VIERA TV-65W95A [65インチ] のクチコミ掲示板

2024年 7月26日 発売

VIERA TV-65W95A [65インチ]

  • 「ミニLEDバックライト+量子ドット」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビの最上位モデル(65V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
最安価格(税込):

¥202,400

(前週比:-360円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥202,400

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥202,400¥309,800 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TV-65W95A [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TV-65W95A [65インチ] の後に発売された製品VIERA TV-65W95A [65インチ]とVIERA TV-65W95B [65インチ]を比較する

VIERA TV-65W95B [65インチ]

VIERA TV-65W95B [65インチ]

最安価格(税込): ¥277,200 発売日:2025年 6月20日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TV-65W95A [65インチ]の価格比較
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のレビュー
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のオークション

VIERA TV-65W95A [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥202,400 (前週比:-360円↓) 発売日:2024年 7月26日

  • VIERA TV-65W95A [65インチ]の価格比較
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のレビュー
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-65W95A [65インチ]のオークション

VIERA TV-65W95A [65インチ] のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TV-65W95A [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-65W95A [65インチ]を新規書き込みVIERA TV-65W95A [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W95A [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

購入検討中です。
家電量販店にて、65W95Aと65W90Aを地上波放送で視聴比較しました。
番組は野球中継だったのですが、95Aは打ったボールや投げたボールがブレて何重にも重なって見えていました。何度も同じ現象は起きていました。
店員さんに確認するも、どちらも倍速対応しているし、95Aの方だけなる理由はわかりません、とのこと。

できれば映像がきれいな本機が本命なのですが、スポーツ観戦などでボールがブレるなら90Aにしておくか悩み中です。
家電量販店に置いてあった個体がたまたまそうだったのか、本機はそういう見え方になってしまうのか、本機をお使いの方にお伺いしたく質問いたします。
知識不足ですみませんが教えていただけますでしょうか。

書込番号:25970564

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2024/11/22 22:10(9ヶ月以上前)

パネル・画像エンジンの違いか?
メーカーに聞いてみては?
明確な回答が貰えればいいけど?
たまたまのその個体だけの問題で、不良品ならいいけど全量なら95Aの方が高いに残念です。
サポート窓口 0120-878-981
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/407/918/000000002407918/tv_65w95a.pdf

書込番号:25970665

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/11/23 04:21(9ヶ月以上前)

ビエラ操作ガイドの73頁から

「動きの設定をする」

Wスピード変えてみる
オフ以外の設定値ならオフにする

他にも以下の設定があります
・オートAI−フィルム連動
・フィルムモーション
・くっきり

「標準に戻す」から始めて、ひとつずつ設定を変更するのが良いかもしれません

とりあえず再び同じ店舗に行って、90Aと95Aの設定が同じか違うかを確認されてから

その辺りの動作が90Aと95Aで違うとは考え難いです
別の店でも両者を比較したら良いと思います
2機種が置いてある店舗を探したりや、野球中継が見られるかどうかはあるけれど

95Aはあるけれど90Aがないときは、パナソニックの他の機種や他社のテレビとも比べてみる

その視覚は貴方だけのものです

別の店舗で比べても、やっぱり95Aだけでボールがブレて見えるなら、そういうことなのだと思います

案内を受けているメーカに聞くのも、並行して進められたら良いと思います

https://panasonic.jp/viera/support.html#accordion-8721dea141-item-69da156d32-accordion

電話の他にメールでも問い合わせできます
チャットで問い合わせできたら良いけれど無いから
電話はつながるまでが大変ではないかと思います

書込番号:25970808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/11/23 12:16(9ヶ月以上前)

>ラコーコさん
こんにちは
デモ映像ではなく地デジ映像で比較できたということは、デモモードではなく通常モードだったということになります。

であれば映像モードや映像パラメーターがいじり放題になりますので、スレ主さんが立ち寄る前に誰かが設定をいじっていたら2台で差が見えるか可能性が高いです。メニューを深く見ていけばわかりますが、映像パラメータが山ほどあります。

