VIERA TV-55Z95A [55インチ]
- 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(55V型)。
- 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-55Z95A [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥224,800
(前週比:+900円↑)
発売日:2024年 6月21日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 8 | 2025年5月8日 17:10 |
![]() |
24 | 1 | 2025年2月13日 08:15 |
![]() |
203 | 21 | 2024年10月2日 17:09 |
![]() |
128 | 14 | 2024年10月1日 22:17 |
![]() |
700 | 30 | 2024年7月30日 19:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
4月29日にお部屋ジャンプリンク(サーバー機能)、Panasonic Media Access、LANダビングを追加するファームウェアが来ましたが、イヤフォンジャックにサブウーファーなどをつなげていると、音が全くでなくなるバグがありました。スピーカーと、サブウーファー、イヤフォンの同時出力が出来なくなります。今日修理に来ていただいて、メーカーも認識しているので修正アップデートあるようですが今のところイヤフォンジャックをしないようにするしかありません。
連休中音の出ないテレビとなり腹立たしいですが、今のところ修正アップデート待ちです。
18点

ご愁傷さまです。
メーカー認識済みと言うのが不幸中の幸いですね。
書込番号:26171849
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624178/SortID=26159908/#26171783
上記の様な書き込みもありましたが、メニューの設定値を元に戻せば大丈夫と言うものではないですか?
書込番号:26171850
0点

プローヴァさん、修理に来た人がやってましたがダメでした。イヤフォンジャックに何か刺したままアップデートするとダメになったのかもしてません。今日サービスマンに連絡があったようです。修正アップデートの予定がわかれば電話してくれるとのことです。
書込番号:26171855
2点

>w-jazzmanさん
私の場合、イヤフォンジャックに挿したままのアップデートでしたが、音が出ず
イヤフォンジャックを抜いたら音が出たので、設定を見たら「ヘッドホンのみ」に勝手になるバグでした。
サブウーファーでは致命的なバグなんでしょうか。
連休明け早々に修理に来るパナは凄いですね。
昔、液晶画面が壊れたときも直ぐ来てパネル交換してくれたのでお気に入りのメーカーです。
書込番号:26171947
20点

>w-jazzmanさん
>よこB4さん
パナソニックの客相はソニーみたいに中華丸投げじゃないので良いですね。
書込番号:26171998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日もう一度客相に電話してみたところ、プローバさんに教えていただいたリンクのように再設定すればサブウーファーが使えることがわかりました。サービスマンに情報が届いていなかったようです。
不具合はオーディオ出力の設定が初期化されてしまうものです。
テレビのスイッチを入れ、リモコンのホームボタンから設定、ディスプレイとサウンド、オーディオ出力と進み、イヤフォンジャックにサブウーファーを接続した状態で、ヘッドフォンとスピーカーの同時出力を決定。チェックを確認して戻るボタンで戻り、地上波などに行くと正常動作になりました。
客相は状況を認識しており、丁寧に操作を教えてくれて正常動作になるまで付き合ってくれました。話し方も丁寧で謝罪もありました。非常に好感を持ちました!
皆様にもいろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:26172732
5点

うちのZ95Aも勝手にオーディオ出力が
「ヘッドホンのみ」に変わってました
イヤホンジャックにはワイアレス送信機をつないでました
アップデートの際って色々不具合出るんですね
書込番号:26172736 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>w-jazzmanさん
おお。
設定やり直しだけでうまくいきましたか。それはお役に立てて良かったです。
書込番号:26172852
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
パナソニックのテレビ事業があんなことになったのでお客様相談室に確認してみた
未実装のお部屋ジャンプリンク、LANダビング、
メディアアクセスは4月末までに実装出来る見込み
とのこと
のんびりしてるなぁ
Z95A買ったの去年の7月なんだけど
発売してから1年近く経って、ようやくまともに
なるなんて、今のパナは目先の販売実績のために
自転車操業なのかなと思ってしまう
幸い、テレビは焼き付きもすることなく、映像は
初期性能を維持して綺麗な状態
今後は4月にアップデートが完了するのか?
気になるところです
書込番号:26072822 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>kaki51さん
ソニーがairplayを実装したときも1年くらいかかってやっとまともに動作するようになったと記憶しています。
海外の会社が開発している場合、日程は余り守れない傾向があるかと。
書込番号:26073039
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
たった今、テレビを視聴中、勝手に再起動しました。
家族に確認すると、今まで少なくとも3回は同じことが発生し録画中の番組がダメになったとのこと。
このテレビ、大丈夫かな??
書込番号:25908992 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
電源プラグをコンセントに挿して起動
大丈夫かは再び勝手に再起動するかしばらく様子見
勝手に再起動の再発なければ良し(完治と限らず)
再発する様であれば…
設定は工場出荷時と同等に戻して変更は画質まで
録画は使わない
動画配信は内蔵機能は使わずFire TV Stickを検討する
その他の付加機能も同様です
しばらく様子見
再発が無ければ録画を使う
録画を使うようになりしばらく再発が無ければ動画
動画配信サービスの視聴に問題が無ければ次へ
ひとつひとつ試すのが良いかもしれません
因果関係が見出せなければ不具合の度にコンセント
でしょうか
不具合に規則性があればパナソニックに連絡すれば復旧の操作を案内されるか、何れアップデートで解決するかもしれません
書込番号:25909366 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます。
録画しないわけにもいかないので、とりあえずは、電源を抜いて様子をみてみます。
書込番号:25909481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーむ、パナよお前もか?
書込番号:25909482 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スマートテレビは処理が遅くてもっさりする事があるけど
リモコンが反応しなかったのかな?おかしいな?とボタンを何度も押してると処理しきれなくなり再起動しちゃう事があるね
書込番号:25909490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

SoCがFire TV Stick 4K MAXやBRAVIAの
約3割の処理能力しか無いから
書込番号:25909513 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>柔さ
再起動というのは、一旦電源OFFになって、その後何秒後か何分後かに勝手に電源が入るという事ですか?
書込番号:25909684
10点

>柔さん
録画中の番組がダメになったというのはどういう事でしょうか?
メカに詳しいわけではないのですが、視聴中のチューナーと録画用チューナーは別だと思うので、
コンセントを抜くか手動で電源をOFFにしないかぎり録画中の番組がダメにはならないと思うのですが…………。
それとも、やはり勝手に電源が切れて、また勝手に電源が入るというのですか?
良く判りません。
書込番号:25910451
9点

テレビの録画機能を実行して録画中なのだから
テレビが再起動したら、テレビの電源が落ちる前後からテレビの起動完了までの間の録画はできないでしょう
テレビの再起動が完了しても、中断した録画は再開はしないでしょう
書込番号:25910550 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

テレビのリモコンボタンでの電源OFFは、待機状態でのOFFですので、その状態で録画は出来るので、
いくらリモコンでON、OFFをしても全く録画には影響しないと思います。
実際にしてみましたが、録画はちゃんと出来ています。
ですから、リモコンボタンでのON、OFFではなくテレビ本体にある主電源をOFFにしないかぎり、
録画には影響しないのではないかと思うのです。
ですから、テレビが勝手に主電源をON、OFFをしているという事なのですか?と尋ねているのです。
書込番号:25910634
9点

>柔さん
こんにちは
本日10月1日にアップデートがあったようです。
これで不具合が治るかもしれません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
書込番号:25910665
10点

投稿者のご質問に、リモコンのオンオフについての記述はありません
テレビの電源オフのときに勝手に起動がかかって、テレビが立ち上がることもあるかもしれません
投稿者のご質問を読んで、
ご家族もご質問者と同じ様に(おそらくはテレビをご視聴中に)テレビが勝手に再起動をして、
3回の再起動のうちの1回以上は録画も実行中だったから、録画が中断して駄目になったと勝手に想像しました
「テレビの再起動」は、あたかもテレビの電源ボタンを長押ししたときと同じ動作と想像しましたが、テレビの動作の範囲だけが再起動して、チューナ他の録画関係の機能は動作継続ということもあるのかもしれません
不具合の事象を正しく理解できていなかったのであれば申し訳ありません
書込番号:25910694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私もZ95Aのユーザーですが、再起動という状態がどのような状態をさしているのかわからない為に、
しつこく質問しているので、ご了承頂きたいと思います。
書込番号:25910721
7点

