほど進化はしてないと思います。
GH7は以前のようにピントを外すことがないので、大きく進化していそうです。
AFだけならZV-E10mk2のほうが良いでしょう、画質もGH6などと遜色無いです。
GH5mk2は虫などを捉えることを考えると状況は悪くなります。
ZV-E10mk2か、G9PRO2が良いと思います。
GH6は画質だけならGH5mk2とは全然レベルが違いますし、高感度も向上しています。

書込番号:25875818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 08:12(1年以上前)

返信ありがとうございます、いやそれ俺が今使ってるやつやがな

書込番号:25876363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 08:20(1年以上前)

実際撮ってる虫は限定されてて、蜂なんですけど襲ってきてるところとかどうしても4K30Pだとなかなか写せなくて、スローでとってもzve10のFHDやけに画質悪いような気がするって感じっす!

書込番号:25876373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 08:23(1年以上前)

トンボや蝶を追いかけたりとかっていうより、一点にカメラを固定したりするのが多いのでそうなればgh5m2良さそうですね!

書込番号:25876376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2024/09/03 09:00(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん
パナソニックのカメラはFHDになりますがクイックとかスローで撮るVFR(バリアブルフレームレート)は得意なカメラですね。あと多分ですが、GH5Mk2の特徴の6kフォトは昆虫とか鳥を撮影するのに便利な機能です。
動画の1コマ1コマを写真として撮影する機能でパラパラ漫画みたいにExif情報付けて60コマ撮影する機能ですので、もしかしたら撮影したい内容に合っているかもしれませんね。
GH5ですが参考に、GH5Mk2は筐体はGH5ですが、中身は初代G9に変わっているのでAFはそこそこによくなってます。
https://ascii.jp/elem/000/001/485/1485249/

書込番号:25876411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 09:48(1年以上前)

ちょっとzve10マーク2も悩んでました。やっぱzve10と比べてかなり進化してますよね。4:2:2 10ビットで撮影できるとのことなんですが、僕使ってるやつ多分8ビットなんですけどやっぱ全然違いますか?

書込番号:25876449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/03 09:57(1年以上前)

8ビットは色が足りないので輪郭を形成できなかったり、バンディングしたりします。
10bitを8bitに変換した場合はあまり問題は出ません。

色の数がかなり違いますから、10bitあれば問題ないと良く言われます。

書込番号:25876458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 10:02(1年以上前)

調べてて180Pとかで撮れるって書いてたんで魅力的と思いました、zve10マーク2とghで少し考えます!

書込番号:25876462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2024/09/03 17:53(1年以上前)

「飛んでる虫を撮影」という条件が特殊なので、誰もよく分かりません。
人物ならGH5M2で何の問題もないんですけど。

書込番号:25876913

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/03 18:00(1年以上前)

動画ですよね。
動画でコントラストAFは、特に動き物だとMF対応前提と思います。
予算でいえばZV-E10mk2が一番無難と思います。
予算を出せるならG9Uですね。
GH5mk2はぶっちゃけ後悔すると思います。

書込番号:25876918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影初心者です

2024/02/09 06:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

将来、本格的に動画撮影したいと思います。4Kで長回しできる1台としてこの機種かG99、GH5が候補です。みなさんはなにがおすすめですか?

書込番号:25615282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/09 07:05(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

旧いGH5はやめましょう!

書込番号:25615303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 07:28(1年以上前)

>旧いGH5はやめましょう!
じゃあ何買えばいいの?
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
長時間とれる安価な動画かカメラ他にあるの?

書込番号:25615322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/09 07:39(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

こんにちは。

>将来、本格的に動画撮影したいと思います。

今後も本格的に撮り続けられるなら、
サポートが切れる旧機種(販売終了機種)は
やめておかれたほうが良いと思います。

AFなどもGH5IIのほうがよいようですし、
三脚+MFレンズで構図やピント位置も定めて、
でなければ動画の場合AFが良くて困ることは
ありませんので、GH5IIが良いように思います。

(静止画の場合はAFのピントが弱くても数をとって
ベストを選ぶ作戦?ができますが、動画の場合は
撮影中にピントが外れるようだとどうにもなりません)

・「GH5II」vs「GH5」比較:フォーカス精度や手ブレ補正などをチェック!
https://kakakumag.com/camera/?id=17118&lid=exp_iv_134945_K0001357379