動きボケに関連するパラメータはWスピード設定あたりになります。映像モードによってはデフォルトのWスピード設定も関連します。
Wスピードは弱までがおすすめですね。

ボールが二重に見えるのは撮影側のシャッター速度にも関連しますので、元映像がブレボケを含んでいる可能性は大いにありますが、それをまたテレビ側で動きベクトル検出をして補間フレームを生成するので補間レベルによっては二重以上に見えることもありますね。

いずれにせよパナソニックのフレーム補間は違和感が少ないことで定評がありますし、両機の映像エンジンは補間に関しては同じなので、たまたま見て気になった差を取沙汰してわざわざW90Aを選ぶような意味はありません。

バックライトはW95Aの方がはっきり上なのでW95Aを選ばれた方が良いですね。

書込番号:25971124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/23 12:30(9ヶ月以上前)

>ラコーコさん
こんにちは

基本的には液晶なので、表示の反応速度はとても遅いですよ
有機ELも見比べて見てください

高いW95の方がバックライトの黒挿入(フリッカー)で
目の残像を減らしているとは思いますが

イメージ的には、W90は もやっとボヤけた滑らかな表示で
95はシャキッとクリアな こま切れな表示でしょうか?

書込番号:25971138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/23 15:56(9ヶ月以上前)

地デジはインターレースだから液晶テレビで見ると1/60秒ズレた映像をくっ付けていて、動けば二重に見えるから球が2つに見えるのはある意味正常なんだ
小型テレビならズレが小さく見えるからあまり気にならないけれど、大型テレビは速い動きはヤバいぐらいズレる

それを誤魔化すため映像を解析して補間フレームを使いI/P変換がぴったり合うようにしてコーミングノイズを抑えたりしてるけれど、今の技術では全てのシーンで上手く対応できない

たぶん95Aと90Aは映像エンジンのアルゴリズムが違い互いの得手不得手が微妙に違うんだと思う

書込番号:25971318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2024/11/23 20:55(9ヶ月以上前)

皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
本日、再度お店へ行き、映像の設定をさわってみました。運よくまた野球の中継をやっており、前回と同じ状況で確認ができました。

95Aと90A、どちらも設定は同じで、Wスピードは強となっていました。95Aはやはりボールがブレていましたが、Wスピードをオフにするとブレが無くなりました。
95Aと90Aでブレの有無の差がある原因はわからないままですが、95AのブレはWスピード機能をオフすることで解消できたので、結果、95Aを購入することにしました。

ご助言いただきありがとうございました。

書込番号:25971683

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZA870Nとの比較

2024/10/20 09:43(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W95A [65インチ]

スレ主 pnkqwさん
クチコミ投稿数:12件

65型液晶で予算等でこちらかREGZA870Nの2機種に絞りました。どちらもレビューが少ないのですが、
この2つだとどちらが良い買い物だと思いますか?
価格は今だとパナソニックが少し安いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25932070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 10:23(10ヶ月以上前)

>pnkqwさん

BRAVIA XRJ-65X95LからTV-65W95Aへ変更ですか?
書込番号:25904964

書込番号:25932100

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/10/20 10:52(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001624182_K0001616673&pd_ctg=2041

両者の価格差が少しは、最安値のネット通販の店舗でのご購入のときです。このくらいの大きさとこのくらいの価格くらいからは、大手家電量販店で延長保証に加入して搬入、設置と動作確認までをご依頼された方が安全寄りです

ご自身での開梱と設置は壊すこともあるし、初期不良のときに物流・搬送で壊したか、ユーザが壊したかとも区別ができません

大手家電量販店でのご購入であればレグザは29万円台で、パナソニックのビエラは24万円台です。価格差は5万円と大きいです

ネット通販でのご購入であれば、価格差は気にされなくても良いでしょう

レグザはタイムシフトマシンだから、価格差はタイムシフトマシンの動作があるからと考えると

大手家電量販店でのご購入であれば、タイムシフトマシンが必要かどうかで何れかをご選択されて良いかもしれません

ネット通販でのご購入なら、同じ様な価格なのでタイムシフトマシンのレグザがお得です

画面分割(2画面機能)が重要ならビエラをご検討

回転式スタンドが必要ならレグザをご検討

好んで見られるジャンルやゲームで使うなどの用途の情報などもあれば、良いかもしれません

地上波主体でご視聴されるのであれば、メーカの画質の造り込み傾向の違いは、さほど気にしなくても良いかもしれないと思います

価格と機能でご選択されて良い様に思います

レグザは年末商戦に向かい値下がりが期待できます

書込番号:25932136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 pnkqwさん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/20 10:53(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
先日はありがとうございました。
ソニーは予算の都合とOSの安定感で見送ることにしました。