>imahimajinさん
確かに、スレ主さん以外の無関係な外野が、したり顔で答えるような話ではありませんね。
書込番号:25910726
2点

>imahimajinさん
>再起動という状態がどのような状態をさしているのかわからない
録画中にホームのデバイスとソフトウェアから再起動をしてみたらいかが?
リモコンのON、OFFとは違う結果になるでしょう
書込番号:25910773
11点

>ichikorokoroさん
申し訳ありません。
>柔さんに聞いています。
書込番号:25910811
7点

再起動は、たぶんリセット押した時にスマートテレビはOSの名前が出てからテレビ画面になるわけだけど
それがリセット押してないのにテレビ視聴中か操作中に勝手にリセットと同じ画面になる事だと思うよ
書込番号:25911061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、このZ95Aの発売日(6月21日)に自宅へ搬入してもらって以来、他のスレで
Amazon Music で曲が再生出来ませんとか、外付けHDへの録画が不調とかのスレの様な不調は全くありません。
それで、私が質問すると、ダンマリを決め込む事が多くて、あきれています。
今回もそうなのでしょうか?
因みに、視聴中に再起動というのも経験がありません。
書込番号:25911620
6点

再起動というのは、TVの電源オフ・オンではなく、Fire OS の再起動です。
画面が暗くなり、Fire TV?というロゴが表示され、その後、見ていたTV番組に戻りました。
電源オフ・オンがあったのかもしれませんが、一瞬のことだったので判別できませんでした。
今確認したところ、アップデート完了していました。
書込番号:25911796
6点

>柔さん
返事をもらえて安心しました。
実は、再起動はしていませんが、画面が一瞬消えて真っ暗になる事が何度かありましたので、
その事との関連性があるのかとの事象の切り分けと、あと疑わしい事象報告の可能性を疑っての事で
しつこく再起動について尋ねました。
失礼いたしました。
書込番号:25911874
9点


記憶が曖昧ですが、Panasonic という表示はなかったような気もします。
念のため、アップデート後、数時間、コンセントを抜きました。
再発しましたら、改めて報告します。
不具合ありましたが、画質と音質は最高です!
書込番号:25912036
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
55Z90Aで発生している問題ですが、55Z95Aでも同じような問題が起きているもしれないので、こちらにも投稿します。
2画面表示にした時に右側の2画面目の画像が数秒おきに乱れます。チラつくようなカクっと画像が乱れます。通常の1画面では、全く問題なく綺麗に映ります。動きが激しいシーンの方が煩雑に乱れ、静止しているような場面では乱れません。
まだ買ったばかりなのですが、どうも画像エンジンや画像処理ソフトのバグのような感じです。すでにサービスには連絡済で対応待ちですが、皆さんのところで同じような症状はありませんか?
書込番号:25867935 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>hirotechさん
こんにちは
買ってから、最初からですか?途中からですか?
途中から起きた症状なら、コンセント抜いて10分待って再度入れると
治るかもしれないですよ。
書込番号:25867968
26点

アドバイスありがとうございます。
買った時からのような気がしますが、fire OSをアップデートしてからかもしれません。
今コンセントから外して10分経ってから電源を入れ直したら、問題の画像の乱れがなくなりした!
しばらく様子を見ますが治ったようです。
こんなことがあるんですね。
ありがとうございました!
書込番号:25868043 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>hirotechさん
こんにちは
電源コンセント抜きリセットはスマートテレビで不具合が起こった際の最初の対処ですが、とりあえず直ってよかったですね。
リセットしないといけない頻度はソニーやシャープのAndroidがダントツで、パナソニックは安定度は高かったです。ソニーが1-2週間に一度リセットするとすれば、パナソニックは年1回あるかないかくらいです。
ただ、24年モデルはパナソニックもOSが従来のものから変わっているので、今後の推移については注目しております。
書込番号:25868283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55Z95Aユーザーです。
貴方の投稿があったので、試してみました。
地上波2画面で試してみましたが不具合は見られませんでした。初歩的なことですが、最新バージョンになっているかや再起動してもダメでしょうか?
書込番号:25877808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今、パナソニックテレビのネット環境の不具合の話題を他で拝見しここにやって来ました。
>プローヴァさん
>リセットしないといけない頻度はソニーやシャープのAndroidがダントツで、パナソニックは安定度は高かったです。
>ソニーが1-2週間に一度リセットするとすれば、パナソニックは年1回あるかないかくらいです。
うちにあるテレビの内、4台がソニー製ですが、殆どリセットすることは有りません。
無論ビデオや外部スピーカーシステムに繋いでいるのも含め、あってもそれこそ「年に1回あるかないか」くらいです。
(パナ製テレビは、現在ありませんのでわかりませんが・・・)
プローヴァさんがおっしゃるのと全然違いますが、それはどれ程のテレビ台数、機種から得られたデータでしょうか?
書込番号:25906940
16点