書込番号:25615340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2024/02/09 08:52(1年以上前)

将来本格的に、と言うのなら、

パナソニック:DC-BGH1
ブラックマジック: Pocket Cinema Camera 4K
ブラックマジック: Pocket Cinema Camera 6K
パナソニック: EVA1
キヤノン: EOS C70
ソニー: FX6
レッド: KOMODO 6K

書込番号:25615411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2024/02/09 11:40(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん
本格的にだとGH6ですが、手軽になら、4K60pで長時間使えて、ライブ配信もできるGH5mk2ですね。
どちもモバイルバッテリー使って長回しできます
GH5は無いですね。G99買うならGH5mk2がいいです

書込番号:25615558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/02/09 12:27(1年以上前)

最近、量販店で 値下げされています。
G99D終了の次は GH5M2が終了するのかも知れないですね。

書込番号:25615604

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2024/02/09 14:19(1年以上前)

こんにちは。


>シグマ好きのシグマリオンさん

>将来、本格的に動画撮影したいと思います。

私は静止画ばかりしていて 動画 に関しては明るくありませんが…。


"将来" というのが今の時点からどの程度先のことなのかわかりませんし、"本格的に" がどのくらいのことなのかわかりませんけれど…

LUMIX で、というのなら GH系 だと思います。

ただ、流石に GH5 は生産完了しているので微妙です。

とにかく予算をおさえたい…ということならギリギリ選択肢には入らないでもないですが…(中古もそれなりにたま数はあるでしょうし)。

どの道、選ぶなら GH系 で、出来ればセンサーが 初代G9 のモノに更新されていて、動画関連の機能もブラッシュアップされている GH5U が最低ラインで、予算が許すなら GH6 だと思います("将来" というのがまだ先なら尚更です)。

G99D はそもそも動画クリエイターさん達から見向きもされていない機種なので、本格的 に撮影される場合、周辺機材を揃えるのも大変だと思うのでやめた方がいいと思います。

GH5U なら GH5 からボディが流用されているので、GH5用にサードパーティーが設計販売しているリグ等もそのまま使えますし、中古で選ぶことも出来ると思います。

GH6 に関しても、やはりサードパーティーの周辺機材が揃っていますので、本格的に撮影を考えているのなら、選択肢にいれるべきだと思います。

結論としては、どう考えても "本格的に" というのなら G99D は忘れた方がいいということです。

書込番号:25615724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 19:55(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

二択ならGH5でしょうが、なぜSIGMA fpは候補から外れたのでしょうか?

書込番号:25616117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2024/02/09 20:10(1年以上前)

GH6とG9M2で動画を撮っております^^

動画に関しては、先に、ドローンDJI mavic2proで4K動画の魅力を感じ
空と陸からの動画編集出来たらいいなと続けています。

それまでは、写真ばかりで動画撮影の知識も殆どなく、また知り合いも近くにいないので
編集ソフト含め、独学で大変でした(^^;


本格的になればなるほど、写真とは全く別物の考え方が必要で、
それに伴い、撮り方に応じた機材用意が必要になってきます。

ミラーレス一眼で動画を本格的にと思うのでしたら、ボディだけじゃなくレンズも含め選考しないと
遠回りな買い物になるかもしれません^^


「何をどう撮りたいしたいのか」


写真のように一瞬の一枚を残す考え方とは違い
動画は完成に向けたストーリー構成を考えながら、パーツを撮りためるという考え方になったりもします。

見せられる方もダラダラな映像より、飽きが来ない映像構成とか考えながら撮影する醍醐味と面白さもあります。


長回しで撮影ということから、例えばコンサートとか切らないで撮らなくてはいけない事もあるのかも知れませんね^^
またロングインタビューなど切れない所があったりとか・・・

いろいろな撮り方あると思いますので一言では解らないので、
使い方次第で選ばれる機材は違うと思いますよ^^


ちなみに私はメインは、G9M2です。
GH6は現在サブに回っています。

長回しはしません。

長くても10分以内のばかりで、
殆どは秒数を数えながら短く切り、それを動画編集ソフトで繋いでいます。


先にGH5の後継機GH6に魅力感じ導入しましたが
私の撮り方では動きもの(例えばレースや飛行機、アメフトなど)AFが追い付かず
撮り方を考えて使わないといけないという、ニコン機で撮っていた写真とは違うジレンマありました。


そしてセンサーが変わったG9M2になりだいぶマシになりました^^

まだまだ大満足ではないのですが、GH6に比べると「まだ」よくなったので
現在はメイン機になってると言うわけです。


レンズにおいても、明るいレンズが重要なのですが
写真と違い、SS早いとパラパラ動画になりがちなので
あえてSS落とすために、可変NDやC-PLは絶対必要です。


また動画撮影時、ズームレンズが引っかかるように動くと映像、格好悪いです。

オイリーな動きをするレンズが欲しくなりますね^^
フォーカスリングもマニュアルで動かす事が多くなるので
それ相応のレンズが欲しくなります。

また、外部バッテリーが必要です。
それと、編集用パソコンのスペックも上げなくてはなりません・・・SSD増設も高くつきます。

三脚は太くしっかりしたもの、雲台もガク付きがない高価なものが必要になってきます。


外部モニターやジンバル、マイク、リグ等・・・
カメラ本体よりも、周辺機器がどんどん必要になります。

ただyoutube用の自撮り長回しなどは、部屋で固定して撮ったりするので
さほど機材は凝らなくてもいいかも知れません^^


…というように、「撮り方」によって、本格的に動画されるのでしたら
機材は遠回りせず、慎重に選ばれたほうが良いですよ♪


とりあえず、写真も動画もある程度しっかり撮りたいと思うなら

パナソニックならG9M2、レンズはライカブランドレンズ
情報が少ない中での長回し用なら、GH6


次に出てくるだろう「GH7」を待つ。
AFセンサーG9M2のを間違いなく積んでくるでしょうからね。


繋ぎでGH5Uというのが予算的には少なく済みそうですが
うーーん、なんだかんだ言ってもレンズに資産をこれから回さなければならない事考えると
頻繁にボディを買い替えるというそれこそ遠回りな買い物になりそうなので
ちょっと無理してでも、G9M2ボディを持ち、長続きできるようにし、
GH7出たときに下取り出すっ


なーんて感が方もありますね^^
それがGH6でも良いと思いますよ。


それか、パナソニックから離れ、私も今からならsony選ぶかと思います♪




情報が少なかったのでダラダラ書いてしまいましたが、よいお買い物を^^


でわでわ〜

書込番号:25616133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件

2024/02/14 10:07(1年以上前)

いろいろ皆さんのお話を聞いたり、調べたりしたところ将来性を考えるとS5Uかα7Zのどちらかがいいような感じがしてきました…

書込番号:25621957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2024/02/14 12:21(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん
4Kで長回しだとLUMIXになります。消費電力が少ないのでモバイルバッテリーも大容量にしなくていいのと、GH6、S5M2、G9M2は外部のSSDが使えます。
G9M2はセンサーが違うだけで中身GH6ですが、外部ファン使わないと長時間は持ちません。
予算が合うならCFExpressが使えるGH6がいいと思います。
AFは使い方ですので、現状でAFがいいのはは多分GH5M2、G9初代が一番いいです。

書込番号:25622084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2024/02/18 10:35(1年以上前)

s5Uに傾いてます

書込番号:25627087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2024/02/21 16:37(1年以上前)

s5Uにします。皆さんありがとうございました。

書込番号:25631246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの互換性

2023/12/22 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

スレ主 にくきさん
クチコミ投稿数:33件

お忙しい所誠に恐縮ですがLUMIX DMC-GM1KレンズはLUMIX DC-GH5M2と互換性はありますか?お答え頂けたら幸いです。

書込番号:25556225

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/12/22 18:39(1年以上前)

にくきさん 

もう一つにも書きましたが どちらも 同じマイクロフォーサーズ規格ですので ふぃつうに使えると思います

書込番号:25556238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 にくきさん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/22 18:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご丁寧にありがとうございます、

書込番号:25556248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/22 20:08(1年以上前)

>にくきさん

こんにちは。

>LUMIX DMC-GM1KレンズはLUMIX DC-GH5M2と互換性はありますか?

GM1Kの12‐32mmレンズは
GH5mkIIでも使えます。

書込番号:25556345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2023/12/23 10:25(1年以上前)

オリンパスのレンズも問題なく使えます。

書込番号:25556869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 にくきさん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/23 10:33(1年以上前)

>taka0730さん
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25556878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

GH5M2購入を検討中

2023/02/05 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

現在、私は最新のフジルフイルムX-T5を使ってます。
T5を使ってみて、動画使う事も多くて、T5のカメラは写真特化なのでそれはわかっていたのですが
手振れ補正が思ったほど優秀ではないのと、レンズでいいのがないのが不満
動画に特化した、LUMIXのカメラを購入しようかなと思ってます。

GH6はスペック高すぎるし、あそこまで動画性能はいらいなのでGH5M2がお手頃かなと思いました。

質問したい事がいくつかあります。

LUMIXのレンズを見ると、私の欲しいのがあまりないので
オリンパスのZuiko 12-40F2.8PROのレンズをGH5 M2に取り付けたいのですが
可能ですか?
動画で使う分には問題ないでしょうか?
AF性能が落ちるとかありますかね?
私的には、12-40 F2.8PROは写真で使うにもいいのでこれが使えればレンズ価格も安いので
願ったり、叶ったりです。

LUMIXのお勧めの単焦点レンズとかもあれば教えて欲しいですし
このカメラの良い所や悪い所も教えて欲しいです。
買わないとわからない部分って結構出て来ますので、先にそれがわかればなぁと思ってます。
カメラで撮った写真、動画はWI-FIでパソコンに送る事は可能ですか?
それともUSB接続して転送でしょうか?



書込番号:25128451

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 19:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

そうなんですね。
やはり純正レンズを使わないとダメって事のようですね。
パナの純正は、望遠があまり出来ないのが難点なんですよ

ライカの12-60F2.8-F4レンズくらいしか選択肢なさそうですね。(望遠をある程度必要とするなら)

書込番号:25128594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 19:37(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

私は数年前にG9PROを使っていた時期があって、最近でもG9PRO買いなおそうかと思ってました。
なぜなら、私の場合は写真よりも動画を撮るほうが多いからです。
フジフイルムのT5を買ったのは、APS-Cだからというのもあるし、4000万画素というカメラに惚れてしまっわけですね。
手振れ補正も5軸7段だからいいのではないかと思って買ったら
そうでもなかったというオチでしたからね。
LUMIXのカメラは、すでに動画の良さはG9で体感しているので、またLUMIXのカメラに戻りたいという気持ちがあるからなんで
レンズがダメだからLUMIXのカメラ失敗したなって事にはなりません。

一番の優先順位としては、手振れ補正ですかね。
ここさえしっかりしていれば、私は満足できると思います。
写真に関しては、ボケ写真撮って楽しむ程度だから、明るい単焦点レンズ買っておけば満足しますからね。

という事で、1つ良い単焦点レンズも教えていただけないでしょうか?
ただ、お高めのレンズは買えないですが・・・

書込番号:25128617

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/02/05 20:21(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

スレ主さんは、過去に以下の発言をされています。

> G9PROも購入しました。ですが、重たい、大きいという理由で半年後には売り払ってしまったという過去があります。
>旅行に行った時にG9PROをもって、色々と動画撮影もしたし、静止画も撮りました。
> 1日持ち歩くと手が痛くなるし、リュックにはモバイルバッテリーとか、交換用レンズも3本持ってました。肩もすごく痛かったです。
>こんな辛い思いはしたくない、小さいカメラでいいやってなって現在はRX100M7で落ち着いている状態です。

この後、OM-1を導入されてからフジに移行されたようですが

問題はG9pro 658g(バッテリー・SDカード含む)で上記の感想をお持ちになったのであれば
GH5MK2 727g (バッテリー・SDカード含む)はそれよりもっと悪い条件になります。
それでもLumixが良いという事であれば、G99D 533g (バッテリー・SDカード含む)を検討された方がいいのではないかと思います。

書込番号:25128692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:15(1年以上前)

>Seagullsさん

はい、過去の話しでLUMIXのカメラの重さ、とてもきつい思いした経験あります。
GH6が発表になった時も、カメラの重量みて断念しましたからね。

LUMIXの重量も実際問題、きついなという印象は今でもありますが
他に選択肢がない以上、重さに慣れるしかないと思ってます。

じゃないと自分が求める動画性能の良いカメラは永久に手に入らない気がします。

ホディだけで700グラム超えって、大丈夫かなぁと心配になって来ました・・・
GH6なるとまだ重いんですよね・・・

手振れ補正と動画に特化したカメラってLUMIXしかないですからねぇ・・・

書込番号:25128800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2023/02/05 21:16(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

私が見た動画はコレです。

https://www.youtube.com/watch?v=k97_utlZ-Tg


バッテリーの減り具合を問題視されています。

書込番号:25128804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

価格.comレビューの方達は、そんなに持たないとは書いてませんよね。
私の使いかたはそんなに長く使う事はなくて、G9PROを使ってた時もバッテリーが半分以下までなくなるような事はなかったです。
OM-1使ってた頃は、OM-1はバッテリーの減りが早くて半分以下になる事はありましたね。
バッテリーの減りが早くても、とりあえず給電出来るなら
モバイルバッテリーは腐るほど持ってるので、モバイルバッテリー1個でも持っていればバッテリーで困る事はないかなと思ってます。

書込番号:25128842

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/05 21:33(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
>オリンパスのZuiko 12-40F2.8PROのレンズをGH5 M2に取り付けたい。
可能です、制約はありませんがAFが気持ち遅くなります。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II の方が動画向きです。
まだ新品が残っているか中古があればバージョンアップしたLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8より安くていいと思います。
もしくはLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ですかね
動画メインで使うならブリージングを押さえていて240FPS駆動のパナソニックのレンズ使った方がAFが早く手ぶれ補正付きだと協調して動作するのでどちらかといえばパナソニックを進めます。

>カメラで撮った写真、動画はWI-FIでパソコンに送る事は可能ですか
パナソニックのソフトImage Appで可能です。フジのソフトより安定はしてます。
ただ動画だと容量が大きいので時間がかかりますし、本体の電池も消費しますので、USBもしくはカードリーダーで接続の方がいいと思います

GH5mk2はエンジン、センサーはGH5でなくG9と同じになってますので気持ち高感度、ダイナミックレンジ、AFはGH5よりはよくなってます。
人体、動物認識はX-T5よりはいいと思います。

書込番号:25128849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:37(1年以上前)

>Seagullsさん

カメラの重さについて、今ちょっと富士のT5のカメラの重さを調べてみたのですが
現在使用しているレンズは2つあって、1つは450gほどあるレンズが1個あります。
このレンズもよく付けて、撮影に行ったりしてまして、重いと感じるけど最近は1眼のカメラに慣れてしまったせいか
1キロ超えてても、昔ほど重たいから無理って感じはなくなって来ましたね。
それで、T5のカメラをレンズ付きで重さを計ったら、1065グラムありました。

一方、GH5MK2は、727gという事なんで、ライカ12-60F2.8-F4レンズをつけた場合だと+320gで
1047gと、GH5MK2の方が少し軽くなりますね。

書込番号:25128853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 21:53(1年以上前)

>しま89さん

ただ、そのレンズの望遠のなさが一番の問題点なんですよ。
富士の16-80F4レンズは、120mmまでいけるのでこのレンズはなかなか好きなんですよね。
重さもそれほどないし、望遠もそこそこいけるので
OM-1の場合は、12-40でももうちょっと望遠欲しいなぁと思ってて
OM使ってた頃からライカの12-60使えないかどうかをここで質問した事もあります。

なので多少の性能が落ちてもライカの12-60は使いたいなと思っているのですが
極端に性能が悪くなる事はないですよね?
GH5使ってる人の動画を見る限りでは、ライカレンズはとてもいいように思えます。

書込番号:25128886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/05 22:19(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

経緯や優先順位など、承知しました。
それだとパナソニックのマイクロフォーサーズで検討するのが良さそうですね。


>>他に選択肢がない以上、重さに慣れるしかないと思ってます。
>>じゃないと自分が求める動画性能の良いカメラは永久に手に入らない気がします。

その通りだと思います、優先順位をつけて「最も自分に合うもの」を選ぶのが良いかと思います。

Seagullsさんご提案のG99Dもアリなように思いますが、これでは力不足ということでしたら、やはりGH5M2が良いのでは。


レンズは「明るくて高倍率で軽量」はマイクロフォーサーズでも限度はありますが、
パナソニックの場合、12-35 F2.8と35-100 F2.8はそれぞれ軽量ですし(それぞれ300g少々)、
単焦点なら、望遠系を除けばほとんどが200g以下ですから、
レンズ交換の手間を厭わなければ「撮影時のボディとレンズの組み合わせを軽くする」ことは可能かと思います。

ただ、広角12mmまで・望遠60mmまで で足りるのでしたら、12-60 F2.8-4.0(320g)の1本で済ませるのも十分選択肢になり得ますね。


>>1つ良い単焦点レンズも教えていただけないでしょうか?