書込番号:25932138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pnkqwさん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/20 19:40(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
大手家電で買うと5万円の差がありますね。
タイムマシン機能はあるに越したことないですが、絶対必要でもないのでパナソニックの方でいいかもしれませんね。
斜めから見た時はどちらがいいか分かりませんか?
パナソニックが店頭になくて比べられませんでした…。

書込番号:25932779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/10/20 20:08(10ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/viera/products/TV-65W95A/spec.html

https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/spec

パナソニックはVAと明示しています

レグザは明らかではないけれど多分VA

国内メーカ製の液晶テレビはパネルはほとんどがVAを採用しています

何れも斜めから見たときには良くも悪くも見え方の違い・斜めからは白っぽくなる等には大きな差異はないのではないかと思うけれど

見る人によると思います

斜めから見ることが無い・減らすようにすれば良いのではないかとは思います

書込番号:25932831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ242

返信20

お気に入りに追加

標準

家電量販店の店員の評価について

2024/09/07 10:13(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W95A [65インチ]

スレ主 nanakaka12さん
クチコミ投稿数:10件

店舗で話を聞くと、パナソニックが有機ELを推しているのもあり、あまりこの商品について絶対的におすすめである意見を聞きません。(買った方に対しては非常に申し訳ないです)
最近BRAVIAの新型が出たのもあり、そちらをおすすめされるのですが、そこまでそれらの商品とこのW95Aには性能面も含めて劣る部分があるのでしょうか?
(購入検討ではなく単純な疑問点として捉えていただければ幸いです)

書込番号:25881314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/07 10:19(11ヶ月以上前)

>nanakaka12さん
こんにちは

量販店にいる うろうろしている店員風の方は

ほとんどがメーカーからの派遣さんが多いですが、

担当された方は、量販店の社員さんだったのでしょうか?

メーカーの派遣さんだと、自分のメーカーをおしてきますので。。。

書込番号:25881321

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/07 10:57(11ヶ月以上前)

日本のメーカーは、ほとんどが自社でテレビ作ってないから
パナソニックの液晶テレビならTCL製なんじゃないかな?

それにパナソニックは技術力よりも二番手三番手で商品を作り、安さや品質を売りにしていたメーカーだから、海外で委託生産するなら壊れづらいといった長所もなくなったんだお(/_・、)

書込番号:25881352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 nanakaka12さん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/07 11:03(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
私が話を聞いたのは店舗のスタッフやREGZAの担当の方で、SONYの担当ではありませんでした。

書込番号:25881358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/07 11:12(11ヶ月以上前)

>nanakaka12さん
こんにちは

レグザの担当の方がSONYを、押してくるのも面白いですが、

パナソニックの場合、指定価格で交渉の余地がないのと

一部の機能がまだ使用できない(12月末に使用可能予定)ので、

その辺が関係しているのかもしれません。

書込番号:25881372

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/07 11:24(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
ソニーは生産も設計もなにもやらなくなったらしいから、REGZAのチームがBRAVIAの設計を何機種か任されたのかも

書込番号:25881396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/07 11:27(11ヶ月以上前)

>nanakaka12さん
こんにちは
何かとハイエンドモデル中心に語られる事が多いですよね。ソニーのハイエンドはXR90で液晶、パナソニックのハイエンドはZ95Aで有機、両社には方針の違いがあります。

ブラビアの新型と言ってもすごいのはXR90だけで、これはかなりコストがかかっており、輝度もXLED並に盛られています。

パナソニックは最上位を有機と位置付けていますので、本機W95Aも有機を超える感じにはなっていません。XR70くらいの位置付けです。
その分価格的には同社の有機ELやソニーの液晶機よりはお買い得ですね。

パナソニックには、ソニーにないオートチャプターやLANダビング、外出先からのリモート視聴もでき、OSもソニーよりは安定感がありそうなのでよろしいかと思いますよ。

書込番号:25881400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/09/07 11:29(11ヶ月以上前)

メーカ派遣の販促員の方であろうと、そうではなかろうと、いろんな方の意見を聞いて考えれば良いのではないかと思います

ここで聞いたとしても、偏向的な案内はあるのだから

大手家電量販店に幾つか行けるのであれば製品も見比べられるし、いろんな方の意見を聞くこともできます

ご質問に対しては

パナソニックが売りたいのは有機ELだから、液晶は相対的には推しが弱いのかもしれないし、ソニーは液晶で推しているだけなのではないかと思います

有機ELはパナソニックだけど液晶ならソニーとした方が販売する側も簡単だし、メーカ対応になります
大人の事情でしょう

書込番号:25881405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/07 11:32(11ヶ月以上前)

>平安京工イリアンさん
やるなら ハイセンスでは?

書込番号:25881409

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/09/07 18:01(11ヶ月以上前)

最近は大手家電量販店でも、メーカが派遣する販促員の方は減っています。平日に行けば店員の方に話しを聞けると思います。平日の夕方にでも行ければ

レグザの販促員の方がソニーの製品を勧めるのであれば、面白いというよりも傾聴に値するかもしれません

レグザには相当する・対抗する製品が無いから、ソニーの方が優れていると考える理由があってソニーを勧めたのかもしれません。前述した様に店側の意向、液晶の上位の製品はソニーを勧める様に、に従ったということはあるかもしれません

ソニーを勧める納得する理由が聞けたのでしょうか。そうであるならば、参考にできると思います

パナソニックはここが駄目ですと言うような論調であれば、どうだかなあとは思います

書込番号:25881796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/07 21:39(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
BRAVIAはホンハイで作ってるとか噂を聞くんだ
でもシャープに設計させたら評判が下がりそうだし
日本の地デジのアプコンに定評があるのはREGZAだから、品質を落としたくなければREGZAに設計頼むかアプコンの基板を融通してもらうしかないんじゃないかな?

書込番号:25882126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/09/07 22:05(11ヶ月以上前)

液晶でも有機ELでもどこのメーカー品でも得手不得手があり、
量販店の店員さんは、きちんと説明してくれる。

特定のメーカーのメリットばっか言ったり、進めないメーカーの
デメリットばっかり言う派遣員やレス者は、信用できない。

どんなに高性能なスーパーカーでも近所の買い物には不向き
なのと同様に、地デジメインの人に4Kの高額テレビは不要で
アプコンの性能のいいものが良い。

書込番号:25882186

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/07 22:58(11ヶ月以上前)

>最近BRAVIAの新型が出たのもあり、そちらをおすすめされるのですが、そこまでそれらの商品とこのW95Aには性能面も含めて劣る部分があるのでしょうか?

店員は「売上評価」で給料やボーナスなどが変わってくるようですから「高い製品」を売りたいのが心情です。

特に「製品の性能を店員に聞く客」は、素人と思われるので「高画質なら最新機種の高額モデル」を売ろうとするのが通常だと思います。
 <ココで回答される常連の方達は店員に性能や機能について質問したりはしないでしょう(^_^;
  下手すれば店員より知識も有るでしょうから...

まぁ、多少の性能を犠牲にしても良い製品と思える商品を勧めて、後から「もっと良い製品があるのに何であんなのを買わせたんだ!」なんてクレームを言ってくる可能性も考えれば「一番高い良いヤツ」を売るしか無いとも考えられます..._| ̄|○
 <後は「利益率」なんかも考えられるかな...

書込番号:25882252

ナイスクチコミ!17


スレ主 nanakaka12さん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/08 07:45(11ヶ月以上前)

皆さま、諸々ご意見いただきありがとうございます。
当時、REGZAの担当の方から聞いた話では、同じ液晶で価格帯が同じであればVIERA(パナソニック)よりもBRAVIA(ソニー)の方が画質等の性能もよくお買い得だというものでした。なお、そのときの比較対象はこのW95AとBRAVIA7(XR70)でキャンペーンの関係から価格がほぼ同一の状態でした。
ソニーの液晶がおすすめしやすい、店舗側のプッシュの事情等いろいろあるのかもしれませんね。

書込番号:25882479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/08 09:40(11ヶ月以上前)

>nanakaka12さん
店員の目標は一台でも多く売って歩合収入を上げる事です。そのために特定のメーカーを勧めたり貶したりは御法度ですね。自分の好みでない商品でも売ることを求められます。
メーカーの派遣販売員でも長くいる人は他社品でもちゃんと売るし利益貢献します。彼らはほとんどの場合工場の方で、設計者ではないので、専門知識はないに等しいです。
なので他社品を勧める派遣販売員の言が一聴に値するかどうかも?です。

評論家やライターも収入源が書き物ですから、特定のメーカーの欠点を指摘できるのは大御所レベルだけであり、それ以外の人たちは良いところを持ち上げる提灯記事しかかけません。

口コミサイトの良い点は好き嫌い含めてより本音に近い忖度なしの意見が聞ける点かと思います。尤も口コミストも人により知識レベルは大きく差があるし、優先度も好みも差がありますから意見が割れるのは仕方ないかと。

ただ口コミサイトで評論家やライターの様な忖度しまくりのぬるい意見を聞いてもあまり意味がないと思うんですよね。公平なスタンスをとっていても実は広範な知識がないだけ、と言うのはよくある話です。

書込番号:25882650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/09/08 10:46(11ヶ月以上前)

日本の一般消費者向け電気製品の事業部は以前から斜陽です。製造と販売の人員はさほど減らせません

休日だけなら間接部門の開発・設計の人員が大手家電量販店に販促員として派遣されることはあります。派遣できない・事業所にいないと困る変わりがいないエンジニアは生産技術者だと思います

今は研究開発だけしていれば良くて、任されたら販促ができない様な人材は採らないと思います

基礎技術や先端技術の開発者等は例外かもしれませんが

素直に聞いて判断すれば良いだけだと思います

店員とかメーカ派遣の販促員とかは気にせずに、知りたいことがあれば質問しています

書込番号:25882711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/08 15:22(11ヶ月以上前)

かなり昔の状況にとらわれている方がいますが、
かつては大型旗艦店のオープン応援とかでメー
カー製造拠点の営業マンが店頭説明員として
立つ事が有りましたがここ10年ぐらいはどこの
メーカーも本体から応援が出る様な事は無く
ほとんどが派遣契約のヘルパーか販売会社の営業
マンです。
(たまにそれが生き甲斐という超ベテラン老人
メーカーマンもいますが、定年後の嘱託契約で
すので年月と共に消えているのが現状です)
昔のように応援に行っても然程売れるわけでも
無くそんな事で出張させてもらえなくなりました。
ですから店頭に立ってメーカーバッジ付けている
販売員はメーカーしか知り得ない情報に関する
知識は家電好きなマニアもどきと変わりませんし
ヘルパーだと知識不足の人も多いですよ。

彼ら彼女らは契約したメーカーの商品の売り上げ
をコンスタントにこなす事で契約賃金が変わるの
でなんとか押し付けにならない様にお客さんに
買って貰おうと説明します。

基礎技術とか先端技術なんてその製品に直接関わ
っていなくて皆研究所勤務ですから量販店の担当
である販売会社の社員とは接点はまったく有り
ません。そういう人はエリートの部類なので
量販の販売応援なんてやらせたら売れていた昔
ならともかく今はすぐ退職してしまいますよ。

書込番号:25883017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/08 23:44(11ヶ月以上前)

>>今は研究開発だけしていれば良くて、任されたら販促ができない様な人材は採らないと思います

え?
今の時代売り手市場ですし、電機メーカーの志望順位や人気なんてかなり下ですよ。
大変な思いで採用した貴重な人材を販売店なんかに立たせて年季の入ったヘルパーのおっさんなんかにいじめられて速攻やめられちゃったらどうするんでしょう。あり得ないです。

書込番号:25883571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


werty123さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/02 10:12(11ヶ月以上前)

>そのために特定のメーカーを勧めたり貶したりは御法度ですね。
メーカーが量販にお金を払い、量販は販売員に対し、そのメーカーのテレビをお客に進めているのが実態ですよ。
店長指示があり、他のメーカーから派遣されていてもそのメーカーを勧めざるをえないのです。

