VIERA TV-55Z95A [55インチ]
- 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(55V型)。
- 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-55Z95A [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥229,800
(前週比:±0 )
発売日:2024年 6月21日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 7 | 2024年7月1日 10:39 |
![]() ![]() |
53 | 6 | 2024年7月4日 14:18 |
![]() ![]() |
45 | 6 | 2024年7月1日 20:33 |
![]() |
23 | 2 | 2024年6月15日 14:32 |
![]() |
42 | 9 | 2024年5月31日 12:56 |
![]() |
2 | 2 | 2024年6月30日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
先日買いました。夫婦で別々のネックスピーカーでテレビを見たいのですが、一台しかBluetoothが接続できません…
前までは2台できていたようですが、z95aではできなくなったんでしょうか…
書込番号:25793387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>水eさん
>同時接続
A2DP対応機器(ネックスピーカー)は一台のみですね
取説 22頁 Bluetooth機器の登録について
file:///C:/Users/kisut/Downloads/tv_65_55z95a.pdf
書込番号:25793509
7点

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
光ケーブルからトランスミッターに接続してネックレススピーカー2台へ送信をしようとしてるんですが、音が出ません…
ディーガからのHDMI1に入力切り替えすると録画番組はネックレススピーカーから音が出ます…
原因わかりますか?
書込番号:25793562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水eさん
こんにちは。
以前の機種でもそれはできません。
1台のテレビに2台のBTイヤホンを同時に接続して音を出すには、デュアルBT機能を持つ必要がありますが、こういう機器は少なく、パナソニックに限らずテレビ機器では見たことはありません。
複数機器を登録(マルチペアリング)はできますが、同時には使えません。
そういう記述を御覧になって勘違いされたのでは?
書込番号:25793611
0点

>プローヴァさん
パナソニックの広告からできると考えてましたが、これはどうゆうことなのでしょう…特殊な方法なのでしょうか…
https://panasonic.jp/viera/howto/02.html
書込番号:25793635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>水eさん
失礼しました。21年モデルからBT仕様が変更になっていたようですね。
下記に書いてある二台目をペアリングする方法(送信モード設定でデュアルオーディオをオン)通りにできませんか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/bluetooth_audio/function/index.html?_gl=1*13k29zm*_gcl_aw*R0NMLjE3MTkyODQ4MzIuQ2owS0NRandzdVN6QmhDTEFSSXNBSWNkTG00VnJXa09RbkU5QWU4S1VIN0xwWnJ1cnNvdmhFbVBXb0xjYXlQZVpzZ0JMem03c2MyX0lUVWFBdlk2RUFMd193Y0I.*_gcl_au*OTc5NjY2MTA1LjE3MTg1ODk1NzA.*_ga*NTgxNzYxMjU1LjE2MzU5ODUwNDg.*_ga_1HNLKF4FX8*MTcxOTc5Mjg0OC4xNzUuMC4xNzE5NzkyODQ4LjYwLjAuMA..&_ga=2.230815512.607564219.1719792844-581761255.1635985048&_gac=1.112929142.1718930374.CjwKCAjwps-zBhAiEiwALwsVYX5bZQdtLn1AbJvKywrRvXlxMYgbeeL6GCcBaefwabJZ_2Cjck3emxoCHpcQAvD_BwE
書込番号:25793654
0点

https://news.panasonic.com/jp/topics/39031
「2台目をペアリングする方法」を操作して出来ないということでしょうか。だと思うけれど
ビエラ専用フリーダイヤルでお問い合わせがありますが…あまり待たずに繋がれば良いけれど
電話・FAX、あるいはメールで問い合わせも出来るはずですが、URLで示されるリンク先がありません
今どきはチャットで問い合わせができて直ぐに繋がるけれど見当たりません
見ているサイトが旧いのかもしれません(そんな気はしますが…他にヒットすれば)
月曜日の朝は繋がり難いように思うので、電話をするなら機会を伺った方が良いかもしれません
書込番号:25793658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>パナソニックの広告からできると考えてましたが、これはどうゆうことなのでしょう…特殊な方法なのでしょうか…
ご自身で貼ったURLのリンクの中に有る
【機器とのペアリング方法など「Bluetooth接続」をもっとくわしく】
【初期のペアリング設定など「Bluetooth接続」をもっとくわしく】
<https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/bluetooth_audio/function/index.html
の「2台目をペアリングする方法」は確認しましたか?
ここまでたどり着いているなら確認されていると思いますが...(^_^;
書込番号:25793725
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
設置後一日目は問題なかったのですが、サウンドバーht-a9000の電源が勝手に入って困ってます、電源オフにしてもすぐにつきます。
なにか設定があるのでしょうか?
ビエラリンク設定(HDMI-CEC)
スタンダード
電源オンオフ連動はオフにしています。
HDMIケーブルの交換、初期化済み、コンセント10分以上抜いての再起動をしても解決しません。
書込番号:25785615 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

申し訳ないですが、質問の書き方だと《テレビの問題》とされていますね。
《サウンドバーht-a9000側の問題》ではないのですか?
その点は何かで確認されたのでしょうか?
(#^.^#)
書込番号:25785785
9点

A9000を購入して一ヵ月ほどブラビアに接続していたのですが、その時は不具合はありませんでした。
ソニーのチャットサポートに問い合わせてサウンドバー側の設定を変更したのですが解決せず。
パナソニックのテレビは初めてなので、見落としている設定があるのか、それともどちらかのHDMI入力端子側の不具合なのかわからない状況です。
書込番号:25785828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エレクトロ。さん
>サウンドバーの電源が勝手に入る
Sony | BRAVIA Connect”アプリで初期設定はどうされました。
書込番号:25785834
8点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>設置後一日目は問題なかったのですが、サウンドバーht-a9000の電源が勝手に入って困ってます、電源オフにしてもすぐにつきます。
>A9000を購入して一ヵ月ほどブラビアに接続していたのですが、その時は不具合はありませんでした。
買い換えた場合、「HDMI連動設定」が「連動する相手(テレビ)」が変わったことで連動しなくなる場合があるようです。
その場合は「電源リセット」で上手く再機能する場合も有るようですm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
それでもダメなら「HDMI連動設定」を始めからやり直して下さいm(_ _)m
<テレビ側だけでは無くサウンドバー側の設定もやり直せるならやり直して下さいm(_ _)m
書込番号:25786098
9点

>エレクトロ。さん
こんにちは。
テレビを入れ替えた場合に不具合が起こりがちです。入れ替えた際にHDMIネゴシエーションがうまくいっていないのが原因と思います。以下の手順でHDMIリセットして下さい。
1. テレビのHDMIリンクオフ(メニュー)
2. テレビのHDMIにつながる全機器の電源コンセントを抜く
テレビだけではだめです
レコーダー、ゲーム機、fire TVやプレーヤーなど全機器
3. そのまま10分放置
4. コンセントを復旧、テレビは他の機器のコンセントを挿してから1分くらい後に挿す
5. テレビのHDMIリンクをオン
ただ正直言ってサウンドバーの電源が勝手に入るというのはあまり聞かない症状です。
サウンドバーも新製品なのでこちらの問題の線も十分考えられます。
テレビの方もOSが変わったタイミングなのでなんとも言えません。
サポートとやり取りしても問題解決にはなりませんし、やりとりしたことでサウンドバーは問題ない等の証左にもなりません。
サービスを呼んで実機を見る必要があります。
書込番号:25786258
3点

>申し訳ないですが、質問の書き方だと《テレビの問題》とされていますね。
テレビの問題だと私も思います
我が家のPana W90も同じ症状です
アンプの電源を切っても切ってもゾンビの様に数秒後にONになってます
スレ主さんとAVアンプのメーカーは違いONKYOですがテレビは同じPanaのFireOS搭載のW90という機種で
同じ症状というのが根拠です
SONYのTVの時は特段難しい設定をしなくてもパススルーなどこちらの意図通りに動作していたものがPanaではできません
コンセント抜き差しなどは全てやりました
諦めて常にAVアンプの電源ONで視聴しています
書込番号:25797834
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
本製品のパネルはML有機ELとは謳われてるけど、公式にはMLA+とは書かれてないのでどっちなのか分かりませんね。記事サイトでは第二世代って書かれてたりするけど。公式に聞いても教えてくれませんでした笑
ただ気になるのは、第一世代パネルとしたら144hzになるのは可能なのか?G4と比べて安すぎるので第一世代な気がしますが...。第二世代であることを願います
書込番号:25773224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たなかなた44さん
今年のモデルにMETA Technology 2.0搭載のパネルが載ってくるのでしょうか?
RTINGSの測定値を見ると、LG G4もG3と殆どピーク輝度が変わっていないので、
META Technology 2.0ではなさそうですが?
書込番号:25773264
13点

パネルなどの詳細情報は、どっかの家電VTuberの解説動画が出るまで分からないと思います。
ただパネルとしてはMZ2500時より一つ新しいものだと思います。
そういう記事が1月頃にあったのと、
輝度がアップしている=パネルが次世代
というのをどこかで見かけた記憶があります。
https://www.youtube.com/watch?v=MIZQ-vLLUO8&t=621s
一部以外は144Mhzは対応してるらしいですよ。
55型なら大丈夫でしょう。
書込番号:25774898
12点

>たなかなた44さん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1589359.html
上記記事によれば、最適化した最新世代のMLAとありますが、具体的なピーク輝度は書かれていません。144Hzに関してははっきり書かれているので対応していると思われます。
本家LG G4よりわずか2ヶ月後の発売予定なので、LGと同じくMLA2.0は今年モデルには間に合わない可能性もあるのかも知れませんね。
書込番号:25775014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブローヴァさんへ
たなかなた44さん、横から失礼します。
先日某量販店に、新型Z95Aと旧型MZ2500の65インチが横一列に並んで展示していました。
画像を見た感想は、殆ど変わらないかと。(少し明るくなっているが却って眩しいかと)
特に映像切替をダイナミックからAI モードにするとますます差がないように見えます。
逆にOSがAmazonになって却って初期画面がごちゃごちゃしてるのと、リモコンが小さくなって使い辛いとも感じました。
あと、下の台の隙間が1センチぐらい大きくなってました。
近日中に実家もテレビ買い換えを検討しており今、新旧どちらも買える最後のチャンスなのでブローヴァさんの
専門家としての見解いただけたらありがたいです。
(先程のミラーリングの件はありがとうございました)
書込番号:25793802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トム61さん
当方も同じような横並び展示を見ました。
海外サイトrtingsの評価記事でG3にくらべてG4の輝度が変わり映えしなかったので、今年は残念な年なのかなと思っていましたが、MZ2500とZ95Aの比較では、HDRでもSDRでも明らかにZ95Aの方がピーク輝度が高かったです。ざっくり3-5割は輝度アップしている印象です。ダイナミックモードでの比較です。
1年でここまで輝度アップするのはなかなかないことで、MZ2500の時も驚きましたがZ95Aはさらに積み増しててすごいなと素朴に驚きました。
MZ2500が海外サイトの実測で約1500nit前後だったので、今回は少なくとも2000の大台には載っていると思われます。
LZから比べるとざっくり2倍以上ピーク輝度が上がっていますね。
ピーク輝度が高い恩恵は主にHDRコンテンツのためのものです。AIピクチャーは周囲の明るさに応じて画質調整するのでそれで差がないのは正しく調整されている証拠ですね。
一方でBS4Kやネット動画などのHDRコンテンツではピーク輝度の差ははっきり出ますから、輝度余裕があればあるだけ品位の高い絵を見ることができます。
地デジをダイナミックで見ると眩しさを感じる可能性はありますが、わざわざそんな無意味な設定をする必要はありません。輝度余裕はHDRコンテンツを見るときに威力を発揮してくれますので、大枚はたく意味はあります。
65型も55型もみましたが、ディスプレイパネルの基礎体力が上がったことをうまく画質アップに生かしているようで、単に明るいだけの目つぶし画質ではなく、全体的にすべてのパラメーターが改善されて包容力が上がったような良さを感じました。
ノイズが目立つわけでもなく、精細感を盛り過ぎているわけでもなく、いいバランスです。
世界的に見ても最高画質のテレビは(ソニーではなく)パナソニック、という評価が定着しつつありますから、まずます鉄板化していますね。
特にLG方式のW-OLEDでは、色が正確に再現される輝度域がピークの半分くらいまでという原理がありますが、ピーク輝度が上がったことで色が正確な輝度域も上がって、全体的に画の格調が上がった印象を受けました。
リモコンに関してはホームボタンを押すと見慣れたfire TV stickのメニューが出てきてコンテンツ選択と言う意味では使い勝手になんの問題もありません。画質メニューなどはやや小さい歯車ボタンを押すと画面右サイドに出てくるのでこちらはまあ問題ないかなと思います。
店頭モードを解除したかったのですが、どこにあるのか発見できませんでした。
総じて使い勝手は終始サクサクで、違和感動作やフリーズもなく、ソニーがandroid TV初号機を出した時とは比べ物にならないほど最初から熟成感は感じられます。
fire TVプラットフォームは世の中で最優先にアプリ対応されるプラットフォームなので、これからもアプリで困ることはなさそうで安心感はあります。
今現在で言えば、MZ2500もまだ指定価格のままなのでZ95Aに比べて15%程度安いだけなので、この程度の価格差なら私なら迷うことなくZ95Aを選ぶと思います。
以下は蛇足ですが、うちはLZなので1000nitのテレビですが、これで普段HDRやSDRをみていて輝度不足を感じたことはありません。ですから比べさえしなければMZでもZ95でもどのみち満足はできると思いますよ。ただ比べてしまうと糞明るい店頭でもわかるほどの実力差はあるので、やっぱり私ならZ95Aが欲しくなっちゃいますかね。
書込番号:25793922
2点

