VIERA TV-55Z90A [55インチ]
- 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのハイグレードモデル(55V型)。
- 独自設計の有機ELディスプレイがハイコントラストを実現し、「Bright Booster」により、リアルタイムでパネルの発光性能を最大限に引き出す。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-55Z90A [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥179,800
(前週比:+22,480円↑
)
発売日:2024年 6月21日
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 8 | 2025年5月12日 06:50 | |
| 554 | 47 | 2025年5月31日 17:06 | |
| 16 | 4 | 2025年2月8日 22:32 | |
| 116 | 23 | 2025年1月25日 20:37 | |
| 18 | 8 | 2025年1月7日 07:34 | |
| 10 | 4 | 2024年12月31日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]
TV-55Z90A(以下TV)を購入して3日目、非常に満足していますが1点どうしても解決出来ないことがあります。
Webカメラ(公式HPにて動作確認機器と記載されているバッファローBSW300MBK)をUSBポートに接続し、Echo Show8とのビデオ通話やZOOMアプリによるWeb会議をしたいのですが、Webカメラが動作しません。
【現象】
@WebカメラをUSBポートに接続するとすぐ、以下のメッセージがTV画面に表示されます。
「カメラが接続されました。カメラがFire TVに接続されました。このカメラは、Alexaコミュニケーション、呼びかけ、サードパーティアプリなどのサービスに使用できます。Fire TVのAlexaコミュニケーションを、「デバイスの設定」またはAlexaアプリで有効にすると、Alexaコミュニケーションによるカメラの使用が許可されます。カメラの使用を許可するサードパーティアプリを管理するには、「設定」、「アプリケーション」の順に選択してください。(OKボタン)」
AEcho Show8からTVに通話すると、Echo Show8の画像と音声はTVで出力されますが、TVの画像と音声はEcho Show8に出力されません。TVからEcho Show8へ通話した場合も同様でした。※TV画面上にカメラとマイクのオンオフアイコンが薄く表示されるが選択不可。
BTVのZOOMアプリの設定画面において、Webカメラのカメラとマイクが認識されません。
【質問】
・@のメッセージについて、具体的にどのような対処・操作をすればよいのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
※ネット検索しましたがヒットしませんでした。※USB2.0と3.0のどちらのポートでも同様のメッセージが出ます。
・ABについて、そもそもWebカメラのステータスLEDが点灯しません。ロジクールC270nを接続したところ、@ABとも同様の現象となりました。動作確認機器以外で使用可能であったパターンがございましたらご教授ください。
以上、長文となりましたが期待していた機能のためどうしても理解・解決したく、何卒宜しくお願い致します。
34点
>あまじん50さん
こんにちは
webカメラは繋げば特段設定なしに使えるとの事です。
本体のファームウェアが最新であることを一応確認してみてください。
ホーム→歯車→デバイスとソフト→バージョン情報→アップデートチェック
念の為再起動してみましょう。
ホーム→歯車→デバイスとソフト→再起動
あとはカメラ自体が壊れている可能性もありうるのでPC等に繋いで確認してもいいと思います。
zoomアプリではこちら側のカメラやマイクをオンオフできるのでそちらも基本的な使い方として確認を。
書込番号:26165489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。とてもうれしいです。
ご指摘頂いた事項を確認・対処してみました。
・「webカメラは繋げば特段設定なしに使える」とのことですので、Fire TVの設定ではなく、TVの設定(リモコンの歯車ボタン)でもないという前提。
・バージョン情報→マイテレビから、ソフトフェアのバージョン:Fire OS 8.1.3.0(RS8130/3201)
・バージョン情報→アップデートをチェックから、上記最新であることを確認しました。
・再起動実施(カメラ接続なしとありの2パターンで再起動)→TVでのAlexa通話及びZOOMアプリ(設定画面含む)にてカメラを認識しない状況は変わらず。
・カメラをに接続した際のメッセージは相変わらずTV画面に表示されますので、USBポートの不具合では無い。
・カメラをPCに接続し、ZOOMにてカメラ・マイクともに動作することを確認しました(LEDも点灯)。壊れている可能性は無し。
ここで、「Alexaアプリによる設定の不備(デバイス設定や連絡先設定など)」とも考えましたが、ZOOMアプリでも認識しないことから違うかと。
無線LANから有線LANに変更しても状況変わらず。
その後、「Alexaスキルの有無?」「CLUB Panasonicへの製品登録が必要?」などと迷走しつつ、解決に至りません。
購入店舗に出向いても望みは薄いため、Panasonicサポートへの連絡するしかないでしょうか。
ちなみに、当該「カメラ連携」の具体的な情報は以下の2つしか見つけられませんでした。
【公式HP内】 https://panasonic.jp/viera/feature/firetv.html#camera
【くらしのラボ】 45秒〜 同型Webカメラ使用とLED点灯が確認できるが、相手側のデバイス不明。
https://www.youtube.com/watch?v=fJA8jmpzdOk&ab_channel=%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%9C
元々Fire TV Cubeが実装していた機能ですので、相手側もFire TV Cubeである必要があるのか?はたまた延期になっているTV側のアップデート待ちなのか?など、疑問は尽きません。
実際に「カメラ連携」を利用できている方や、「カメラ連携」にチャレンジして頂ける方など、引き続きアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:26165970
0点
>あまじん50さん
お伝えした内容は別件でパナソニックに問い合わせた際についでに問い合わせた内容を要約したものになります。
alexa連携はとりあえず置いておいて、まずはzoomアプリから使うことができないのでしたら、一度パナソニックに問い合わせてみることをお勧めします。テキストメールで相談内容を送れますので。
zoomアプリの使い方などについては答えてもらえないと思いますが、OSに関わる部分までは相談に乗ってもらえると思います。
おっしゃるようにこの機能を使う人はほとんどいないようで素人系の記事はネット上に見当たりませんね。
書込番号:26166185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
>まずはzoomアプリから使うことができないのでしたら、一度パナソニックに問い合わせてみることをお勧めします。テキストメールで相談内容を送れますので。
早速問い合わせてみたところ、先ほど以下の回答が届きました。
・TV-55Z90Aを含むFire TVには、「Zoom」アプリでWebカメラを利用するにあたり、必要な設定は無い。USB端子に当該カメラを接続すると認識して利用可能となる
・テレビが正常に動作していない可能性が考えられる。購入店に修理依頼必要。
・テレビでWebカメラは認識しているがZoomで利用できない場合は、アプリ提供元へ相談。
これを受け、修理の方向で検討することにします・・・(設置したばかりで気が重いですが。)
ただし、「テレビでWebカメラを認識」=「カメラが接続されましたのメッセージ表示」のことであるのか、や、Echo Showとの通話についてなど、追加でもう少し質問してみようと思います。
引き続き、「カメラ連携」を利用・チャレンジされている方の情報をお待ちしております。
書込番号:26167077
0点
>あまじん50さん
買ったばかりなら初期不良交換を依頼した方がいいんじゃないですか?
量販店で購入したのならその方向で行けると思いますよ。通販なら仕方ないですが。
書込番号:26167201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
購入した量販店に出向き、メーカーによる訪問点検の手続きをしてきました。
初期不良と判断された場合は交換となるそうです。
点検で解決するのがベストだと思っています。
(カメラ連携以外は大満足のTVなので。)
書込番号:26167545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
解決いたしました。
原因は、「マイクスイッチ」のON・OFFによるものでした。
取扱説明書P23Dに記載の「マイクスイッチ(本体向かって左下部)」をONにしていないと、背面USB端子に接続したカメラとマイクが有効にならない仕様のようです。
メーカースタッフに訪問頂いた際、現地解決には至らなかったものの、後日の電話連絡にて解決となりました。(感動)
しかし取扱説明書を含むメーカー資料にはそのような記述がなかったと思います。
当方、リビング内にEchoが2台あることから、TVのマイクスイッチを設置段階からOFFにしていたことが災いした形です。
(納品段階ではONになっていたと思います。)
大きい画面でのAlexaビデオ通話とZOOMは最高です!
プローヴァさん、そしてメーカースタッフ様、ありがとうございました。
書込番号:26176372
0点
>あまじん50さん
解決して良かったですね。
客相も社内テスト機のマイクスイッチはデフォルトオンだったので最初は気づかなかったのではないかと思います。
今回もサービスマンが工場出荷時初期化から始めれば原因特定も幾分早かったかも知れません。
バージョンアップ後のメディアアクセスの使い方についても最近専用の解説ページができているので、そのうちこう言った記述含めて、webカメラ接続の解説ページが作られるんじゃないですかね。
書込番号:26176376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z90A [65インチ]
購入直後にメーカー内蔵のYouTubeで4K動画を見たら2K以下の画質に変換されます。
4Kの動画は480pで再生が開始。
手動で2160pを選択すると黒画面になった後1080pに落とされる。
ルーターの問題かと思い古い物から最新の物に変更したが変わらず。
有線でやってみても駄目。
内臓のネットワークテストをしてみたが4K動画が見れる速度は十分に足りていると表示された。
PS5と別に購入したファイアスティックで試みたらどちらも4K再生できた。(但しファイアスティックはHDRを有効にするとディスプレイの色味に異常が出る)
Panasonicに相談したが原因が特定出来ずYouTube側の問題ではないかとの事だった。
YouTube側の問題ならば同様の現象が他購入者でも出ているのではと検索しても中々見つからない。
大型有機ELテレビで高画質な映像を見るのを楽しみにしていたら4K映像が見れずガッカリしています。
結局何が原因なのかさっぱりわかりません。
アドバイス頂けると助かります。
書込番号:26108931 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
4K動画だからすべて4Kでみれなくなったのでは?ユーチューブに課金してないと観れない4K動画も出てくるとニュースが何かでみたような気がします。何個か違う動画でも試してみてください。
書込番号:26108938 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>azy7さん
放送と異なり、YouTubeなどのネット動画は少ない動画サーバーで数多くの視聴者に高解像度の動画を本来の高解像度で配信するのは困難です。
YouTubeの動画サーバーもサーバー内蔵ソフトがアクセスが多く混雑すると配信動画の解像度を下げます。
ネット動画を本来の解像度で見たければアクセスが少ない時間帯に見るしかありませんが、それも限界があるでしょう。
YouTube側が動画サーバーやサーバー接続の光回線速度を大幅にアップグレードしてくれれば良いのですが。
書込番号:26108987
30点
>azy7さん
こんばんは
ネット動画のPanasonic有る有るですが、
年に2回ほどPanasonicの代理サーバーがダウンし、
各社の動画が見れなくなる現象が起きます。
Xで、VIERA 見れない で検索してみてください。
この事からも、動画サービス各社のサーバーに直接繋がらない
VIERAなので、VIERAユーザーがネット動画を見ると、
Panasonicの代理サーバーが混雑し、画質が著しく低下します。
解決策は、ネット動画はAndroidTVで見ましょう。
書込番号:26109069 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
21時16分ごろの混んでいる時間帯に、8k動画を4台同時に
再生してみましたが、特に問題なく4kで再生しましたよ。
きっとVIERAが原因かと思います。
書込番号:26109209 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
常に見れないので異常時かが分かりませんが
USENスピードテストでは
ダウロード50Mbps
アップロードも同程度出ています。
書込番号:26109250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
短い動画から長い動画、
実写やアニメなど公式動画から一般ユーチューバーの動画等見ましたが全てが同じ現象です。
時間帯は早朝や昼間、深夜などチェック済みです。
書込番号:26109258 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
YouTube側の問題なんでしょうか?
平日の午前中等混まなそうな時間帯に見ても変化なしでした。
書込番号:26109263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>azy7さん
8k画像で再生してみてください。
Utubeの設定から統計情報を出し、connectionスピードが
50 000kbps以上か、ドロップが0か、バッファーが10s以上有れば
ネット回線の問題ではないと思います。
先ほどの1台2kだったので、21時56分に再度計り直し
書込番号:26109266 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
YouTube自体が見れないとかアマプラが見れないとかなら分かりやすいのですが、うちは動画自体は1080pなら全て見れるんですよね。
長年電化製品はPanasonicと決めて今回も購入したのですがネット動画には弱い部分があるのですね…
両親含め親戚もビエラ愛用してるのですがYouTubeの4Kが見れないのはうちだけなので頭を捻るばかりです。
書込番号:26109281 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Panasonicの担当者に見てもらいましたがテレビに問題は見られないとの事でした…
書込番号:26109286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>azy7さん
若干遅い気はしますが
4Kの必要スピードは20Mbps程度なので
YouTubeアプリ側の問題の可能性が高いと思います。
念のためTVをコンセントから抜いて10分放置後に再度試してみては
どうですか!?
書込番号:26109288 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Utubeの方は問題が無さそうなので、VIERAのアプリの
問題でしょうね。
テレビのブラウザからUtube見ても駄目ですよね?
書込番号:26109290 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
YouTubeの8k動画で統計情報を確認すると、2180bpsから1080bpsの状態に落ちた後、
connection speedは、54000kbps、
NetworkActivityは、0KB(まれに1200kbps)
BufferHealthは、24.45s
程度の表示でした。
すみませんが、ドロップについてはわかりませんでした。
書込番号:26109306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ドロップは2行目のフレームで、30分再生して0ドロップなら良いです。
フレームが飛んだ数なので、ほぼネットの輻輳です。
解像度を自動ではなく、4k指定で2kに下がる様なら、
アプリがネット回線に余裕が無いと判断しているのでしょう。
コネクションスピードが200 000Kbps以上になるISPに替えるのが良いかもね。
書込番号:26109389 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>azy7さん
>>connection speedは、54000kbps、
これなら4K動画に対応できる速度が出ています。
どういう速度の際にどういう映像仕様で送るかはyoutube次第なので、サーバー側の問題がありそうに思えますね。
LAN接続は無線ではなく有線を試してみてください。レタス農家が点在するような余程の田舎ならともかく、無線LANを都市部で使う場合どうしても自動チャンネル切り替えは発生し、その際に一時的に接続速度が落ちますので。
書込番号:26109546
1点
>azy7さん
当方 TV-55Z95Aですが、全く同じ状況です。
Panasonicに相談にて、Fire TV OS/アプリ側の話となるため、Amazonへお問合せくださいとなり、
Amazonへ問合せしたら、YouTubeの話となってしまうため、YouTubeへ問合せくださいと昨日回答があったところです。
YouTube側の問合せは未実施・・・
他に同様な方がいらっしゃないかネット検索しててazy7さんの投稿を見つけた次第です。
テレビのほうの性能が4K再生処理できない可能性もと思いましたが、レスポンスはFire TV stick 4K MAXとかわらないのですよね。。
<当方の症状>
4K動画・1080P動画とも、YouTubeの動画再生が、480Pで開始される。⇒ 手動で設定変更は可能。
YouTubeの動画の設定で最初4K設定は表示されますが、4Kを選択するとしばらくブラックアウトし、1080Pで再生が始まります。以後設定で4Kは選択表示されなくなり、
最大が1080P表示されます。
YouTubeアプリを再起動すると4K画質選択はできるようになりますが、1080Pでの再生となってしまいます。
環境は、ドコモ光10G で、WIFIで220M、有線88Mの速度がTV-55Z95Aで測定しでています。
・WIFIから有線に変更⇒現象かわらず。
・ルータリセット・接続ポート変更⇒現象かわらず。
・Fire TV OS再起動⇒現象かわらず。
・YouTubeアプリ初期化⇒現象かわらず。
・YouTubeアプリ削除・再インストール⇒現象かわらず。
・TV-55Z95A購入前に使用していていたFire TV stick 4K MAXを本テレビ接続確認にて、問題なく4K動画が再生できることを確認。
・PS5のYouTubeでの4K再生も問題なし。
書込番号:26109646
18点
そう言えば、VIERAで4k再生できたと聞いた事が無いですね。
SoCがFire TV Stick 4K MAX以下ですし、レスポンスも悪いです。
書込番号:26109816 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
TVは2ランク下の「VIERA W90A」ですが同じ「FireOS」ということでぶら下ってみます
地元ケーブルTV局のNET回線
・下り100M 、登り5Mという narrow回線です
・usenスピードテストでは契約通りの数値です
この環境で4K動画は問題ナシなので、不具合はVIERA側でもAmazon側でもYoutube側でも無さそうですね
単なるルーターのリセットでは無くて
一度モデムとルーターの両方とも電源を落とす、5分ほど放電と熱冷まししてから再度電源を入れたらどうでしょうか。
書込番号:26109939
20点
>azy7さん
>Sky.hさん
HNの付け方がよく似たお二人共、揃って最初の投稿がパナソニックのfire TV機に対する同じクレームとは、とても奇遇な事ですね。
問題ない人もいらっしゃる様なので、お二人共にサービスにでも見てもらった方が良いのではないかと思います。客相ではなく修理窓口の方ですね。
書込番号:26109986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全く同じ状況ですね。
検索しても1件もヒットしなかったので、声を挙げて頂きありがとうございます。
親戚のテレビですが、3年程前に購入した物と1年程前に購入した複数台、いずれもVIERAの大型有機ELテレビですが問題なく4K再生出来ています。
私のテレビは今年購入しています。
時期的な物であればアップデートで改善する事を期待したいのですが…
書込番号:26109988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Panasonic担当にも実際に見てもらって原因が分からない、おそらくYouTube側の問題だろうと言われて終了したので修理等は出来ないと思います。
私の名前は某ゲームの最新作の名前の文字りなので前回返信頂いた方と名前が似ているのは偶然だと思います。
なりすましをしているかのような表現をされるのは返信して頂いた方にも失礼に当たるのでやめて頂きたいです。
そのようなおつもりがないのであれば申し訳ありません。
書込番号:26110012 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ルーター、モデム、テレビのコンセントを抜いて20分程放置を何度か試しましたが状況変わらずでした。
書込番号:26110056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
後は、出荷時 初期化するか、返品交換でしょうね。
コーデックがvp9と言うことは、FireOS VIERAはAV1対応してないのかな?
2021年のBRAVIAやFire TV Stick 4K MAXはAV1対応してるけど。
書込番号:26110078 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>BRAVIAやFire TV Stick 4K MAXはAV1対応してるけど。
へえ!それはすごい!
質問とは無関係な書き込みは非建設的です
少しでも解決に近づく回答をしたほうが良いんじゃないでしょうか
スレ主さん
>ルーター、モデム、テレビのコンセントを抜いて20分程放置を何度か試しましたが状況変わらずでした。
まだやってないのは「デバイスととソフトウェア」から「工場出荷時の設定にリセット」でしょうか
書込番号:26110206
14点
>ichikorokoroさん
2024年モデル FireOS VIERAでもYouTube 4K動画視聴できるかたもいらっしゃるのですね
azy7さんと全く同じ症状でしたので、ネット環境ではなくFireOS VIERAとYouTubeアプリの問題かなと思っていましたがネット環境の疑いも排除はできませんね。
当方も、ルーター、モデム、テレビのコンセントを抜いて30分分程放置も試し済ですが、状況変わらずでした。
「デバイスととソフトウェア」から「工場出荷時の設定にリセット」は、まだ未実施ですので、時間があるときにやってみようかと思います。
あと、ネットワーク環境の切り分けで、スマホのWIFIテザリングで接続してどうなるか試してみたいと思います。
スマホのテザリングでは4K動画再生できる回線速度は厳しいかもしれませんが、4K設定設定するとしばらく画面真っ暗になって1080P再生となる挙動に変化があるかみてみたい思います。
半分、あきらめかけていましたが、azy7さんとともに解決できばと思います。
書込番号:26110249
15点
>2024年モデル FireOS VIERAでもYouTube 4K動画視聴できるかたもいらっしゃるのですね
見られるのが普通だと思いますよ、TVもまだ最新型ですよ
私の場合みたいに100Mのナロー回線でも充分ですから
「工場出荷時の設定にリセット」はあっという間に終わります、
後はネット設定と、アマプラなどサブスクのユーザー入力くらいです
>あと、ネットワーク環境の切り分けで、スマホのWIFIテザリングで接続してどうなるか試してみたいと思います
家の固定ネットと回線を変えれば何かしら違いがでるようならそこで糸口が見つかるかもです
こういう不具合って
Pana←→Amazon←→Youtubeと、責任転嫁とたらい回しになるからゾッとしますね
「完全に再現できる故障」の方がマシですね
書込番号:26110326
17点
見直してみたところドロップは0でした。
プロバイダを変えるのは厳しいかもしれません、
画像提供ありがとうございます。
書込番号:26110387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホからのデザリング
工場出荷時リセット
どちらも再生出来ずでした。
頑張りたいですが出来ることが限られてきますね。
書込番号:26110398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
当方も
・スマホからのデザリング(テレビでのスピードテスト 44M)
・工場出荷時リセット
いづれも状況かわりませんでした。
書込番号:26110623
12点
YouTubeのヘルプからGoogleのヘルプコミュニティに飛んで問い合わせしてみましたが、メーカーにお問合せくださいとなり、メーカーに問合せ済みであることを伝えるとYouTubeアプリの方からからGoogleにフィードバッグ送信してくださいと回答を頂きました。
フィードバッグ送信は、してみましたが、応答があるわけでもありませんので今のところどうしようまないですね。
今後のFireOSやアプリのアップデートで改善されないか淡い期待をもっておくしかなさそうです。
書込番号:26110694 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>どちらも再生出来ずでした。
>いづれも状況かわりませんでした。
残念ですね・・・。
メーカーに問い合わせるより購入店のスタッフに症状を確認させて、返品交渉を含めて
そのスタッフにメーカーの修理部門なりに掛け合ってもらうのが正解なんだろうと思います
平日は客よりスタッフの方がかなり多いローカル地方の家電量販店ではそういう手順が当たり前の気がします。
書込番号:26110907
14点
とりあえず現状出来る事は試していますが再生は出来ていません。
また変化があれば発信するつもりです。
何か情報があれば教えていただけると幸いです。
よこchinさん
私は◯◯かもしれませんさん
bsdigi36さん
石の壁紙はダサいさん
プローヴァさん(こちらが深読みして失礼な事を言いました、申し訳ありません)
Sky.hさん
ichikorokoroさん
忙しい中アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:26111363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは
録画HDDを付けずに録画リストが出ないだけで返品しちゃう人も居ますから、返品しちゃうべきですよ。
書込番号:26111392 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
OS内部でもネット速度は十分出ている、ということなので回線や、ルーター、
さらにはTV内部の受信デバイスまでは問題は無いのでしょう。(有線LAN、wifi共に)
YouTubeアプリの不具合しか考えられませんが削除、再インストされても解決には至ってないとのこと・・・。
で、今回の件とは的外れになりそうで、書き込みは避けていたのですが「一応」です
以前、PCに「adblock」という広告ブロッカーを入れていたことがあり、Youtubeから3回文句を言われても
無視すると無料Youtubeが見られないか、4K視聴の制限されるよと、なのでそのアプリをYoutubeから削除しました
私はTVとPCのアカウントを同期はしていませんが、同期させていれば影響を受けるかもです
TV単体でこのブロッカーをインストールできるかは不明。
影響受けないブロッカーの話はNGで。
書込番号:26111464
13点
Xで VIERA YouTube 見れない を検索すると、
ログインすると(焼かれていて)見れない、とか出ますね。
アカウント作り直しか、ログアウトも良いかもね。
書込番号:26111470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ichikorokoroさん
>石の壁紙はダサいさん
ゲストアカウント
今回検証用に作ったアカウント
古いアカウント複数
どれも再生出来ずだったのでアカウントの問題ではないのかもしれません。
書込番号:26111581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後は改善されましたか?
例えばですが家の中で、2つのネット配信のマルチキャストを同時に2台のテレビ(やPC)で見た場合には、テレビの有線LANでは帯域が不足する可能性があります。
ルーター(のハブ)から、それぞれのマルチキャストのパケットが合計され両方のテレビのLANに流れ込むため100Mbpsでは足りません。
IGMP-Snooping機能の有るハブを間に入れると改善します。
866MbpsのWi-Fiでも改善します(IGMP-Snooping有るから)
こちらで確認しましたが、5台のnasneと5台のテレビで、
それぞれ同時に録画を見た場合にも、テレビの有線LANでは、
帯域が不足します。
Wi-Fiでは問題は無いですが。
GoogleのAIの解答
YouTubeに4K動画をアップロードする際の推奨ビットレートは、標準フレームレート(24、25、30fps)で35〜45Mbps、高フレームレート(48、50、60fps)で53〜68Mbpsです。
【4K動画の推奨ビットレート】
標準フレームレート(24、25、30fps)のSDRの4K動画:35〜45Mbps高フレームレート(48、50、60fps)のSDRの4K動画:53〜68Mbps
標準フレームレート(24、25、30fps)のHDRの4K動画:44〜56Mbps
高フレームレート(48、50、60fps)のHDRの4K動画:66〜85Mbps
また、動画の解像度やフレームレート、動きの有無によってもビットレートは異なります。
書込番号:26119714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>石の壁紙はダサいさん
ハブを追加するのは今の所考えていませんが、
ルーターの設定にスヌーピング機能があったのでオンからオフにしてみました。結果は変わらずでした。
テレビは複数台ありますが、同時視聴はほとんどしていません。
書込番号:26120410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4K再生されるようになりました。
azy7さんと同事象が発生しておりましたが、先日のNintendo switch2のNintendo Directが
とても高画質で再生されていたため、統計情報を確認したところ4K再生されていました。
他の動画を確認したところ今まで4K再生できなかった動画も4K再生さました。
通常YouTubeは家族が視聴しているため、いつから改善されたのはわかりませんが、
YouTubeアプリのバージョンは「24.40.r2.v56.0」となっていました。
>azy7さん
その後、いかがでしょうか。
当方は、改善されていましたので、ご確認いただければと思います。
書込番号:26135224
![]()
4点
>Sky.hさん
再生出来るようになったのですね、おめでとうございます。
いつの間にか再生されたのですね。
なぜ変わったのかその理由を是非とも知りたかった。
ニンテンドーダイレクトは私も見ていましたが、いつも通り480pスタートでした。(手動で1080pにしましたが)
YouTubeのバージョンは同じ「24.40.r2.v56.0」です。
アレクサやスマホのWi-Fiを切る事もしましたが現状変わっていません。
書込番号:26136075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんかいろいろ違和感あるな
↑の方でどなたか「メーカーに問い合わせるより購入店のスタッフに症状を確認させて」
というカキコミが有ったけどそうしたのかな?
してないならなんでそうしないのかな?
通販ならその時に通販だって返事するはず・・・。
まず責任転嫁から考えるメーカーサポートはあてにできないのは周知では?
書込番号:26137274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>イヤンマスクさん
購入店には最初に相談しました。ルーターや有線等のアドバイスを受けたのでその通りにしたのですが変わらず、結局メーカーサポートの対応になり、そこでも原因がわからず現在に至っています。
書込番号:26137371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相談話という形だけでなく、スタッフ自身の目でしっかり確認しているのなら
販売店(スタッフ)にメーカーに対して交換交渉をさせられないのかな?
現状をスタッフ本人が確認してるならかなり強く出てもいいのでは?
高い買い物だし、今年買ったばかりという話だし
販売店とスタッフの仕事だと思うけどな。
怒鳴ったりするのはカスハラ該当しそうだから無しだけど、
ルーターや有線等のアドバイスを受けただけなんて販売店があまりに不誠実すぎる
書込番号:26137435 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>イヤンマスクさん
省略した部分もあるのですが購入店やメーカーとは交渉して現状出来る事はしてもらっています。
しかし結果として解決出来ていないので困り果てている状態です。
書込番号:26138325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
省略していましたが自宅訪問で実機を見た上で何が原因かわからない、おそらくYouTube側の問題ではないか、との回答でした。
その後交渉しこちらが一応納得できる形での対応を取ってもらっています。解決してはいませんが、
まだ実行していない事は
・ルーターもしくは回線をさらに強力なものに変える
・別メーカーの4Kテレビを別室用に購入する
どちらも費用がかかる上効果が期待出来るのか不明ですがこれくらいしか思いつきません。
今回のテレビが高かったのですぐに実行できそうにないですが、>Sky.hさんのように知らぬ間に直ってくれればいいのですが…
書込番号:26138366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
突然映るようになりました。
何気なく4K動画を見ていたら、やけに黒がしっかり発色されているなと思い確認したところ4K再生されていました。設定やコメントを選択する動作は遅く感じますが、自動でも手動でも4K再生出来ています。前日までは4K動画でも2K再生だったので(この時は画質に注目していたので目視ですがノッペリした画質だったので2Kだと思います)かなり驚いています。
設定全く弄っていません。
結果的に>Sky.hさんさんと同じようにいつのまにか再生出来るようになったので原因がわかっていません。
youtubeやファイアスティックTV側にアップデートが入った?
1週間程様子を見て大丈夫そうだったので投稿しました。
今まで質問に答えて下さった方々ありがとうございました。
書込番号:26196171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]
24年11月に55Z90Aを購入し、素晴らしい画質でテレビを見る機会が増えました。
しかし画質が最高なのに対し動作全般がポンコツで家族のイライラが増していってます。
・ビエラリンク動作が不安定。ディーガとスカパープレミアムを繋いででますが、日によって選択に出てこない場合がある。
また、ディーガ電源オンでも、入力切替でも繋がらないのがほとんどです。プレステは入力切替でもプレステ電源オンで必ず切り替わります。なんでpanasonic製品同士の方がつながりが悪い?
ちなみにHDMI連動の電源ON順番おまじないセットアップは何回もやってます。
・USBハードディスクが認識できてない時が数回あった。
・テレビ放送(地上、衛星とも)が全く映らない時が数回あった。
・リモコン操作がかくかくしている時がよくある。なんか考えているみたい。
・USBでmp4動画を見ているがUSBを認識しない、データが全部消えた、のが数回
まだpanasonic fire TVの玉成が出来てないとどこかから聞いていましたので我慢してましたがそろそろ限界です。
「そんなもんだ」でしょうか。所有されてる方のご意見を聞きたいです。
みんなそうなら我慢して使いますが、そうでなければ販売店、メーカーに問い合わせしてみます。
6点
>mst01さん
こんにちは
昨年ファームアップがありましたが入れてますか?
パナソニックのレコーダーからテレビへの電源リンクのトリガーは、昔からレコーダーの電源ボタンではなくホームボタンや番組表ボタンなどですね。
アプリ対応を考慮すると、androidやfire OSの様にメジャーなプラットフォームをOSにするのは利点がありますが、反面熟成不足に悩まされるデメリットがあります。パナソニックは独自OSの頃が大変安定していたので尚更ですね。
ただ正直ソニーのAndroid等は、本機以上に日和見的な不具合が出ますし、機能面でも、オートチャプターもつかなければLANダビングもできません。リモート視聴も不可です。
パナソニックのfire OSは少なくとも独自OSの頃にあった機能は残さず入れようとしているのですからまだマシかなと思いますよ。
そろそろ限界と言った所で買い換えるアテはないと思うんですよね。4-5月頃にはバージョンアップで予告された機能は全部入りそうなのでそれまで待ってみてはいかがですか?
書込番号:26059537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
ファームウエアアップデートしてます。定期的に見に行っていて小規模なアップデートはたまに入りますね。
基本パソコンみたいなもんなので動作不安定なんか当たり前なんですかね。
家族に言わせると「なんでテレビがきちんと動かないの!」って従来テレビの感覚で文句言われてます。。。
次の大規模アップデートに期待します。
書込番号:26059945
4点
>mst01さん
Androidと言ってもfire OSと言っても、所詮ITインフラのクオリティですからね。中途半端で出しても後で直せば大丈夫、直す時別のバグ入るかもだけど許して、って程度の世界です。昔の家電インフラのソフトクオリティとは目指す精度が最初から全然違うわけです。
そんなものでも使わなきゃいけないのは、ネット動画業者も在アメリカで、メジャープラットフォームにしかアプリを作りませんから、ソフトをタイムリーに用意したければ家元の傘の下に入らざるを得ないわけです。windowsと一緒ですね。日本はソフト分野はマジで世界に遅れてますからね。
まあパナソニックはそうは言っても独自OSと同等環境を目指してますからまだマシだと思います。
所詮成熟家電なのにパソコンみたいに不安定とかバグとか勘弁という感じですが、まあ日本の国力の問題と思って諦めるしかないです。googleやAmazonに文句言うしかないです。
書込番号:26059967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
映りは最高にいいので頑張って使っていきます。アップデートで改善されるといいな。
有難う御座いました。
書込番号:26067400
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z90A [65インチ]
こんにちは2020年にGZ2000を購入しましたが、先日画面の不具合が発覚して保証期間中だったのでパナソニックさんに訪問して頂いたところ「修理パーツがもう無いためTV65Z90Aという型番と交換対応になります」とのことでした。
当時凄く色んなテレビを見比べて何ヶ月も悩んで当機を購入しました。なので今回その『TV65Z90A』という機種のことを全く知らないまま(画面の綺麗さも分かりません)アッサリ交換してしまう訳で、ちょっと不安と言いますか、、、。
当時はパナソニックのテレビのことは凄くよく調べましたが、GZ2000は他のメーカーとは段違いに綺麗でした。あれから5年近く経って今はパナソニックのこのTV65Z90Aとはどういう立ち位置なのでしょうか?もうテレビの世界のことも分かりません…。おそらく当たり前のように交換対応なので良い機種なのかと思いますが、大丈夫と思えるようなアドバイスなど頂けたら幸いです。
14点
>かしわもち0924さん
GZ2000故障 御愁傷様ですが、Z9Aの画質は良いから、
交換おめでとうございます。
違いとしては、画面が2倍 明るい、Bluetoothイヤホン対応と、
新しいFireOSでネット動画は、安心できると思います。
ウーハーが1つなので、低音の左右感が無く、SP小で音量も弱い。
FireOSのアプリが未完成なので、まだ動画配信ができません。
ソフトの使い勝手が悪く、操作性に一体感が無い。
メーカーとしては、この交換以上の対応はできないから、
最良な条件ですね。
書込番号:26043799 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>かしわもち0924さん
こんにちは
GZ2000はピーク輝度1000nitで当時パナソニック最上位で、当時のテレビの中でも最高級のテレビでした。
現在のパナソニックのラインナップは、最上位がZ95Aでピーク輝度1750nit、2番目がZ90Aでピーク輝度1000nitになります。Z90Aの画質性能はGZ2000とほぼ同等ですね。
ただ音質に関してはZ90AはGZ2000には負けます。その辺りが懸念になるなら追金でZ95Aへの交換を打診しても良いと思いますが、追金額はかなり高くなるかもしれません。
今年からOSがfire OSに変わりましたので、今後のアプリ対応はfire TV stick並に幅広く早い対応になると思われます。一部機能の実装は4月末とのことです。UIは従来モデルから変わっていますが、fire TV stick同様コンテンツ指向のUIとなっています。
GZ2000修理代替えの機種としては音質を除けば妥当と思います。
書込番号:26043831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>石の壁紙はダサいさん
コメントありがとうございます!Bluetooth出来るんですか?それは嬉しいです!(泣)音はGZ2000の時に良いと思っていたのでちょっと残念ですが、サブウーファー等でなんとか誤魔化すしかないかもしれないですね…。でも画質が悪くなくて
良かったです!ありがとうございます!
書込番号:26043843
11点
>プローヴァさん
コメントありがとうございます!実はGZ2000購入当時、プローヴァさんに凄く丁寧に有用なアドバイスをたくさん頂きました。そしてまさか次世代の機種でもコメントを頂けるとは…(泣)
画質に問題がなくて良かったです!FIRE TVなど周りの機能が新しくなってるんですね。ただスピーカーが弱いというのは残念ですね…。しかし確かにスピーカーのために上位機種に変えるのも…。でも「スピーカー以外は大丈夫」という、まだサブウファー等で改善の余地がある箇所なので良かったです。ありがとうございます!
書込番号:26043853
1点
>かしわもち0924さん
そうですか。
お役に立てたようで良かったです。
ピーク輝度のスペックこそGZ2000と同じですが、階調の使い方や見せ方など諸々進化しているので、結構差を感じることができると思いますよ。
書込番号:26044056
3点
>かしわもち0924さん
>プローヴァさん
私の55gz2000も同じ対応してくれるでしょうか。延長保証あり。画面全体に線が入る。割れなし。基盤も故障で赤ランプ点滅電源もすぐ落ちる
半年前にパネル交換のみの対応と言われて断りました。3850円も払いましたし。同じ故障するかもしれないから次世代機種交換でないと受け入れられないと伝えております。
書込番号:26044207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>KUMA&CAFEさん
こんにちは。私は購入時から画面上端全部に若干の滲み?(3mm程度)のようなものがあって気にならない程度だったのですが、先日久しぶりに意識して見てみたら滲みの幅が8mmくらいになってて、更に画面下と右にも若干の滲みを見つけて保証期間内だったので家電量販店に連絡しました。
見てサッと確認してすぐに「パネルの不良ですね。このテレビのパーツがもう無いので別のテレビと交換になります」と言われました。特に話し合ったり交渉したわけではないです。半年前となると2024年モデルが発売した頃なので、その時と今では状況は違うかもしれませんね。細かい状況の違いや何かしらあるかもしれないので何とも言えませんが…。
書込番号:26044257
8点
ご丁寧にありがとうございます。新品時から3mmほどのにじみがあったんですね。そうです私も全周ドット欠けがどんどん悪化していき、最終的には画面やや中央にたくさんノイズが入りまともに見れなくなりました。現在は赤ランプ点滅も兼ねています。
家族からの勧めで一度キャンセル料みたいなの払ってえんきしまひた。
書込番号:26044364 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>KUMA&CAFEさん
サービスマンの判断なので大丈夫とは言い切れませんが、線が入っているのが自然故障と判断される類のものなら同じ対応になるんじゃないですか?
書込番号:26044757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
こんにちは。お話を伺って1日経ち、最新ビエラについてたくさん調べましたが『Z95A』の存在を知ってしまい、気になって気になって眠れなくなりそうです…。プローヴァさんは『追金』という話もされていましたが、追金をして上位機種を打診するということは結構当たり前なのでしょうか?もし可能性があるのなら明日にでもサービスセンターに交渉してみようかと思いますが、やはり表向きではない事だと思うので交渉しても良いのか躊躇もしてるのですが、もし可能性があるのならと思いまして…。
書込番号:26045579
0点
>かしわもち0924さん
逆に
「当時の最高グレードのGZ2000を購入したのに、交換品は最高グレードでは無いのか!」
と怒っても良いと思いますけれど。
書込番号:26045619 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>よこchinさん
こんばんは。確かにそうも言えますよね(笑)とはいえ一応進化した機種なので言いにくいのですが、しかし1日調べて『音質』がGZ2000よりここまで劣っているとは思いもよらなくて…。『画質・音質』の2点で購入を決めた機種だったので、そこは「困る」と伝えようかなと思います。
書込番号:26045650
6点
>かしわもち0924さん
>>追金をして上位機種を打診するということは結構当たり前なのでしょうか?
メーカー問わずよく聞く話です。言いたいことを我慢する必要はないですよ。
追金で上位機種への交換ができるかは聞いた方が良いと思います。
ただ書いたように追金はおそらくだいぶ高くつきますし、交換してもらったものもGZの延長保証期間までしか延長保証は効きません。
それと、当時の最上位機種を買ったのだから交換も今の最上位機種に修理費だけ、追金なしで交換すべき、というリクエストは現実無理なので、これはやめた方が良いです。
昨今有機ELテレビの最上位機種は競争の中で進化を続けており、売値もコストも上昇傾向ですので、最上位機種同士だからといっても新機種Z95Aは実質GZ2000よりは上位機種です。修理費だけで上位機種への交換は無理があります。
書込番号:26045833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
こんにちは。交換してもらえるだけで感謝なので、さすがに進化した機種に無償で交換は恐れ多いです(笑)でも音質だけは気になったので先ほど問い合わせしてみました。しかし今回は決まっているので難しいとのことでしたのでZ95Aということになりました。音はeARCなどの余地も増えたので、むしろ楽しむつもりで色々と試してみたいと思います。色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:26046225
0点
>かしわもち0924さん
Z95Aもウーハーが1つだけなので、低音がうねる感じは出ませんし、SPが小さいからZ90Aと大差ないですよ。
書込番号:26046340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>石の壁紙はダサいさん
こんにちは。Z90Aはスピーカー出力が合計80Wとなっていたの心配なのですが(GZ2000とZ95Aが140Wと160W)そうなのですか?新しい機種というだけで色々と楽しめそうなので色々と試してみたいと思います。コメントありがとうございます。
書込番号:26046347
5点
>かしわもち0924さん
音に関してですが、95と90の一番大きな差はフロントスピーカーが前を向いて設置されている95に対し、90は薄型テレビによくある底面向きという点ですね。音の抜けの良さは95の方がクリアです。
またウーファーの個数云々も低音の効きに大して効きません。薄型テレビの内容積は低音を十分に出すには小さすぎますのでね。
95はフロントスピーカーがアレイになっていてGZ2000より改善されており、振動板面積も薄型テレビの中でダントツに大きいので想像以上に低音感が出ますが、まあ今回はそこは我慢しましょう。
画質が画作り含めてGZ2000以上になりますので、そこが大きいですね。
音質に満足できなくても、音の方はサウンドバーなど後付けで改善できる手立ては多いので心配には及ばないと思います。
書込番号:26046418
![]()
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。どういった違いがあって差があるのか分からなかったので詳しく教えて頂けて本当に助かります…。やはり音に関しては後付けで何とでもなるのでネックと考えなくてもいいかもしれないですね。今回はむしろ思わぬチャンスを貰えて感謝の気持ちでZ90Aを使おうと改めて思えました。GZ2000の時もでしたが、今回も心地よい気持ちで新機種の楽しめそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:26046434
0点
>かしわもち0924さん
お役に立てたようでよかったです!
書込番号:26046538
1点
こんにちは。GZ2000 65の不良による代替品はTV-65Z90Aという話でしたが、それはサービスマンさんの勘違いで本当は『TV-65Z95A』だったことが交換当日に判明しました。GZ2000の代替品がZ95Aになるかどうかは、タイミングや状況によるとは思います。私が今後TV-65Z95Aの価格コム口コミに質問をする事があると思うので、認識の齟齬が無いよう、また参考にもなるかと思い報告だけさせて頂きました。皆さま、色々とありがとうございました。
書込番号:26050168
5点
>かしわもち0924さん
最終的に私の申し上げた感じに成ったようで
良かったですね。
書込番号:26050209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
コメントありがとうございます。まさかまさかの出来事でした。一応「当時の最高グレードのGZ2000を購入したのに、交換品は最高グレードでは無いのか!」と私は言ってないので、それだけは皆さん勘違いしないでください笑
書込番号:26050234
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]
フリーワードでテレビ番組を検索したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
本日届いたばかりで、SONYから初パナソニックのせいか、なかなか慣れるのに時間がかかりそうです
書込番号:26025236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>お汁粉123さん
こんにちは
ホーム - 検索(虫眼鏡アイコン)
でいけると思いますが。
書込番号:26025292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます
ホームで検索を押し言葉を入力すると、プライムビデオからの検索結果になります
自分はテレビ番組を検索したいのですが、やり方間違えてますか?
書込番号:26025657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お汁粉123さん
横串検索できませんかね?
下記に番組やコンテンツを探せるとあります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/107.html
書込番号:26025673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます
根本的な間違いを自分がしているのかもしれませんが、
プライムビデオの結果しか出ず、テレビ番組の検索結果は出来ないです
書込番号:26025985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
番組表を表示中にリモコンの三ボタンを押してキーワード検索を選ぶのかと。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/em/tv_65_55z90a_em_files/part80.htm
書込番号:26026024
5点
>ヤス緒さん
ありがとうございます
そう思ったのですが、これは予め用意されているキーワード検索のようで、フリーワードの検索は出来ないです
書込番号:26026080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お汁粉123さん
>これは予め用意されているキーワード検索のようで、フリーワードの検索は出来ないです
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:26026139
4点
BRAVIAなら検索ワードで一度登録したら
いつでも表示して楽なのにね
書込番号:26027518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]
先日15年振りにテレビを買替え、綺麗な画像を楽しんでいます。
ひとつ気になるのが、HDMIで繋いだレコーダーでの映像を見る際に音量が小さいんです。
その度に調整するのも面倒なので、解決方があればご教示ください。
書込番号:26018941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ビエラ操作ガイドの88頁
音量オートを設定する
設定はテレビにではなく入力端子ごとだったと思います
ディーガの出力をつないだテレビの入力に外部入力を切り換える
音量オートを設定する
オンならオフに変えて結果を判断する
解決しなければ、レコーダの出力をつなぐテレビの外部入力端子を変えてみる
駄目なら機器のリセット
テレビとレコーダのふたつの機器の電源プラグをコンセントから抜いて10分放置する
レコーダの電源プラグを再びコンセントに挿してレコーダを起動する。レコーダの起動完了を待つ
テレビの電源プラグを再びコンセントに挿してテレビを起動する。テレビの視聴はテレビとレコーダをつないだ外部機器をに切り換えてどうなるか
90頁のダイアログエンハンスメントは音量の大きさとは関係はありませんが、テレビと外部入力を切り換えて聴こえ方が異なれば、設定変更機能はおそらくは正しく機能している様に考えられます。音量オートのオンとオフで希望するテレビとレコーダで音量の大きさは同じくらいにするに対する効果は無いとなり、他の解決策を探るとなります
他に適合するHDMIケーブルがあれば、それに変えてみる
書込番号:26019266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>cryp_to_meriaさん
こんにちは。
メニューの設定の音声調整に、音量補正の項目があれば、HDMI入力ごとに多少の補正設定可能です。
レコーダーで市販ディスクの映画などを再生している場合は、ダイナミックレンジをフル活用するために平均音声レベルが低く収録されている場合が多いので、その場合は補正では追いつかないので、面倒でも音量を手動で上げるしかありません。
レコーダーでレコーダーの地デジチューナー等の音量がテレビ本体のチューナーの音量と変わらないなら基本的に補正は不要です。
音量オートは、この手の機能は各社一緒ですが、ある時定数を持って調整してるだけなので、静かなシーンでは音が徐々に大きくなったり、大きな音が出ると急に音が絞られたりして不自然感が出ますので、あまりお勧めは致しません。
レコーダーのメーカーや機種が書かれていませんが、レコーダー側でも音声出力を変えられる場合はあります。取説等ご確認を。
書込番号:26019509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
やってみたら概ね改善されました。
ありがとうございました。
書込番号:26019962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
多少の違いは仕方ないのですね。
書込番号:26019972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)