書込番号:25911661

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/10/02 11:25(11ヶ月以上前)

>nanakaka12さん
こんにちは。

パナソニックのフラッグシップは有機、ソニーのフラッグシップは液晶なので、パナソニックには液晶フラッグシップは存在しませんし、ソニーに有機フラッグシップも存在しません。

パナソニックはフラッグシップは有機ですから、ハイエンド商品を探している人には有機をすすめるでしょうが、ミドルレンジの商品を探している人に向かって有機推しはあまり聞いたことないですね。
実際Wシリーズの前モデルのMX950/900等は液晶の中ではコスパの良い機種なので、よく売れているように見えましたし、現行のW95Aも液晶の中では高コスパです(フラッグシップではないけど)。

ブラビアはフラッグシップが液晶なので、XR90などはピーク輝度等を盛りに盛った機種です。液晶機の中で画質で最高を求めるとXR90になります。XR90と比べるとW95Aはピーク輝度が低いです。W95AはXR70相当といった印象ですね。

パナソニックはピーク輝度だけ秀でている液晶ではなく、ピーク輝度含めた総合画質をとって有機と判断しているので、各社フラッグシップ同士の比較ならXR90 vs Z95Aになりますね。

書込番号:25911722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/29 10:26(4ヶ月以上前)

正直TCLのパネルである事、操作性の観点の大幅変更、価格帯、今後のテレビ事業の不透明感もありますね

書込番号:26163392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 他のminiLED機との違いは?

2024/08/06 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W95A [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

miniLED機に絞り、REGZA、braviaを経由してVIERAに
辿り着きました。この機種は他メーカーのminiLED機より
ざっくり10万程安いですが、どの辺りの違いなんで
しょうか? 実物も見てみましたがイマイチ分かりません。お詳しい方、お願いします。

書込番号:25840558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/06 23:32(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZA、braviaを経由してVIERAに
>辿り着きました。この機種は他メーカーのminiLED機より
>ざっくり10万程安いですが、どの辺りの違いなんで
>しょうか?

具体的にどの機種との比較なのかが判らないので比較出来るかどうかは...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528407_K0001624182_K0001634629&pd_ctg=2041
これらの比較ですかね?


>実物も見てみましたがイマイチ分かりません。

判らなかったなら、無理して高額な製品を買わなくても良いのでは?(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25840679

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/07 02:04(1年以上前)

>璃ひいらぎさん
こんにちは


VIERAのMini LED機種が他メーカーよりも安い理由は、
パネル技術やバックライト制御、音質、追加機能などの細かな違いに起因する可能性があります。

ただし、価格差を考慮しても、VIERAのMini LED機種は非常にコストパフォーマンスが高く、
十分に満足できる性能を持っています。


とのことですが、画質に関しては、何も問題はないようですね。

書込番号:25840774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/08/07 14:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
引き続きコメント有難うございます。
具体的な比較機種としては「regza Z970N」「AQUOS GP1」「BRAVIA 7」等でした。
店頭ではどれも40万近い金額でVIERAと10万程違いました。
>オルフェーブルターボさん
総じてコスパがいいってことなんですかね。違いもイマイチ分からないし・・・。
有難うございます。

書込番号:25841283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/08/07 16:41(1年以上前)

>璃ひいらぎさん
こんにちは。
miniLED素子を使っていればminiLEDバックライトということになりますが、分割数をどの程度に取るか、どの程度の輝度にするかで画質グレードもコストも全然違ってきます。

本機はレグザZ870NやソニーXR70と同じグレードの2番手クラスのminiLED機ですね。
3つの中でソニーだけ高いのはまだ発売前で価格が確定してないからです。

miniLEDの上位モデルは、Z970NやXR90になります。パナソニックは最上位モデルは有機ELになってますので、miniLEDの上位モデルは投入してません。

書込番号:25841416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TV-65W95A [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-65W95A [65インチ]を新規書き込みVIERA TV-65W95A [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TV-65W95A [65インチ]
パナソニック

VIERA TV-65W95A [65インチ]

最安価格(税込):¥202,400発売日:2024年 7月26日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TV-65W95A [65インチ]をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング