ZEN DAC 3
- USB入力過電圧保護機能搭載のDAC&ヘッドホンアンプ。旧モデルの倍の768kHz、DSD512のサンプリングレートをサポートし、MQAデコーディング機能に対応。
- 4.4mmバランス出力と6.3mmシングルエンド出力の両方を備えたヘッドホンアンプを内蔵。390mWというハイパフォーマンスのヘッドホン出力が可能。
- 出力を可変(Variable)と固定(Fixed)に切り替え可能。USB-Cで電力を供給でき、5VDC電源入力も装備している。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年5月19日 17:40 |
![]() |
3 | 4 | 2024年5月24日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC 3
iFiのZEN DAC3とiPhone8の接続が出来ません。間にApple純正カメラアダプターを入れていますが、DACは認識しません。Lightning to USB3です。
USBはtypeAーtypeCです。なぜなのでしょうか?
カメラアダプターにはUSB3とLightningの口があります。Lightningの口に給電する為電源を繋いでいます。iPhoneは充電されています。
USB3の口にUSBA-typeCでiPhoneとDACを繋いでいますが、iPhoneに有線接続の表示は無く、DACはランプ等が点灯していません。
カメラアダプターを外すとiPhoneの充電ランプが消えます。
なお、サードパーティ製のカメラアダプターではDACを認識して有線接続で普通に使えますが、iPhoneのバッテリーの減りを気にしなくてはなりません。
アップル純正カメラアダプターはiPhoneに充電も出来て便利だと思ったのですが。
書込番号:25740256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なぜなのでしょうか?
ZEN DACではなく、iPhoneかカメラアダプターの板で聞いた方が
良いようなきもしますが…
iPhone8⇒カメラアダプター(USB TypeA)⇒[USBA-typeC]⇒DAC
(ライトニング)⇒USBコンセント
という状況でしょうか。
>なお、サードパーティ製のカメラアダプターではDACを認識して有線接続で普通に使えますが、iPhoneのバッテリーの減りを気にしなくてはなりません。
ということは、
サードパーティ製 OK
Apple純正 NG
ということですよね。
>アップル純正カメラアダプターはiPhoneに充電も出来て便利だと思ったのですが。
サードパーティ製にも充電しながらの2口タイプありますよ。
予算に余裕があるのであれば、Amazonでいくつか試してみては。
非認証
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LQ2K8RL/
MFi認証品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVFHP4LC/
書込番号:25740621
0点

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
〉ZEN DACではなく、iPhoneかカメラアダプターの板で聞いた方が
良いようなきもしますが…
カメラアダプターの板でも、先程、質問しました。
おっしゃるとおりの、接続状況です。
ご推薦のカメラアダプターを先程購入しました^_^
書込番号:25740883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC 3
>(ACアダプターの)おすすめがあれば教えて下さい
そりゃあ電源を良いものにすれば音質は良くなりますが、本体が約4万円という事を考えると電源にそれ以上かけるのはナンセンスです。
個人的に、アクセサリーの(金額の)上限は本体の5分の1前後だと思っています。
そうすると、この位(添付画像)しか選択肢がありません。
同メーカーの12Vを使ってますが、なかなか良いですよ。
あとは、iPowerTorUを中古で探す とかですね。
ではでは、良きオーディオライフを。
書込番号:25719174
1点

>エオス7さん
ifi代理店のtop wingが直販するトランス式ACアダプターがベストです。お安いし i powerと遜色ありませんよ!
書込番号:25745060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エオス7さん
こんにちは
@普通のACアダプターにFX-AUDIO製品のノイズフィルター類を付けても効果があります。
A最近の話題では窒化ガリウムの充電器は音質的には評判が良いようです。
Bトランス式の定電圧安定化電源は究極で良いと思います(ヤフオクなど製作販売者もいますので依頼すれば安価にできます)
USBケーブルは難しいですが、プロケーブルさんのは安価で品質も良いと思います。
書込番号:25746765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





