DHT-S218-K [ブラック]
- サラウンドコンテンツはもちろん、音楽もクリアに再生できるサウンドバー。Dolby Atmos & ロスレス、Bluetooth LE Audio、ゲームのパススルーに対応。
- ロスレスオーディオフォーマットDolby TrueHDに対応し、高音質再生が可能。エンクロージャーの底面に2基の75mmサブウーハーを内蔵。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。人の声を明瞭にする「ダイアログエンハンサー」機能を搭載。
DHT-S218-K [ブラック]DENON
最安価格(税込):¥28,800
(前週比:-2,999円↓)
発売日:2024年 5月17日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2024年11月4日 16:51 |
![]() |
30 | 5 | 2024年10月30日 15:09 |
![]() |
21 | 4 | 2024年10月16日 10:08 |
![]() |
32 | 6 | 2024年10月12日 11:59 |
![]() |
1 | 1 | 2024年10月11日 17:24 |
![]() ![]() |
126 | 41 | 2024年10月13日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
【ハイセンスE6K TV】 -----【本機】-----【Apple TV 4K】の接続構成でドルビーアトモス音声体験目的で、アマプラのトゥモロー・ウォーを視聴しました。
本作品のドルビーアトモス音声は英語オリジナルの場合だけ対応する認識でしたが、視聴中に音声・言語を【English】から【日本語】に変更しないとLED表示が【緑色】から【水色(ドルビーアトモス)】表示になりません。
この動作は正常なのか、Apple TV 4Kとアマプラを所有されている方の再現動作を教えて頂けないでしょうか。
1点

>WRX-NBさん
AppleTV4Kの配信が該当番組の日本語吹替をアトモス配信にしている可能性があるかもです。
英語本編でも音声で音が良ければApple4KTVはドルビーMAT出力なので、別にアトモスにこだわる必要が無いかと思います。
念の為英語本編再生中に下記設定でアトモス表示出るか確認ください。
ーーーーーーーー
iTunes Movies App や他社製 App でコンテンツを視聴している場合:Apple TV のリモコンの Touch サーフェスを下にスワイプします。「情報」の下にドルビーアトモスのアイコンが表示されているか確認してください。
書込番号:25948122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WRX-NBさん
アマプラのtomorrow warの日本語吹替はドルビーデジタルプラスが原音になっているとの情報があります。
これは珍しい音源と思います。通常日本語吹替はドルビーデジタル5.1chです。
この日本語吹替ドルビーデジタルプラス音源はアトモス対応サウンドバー218で再生するとアトモス表示する可能性高いです。
一方で英語本編がアトモス表示しないのはアマプラの非プライム会員の場合はアトモス再生出来ないです。
書込番号:25948339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
対応ありがとうございます。
Apple TV 4Kの方でも同じ質問を投稿しました。
また、私自身はプライム会員のため新たな疑問が生じました。
書込番号:25948383
1点

>WRX-NBさん
アマプラのtomorrow warは過去にもセリフが異常に聞こえない配信不手際起こしているので、今回も配信側の技術問題が起きている可能性もありますね!
書込番号:25948387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
YouTubeの -【2023最新】Amazonプライムビデオのアトモス対応全〇〇作品- を参考にイントゥ・ザ・スカイも視聴しました。
結果、【English】・【日本語】ともLED表示は【水色(ドルビーアトモス)】でした。
このため、トゥモロー・ウォーの【English】でLED表示が【緑色】になる現象は、作品個別の問題と理解することとしました。
書込番号:25949028
1点

>WRX-NBさん
>イントゥ・ザ・スカイも視聴しました。
結果、【English】・【日本語】ともLED表示は【水色(ドルビーアトモス)】でした。
AppleTV4KはサウンドバーeARC出力だと英語本編も日本語吹替もアトモス再生表示するんでしょう。ドルビーMATの恩恵だと言えますね。
英語本編のtomorrow warは再生時間置くとアトモスに変わる可能性がありますので10分以上視聴してみてください。
書込番号:25949063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
トゥモロー・ウォーを【English】で1時間程再生しましたがLED表示は【緑色】のままでした。
しかし、発見がありました。
セリフの音量だけを上げて聞き取りやすくする【English Dialogue Boost】を選択すると、LED表示が【緑色】から【水色(ドルビーアトモス)】表示に変わることが分かりました。
◆まとめ◆
ハイセンスE6K TVがアトモス非対応のためアマプラ映画はLED表示が常に【緑色】でした。【水色(ドルビーアトモス)】でも聞きたいと思い立ち1週間程前にApple TV 4Kを調達しました。
結果、自宅の構成ではLED表示が【緑色】でも【水色(ドルビーアトモス)】でも実用上差異を感じませんでした。
高い授業料になりましたがここで終わりにしたいと思います。
ダイビングサムさん、お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:25949470
2点