については、スレ主さんは十分詳しい方とお見受けしますので、あくまで参考までに…と思いますが
(私の話よりもご自身でこれだと思うものを選ばれた方が幸せになれると思いますが)
例えばパナライカの15mm F1.7と、同じくパナライカ25mm F1.4は、危うく購入しかけたことが何度もありますね。

私の場合、単焦点は使いどころが限られるので単焦点というだけで敬遠しがちなのと、
マイクロフォーサーズはサブシステム(メインはニコンのフルサイズとAPS-C)なのと、
あくまでサブなので正直あまりお金もかけられない…と、マイクロフォーサーズの単焦点なんてほぼ縁がなさそうな状況ですが、
そんな私でも、この2本は「欲しい」という発作が時々出ます。

あとは、MFレンズで中古もあまり出ないのですが、KOWAのPROMINAR 25mm F1.8も興味があります。

書込番号:25128939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/05 22:34(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

ニックネームさん、おっしゃる通り、単焦点レンズ不要かもしれませんね。
ライカの12-60だけで、写真、動画、接写、ボケはすべてこれ1本でいけそうな気がします。

みなさんの話しを色々と聞けて良かったです。
たぶんGH5MK2は購入すると思います。

書込番号:25128968

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/02/05 23:23(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

重さに慣れてこられたようであれば、余計なお世話でしたね。申し訳ありません。
余計なお世話ついでにですが、位相差AFを搭載したG9proMK2が半年以内に発表されると
個人的に勝手に想定しております。(ソースは有りません!)
もう少し様子を見られても良いかもしれません。責任は取れませんが・・・

書込番号:25129060

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/06 00:31(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
>極端に性能が悪くなる?
どういう内容でしようか。動画と考えると焦点距離でF値が変わるのを嫌がる場合がありますが、F2.8の明るさはスチール撮影で有利なだけですよ。ボケ感などはF2.8の固いボケ感よりLEICAレンズの方かいいですし、手ぶれ補正効かせるならVARIO-ELMARIT 12-60mmの方がいいです
動画はSS、F値固定、になりますので、あくまでも動画メインで焦点距離がなら手ぶれ補正はレンズだけになりますが、VARIO-ELMARIT 12-60mm手ぶれ補正より効くF値固定で使いやすいオリンパス12-100F4もありですよ。
動画もスチールもどちらも考えるならVARIO-ELMARIT 12-60mmがいいと思います

書込番号:25129133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/06 07:07(1年以上前)

>Seagullsさん

G9PROMK2は、私も出て来ると思ってます。
ただ、でたら20万円台は確実にすると思います。
AF性能が上がるのは良い事ですが、私の写真スタイルからして
動きものがある被写体を追いかけて撮影するという事がほとんどありません。
私の写真自体が90%風景写真、動画撮影だからです。

飛行機撮らない、電車撮らない、車、バイクも撮りません
鳥も撮らない、動物で撮るとした犬、猫くらいです。

旅行に行った時の旅の思い出として写真・動画撮ったり
遊園地、テーマパークに行って、パレード撮ったりする感じですからねぇ。
像面位相差AFが乗っても、宝の持ち腐れにしかなりません。

とは言っても、LUMIXさんのカメラの値段の安さとかキャッシュバックやサービス内容を見たら
買いたくなりますよね。

書込番号:25129247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/06 07:08(1年以上前)

>しま89さん

しま89さん、ありがとうございます。
ライカレンズにしますよ。

書込番号:25129248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/06 13:37(1年以上前)

現時点でのS5IIの安さを考えると、像面位相差搭載のG9mark2が出るとしてビジネスになるか疑問も出てきます。そうした葛藤は、パナソニック内部でも議論していると思われます。

書込番号:25129722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/06 17:48(1年以上前)

GH5M2も4K60pで単体でスマホ使ってライブ配信機能持ってるカメラとしては十分安いと思います。

書込番号:25130090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/06 19:55(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

G9お使いだったなら、ご存じと思いますが、
動画で〜30Pを選ぶと画面のリフレッシュ
レートが遅くなる都合か、パナのDFDによる
動画AFは途端に(とても)遅くなります。

FHDでも4Kでも「60P」での撮影が
良いと思います。

書込番号:25130312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/06 20:46(1年以上前)

>とびしゃこさん

とびしゃこさん、情報ありがとうございます。
私は基本60P撮影です。
30Pにするはフレームレート落ちるから、残像でやすくなりますので
あんまり使いたくないですね。
SDカードの容量がない場合とか、しかたなく30Pで使う場面は出てくるかもしれませんが・・・
基本60Pしか使いません。

このカメラの一番ガッカリ点としては、ハイレゾショットがない所ですね。
これ付いてたら100点なんですけどねぇ
なぜなくした?

書込番号:25130391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 LUMIX DC-GH5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5M2 ボディの満足度4

2023/02/11 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GH5II、購入しました。
カメラが手元に来てから、色々と設定をいじくり回してたら、みるみるバッテリーが減って行きますね。
なんでこんなにバッテリーの持ち悪いの?
と思って省電力モードとか、バッテリー食いやすい設定を見直しました。
特にEVFのフレームレートを上げると減りが速くなるので
ここは30Pに設定したら持ちがかなり変わりました。

今日、土曜日にバッテリー満充電させて1時間程度のお散歩撮影に行って来ました。(夜間撮影です)

フジのT5よりは格段に手振れ補正は強いです。
手振れした写真が1つもなかったです。
動画撮影の歩き取りも、かなり優秀ですね。(文句なし)

このカメラで1つ残念な所は、EVFですねぇ。
T5の方が圧倒的に見やすかった。
GH5IIは、文字が小さいから見にくいです。
T5同等のEVFなら、大満足でした。

1時間のお散歩撮影して来ましたが、バッテリーの減りはほとんどなく
バッテリー残量のバーは、1目盛りも減らなかったです。
おそらくEVFノフレームレートを下げたのと、省電力モードでスリープ時間を1分に設定したので
これでバッテリー持ちがかなり改善されてると思います。

私は通常は2時間程度の散歩撮影する事が多いのでバッテリー持ちはまったく
問題なさそうですね。
予備バッテリーやモバイルバッテリーは必要ないなと思いました。
旅行とかで使用する場合は、朝から晩まで使うので
その時にバッテリーがどこまで持ってくれるかですね。

書込番号:25138575

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の写真撮影について

2022/05/15 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

GH5、G9、G99と散々悩んで、GH5M2を購入しました。

当然あるだろうとチェックしていなかったのですが、
GH5M2にはGH4やGH5にあった「動画撮影中に写真を撮影する」機能がないのでしょうか?

後で動画から切り出せば一緒と思いつつ、結構重宝していたので……。

マニュアルやネットで調べましたが、探し方が悪いのか見つかりません。

書込番号:24748333

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/29 22:19(1年以上前)

やはり無さそうですね。

先日運動会を撮りましたが、写真は「動画の再生」から「写真の切り出し」で切り出しました。

枚数制限がないのは良いですが、正直手間。
Exif情報が不正確なので、一度に切り出さないと時系列が分からなくなります。
(撮影日時は動画を撮り始めた時間となるようです。)

まぁ、無いものは仕方ない。
ファームアップに期待します。

書込番号:24768931

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2022/08/21 22:31(1年以上前)

RAWが不要なのでしたら(JPEGのみで良いのなら)、4Kフォト、6Kフォトで撮影したものからの切り出しのExifは切り出した瞬間の値になってやしませんかね。
GH5も同じですが。

書込番号:24887886

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/01/05 01:56(1年以上前)

>peas0611さん
動画撮影中に写真でしたら、16:9の動画の微ブレの写真でなく、4k/6kフォトの6KSSで長回ししての撮影はダメですかね。
動画の切り出し前提ならRawは必要無いようですし、ブレ無いように動画よりSS上げても、動画みたいにSS下げても撮れますし、写真として切り出しできるのでExif情報も残りますよ。

書込番号:25083136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥153,454発売日:2024年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング