WiiM Amp [スペースグレー]
- スピーカーアンプを搭載した省スペースストリーマーアンプ。音楽、映画などの体験を快適にするデバイスとして設計されている。
- 8Ωでチャンネルあたり60W、4Ωで120Wの出力レベルを実現。多くの音楽ストリーミングサービスに対応する。
- ESS Sabre DACチップ「ESS 9018 K2M」とTexas Instruments 「TPA 3255」Class-D パワーアンプを搭載。カスタマイズに対応したサブウーハーアウトを搭載。
WiiM Amp [スペースグレー]Linkplay
最安価格(税込):¥50,770
(前週比:-728円↓
)
発売日:2024年 4月26日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > Linkplay > WiiM Amp [シルバー]
テレビの音出しにサウンドバーを使っていましたが、パッシブスピーカーがあったので、これを使えば音質改善できるかと思い購入してみました。
システムコンポの2wayスピーカーを繋いでみると、音はサウンドバーより良いです。HDMI CEC対応のおかげで、電源連動し、音量操作はテレビのリモコンで可能ですし、サウンドバーの使い勝手と変わりませんでした。サブスク音楽も流せますし、宅内サーバーにある音楽ファイルも再生できます(メディアサーバーが起動してる必要あり)。Alexaスピーカーの音をこのアンプ経由でスピーカー出力も出来ます。Dolby Atmos等には対応していないので、その点は注意。
安い中古の3wayスピーカーを入手して繋いでみました。全高60センチ弱、ウーファー径30センチ程度。十分な音出し可能です、それなりのパワーは持ってます。音質云々があるかもしれませんが、カジュアルユーザーは満足できると思います。
サウンドバーのパッシブラジエーターやバスレフの間延びした低音を好まない方は、密閉型スピーカーを繋ぐと、減衰の速い締まった低音が望めるでしょう。バスレフ孔を塞いで好みに合わせるのもいいですね。
イコライザーが気にならない方は、ルーム補正機能を使うと足りない帯域を補ってもらえます。スピーカー自体の音特性は変えられませんが。
お手軽にHDMIで繋いで、テレビの音をパッシブスピーカーに出し音質改善できるのは、このアンプの優れた点です。
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