>WRX-NBさん
ダイアログブースト設定でアトモス再生開始はやはりアマプラの配信障害間違いなさそうですね。
218自体は映画モードでPCMでも立体音響変換しますので、動画配信アトモスレベルだとさほど効果実感出来ないかもですね。
ここはやはり218に外部サブウーハー出力端子がありますので、polk audioの外付けサブウーハー追加すればガラッと音響は向上できます。是非トライしてみてください。
デノン218にはpolk audioのサブウーハーがベストマッチングします。
書込番号:25949501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WRX-NBさん
アマゾンフォーラムに質問投げかけてみてはいかがでしょうか。下記リンクの様に色々不具合散見されています。こんな問題もあってダイアログブースト機能が出来たかもですね。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q000083j71HSAQ/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A7prime-video%E3%81%AE%E8%A6%96%E8%81%B4%E6%99%82%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%81%8C%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AB%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84?language=en_US
書込番号:25949512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
設置場所が幅50cmしかないのですが、音の聴こえかたや、何かしらの不具合はありますでしょうか?
TVの高さの問題でテレビ台には置けません。
書込番号:25942778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アムシカさん
サウンドバーの底面にゴム足があります。これはサウンドバーをしっかり設置させて音質を安定させる必要があります。
特に音量上げると左右のスピーカーが振動して共振する場合が多いです。
対策は小型の金属インシュレーターを買ってテレビ台の50cm4隅に置いてサウンドバーを浮かせてください。
この場合はインシュレーターが振動防止するのでサウンドバーの音響音質が安定します。
下記リンクご参考まで
https://www.audiotech.jp/category/insulator/
書込番号:25942789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アムシカさん
>設置場所が幅50cmしかないのです
テレビ台では無く、上記設置場所に金属インシュレーター噛ませてサウンドバー設置すれば大丈夫です!
書込番号:25942804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返答ありがとうございます!
インシュレーターを敷けば良いのですね(^^)
リンク先のSH-2035が薄くて良いかなと思ったのですが、これはどちらの面が表とかありますか?
書込番号:25943634
1点

>アムシカさん
2007同様組み合わせ(裏表)でサウンド変えられます。自分は2007使用してますが、結構良いです。同様に2035も良いと思いますよ! マニュアルに記載ありますので工夫してみてください。
https://www.audio-sp.net/smartphone/detail.html?id=000000006025
書込番号:25943650 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アムシカさん
こんにちは。
幅50cmのところに置いて左右が出っ張る感じですかね。
大きな問題はありません。
ただサウンドバーの裏を見るとゴムブッシュがついていると思いますが、そこが本来サウンドバーの重量を支える点になります。そこが幅50cmの外側に出る感じであれば、変な共振やビビり音が出る可能性があります。
そういう場合はホームセンターなどで5cm角などのゴム板を買ってきて切って下に置けばよいですよ。
オーディオ用のインシュレーターとか無駄なものに無駄金を投じる必要はありません。
お店ではアクセサリーの利益率が高いのでなんだかんだと無駄なものを売ろうとしますが、そういうのに安直にのらないよう注意してください。
書込番号:25943799
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
本機のHDMI inにChromecast with Google TVを繋ぎ、テレビのHDMI(arc)と本機のTV(HDMI eARC/ARC)を接続
Prime VideoやDisney+でドルビーアトモスと表記のある動画を再生しているのですが、何故か本機のインジケータランプは緑(アトモスではないドルビー)が点灯します
設定等で変わるのでしょうか
書込番号:25926929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るちおさんさん
下記リンクの音声設定でアトモスが設定出来る項目出てきますか確認ください。
https://support.google.com/chromecast/answer/10110321?hl=ja
書込番号:25926942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます
頂いた設定は確認していましたが、別スレの「日本語吹き替えはアトモスにならないので字幕で」と言うのを見かけ、これで無事解決しました
吹き替えで使えないのは残念ですが、、、
ありがとうございました
書込番号:25926949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るちおさんさん
日本語吹替はブルーレイディスクでもアトモス対応していないのでダメですね!
書込番号:25926952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>るちおさんさん
こんにちは。
>>別スレの「日本語吹き替えはアトモスにならないので字幕で」と言うのを見かけ、これで無事解決しました
英語音声字幕設定で、アトモスマークのコンテンツがアトモスで再生されるなら問題ありません。
書込番号:25927675
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

これを使っていても、ワットチェッカーなどを持っていて、消費電力測る人は稀でしょう。
(DHT-S218所持+ワットチェッカー所持、で実際測る)
まずはAmazonなどで、ワットチェッカーが1,500円前後からあるので買ってみて測ってみたら。
購入店に行き同機種を測らして貰って比べるとか?
この金額なら聞くより自分でやったほうが早いのでは。
仕様 消費電力・待機時消費電力を参照。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-hometheatresystems_ap/dhts218
書込番号:25922719
7点

>たまやんですよさん
こんにちは
測らなくてもある程度計算可能ですよ。
スペックに消費電力40Wとありますが、これはボリューム最大にしてガンガン鳴らした時の最大消費電力を示します。
ボリューム最大状態で1日5.5時間使ったとすると、電気代は月あたり約240円です。
実使用ではボリューム最大にはしないのでこれ以下ですね。
てさテレビの方がずっと電気を食うので、節電したいならテレビを見ない様にした方が良いです。
書込番号:25922764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまやんですよさん
待機電力が高いので使用しない時は電源抜いておけば良いです。
この場合電気代微々たる金額ですね。
あまり神経質になる必要が無いですね!
書込番号:25922824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たまやんですよさん
>このスピーカーを常時設置時の電気代上昇が気になります
仕様の待機電力は1.7Wだから、年間400円くらいですね。
待機電力は実測でも大きく変わらないでしょう。
書込番号:25922839
6点

>たまやんですよさん
>スピーカーの消費電力は何ワットでしょうか
消費電力 40W
待機時消費電力(通常スタンバイ時 / ディープスタンバイ時 1.7W / 0.5W
書込番号:25922861
7点

>実際に測定した方の回答をお待ちしています
そんな暇な人、少数でしょう。
仮に1日8時間40W使ったとして1Kwh30円。ひとつき288円。
40Wより小さいので。小額になるでしょう。
書込番号:25922964
5点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
【ショップ名】 ベスト電器Yahoo!店
【価格】 実質23,645円(価格28,611円 ポイント4,996円)
(確認日時) 2024年10月11日 01;21
【その他・コメント】
※ ゾロ目の日(11日)先着クーポン2,000円適用追加値引き。
・条件:LYPプレミアム会員
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
2か月前に本機を購入して使用していますが、テレビとの電源連動が頻繁に切れてしまいます。(特に朝一)
テレビはシャープ4TC55EN1で他にHDMIへシャープレコーダーBD-HDW55とファイヤースティックとswitchを接続しています。
本機初期化、HDMIリセット、ウルトラハイスピードのケーブル変更などしても改善されません。
一度メーカーへ修理に出して、メイン基板の交換をして戻ってきたのですが
改善されず、むしろ連動が切れる頻度が増えて音がごく稀に数秒途切れる事象もあったりします。
レコーダーが古いので問題があるかと思い、テレビに繋いでいたのですが試しに本機に繋いでみたところ
特に変化はなかったのですが今朝になってレコーダーを起動すると音声だけで映像が映らなくなってしまいました。
とにかくテレビでの電源ONで本機も連動してくれさえすれば良いです。
自分ではどうすれば良いかわからないので
改善策のご教授をよろしくお願いいたします!
4点

>リロイリロイさん
テレビ側設定確認お願いします。
HDMI連動起動はオフ
ファミリンクはオン
ARC/eARCはオン
テレビ音声出力は外部オーディオ優先をオン
テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続
以上の様に確認すべき設定全部やらないと正常に連動しないです。
特にアクオスはHDMI連動起動オンにするとARCが効かないので注意ください。
書込番号:25902541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>リロイリロイさん
アクオスレコーダーはHDMI4に接続指示がありますので、こういうところも注意したほうが良いですね。
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=143934#:~:text=%E3%80%90AQUOS%204K%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83
書込番号:25902551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速の返信ありがとうございます。
ARC/eARCはオン
これはオートに設定すれば良いってことでしょうか
オン/オフに設定するような項目は見つからないです。
HDMI連動起動はオフ
ファミリンクはオン
これに関してはやろうとしたことがあるのですが、HDMI連動起動はオフにすると
ファミリンクもオフになってしまってよくわからなかったのです。
書込番号:25902557
0点

>リロイリロイさん
テレビとサウンドバーの接続設定問題無ければ、レコーダーや外部機器の接続一旦全部外して様子見てください。
1機器ずつテレビに接続して様子見て、問題無ければ追加で様子見てください。
これで何がワルさしているかわかると思います。
レコーダー古いと怪しいですね! その場合は再起動するなり、初期化する必要があります。保存データ消えるので注意ください。
サウンドバーに外付けHDMI INあるので、サウンドバーに機器接続も試してどうなるかもチェックしてみてください。
書込番号:25902561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リロイリロイさん
ARC/eARCはオート設定で大丈夫です。
HDMI連動起動はオンだとファミリンク設定出来ないです。
HDMI連動起動オフにするとファミリンク設定が出来ます。
上記は設定の落し穴なので慌てず設定お願いします。
書込番号:25902564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リロイリロイさん
関連のスレありました。
下記ご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350638/SortID=25770174/
書込番号:25902569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
レコーダーもファイヤースティックもサウンドバーもファミリンク設定ができているので
HDMI連動起動オフになっているということですよね?
テレビの電源ON時にサウンドバーの電源が連動しない時はサウンドバーだけ
ファミリンク設定からやはり外れてしまっています。
書込番号:25902578
0点

>リロイリロイさん
このアクオスの連動起動は特殊でシャープ独自製品で連動する機能と思います。
とにもかくもアクオスは意味不明の状態になるので、ご自身でしっかり先のテレビの設定をご自身の目で確認お願いします。
とにかく連動起動オフでファミリンクオンと音声出力オーディオ優先設定これは絶対目視で確認お願いします。
書込番号:25902587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
今は出先なので、帰宅したら早速確認してみます。
アドバイス感謝です。
書込番号:25902595
1点

>リロイリロイさん
こんにちは。
HDMI連動起動は、下記の場所にあります。
メニュー - 外部入力 - HDMI連動起動
まずこれをオフにします。オフにすれば、ファミリンクがオンに設定できるようになります。
現状で、
>>レコーダーもファイヤースティックもサウンドバーもファミリンク設定ができているので
ということであれば、HDMI連動起動はすでにオフになっていると思いますよ。
ちゃんと設定が出来ていても症状が直らない場合ですが、下記HDMIリセットを試してください。
1. TVメニューでファミリンクをオフ
2. TVのHDMIにつながっている全機器、サウンドバー、レコーダー、fire、switch、ならびにTVの電源コンセントを抜く。
3. 10分間必ず放置
4. サウンドバー、レコーダー、fire、switchのコンセントを挿す
5. TVのコンセントを挿す
6. 1分ほど待ってからTVをリモコンでオン
7. メニューでファミリンクをオン
10秒程度まてばHDMIネゴシエーションが終わると思うので、操作してみてください。
なお、本機はandroid OSなので日和見的な不具合は出ます。またこのような症状になったら、同じようにやってみてください。
書込番号:25902728
0点

>リロイリロイさん
下記リンクもご参考まで。特に後半のリンクの中のリンクも設定画面の画像も有るのでしっかり設定箇所確認してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001487750/SortID=25294587/#:~:text=%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%9A-,25295944,-%E8%BF%94%E4%BF%A1%20%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9!
その上で、現状の設定がHDMI連動起動の設定がオンなのか、オフなのかここが重要なので確認してください。
HDMI連動起動がオンだとテレビとサウンドバーはテレビリモコンでサウンドバーを連動出来ないので、原因は特定出来たと判断して良いです。
次に先ずはテレビ初期化してください。出来れば、接続機器のレコーダー、ゲーム機器全部電源コードやケーブル外してください。サウンドバーもケーブル外して電源コード抜きます。
そしてテレビのファームウエアアップデートしてください。
その上でテレビ側を先のHDMI連動起動をオフ、ファミリンク設定をオン、ARC/eARC設定をオートオン、テレビ側音声出力設定を外部オーディオ優先に設定します。
次にサウンドバーも初期化します。
ここで初めてテレビとサウンドバーをHDMI接続します。
先ずはテレビとサウンドバーでテレビリモコンで電源連動や音量連動出来るかチェックします。しばらく様子見て、翌朝も問題無ければ、必要な外部機器を1個ずつテレビに接続します。
このように確実に問題無いか確認しながら、全部の機器を接続すると良いです。
一度に全部やると何が原因か分からないので、上記順番で1個1個確認しながらやると良いです。
ゆっくり慌て無いで、設定画面スマホで写真撮りながらやると記録が残るので良いですね!
書込番号:25902786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HDMI連動起動はオフになっていました。
が、ファミリンク制御もオフになっていたみたいなので
オンにしました。
これでよろしいのでしょうか?
もう一点気になることがあってビットストリームで音が出ていたのに修理後はビットストリームではLEDが赤に点灯して音が出なくなったのでPCMに設定してます。
自分には特に音の違いはわからないのですが、やはり異常なのでしょうか?
メーカーに問い合わせるとまた預からせてくださいと返答があったのですが、また手放すのはちょっと気が引けて…
書込番号:25903049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リロイリロイさん
>HDMI連動起動はオフになっていました。
が、ファミリンク制御もオフになっていたみたいなので
オンにしました。
これでよろしいのでしょうか?
はい、それが正しい設定です。シャープ以外のサウンドバーはこの設定が必須です。
>修理後はビットストリームではLEDが赤に点灯して音が出なくなったのでPCMに設定してます。
自分には特に音の違いはわからないのですが、やはり異常なのでしょうか?
ビットストリームで音声出力出来ないのは異常です。これが出力出来ないとテレビ経由でサウンドバーにドルビーアトモス出力が出来ずPCM設定で単にステレオ音源出力なので、テレビが故障している状態です。
先ずはテレビ修理してもらってください。
テレビリモコンでサウンドバーの連動出来る様になりますよね!
書込番号:25903062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
サウンドバーのステータスLED水色にはなっているので
ドルビーアトモスで音声が出ているということではないのでしょうか?
DENONに修理に出す前は橙色でした。
それから音声が途切れる事象は今さっきもあったので解消できてないみたいです。
書込番号:25903105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リロイリロイさん
先のテレビ側ビットストリームでサウンドバーに音が出ないのが問題です。
アトモスはPCM設定で出力出来ないです。
音声途切れ初めて聞きましたが、テレビもサウンドバー両方メーカーにチェックしてもらってください。メーカーもそれ希望ならその方が良いですね!
書込番号:25903125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
何回も質問すみません。
サウンドバー修理前はビットストリームで音声出てたのでテレビに問題はないように思うのですが…
またDENONに点検依頼してみようかと思います。
書込番号:25903175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リロイリロイさん
>とにかくテレビでの電源ONで本機も連動してくれさえすれば良いです。
今回は上記要望にお答えすべき原因と対策なので、先ずは解決できましたでしょうか?
後はテレビ音声出力設定をビットストリームからデジタルスルーとオート設定で変化あるかやってみてください。
テレビ側の接続機器が多いのでテレビ側誤作動の可能性が高いので、一旦全部の電源コードとケーブル抜いて10分放置の電源リセットやると誤作動防止になります。
パソコンやスマホも定期的に再起動するのと同じでテレビも接続機器の電源リセット(再起動)を定期的にやると良いですね!
サウンドバーも点検してもらうと安心ですね!
書込番号:25903184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日また連動が切れてしまいました。電源オフはテレビもサウンドバーも電源が落ちるのですがテレビの電源オンでサウンドバーの電源オンになったり、ならなかっりする感じです。あと時々数秒無音になったりもしてしまいます。
ビットストリームに関してはレコーダーはビットストリーム設定で音声が出たのでやはりテレビに問題があるのでしょうか?
テレビの初期化を試してみようかと思います…
書込番号:25904153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リロイリロイさん
>テレビ側設定確認お願いします。
HDMI連動起動はオフ
ファミリンクはオン
ARC/eARCはオン
テレビ音声出力は外部オーディオ優先をオン
テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続
以上の様に確認すべき設定全部やらないと正常に連動しないです。
既にお願いした設定です。実行していなければお願いします。
>ビットストリームに関してはレコーダーはビットストリーム設定で音声が出たのでやはりテレビに問題があるのでしょうか?
テレビ音声出力ビットストリーム設定の場合はレコーダーもビットストリーム設定すれば大丈夫です。ビットストリームは原音再生で収録されたママの音源なので加工されていない音源です。ビットストリームで音が出れば、テレビは大丈夫です。ビットストリームで何を再生か教えてください。
書込番号:25904165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リロイリロイさん
テレビ側音声出力設定でパススルー優先設定が有れば、念の為この設定も有効にしてください。
書込番号:25904173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