プローヴァさん
詳細な情報ありがとうございました。
たなかなた44さん
貴方様の立ち上げたスレッドの中で失礼しました。
書込番号:25794425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
今日、関西の量販店に予約に行ったところ、納期は遅れていて月末以降、7月になるかもしれないと言われました。
値段は指定価格なので値引きなし、ハウスカード払いだと1%のポイントのみです。
修理保証期間はメーカー保証は2年ですが、量販店独自の保証も適応できるそうです。
配達設置も無料で、今あるテレビは5年落ちなので買い取り対象ということで、リサイクル費用は掛からず1万円程度いただけるそうです。
まだ現機の展示はなく、旧型についても納期未定で指定価格で売られてました。
15点

先月20日に量販店で予約していましたが、本日量販店より、20日に入荷予定なので、
21日発売日には出荷できると連絡が入りました。
早速支払いを済ませ、21日に搬入してもらう事にしました。
4年間くらいどのテレビが良いか、迷うばかりで決めきれませんでしたが、ようやく決める事ができました。
書込番号:25772214
6点

良かったですね。私は6月入ってからの予約なのでまだ連絡ありません。楽しみにしています。
書込番号:25773195
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
FireTVになったので買替検討中です。
既存の65インチをオークション処分したいのですが、
24年5月時点で、65インチ有機ELテレビを扱ってくれる運送業者はどこになりますか?
購入時の箱や梱包材は残してあるので、購入時の梱包状態に戻せると思います。
ヤマト運輸はそれでも無理みたいですけど、その他の業者はどうでしょうか?
3点

落札条件に直接引き取りや運送業者さんを落札者さんで用意出来る方と設定してみては如何ですか。
書込番号:25749541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホン・チョンギさん
こんにちは
運送ではなく、引っ越し業者は取り扱いがあるようです。
必ず見積もりをとって、相乗り運送をお願いすると安くなります。
https://mitsui-blog.com/oled-tv-moving/
サカイ引越センター、アート引越センター等
書込番号:25749587
4点

https://www.008008.jp/transport/kazai/
これで大概行けると思いますが?
メルカリとYahooフリマだけの扱いだったかな?
書込番号:25749641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああ有機ELだめなんですね
じゃあジモティーかメルカリで引き取り限定だけですね
書込番号:25749642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマト運輸のグループ会社のヤマトホームコンビニエンスに
聞いてみてはいかがでしょう?
書込番号:25753726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に出ていたようですみません。
サカイ引越センターが良いみたいですね。
書込番号:25753739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引越業績も保証内容をしっかり確認してください。
再設置して不具合があった場合、運送中の事故としての保証は少なく、トラックが事故にあいテレビもぶつかった形跡が明らか、などでれば、原因不明の自然故障と言われ保証してもらえないことがあります。
私もテレビではありませんが機械の故障があり、相談したところ拒否され、仕方なくメーカー終了後してもらったら引越の際に引越業者が再組立した時に下手に無理やり差し込んだため、コネクタ内のピンを曲げてしまったことが証明され、やっと承認されました。
それでも拒否反応たっぷりで向こうが書いた殴り書きの手書き示談書にサインさせられましたね。
ちなみに業者は>のじゃさんのそれです。
その他の原因もあり、個人的にはもう二度とお世話にはなりたくない業者です。
書込番号:25754990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>運送中の事故としての保証してくれるケースは少なく、トラックが事故にあいトラックもテレビもぶつかった形跡が明らか、などでなければ
が正しいです。
書込番号:25754996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
家電量販店にいたパナソニック担当の方と
U-NEXTに問い合わせたところ
LIVE放送に対応しているとのことでした。
明日、テレビが届くので、
検証してみますー!
書込番号:25793085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





