DHT-S218-K [ブラック]
- サラウンドコンテンツはもちろん、音楽もクリアに再生できるサウンドバー。Dolby Atmos & ロスレス、Bluetooth LE Audio、ゲームのパススルーに対応。
- ロスレスオーディオフォーマットDolby TrueHDに対応し、高音質再生が可能。エンクロージャーの底面に2基の75mmサブウーハーを内蔵。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。人の声を明瞭にする「ダイアログエンハンサー」機能を搭載。
DHT-S218-K [ブラック]DENON
最安価格(税込):¥28,800
(前週比:-2,999円↓)
発売日:2024年 5月17日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 10 | 2024年7月7日 01:01 |
![]() |
27 | 5 | 2024年6月23日 19:04 |
![]() |
61 | 8 | 2024年6月20日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
本機を購入し、所持のテレビがeARC非対応なのでパススルーでswitchと接続しました。
サウンドテストで6回音が鳴ることを確認し、ゲームでもYouTubeでも良い音が鳴ることを確認したのですが、Youtubeを終了した際に映像が出なくなるようです。
テレビを再起動すると改善し、形も古いのでそちらの方の問題と思われますが、同様の使用法の方がいらっしゃればご意見伺えると幸いです。
書込番号:25797627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yofucaさん
テレビを初期化してみてください。
後はHDMIケーブル交換でなおるかですね
書込番号:25797685 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>yofucaさん
こんにちは。
>>所持のテレビがeARC非対応なのでパススルーでswitchと接続しました。
接続は
switch → (HDMI入力)DHTS218(HDMI出力) → (ARC)TV
という理解でよろしいですか?
そして、youtubeはswitchのアプリでご覧になっているということですか?
DHT-S218を介さずに、switchをTVに直接入力した場合もyoutube終了後に映像が出なくなりますか?
書込番号:25797738
1点

switchからS218をswitch付属のケーブルで、S218からテレビをS218付属のケーブルで接続しました
これまではswitchとテレビを直接switchのケーブルで繋いでおり、特にエラー等は発生していませんでした。
s218に繋いだあとはサラウンドを有効にしたままなので、offにして試してみようと思います。
書込番号:25797901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yofucaさん
テレビがeARCでは無いので、switchのリニアPCM5.1chはサウンドバーに接続が正解ですね!
後はサウンドバー側の不要な設定はオフにすると良いです。マニュアル見て120コマVRRとかeARCオフ出来るようでしたらオフにして、サウンドバー設定見直すと良いと思います!
色々やってみてください。
書込番号:25797979 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>yofucaさん
再度同じ質問ですが、youtubeはテレビのアプリではなくswitchのアプリで見ているのですか?
switchをTVに直結していた際もyoutubeはswitchのアプリですか?
テレビの機種名は答えられますか?
書込番号:25797987
0点

>プローヴァさん
返答漏れて申し訳ないです。
以前も今回もswitchのYouTubeアプリでの再生です。
テレビは、というかチューナー付きのモニタなのですが、I-Oデータのものです、ネットワーク機能はありません。
出先のため詳細が書けないのはご容赦を
書込番号:25798056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビはアイ・オー・データのLCD-DTV192Xです。
サラウンドを切ってみたり初期化を試してみましたが症状自体は変わらずあるようです。
YouTubeアプリを使用している時やホーム画面に戻った時は何ともないのですが、YouTubeアプリを終了した時だけ画面が黒くなるようです。
この間操作音だけはしており、テレビを再起動すると画面が戻ります。
試しに見えてない状態でYoutubeアプリを開いてからテレビを再起動すると「保護されているコンテンツが表示できませんでした」と表示されました。
「テレビ/ディスプレイの電源をONにした状態でやり直してください」との文言があるのでテレビを消した状態でアプリを開いてみましたがそちらでは普通に起動できるようです。
書込番号:25798432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yofucaさん
そうですか。
switchはHDMI周りがあまり行儀のよくないデバイスで、いろいろと問題が出がちです。
今回もswitchの問題、と断定はできませんが、もしfire TV stick等をお持ちでしたら、こちらのyoutubeでも確認してみたいところですね。fire TVでも同じ症状ならモニターの問題の可能性が高まるかと思います。
書込番号:25798840
1点

>yofucaさん
switchの初期化とYouTubeアプリのキャッシュ削除、アプリの再インストールやってみてください!
これで行けると思います!
書込番号:25799459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
switchの再起動、初期化も試しましたが駄目なようでした。
致命的な不具合でも無さそうですし、テレビを買い換えるまでの辛抱として諦めようと思います。
類似の事例などがあればとも思っていたのですが無さそうですし、ひとまず解決済みにします。
御二方ともありがとうございました。
書込番号:25801040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

>パソコン自作好きさん
こんばんは。
この手の話は特にeARC接続で、サウンドバーとテレビの相性で起こりがちなことなので、解消されたかどうかは217との組み合わせで問題のでていたテレビを使って、218で検証するしかないですね。
両方とも持っている人が果たしているかどうかですね。
誰かがうちのテレビでは大丈夫、とコメントしたとしても、それは元々相性の良かったテレビである可能性がありますね。
書込番号:25781977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パソコン自作好きさん
>電源入れてから音がでるまでの時間は?
電源を入れてから音が出るまで10秒近くかかるのは、
スピーカーを保護するために時間をおいているのです。
製品によっては、インジケーターのあるものもありますよ。
書込番号:25782048
12点

>パソコン自作好きさん
立ち上がり時間はテレビ側性能によります。
先ずはテレビ側電源入れてテレビ側起動します。これでテレビ側からサウンドバー起動します。
テレビ側のプロセッサーが速いほど有利です。テレビ側に多くの外部機器接続だと確認作業がその分時間かかります。
それにテレビ側のアプリのキャッシュが満杯だと接続に更にモタツクので全て使用環境次第ということですね。
速いユーザーで3秒ぐらいでしょうね!
書込番号:25782167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん、レスありがとうございました。
結局は試してみないとわからないということですね。
今までは
KJ-65X9000F + SONY製スピーカーラック(ラックにスピーカー、ウーファー内蔵)だと割とすぐに音声が出たので、逆に10秒も待つのは・・・・
と思って質問した次第です。
先日
KJ-65X9000F がサブルームに移動したので内蔵スピーカーだけだとかなりプアなのでこれ用のスピーカーを探している状態です。
書込番号:25784295
0点

>パソコン自作好きさん
ソニー同士は起動が速いでしょうね。
お使いのテレビはeARC対応で無いので、基本テレビの音が出てきて、1−2秒以内でサウンドバーからは音が出るはずです!
デノンサウンドバーはクイックスタートモードが有るので、この設定ならもっと速くなるかもですね!
書込番号:25784393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
正常に使えていたのですが、昨日TVをONにしたらサウンドバーから音がでなくなっていました。
配線、設定などは触っていません。
ネットで調べたところ、よくある症状のようで、DENONの別の機種のクチコミで、TV,サウンドバーのコンセントを10分ほど抜いて初期化すると回復するとありました。
試してみましたが、音が出ない症状は変わりません。
ブルートゥースでスマホの音楽を再生することはできます。
光ケーブルは持っていないのですが、あったとしても電源のOn/OffはHDMI(ARC)経由だと思うので考えていません。
別のTVに繋いでみても同じ症状でした。
メーカーへ修理依頼をする前に自分で試せることはないでしょうか?
1点

>街道さん
一時的な不具合と思います。
先ずはテレビ側初期化してみてください。
それでもダメならサウンドバーの初期化です。
これで復帰すると思います!
書込番号:25778611 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>街道さん
デノンサウンドバーの初期化方法以下のリンクご参考まで。
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php
書込番号:25778617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ダイビングサムさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
この初期化の操作も2回試していました。もう一度やってみましたが症状変わらずです。
ご推察のとおり、こうした症状はたいてい初期化で直るものなので困っています。
メーカーサイトのサポートを見ると、保証期間内であっても送料はユーザー負担です。
また、「点検を行った結果、製品に異常が認められなかったときには点検料または見積中止料金を申し受けます」とあります。明らかに不具合なのですが、サポート現場で再現されなかったら追銭が必要ということです。サポートのハードルは高いですね。
書込番号:25778640
5点

>街道さん
後はHDMIケーブル交換してみてください。
電気屋で売っているプレミアムハイスピードで良いと思います!
ケーブル交換してダメだとサウンドバー故障かもです。
書込番号:25778645 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

別のHDMIハイスピードケーブルと交換してみることもやったのですが症状変わらずです。
メーカーサポートへ相談します。
ありがとうございました。
書込番号:25778748
5点

>街道さん
こんにちは。
リセットしたなら、テレビの方のメニューから、音声出力先を内蔵スピーカーから外部オーディオ等に切り替える操作が必要かもしれませんが、それはやられましたか?
テレビの機種名を書かれれば具体的な操作方法をお伝えできるかもしれません。
書込番号:25778934
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。TVはレグザ65J7と42J8とで試しました。
もともと65Jの方でこのひと月のあいだ普通に作動していた。
もちろん出力の指定が異なるとサウンドバーから音は出ませんので再度確認しました。
DENONの旧機種のクチコミに同様の症状についての書き込みがあり、再起動やTV、サウンドバーの電源抜き差しで回復するケースがレポートされていました。
サポートに電話しましたが、マニュアルの電話番号が変わっており自動音声で 0570-6661112 を案内されます。
初期不良という判断でした。DENONって”出ん音”?とちょっとがっかりした次第です。
書込番号:25778999
6点

>街道さん
出力切り替えも行っていて、HDMIケーブルも替えてみて、テレビも2台で確認しているなら、これはもうサウンドバーも故障で間違いないと思いますね。ご愁傷さまです。
書込番号:25780117
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





