WRC-BE94XS-B [ブラック]
- Wi-Fi 7対応で高速な通信を実現するIPv6(IPoE)対応10ギガビットルーター。「マルチリソースユニット」に対応し、より通信の安定性が向上。
- 2.4GHz、5GHz、6GHzの帯域に対応することで、電波干渉による混雑を回避。MLO対応で、より高速なデータ通信、大容量のファイルの高速ダウンロードが可能。
- 「プリアンブル パンクチャリング技術」により、複数のデバイスを同時に使用する家庭やオフィスで接続性を改善できる。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年2月10日 17:03 | |
| 12 | 6 | 2024年7月5日 21:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-BE94XS-B [ブラック]
エレコムのWi-Fi 7対応ルーターの
強みと弱みを以下にまとめました。
強み
1. 高速な通信性能
最新のWi-Fi 7規格を採用しており、
従来のWi-Fi 6やWi-Fi 6Eと比較して
更なる高速化と低遅延を実現。
特に4K/8K動画のストリーミングや
大容量ファイルの転送において
優れたパフォーマンスを発揮しました。
2. 多接続対応
同時接続64台可能なので
スマートホームデバイスや
複数のPC・スマホを同時に利用しても
安定した通信が維持されていました。
3. 簡単なセットアップ
設定が初心者でも容易に
ネットワークの構築・管理が可能です。
弱み
1. ファームウェアのアップデート頻度
が他社より少なく更新が遅い、これにより、セキュリティや機能面での改善が遅れる懸念があります。
2.電波範囲の制限
ルーターに近い所では高速通信を実現する一方で、電波の到達範囲や壁など障害物に対する透過性が他社製品と比べて劣り、少し他の部屋に移動が多い場合は
5GHzが速く安定していた。
3.大きなな住宅やオフィス環境では
カバー範囲に課題があるかもしれません。
4. サポート体制
カスタマーサポートの対応が遅い、または満足できない面あり、トラブル時の迅速なサポートが求められます。
5. 互換性の問題
古いデバイスや他社製品との互換性に課題があり、特に特定のルーター機能や設定において、他社ブランドとの互換性が完全でない場合があります。
総評
エレコムのWi-Fi 7対応ルーターは、
最新技術を駆使した高性能な製品
にも関わらずリーズナブルで
お買得感は有りました。
特に高速通信や多接続対応、
使いやすさにおいて高評価です。
しかし、一方でサポート体制、電波範囲などに課題が残ります。
書込番号:26069617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-BE94XS-B [ブラック]
【使いたい環境や用途】
マンション2LDKです。テンフィートライトという会社のマンションの回線使用。
【重視するポイント】
繋がりやすさ、速さ、安全性、使用可能年数
【比較している製品型番】
同等 TP-Link(ティーピーリンク) ARCHERBE55
元々の検討機 WRC-XE5400GS-G、WSR-5400XE6
【質問内容】
現在使用しているエレコムのルーターからの買い替えです。どれを選べば良いか分からず家電量販店で質問したところ、こちらを勧められました。(その際に、10年使用すると考えるとコスパはこれが一番だと言われました。)
それまでは5年ほどで買い替え予定で、上記の元々の検討機を購入予定でした。
勧められたこちらは、口コミ件数が少なくあまり良くないので購入をためらっています。
実際の使用感や、本当にコスパ的にもこちらが良いのかわからず、教えていただきたいです。
場違いな投稿でしたら、すみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25798648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とっても文系さん
自分はエレコム製は絶対に勧めない一品です。
店員時代だったときも、ヤフーのモデムを設置するアルバイトしているときも進めない一品です。
※行くとスペックが低いノートが多かったのでメモリを増設するお願いを受けてました。
一度学校関連の仕事で先生の依頼でルータの設定を実施するために伺うことがありましたが、
エレコムのルータは使いづらかったです。
※普通に設定する分には問題ないけど…。
ということで自分なら以下を進めます。
PA-WX5400HP
WSR-5400AX6P-BK
RT-AX5400
ちなみに自分が進めないメーカーとしては、以下のとおりです。
・エレコム
・アイ・オー・データ
・TP-Link
エレコムは上記で言っている通りにルーターのメーカー製としては駄目メーカー
アイ・オー・データもルーターの出来は良くなかった。
TP-Linkは中華メーカーだからです。
ちなみに今はONUがSONY製なので、無線ルーターはやめて、ONUが一本です。
※その前にONUがZTEだったので、ASUSのルータを入れてました。
自分はNECをメインで使っていて、最後にASUSのルータを使ってました。
書込番号:25798658
4点
>とっても文系さん
>> マンション2LDKです。テンフィートライトという会社のマンションの回線使用。
自由度が低いインターネット回線のようです。
まあ、
マンションでも、光ファイバーケーブルが各戸に配布されていて、
回線が1Gbps以上の契約でないと、
高スペックのルーターは必要ありません。
なので、
1万円前後のルーターでも十分かと思います。
書込番号:25798701
0点
>とっても文系さん
>【重視するポイント】
繋がりやすさ、速さ、安全性、使用可能年数
●メーカー的に NEC のをお勧めします。
理由は、NECだけ(?)が速度の表示に一般家庭を想定した実測値を使用している(信頼出来る)からです。
他メーカーは、最速が出る環境での測定値をうたっています。
速度だけで、良い悪いは決められないでしょうが、メーカーの姿勢的に好感が持てます
●主が見ているルーターが25000円。1万円程度のと速度差、つながり易さで差が有ると思えないですけど・・・。
書込番号:25798710
2点
> WRC-BE94XS
WRC-BE94XSは有線LANが10Gbpsに対応しており、
オーバースペックだと思われ、コストパーフォーマンスは良くないです。
>ARCHERBE55
Archer BE550のことでしょうか。
その場合、Wi-Fi7に対応しており、将来的に良いかと思いますが、
tp-linkであり、日本語マニュアルがなく、サポートが不安です。
>WRC-XE5400GS-G、WSR-5400XE6
どちらもWi-Fi6E対応で、Wi-Fi7対応ではないものの、
6GHzに対応していますので、将来6GHz対応の子機が増えてくれば、
速度はより良くなってくるかと思います。
違いはWSR-5400XE6のWANポートが2.5Gbps対応であることです。
テンフィートライトが2.5G以上の回線かどうかが判りませんが、
回線が2.5G以上だとWSR-5400XE6の方が速度的に有利です。
回線が1Gbpsの場合は、WRC-XE5400GSでも速度的には変わりません。
WANポートが2.5Gbps対応かどうかの違いがありますので、
回線が1Gbpsの場合は、コストパーフォーマンス的には
WRC-XE5400GSの方が良いです。
しかしながら、WSR-5400XE6の方が良く売れているいるでしょうし、
口コミの数もWSR-5400XE6の方が多く、価格.comでも
WSR-5400XE6の方が相談しやすいかと思います。
書込番号:25798751
![]()
1点
>とっても文系さん
>繋がりやすさ、速さ、安全性、使用可能年数
安定しているのはNEC又はバッファローが良いのではお勧めは、Aterm WX5400HP で。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=52,57,250&pdf_Spec105=5&pdf_Spec204=18-
書込番号:25798775
3点
たくさんのご返信、ありがとうございます。
こんなに早く、たくさんのご返信がいただけると思っていなかったので、本当に助かりました。
店員さんにお勧めされた機種はオーバースペックだとわかったので、お薦めいただいたバッファローかNECの製品で検討しようと思います。
マンションは多分1Gbpsだと思います。
よく分かりませんが、各家庭に光ファイバーは来ていないのではないかと思います。詳しくなく分からないことだらけですが、候補が絞れてよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:25799643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)