>渚の丘さん
ソニーはAndroid機を二機種、それぞれ初期不良交換しても状況は同じだったので個体数は4です。
Androidは他にシャープも1台ありますね。
貴殿のように何の問題もないという人も時々いるので、ハードのばらつきがあるのか、周辺機器(オーディオ機器など)の差か、他の要因か、はわかりませんが、少なくとも上の4個体については家人も同じ感想ですね。
では。
書込番号:25906967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん ご回答ありがとうございます。
そうすると、ご自分でお使いのテレビの状況でおっしゃってるのですね。 そうでしたか。
それでは、「ソニーが1-2週間に一度リセットするとすれば、パナソニックは年1回あるかないかくらいです。」の
「するとすれば」は、ソニーのテレビは実際に「1〜2週間に一度リセット」しなければいけないのでしょうか?
もしそうだと致しますと、平均で10日に一度として、年間で36回以上リセットをなさっておいでんなでしょうか?
上でも申しましたうちにある4台のソニーテレビは殆どリセット無しで視聴出来ていますので、およそ考えらません。
また、以前にあった使用済のソニー製テレビも、全然問題がありませんでしたね。
では。
書込番号:25907905
13点

>hirotechさん
>>平均で10日に一度として、年間で36回以上リセットをなさっておいでんなでしょうか?
おっしゃる通りですね。
なので使い物にならないと感じております。
ちなみにサウンドバーもソニー謹製A7000です。
ほとんどリセットなしでと書かれていますが、ゼロではないならリセット頻度はどの程度でしょうか?
あなたは他人の言うことを「およそ考えられない」と断定されてますが、あなたの使っているテレビはおそらく別の機種でしょうし、あなたはご自身の4台の機種を明示されておりませんので、情報になっておらず、ただのいちゃもんに見えますね。
もう少しまともな方だと勝手に思っていましたが残念です。
書込番号:25908144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑アンカーミスです。上記は渚の丘宛です。
書込番号:25908172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん
>hirotechさん?
一瞬戸惑いましたが、多分宛名お違いでございましょうね。
いずれに致しましたも、「ただのいちゃもん」とまでのご発言ですので、これ以上は控えさせて頂きます。
なお、私の投稿に失礼がありましたらお詫び致しますが、こういったやり取りはやはり難しいものですね。
いずれに致しましても、「使い物にならないと感じられるテレビを所有され」、心よりご同情申し上げます。
書込番号:25908188
8点

プローヴァさん
行き違いで、貴方様からの「上記は渚の丘宛です。」を拝見致し了解致しました。
なお、当方も訂正です。
「いずれに致しましたも、」 → 「いずれに致しましても」 であり、大変失礼致しました。
それでは。
書込番号:25908197
4点

>渚の丘さん
結局はリセット頻度や使われている機種についてはお答えにならないようですね。
だとしたらやはり信用できない御仁ですね。
「およそ考えられない」という発言を平気でする人が「いちゃもん」に反応して答えるべき回答を避けるということは、やはり見立て通りの人物ということになるでしょう。
以後当方に関わらないでください。
書込番号:25908205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、自分の質問とプローヴァさんのアンサーが消えた。
折角、「不良率が50%。設計不良」だと、参考になるレスを頂いたのに、、、。
書込番号:25910881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さん
>二画面表示の問題
どうも画像エンジンや画像処理ソフトのバクのような感じです。
>firs.osをアップデートしてからかも知れません
その後、具合はいかがですか?
やはり、新たなOS運用は、他の板でも話題になっていますが、やはりリスクと言うかその難しさはあるのでしょうね。
私も、テレビの買い換えを検討していますので関心を持って拝見しています。
>プローヴァさん
上で申した削除されたレスのその理由を、あれから色々と考えていますが、或いはと思う事は有りますが、やはり確かな事は分かりません。
今後の事も有るので、些か気になっていますが、どうしてですかな?
書込番号:25911309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
このテレビを購入した後に説明書の袋にこの紙が入っていました
ソフトウエアを更新しないと4k録画はできないし、過去未来番組表も表示出来ないようです
そのファームウエアのアップデートは年末位だそうでいつになるかは全くわかりませんとのことです
いますぐテレビが欲しいかたは他メーカーにするか、パナソニックの型落ち商品(fireOSではない商品)にしたほうが良いです
今後のファームウエアアップデートを毎日待っています
書込番号:25824482 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>kaki51さん
もともとこの件は口コミに書かれていましたね。
正確に言いますと、現状4K録画はできますよね。ファームアップ後に見れなくなるそうですが。
TV録画は録って消しの使い方ですから、そういう使い方なら当面OKです。未試聴をファームアップ後に持ち越さないようにする必要はありますが。
4KのLANダビングは規格上できないので、残したい4K番組は元々レコーダー等で録るしかありません。
書込番号:25824520
1点

わざわざ、古いOSのテレビを買う人いないでしょう。
アップデートしないっては書いていない。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
書込番号:25824541
11点

>kaki51さん
取説見ると、現状は4K録画自体できないみたいですね。失礼しました。
書込番号:25824547
2点

売ってるテレビに、4k録画できない4kテレビが有るんだー(笑)
書込番号:25824694 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

私が、以前書いた、話題ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536385/#25802160
カタログも見ずに、買ってしまったのが、惜しいですね。
紙が挿し込んでありましたよ。
「機能アップデート対応のお知らせ」
・4K衛星放送録画
・お部屋ジャンプリンク
・過去未来番組表(全録のDIGAと連携する機能)
・Panasonic Media Access
・LAN録画
4Kの録画自体が、未対応だそうで、
レコーダにダビングできないのは、各社同じですが、4Kは、見るだけ。
また、このアップデート前に録画したものは、(地デジBSCSですね)
アップデートの後に、DIGAへのダビングも、宅内配信なども一切できないようです。
見るだけになる。
書込番号:25824719
46点

色々ご指摘ありがとうございました
確かにカタログに紙ありました
しかし、このように大切なことは直接、口頭にて案内すべきと思います
あまりに消費者に対して不親切
fireOSを使っている全てのテレビは年末迄機能不全とは商品として市場に出して良いものか?
非常に疑問です
とりあえず、私は4kビデオを購入することにしました
ありがとうございました🙇
書込番号:25824842 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

最上位の機種がこのような状態で発売されるとはPanasonic、どうしたんでしょうね 有機テレビでは1番だと思っていたのですが、、、
どうして販売時期を待てなかったんだろう MZシリーズを販売続けても良かったんじゃないかと思うんですがねぇ
開発に時間をかけてマイナーチェンジではない新機種の発売を目指すとか言ってませんでしたっけ そのための指定価格制度だと思うんですけど
そういう意味でこの制度には賛成だったのに残念です
書込番号:25825054
47点

2019年から発売されてる4kチューナー入りテレビで
4k録画できないTVは初めてですよね?
ソフトが外注なんでしょうけど、BDレコが売れない時代で
4kTV録画は基本機能だと思われますが
録画機能を省いたのは流石ですね
録画機能付き4kチューナーも1万円程度で買えますから
外付けすれば良いでしょう
1年前から公表してたのに、pの開発能力の無さが露呈しましたね
書込番号:25825092 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

指定価格と結びつけてdisりますか(笑)。
ま、待たせるならちゃんと実装してもらいたいですね。
Androidになってから10年近く、オートチャプターもつかない、LANダビングもできない、リモート視聴もできない中途半端な録画機能を放置してるブラビアさんよりマシな実装を目指してもらいたい所です。
書込番号:25825169 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

誰かさんの口癖の、OSのするプットが足りなくて
録画できないかもね(笑)
実際にはSoCの能力不足ですが
書込番号:25825195 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

BRAVIAなら4k2番組録画できるのにね
書込番号:25826430 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1588906.html
既存機能を省くことなく、新OSと統合した。と大々的に公表しているのに、
既存機能は、おあずけ状態。
まさか、レグザのように、1世代でAndroidに見切りをつけたような、
撤回は、出来ないほどの、リリースの影響でしょう
書込番号:25827105
37点

VIERAの旧OSは時代遅れなので
大手ネット配信に直接繋がらないし
戻るに戻れないでしょうけど
書込番号:25827305 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

また、nasne使いがパナをディスり始めたか。夏休みだからだなw
書込番号:25827981
8点

>BIGNさん
お互い様の感は ありますけどね
書込番号:25827984
12点

オルフェーブルターボさん
確かに仰る通りですが最初に仕掛けたのは「nasne使い」の方ですしパナに対するディスり方は目に余る物があります。開発者に対するリスペクトが微塵も感じられませんね。よっぽど無・知か性格がひねくれているのでしょう。
話は変わりますが、同じ開発者目線でパナが不完全な状態で本製品をリリースしたことについてエンドユーザーからすれば何やっているんだという意見や不満を持つのはもっともだと思います。ただ、パナの開発者としては本当はリリースしたくないのに上の判断でリリースせざるを得なかったんだと推測します。
企業からすればリリースを遅らせて完全な状態でリリースすればエンドユーザーの満足は得られると分かっていても、遅らせることにより販売店等様々なステークホルダーへのインパクトが大きく、更にはその期間売上げもなくなるので業績へのインパクトも発生。なので、最低限製品として成立するレベルまで仕上がっていると判断できれば完全な状態でなくとも批判を承知でリリースに踏み切ることはよくあるのではないかと思います。
この前、他のスレッドでも同じような事を書きましたが、日本人ってとても細かいし、とにかく完璧を求める。だから、「今まであった機能はあって当たり前」、「品質も良くて当たり前」、「でも価格は安く」という企業にとってはとにかく厳しい対応が求められる。それで、国内メーカの製品を買ってくれればいいですが、結局の所は価格が安い海外メーカー製品を購入。そうなると国内メーカはできるかぎり価格で対抗しようとしますが最終的には利益が出ずに市場から撤退って流れ。最近、日立もエアコン市場から撤退を表明しましたね.....
価格が安い製品を買うなと言うつもりは毛頭ありませんが、今現在、日本メーカと競合する海外メーカーが日本市場でなぜ安いか、将来全ての日本メーカーが日本の家電市場から撤退した場合にどうなるかをユーザーが今一度考えて欲しいと切に願ってます。
ご存じだと思いますが、オルフェーブルターボさんがお好きなオーディオ市場も昔は多くの日本メーカが安くて質の良いオーディオ機器を販売してました。でも、オーディオブーム下火や、世の中の流れ(利益追求等)で倒産、撤退、縮小を余儀なくされました。最近、再度オーディオ市場が活性化してきていると思いますが、一度倒産・撤退したメーカが復活することはよほどのことが無い限りないのが実情。個人的には山水が復活しないかなあと思ったりします。
以上、長々と失礼しました。
書込番号:25828316
2点

有意義な解説なら長くてもですが
3行ぐらいでお願いします、長いと読みませんけど
書込番号:25828612 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>BIGNさん
こんにちは
お互い様の対象は、BIGNさんではありませんので、念のため、申し上げておきます。
オーディオですか・・私は生涯中古で行く予定です。余生も後5年程度、現在の中古
SANSUIは、1週年を迎えました。アキュフェーズは、まだ1っか月ですが、頑張ってほしいと思います。
音?? 今の60万クラスといい勝負 しますよ。環境次第でしょうけど・・
>nasne使いさん 1行オーバーしちゃいました・・
>kaki51さん お借りしてすみません。
書込番号:25828626
5点

>オルフェーブルターボさん
こんばんは
案外、同じ人かも知れませんよw、特性が同じ
以前、テレビの録画リストが出ない、とアレな方が居られ、HDDかUSBメモリで録画登録すれば、出るんじゃね?と書き込んだら、HDD付けるのはアレだとか、しゃしゃり出てきましたから(HDDが付いて無いから録画リストが出なくても困らんでしょ(笑)
追伸、パナ新入社員が夏休みに、初めてのFireOSを読んで、録画プログラムを作っていると愚考します
書込番号:25828793 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

オルフェーブルターボさん
理解してますので大丈夫です。お持ちのSANSUI AU-07は60万クラスの音ですか。アキュフェーズもお持ちとの事で羨ましいです。
nasne使い
お前に向けて書き込んでないのでコメント不要。
書込番号:25829300
7点

>オルフェーブルターボ
貴殿が以前から当方に遺恨を持っていることは承知しておりますので、言っても時間の無駄でしょうが、根拠のない製品に対するディスりと、事実を混同しているから「お互い様」という発言が出るのでしょうね。
いつもいつもご苦労様です。
書込番号:25829551
0点

>BIGNさん
こんにちは
AU-07はもう売ってしまって、念願のリミテッドを手に入れました。
これが生涯最後のアンプにふさわしいと 思っています。
>kaki51さん
こんにちは
実際本当に、番組表や、録画は出来ないのでしょうか?
発売寸前に、バグが発覚した気がするのですが、
ファームで規制かけているなら、出来ないでしょうけど・・
検証できるのであれば、教えていただきたいと思います。
書込番号:25829568
13点

こんにちはオルフェーヴルターボさん
番組表は現時点での番組表は出ますが過去未来番組表は出ません
番組表から2K番組の録画は出来ますが4K番組は録画不可です
ちなみに2K番組ならリンクでつながっているレコーダーへも録画予約が可能です
4Kレコーダーが来週届くので当面の課題は改善する予定です
過去未来番組表は全録レコーダーの番組表で確認しています
気に掛けて頂き、色々ありがとうございます
書込番号:25829833 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>kaki51さん
こんにちは
情報ありがとうございます。
やはりファーム待ちなのですね・・・
せっかくの新製品なのに残念です・・
書込番号:25829843
27点

>番組表から2K番組の録画は出来ますが4K番組は録画不可です
つまり、以下の商品機能説明の表中の※1の該当箇所は、
4K同時録画だけではなく4K録画の組み合わせ全てが未対応って事で誤記ということですね
https://panasonic.jp/viera/feature/2024/rec.html
各社アプリケーションプラットフォームの統合実装に苦労して、本来のテレビ基本機能実装にも影響でている感じですが
別にユーザからしてみれば、FireTV Stickを同梱して本体裏面に専用スペース確保して電源供給兼ネットワークブリッジできるように本体側が対応してくれるだけで良いですけどね
本体の製品寿命より大概アプリケーションプラットフォーム寿命の方が先にくるのは世の常なのになんでハードウェアを含め餅屋は餅屋として分業しないのか不思議でなりません(すみません余計な愚痴でした)
書込番号:25830018
33点

>>以下の商品機能説明の表中の※1の該当箇所は、4K同時録画だけではなく4K録画の組み合わせ全てが未対応って事で誤記
4K衛星放送 2番組同時録画
本機能については年内を目途にアップデート対応となります
2番組同時裏録
4K衛星放送の録画は年内アップデート対応となります。
裏番組録画
4K衛星放送の録画は年内アップデート対応となります。
と3つ並べて書いてあるのだから、4K録画の組み合わせ全てが未対応と読めると思いますけどね。誤記じゃないでしょ。
書込番号:25830037
1点

裏番組録画
4K衛星放送の録画は年内アップデート対応となります。
対応機種:W80A
すみません、これをZ95Aにも当てはまるって読める読解力は私にはありませんでした
書込番号:25830053
21点

>>4K衛星放送の録画は年内アップデート対応となります。
が言葉通り読解できないのなら、それは如何ともしがたいですね。
書込番号:25830061
1点

素直にレコーダー買いましょうよパナのDMR-ZR1最高ですよ。
4kの録画画質だけでも30万出す値打ちがあると思います。
書込番号:25831571
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





