VIERA TV-55W90A [55インチ] のクチコミ掲示板

2024年 6月21日 発売

VIERA TV-55W90A [55インチ]

  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(55V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
最安価格(税込):

¥114,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥115,000

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥114,800¥230,300 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ : 直下型 VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TV-55W90A [55インチ] の後に発売された製品VIERA TV-55W90A [55インチ]とVIERA TV-55W90B [55インチ]を比較する

VIERA TV-55W90B [55インチ]

VIERA TV-55W90B [55インチ]

最安価格(税込): ¥187,864 発売日:2025年 6月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の価格比較
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のレビュー
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のオークション

VIERA TV-55W90A [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥114,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2024年 6月21日

  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の価格比較
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のレビュー
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のオークション

VIERA TV-55W90A [55インチ] のクチコミ掲示板

(587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TV-55W90A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-55W90A [55インチ]を新規書き込みVIERA TV-55W90A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4K Ultra HD Blu-rayの再生について。

2024/12/17 21:22(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

接続しているHDMIケーブルです。(パッケージ表側)

接続しているHDMIケーブルです。(パッケージ裏側)

テレビはPanasonic fire tv(品番TV-43W90A)で、接続している機器は4K Ultra HD Blu-ray対応プレイヤー(品番UBP-X700)なのですが、接続ケーブルは画像のHDMIケーブルを購入して接続しています。
4K Ultra HD Blu-rayを視聴するには、この画像のHDMIケーブルで問題無いでしょうか?

また、テレビはPanasonicでBlu-rayプレイヤーはSONYなのですが、4K Ultra HD Blu-rayを最高の状態で視聴するには、テレビ側とBlu-rayプレイヤー側それぞれに特別な設定変更が必要だったりしますか?
ビエラ操作ガイドを見たのですが、いまいち分からず質問させて頂きました。

書込番号:26003624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/17 21:56(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

HDMI2.0(18Gbps)以上のケーブルであれば問題はないでしょうね

お使いのケーブルもこちらに該当しますしケーブルが不良品というとでもなければ大丈夫ですね

書込番号:26003683

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/18 07:02(8ヶ月以上前)

テレビとプレーヤをつないでお任せで使い始めても良いのでは

使い勝手や画質等を変更するのであれば、ビエラ操作ガイドの58頁から、および62頁からを参考にして適宜、設定をすれば良いのではないかと思います

書込番号:26003956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/18 07:41(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

>画像のHDMIケーブルで問題無いでしょうか

問題は有りません。

>特別な設定変更が必要だったりしますか

HDMIケーブルを接続することと、ビデオを選定すれば大丈夫では

書込番号:26003987

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/18 09:06(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
こんにちは。
ケーブルはソニーのプレミアムで問題ありません。
HDMI周りの設定は不用意に弄らずオートのままでOKです。
テレビ側に「HDMIオート設定」がある場合はBDPを繋いだHDMI入力を広帯域側(おそらくモード2)に設定してください。オート等あればそのままでOKです。

書込番号:26004061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 14:46(8ヶ月以上前)

『HDMI1』の映像調整画面です。

>プローヴァさん

ありがとうございます。

4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーを接続しているHDMI1に入力切替をして、リモコンのギアマークを押した所の『映像調整』の所に『HDMI設定』が有り、そこ選んだ所に『HDMI画質連動設定』が有りまして、そこはオンになっているのですが、これで宜しいのでしょうか?

写真にあげた通りの設定のままで問題は無いでしょうか?

書込番号:26004468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 15:14(8ヶ月以上前)

SONY 4K Ultra HD Blu-rayプレイヤー側の映像設定画面です。

SONY 4K Ultra HD Blu-rayプレイヤー映像設定画面の『24p出力』設定画面です。

>プローヴァさん

度々すいません。

こちらに貼りました写真は、SONY 4K Ultra HD Blu-rayプレイヤー側の映像設定画面なのですが、こちら側もこれで問題は無いでしょうか?

書込番号:26004498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/18 15:21(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
問題ないです。

タイトル数は多くはないですが、映像信号がDolby Vision収録のタイトルでしたら、ドルビービジョン出力=入にしてもいいです。オンにするとドルビー指定の画質になりますが、必ずしも高画質ともいえず、好みの範疇なのでお好きならどうぞと言った感じです。

書込番号:26004504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/18 15:27(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

>>『HDMI画質連動設定』が有りまして、そこはオンになっているのですが

これとは違います。
HDMIオート設定と言う項目はないですか?

以前の貴殿の、書込番号:25985998に、
 
>>本機にはHDMIオート設定が付いていて4K対応機器接続時に、より高精細かつ広色域で高フレームレートの映像を再生が出来る様に対応しています

と書かれていたので、本機種でもマニュアル設定があると思っていましたが。
これはHDMIの帯域を設定するもので、モード1は11Gbpsまで、モード2は18Gbpsまでの通過帯域になっていたかと思います。

書込番号:26004509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 15:32(8ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました。

最近のデジタル家電は素人には分からない用語も多く難しいですね。でもせっかく買ったのなら4K Ultra HD Blu-rayも存分に愉しみたいと思い質問させて頂きました。

家電の素人にとっては、こう言った場は非常に助かります。皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:26004516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 15:40(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。探してみたら『HDMIオート』がHDMI設定の所の下側に有りました。モード3になっているみたいです。

一応、写真を貼っておきます。

書込番号:26004526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/18 16:03(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
モード3は、おそらく38Gbps対応だと思います。説明が出てくると思うので確認してみてください。

BDプレーヤーを接続するなら出力側が18Gbpsまでしか出さないので、モード2でよいと思います。モード3にしても画質はアップしませんし、ノイズの観点から好ましくないです。

書込番号:26004560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 21:11(8ヶ月以上前)

説明書の『HDMIオート設定』の箇所です。

>プローヴァさん

ありがとうございます。

PDF版の説明書で『HDMIオート設定』を調べてみたのですが、なんか難しくてよく分かりません。

読んでみた所、モード2かモード3の様な気がするのですが、色映像の数値とか全く分からず、宜しければ『モード』の1から3の何がベストなのか教えて頂きたいです。

書込番号:26004911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/19 00:11(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
やはり当方説明したとおりの内容です。

モード1 11Gbps HDMI1.4 4K60P/SDRまで....普通のレコーダーなど
モード2 18Gbps HDMI2.0 4K60P/HDRまで....4Kレコーダーなど
モード3 38Gbps HDMI2.1 4K120P/HDRまで....PS5,XBoxXなどのハイエンドゲーム機

ということかと。

取説は技術説明書ではありませんので、余計なことは書かないものですが、最近は各社説明が足らずわかりにくいですね。
まあappleなんかがiphoneのマニュアルをださなくても、親切な住人が頼みもしないのにネットで説明してくれますから、そういうものですよね。

書込番号:26005095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/19 05:50(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

大変お世話になりました。ありがとうございました!
知らず知らずに『HDMIオート設定』モード3で使い続けてしまう所でした。 

しかしながらPDF版の取扱い説明書、素人には分からない用語も多くて229ページも有ります。映像や音声はかなり細かく弄れるみたいですが、訳わからなくなりそうなので映像も音声も全て『オートAI』にしています。

この度は本当に、ありがとうございました。




書込番号:26005199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

Panasonic fire tv TV-43W90Aを購入しまして、概ね満足しているのですが若干の疑問点が有ります。

『Lemino』アプリの動画なのですが、午後3時頃から徐々に画質が悪くなって来て、所謂“ゴールデンタイム”と言われる時間帯になると物凄く低画質になります。
..なのですが、それ以外の午前1時以降から午後2時頃に掛けての時間帯になると、凄く綺麗な高画質になるのです。
(ちなみに..ですが、Leminoプレミアム会員です。試しにiPhoneでLeminoアプリ動画を再生してみても、同じ時間帯で画質が悪くなる事が判明しました。)

ですので午後3時以降から午前0時に掛けてはLeminoアプリの動画を視聴するのを避けています。

ちなみにFODやTVerのアプリはゴールデンタイムの時間帯でも高画質な場合が多いです。

これは何故だか、お分かりになる方はいらっしゃいますか?

書込番号:26001640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2024/12/16 13:52(8ヶ月以上前)

メリケン情緒は涙のカラーさん

単にLeminoのサーバーが混んでいるのと思われるので、サーバー増設を要求するしか無さそうです。
スマホなどのユーザーなら低画質でも文句を言わないと思っているかも。

書込番号:26001661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:06(8ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

ありがとうございます!

え!?
Leminoのサーバーが混雑してるのが、fire tvのLeminoアプリの動画画質にも影響するって事なんですか?

知らなかったです!

書込番号:26001678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:20(8ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

すいません。付け足すの忘れてました。

iPhoneの様なスマホ画面での低画質と違って、43インチの4Kテレビで低画質となると見れたもんじゃないです。「誰?」って言う位、出演者の顔も判別出来なくなります。

4Kテレビのネット動画でもネット回線の混雑って存在するんですかね。

書込番号:26001692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/12/16 14:29(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

公式の回答も載せておきます。
https://faq.lemino.docomo.ne.jp/%E8%A6%96%E8%81%B4%E4%B8%AD%E3%81%AB%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%84%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E4%B9%B1%E3%82%8C%E3%82%8B-638d7029e7fd36001d4f0f2c

書込番号:26001698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/16 14:29(8ヶ月以上前)

何とも中途半端な時間帯です

法人相手の顧客が多くてその時間帯が混むとか?

飲食店他の利用が多いとか?昼時は過ぎていますが

個人の契約者の視聴が多いのは夕方以降のような…

iPhoneで自宅以外の所で視聴されたら同じかどうか

書込番号:26001699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/16 14:40(8ヶ月以上前)

定番の電源プラグを外して10分放置

10分経ったら再び電源プラグを挿してどうか

もしも前のテレビが残っていてLemioを見れるなら
見てみる

もしもAmazon fire TV stickがあれば見てみる

Lemio側か回線速度かテレビかの区別ができれば

書込番号:26001705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:46(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。

Panasonic fire tv TV-43W90AとiPhone共々、Lemino動画アプリで最も低画質になりやすい時間帯はゴールデンタイム近辺(午後4時から午前0時)がピークです。
逆に午前1時から午後3時辺りまでは、綺麗な高画質で観られます。

「もしかしたら学生さんとかの若年層が多く観てるのかな?」とか思ったりしています。アイドルの櫻坂46や日向坂46の冠番組が観られるネット動画はLeminoしか有りませんので。

飽くまでも「もしかしたら..」の話ですが。

書込番号:26001712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:51(8ヶ月以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。

自分の場合は時間帯では綺麗な高画質で観られるので、公式に書いてある「回線へのアクセス集中」の様な気がして来ました。

言われてみると土日祝日は、ゴールデンタイム以外でも低画質になる時が有りました。

書込番号:26001715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/17 11:00(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
こんにちは。
テレビ側の問題にしたい方もいらっしゃる様ですが、テレビ側の問題でその様な動作にする方が難しいかと思います。
時間帯に依存するなら回線の問題で決まりです。全てのテレビに同様に起こりうる事です。
ネット周りのスループットが速いタブレットやスマホとの比較は意味がありません。

書込番号:26002847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/17 11:41(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

やはりLeminoへの回線アクセス集中が原因なんですかね。Leminoには人気アイドル・グループの櫻坂46と日向坂46の冠番組の動画が有り、時間帯的にちょうど学生さんが家に帰って来る時間帯に画質が低下しやすくなるので、そう言うのも一因として有るのかなと考えたりもしました。

それにFODやTVer等の他のネット動画は、Leminoが低画質になっているゴールデンタイム時間帯付近でも綺麗な高画質で視聴が出来るので、Lemino側の問題なのは濃厚かと思ってました。

と言う事は..、こちら側からは何も対応策は無いって事になりますよね。唯一、出来る対応策としては回線が混雑する時間帯を避けて視聴する事くらいでしょうか。

書込番号:26002892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/17 11:58(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
そうですねー
回線と書いたのは、お住まいの地域や回線事業者等によって、バケツリレーのサーバーまでのルーティングがかわるので、途中細い線を通ったら、そこがボトルネックになって遅くなります。時間帯によって細い線にパケットが集中すると遅くなりますね。
このあたりはあくまでベストエフォートであって、回線速度が保証できない理由になります。
一般的にはより高速回線(1Gより10Gといった)の方が回線速度余裕が大きくなる傾向にはありますので、ユーザーがコントロールできると言えば、回線をより高速なものに変えて見るくらいですね。それでも速度アップの保証はやはりされませんが。
サーバーに余裕がない程、端末側の処理速度に余裕がない程、回線の影響をより受けてしまう結果にもなります。

書込番号:26002911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/17 12:08(8ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました。

Leminoがゴールデンタイムに画質が低下するのは、どうやらGoogle検索してみた所「あるある」みたいでした。「誰?」と顔も判別出来なくなる位に画質が低下する事もよく有る事らしいです。

アクセス集中時間帯を避けて視聴する事にしました。

書込番号:26002919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信22

お気に入りに追加

標準

サウンドバーと手元スピーカー

2024/12/10 17:25(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W90A [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

イヤホン端子に赤外線の手元スピーカーを繋いでいたのですが、サウンドバーを追加してHDMI2に接続したところ、イヤホン端子を抜かないとサウンドバーから音が出ません。

両方を共存させる方法はないものでしょうか

書込番号:25994014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 18:50(8ヶ月以上前)

共存方法は無さそうです、私も6月に購入し最初はいろいろ試してみました

私の場合は「手元スピーカー」では無く「アクティブサブウーファー」ですが、
イヤホン端子に何かを接続するとそれが最優先になりますね

W90Aはイヤホンジャックに何かを差し込んでいる限り、それが「手元スピーカー」でも「サブウーファー」でも
HDMI-ARCの音声出力は無効になるみたいですね(電源の管理はCECで出来てるみたいですが)

TV放送はサブウーファーを繋いだTV本体のスピーカーから視聴し、
5.1CHムービー物等は、HDMI-ARCでAVアンプからという使い方が
SONY BRAVIAでは出来ていたのにW90Aでは出来なくなりました

この点は私も非常に残念で、沢山あるW90Aのガッカリした中で最もガッカリした部分の一つです
諦めてサブウーファーは外してしまいました

書込番号:25994103

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/10 20:05(8ヶ月以上前)

>1234566さん
こんばんは
まず、HDMIの規約による制約で、内蔵スピーカーとHDMI ARCを使った外部オーディオの両方から同時出音はできません。
イヤホン端子はイヤホンを接続してもサブウーファー端子として利用しても、内蔵スピーカーに準ずる端子ですので、これらと外部オーディオであるサウンドバーを両立することはできません。あくまでどちらか一つだけ選択する形の排他使用になりますね。

因みに勘違いしてる人がいる様ですが、

>>TV放送はサブウーファーを繋いだTV本体のスピーカーから視聴し、5.1CHムービー物等は、HDMI-ARCでAVアンプからという使い方が

こちらは排他使用なのでもちろん可能です。スレ主さんのケースとは違う話ですね。

これはパナソニックの旧OSモデルでもソニー等の他社モデルでも同じHDMI制約の仕様なのでどうしようもできないですね。

でも、手元スピーカーを両立したいなら方法はありますよ。送信機の音声を光デジタル端子から取取るのです。光端子はHDMIとは無関係かつ垂れ流しですので、サウンドバーと両立は可能です。

赤外線イヤホンとなると独自規格かと思います。送信機が光デジタル入力ができれば良いですが、できない場合は手元スピーカーの買い替えが必要になるかも知れません。

書込番号:25994201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/12/10 20:25(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ichikorokoroさん
お二方ありがとうございます

仕様なら仕方ないですね。

少々面倒ですが、使用頻度が少ないサウンドバーを光デジタル接続にしてみます。

画質には満足していますが、先日まで使っていた古いビエラにはディーガの操作ボタンがあって便利でした。
ディーガのチャンネル録画などにアクセスする最短の操作方法などもご存じでしたら教えてほしいです

今はリモコンの中央にある⚙️ボタンから数回クリックして操作しています

書込番号:25994230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 21:13(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>まず、HDMIの規約による制約で、内蔵スピーカーとHDMI ARCを使った外部オーディオの両方から同時出音はできません。

スレ主さんの書き込みに同時に出力したい、書いてありますか?

外部オーディオとHDMIの切り替えの話でしょう、私はそう読みましたがね

>こちらは排他使用なのでもちろん可能です。スレ主さんのケースとは違う話ですね。

BRAVIAでは当たり前で出来ていたことがW90Aでは出来ないという話ですが

>1234566さん
>少々面倒ですが、使用頻度が少ないサウンドバーを光デジタル接続にしてみます。

サウンドバーが「eARC」なら光にするのは少々もったいない気がしますね
リモコンはW90Aはメンドクサイですね

書込番号:25994289

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 21:19(8ヶ月以上前)

追記です 飛ばしました

>共存

同時に出力では無くて
どちらも接続したままにしておきたいという話でしょう、そして切り替えて使いたいという

日本語は難しいと思うので私の理解違いなら謝ります

書込番号:25994298

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10件

2024/12/10 21:30(8ヶ月以上前)

現状、サウンドバーを使いたいときはイヤホン端子をイチイチ抜いてます。

共存というのはこの作業がなくなればいいという意味で、同時出力ではないですね。

サウンドバーはデノンのs217なのでearc対応ですが、期待したほどの音ではなかったので、そこにこだわらなくても良いかもしれません。

USB端子から音声出力なんて取れないですよね?

書込番号:25994318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 21:33(8ヶ月以上前)

そこかいー?確かに日本語は難しい

書込番号:25994323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 22:20(8ヶ月以上前)

>USB端子から音声出力なんて取れないですよね?

TVでは無理でしょうね、USBから電源供給するだけかと思います、音声は結局はミニジャックでしょうね

>サウンドバーはデノンのs217なのでearc対応ですが、期待したほどの音ではなかったので

売れまくった機種ですよね、私も一時買おうかと思いました

書込番号:25994399

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2024/12/10 22:55(8ヶ月以上前)

色々回答いただきありがとうございました

良い音で映像を見たい私と、耳に近いモノラルスピーカーで人の声が聞き取りやすいかどうかだけを重視する家内との主権争いで、手元スピーカーを重視せざるを得ないようです(笑)

書込番号:25994447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/10 23:34(8ヶ月以上前)

>1234566さん

イヤホンジャックを使うとサウンドバーが使えなくなる、メニューから切り替えることも不可ということであればサウンドバーか手元スピーカーのどちらかを光出力で使うのが抜き差しせず切り替える唯一の方法だと思いますが、書かれている内容からすると手元スピーカーがイヤホンジャックタイプのようなので機器の買い替えなどをしない方法でいくとサウンドバーを光端子で使うということになるのでしょうね

ただし、サウンドバーを光端子で使うと音量操作などが手間ですし、耳元スピーカーを光端子のタイプ(SRS-LSR200など)に買い替えるというのがいいとは思うのですが、費用が懸かってしまうので難しいところですね

書込番号:25994491

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 00:18(8ヶ月以上前)

手元スピーカーで光デジタル接続出来るものがあるんですね、そこで調べたら光デジタルとミニプラグの変換ケープルを見つけました、ダメ元でこれを買ってみようと思います。

情報ありがとうございます

書込番号:25994528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/11 02:03(8ヶ月以上前)

>1234566さん
>そこで調べたら光デジタルとミニプラグの変換ケープルを見つけました、ダメ元でこれを買ってみようと思います。

大半の耳元スピーカーがスピーカー本体で音量調整が出来るはずですから問題ないとは思いますが、光出力はTV側でボリュームの変更が出来ないので音量調整が出来ないスピーカーですと音量を変更できないというのはありますね

書込番号:25994572

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 07:46(8ヶ月以上前)

>ichikorokoroさん
出鱈目を書いてはいけません。

>>TV放送はサブウーファーを繋いだTV本体のスピーカーから視聴し、5.1CHムービー物等は、HDMI-ARCでAVアンプからという使い方がSONY BRAVIAでは出来ていたのにW90Aでは出来なくなりました

同時出音はできませんが排他使用はできます。これがあなたの認識違いです。

>1234566さん
手元スピーカーはほとんどの場合内蔵スピーカーから音を出しつつ離れた場所で手元でも音を鳴らす同時使用が基本ですので、それをやるなら光デジタルで、とアドバイス差し上げました。光デジタルから変換でもOKです。

イヤホン端子に手元スピーカー送信機を繋いでしまうと内蔵スピーカーは鳴らなくなるので、手元スピーカーだけの出音になってしまいます。
そう言う状態と、サウンドバー出音を切り替えたいだけならメニューから音声出力を切り替えれば可能です。

書込番号:25994693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 07:51(8ヶ月以上前)

ホーム - 歯車 - ディスプレイとサウンド - 音声を切り替える

で、シアターにすればサウンドバー、テレビにすればテレビ内蔵スピーカーや手元スピーカーとなります。

書込番号:25994696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 08:11(8ヶ月以上前)

それもやってみましたがイヤホン端子に刺さった状態ではサウンドバーから音が出ません

イヤホンと本体スピーカーの同時出音という使い方はしませんが、本体設定で出来ますね

書込番号:25994714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 09:22(8ヶ月以上前)

>1234566さん
だとしたらそれは仕様ではなくバグでしょう。
本機のガイドに書かれているのと違う動作になりますからね。
面倒でもパナソニック客相に連絡されることをお勧めします。
まあ年内のバージョンアップで直る可能性もないではないですが。

書込番号:25994806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/11 12:53(8ヶ月以上前)

バグなら返品するのが良いでしょう

録画HDDを付けずに録画リストが出ないとかで
返品する人も居ますから

書込番号:25995016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 13:39(8ヶ月以上前)

機能設定にあるシアターはパナソニックの製品のとだと思いますよ

書込番号:25995065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 16:55(8ヶ月以上前)

>1234566さん
>>機能設定にあるシアターはパナソニックの製品のとだと思いますよ

違いますよ。
HDMI接続の外部オーディオを指します。

書込番号:25995275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 17:55(8ヶ月以上前)

ビエラリンク対応のものがシアターです。

書込番号:25995321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVスタンドの取り付けについて

2024/12/09 13:03(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

パナソニックの 43W80Aか 43W90Aの購入検討中ですが、Amazonで販売されている VESA規格のTVスタンドに取り付けたいと考えております。

前述のTVに取り付け可能か?家電量販店のスタッフに尋ねても明確な情報を得られなかったので、こちらでお教えいただければと思い質問させていただきます。

よろしくお願いいたします!

書込番号:25992491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/12/09 13:14(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/09 15:07(9ヶ月以上前)

>フェーの旅人さん

不具合勃発中さんが書かれているとおりこちらの機種のネジ穴は200×200ですので200×200に対応したTVスタンドを購入すること
(TVの機種やサイズによって裏のネジ穴の位置は違ってくるのですが10cm単位と決まっています)

TVの機種によっては裏面に出っ張りがあって金具の形状によっては取り付けできないなどあるのですが43W90Aであれば問題はないでしょうね

今のTVのTVとしては43インチは小さい方ですし、昔のTVに比べて軽いので大半のTVスタンドでいけそうな気がしますが適用サイズと重量はしっかり確認して購入してください
ぷy
TVスタンドというのが壁掛けのように大きく持ち上げるタイプであればどれでも大丈夫だと思いますが、両端に脚があると設置しづらいので真ん中1本で支える卓上スタンドに交換ということですと、TV裏のネジ位置とスタンドの高さによっては長さが足りず浮かせることが出来なかったり、長すぎて不格好になることも考えられますしそちらも確認しておくと失敗は少なくなるなるかと思います

書込番号:25992621

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/12/09 15:11(9ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
 
迅速なるご対応をしていただき誠にありがとうございます。

壁掛け金具はこれから購入するTVスタンドに付属しているものを使っていこうと思います。

書込番号:25992624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/09 15:49(9ヶ月以上前)

>フェーの旅人さん

>TVスタンドの取り付けについて

壁掛けではないと思うので、モニターアームの方が良いのでは

https://direct.sanwa.co.jp/filter/001002028/monitorsize_43inch

書込番号:25992653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/10 10:17(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

懇切丁寧にありがとうございます!!
こちらでお尋ねして良かったです。

じっくり検討して参ります

書込番号:25993537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/10 10:22(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

モニターアームなる物の存在を知りませんでした。

どちらが良いかじっくり検討していきたいと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:25993541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドバーから音声出力されるまでの時間

2024/12/05 08:38(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 遊蕩人さん
クチコミ投稿数:4件 tabicomori 

テレビ電源ON後サウンドバーから音声出力されるまで10秒ほどかかります。
これが通常なのか、設定の問題なのか、サウンドバーを買い換えれば改善する可能性があるのか参考にさせていただきたくご相談させてください。

サウンドバーはBOSEのTV SPEAKERでHDMI(ARC)に接続しています。
具体的にはテレビONから1~2秒でサウンドバーの電源も入りますが、5~8秒ほどテレビのスピーカーから音声が出力された後サウンドバー出力に切り替わります。

試したこと
ビエラリンク設定 スタンダード/エキスパート切り替え(変わらず)
デジタルオーディオ形式PCM/Dolby/オート切り替え(PCMだと少し早い印象でした)

そんなもんでしょ、という場合は納得します。
もし他のスピーカーをお使いの方で、もっと早く音声が切り替わるという場合はメーカーや機種を教えて頂けますと幸いです。

書込番号:25986353

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 08:54(9ヶ月以上前)

そんなもんだろうね

書込番号:25986378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/05 09:04(9ヶ月以上前)

>遊蕩人さん
こんにちは。
外部オーディオはTVとの相性次第ではそのくらいかかることはありますよ。
BOSEの場合、ソニー等に比べるとそもそも遅めですね。

出音を早くしたい場合、テレビの設定でeARCをオフにすれば早くなる場合が多いですが、BOSE TV SPEAKERはそもそもeARC非対応だったかもなので、こちらはあまり関係ないかも知れません。一応TV側の設定を確認してみてください。

ソニーなど国内メーカーのサウンドバーだとeARCでも多少早くなる期待がありますが、TVとの相性もありますのでこればかりは実際にテレビと組み合わせてみないとわからないですね。
平日昼間の量販店等で実験させてもらってはいかがでしょうか?

書込番号:25986388

ナイスクチコミ!2


スレ主 遊蕩人さん
クチコミ投稿数:4件 tabicomori 

2024/12/05 23:19(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!

>プローヴァさん
eARC オフにしてみましたが変わりませんでした...。
賭けですがヤマハの安価なサウンドバーを購入してみて、変わらなければ納得することとします。

ありがとうございました。

書込番号:25987482

ナイスクチコミ!3


スレ主 遊蕩人さん
クチコミ投稿数:4件 tabicomori 

2024/12/07 16:02(9ヶ月以上前)

追記
サウンドバーをBOSE TV SPEAKERからヤマハSR-B30Aに変更したところ、サウンドバーから音が出るまでの時間は3、4秒ほど短縮しました。
ラグについては満足しましたが、最初にテレビのスピーカーから一瞬音が流れるのが気になったので、音声切り替え>テレビの音声を0に設定してサウンドバーからのみ音声が出力されるようにしました。

ありがとうございました。

書込番号:25989857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/07 19:19(9ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ラグについては満足しましたが、最初にテレビのスピーカーから一瞬音が流れるのが気になったので、音声切り替え>テレビの音声を0に設定してサウンドバーからのみ音声が出力されるようにしました。

これって「ビエラリンク」の設定をちゃんとしていますか?
 <特に「シアター」に音声出力する設定が重要。

買い換えた場合、「サウンドバー」との「HDMI CEC」が美味く連携出来なくなっている倍も有ります。
その場合は「電源リセット」をする事で「HDMI CECのやり直し」をしてくれる場合も有ります。
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
もし、これでもダメな場合は全ての機器の「HDMI連動機能」を「連動しない」にして「電源リセット」をしてから、改めて「連動する」に設定することで上手く行くと思いますm(_ _)m

書込番号:25990107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 22:53(9ヶ月以上前)

ご存じでしたら無視してください

FireOS搭載のTVではディスプレイとサウンド内のビエラリンク(HDMI-CEC)とは別に
機器のコントロールというアイコンのところで「機器を追加」という項目があり、
そこでサウンドバーを追加して音量など合わせます

スレ主さんの希望の動作になるかわかりませんが
登録は削除出来るのでまだやってないのでしたら一度やってみる価値はあると思います

書込番号:25990451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザ有機65型18万との比較!?

2024/11/29 20:11(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W90A [65インチ]

クチコミ投稿数:11件

【質問内容、その他コメント】
素人の私です、詳しいみなさまのご意見…おすすめを伺いたいです>&#8288;.&#8288;<

電気店を何軒かハシゴし
@65型のテレビを希望、予算合えば75型を!とも考えてます
A「「有機…」は地デジメイン派の私にはそこまで実感わかず、近年のLEDやミニLED・倍速機能付きなら満足度上がる…」と店員さんからのアドバイス

それを踏まえ、有機にすべきかそれ以外の方がいいか迷ってます
現在、Amazonセールでレグザの有機65型が\189,800です(故障に備え5年保証は加入します)!ただこれがどの店舗にもなく、比較が出来ず質問した次第です…

【使いたい環境や用途】
地デジがメイン
DAZNの野球観戦
子供のYouTubeやSwitch
※衛星放送契約無し&映画も基本見ない

【重視するポイント】
倍速やLEDで大画面特有のブレや残像が少ないモデル
2画面表示は欲しいが迷ってる
全録のPanasonicブルーレイがあるので録画機能はこだわらない
メーカーはPanasonicか東芝かSONY希望、
海外メーカーはリモコンや操作性のレビューが悪く「外し」てます

【予算】
15&#12316;25万 安いほうがいい

【比較している製品型番やサービス】
REGZA有機 65X8900L[65&#13061;]\189,800
VIERA TH-65MX800 [65&#13061;23]\142,780
VIERA TV-65W90A [65&#13061;24]\169,857
VIERA TH-75MX800 [75&#13061;23]\218,800※
VIERA TV-65W95A [65&#13061;24]\221,004

※価格は価格コムの現在最安値
VIERA TH-75MX800は以前\160,000台だったので年末商戦で下がったら買い!なのかな?とも感じてます

書込番号:25979058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/11/29 22:03(9ヶ月以上前)

候補から選ぶとしたらパナソニックの現行機種2機種から、予算に応じてだと思います

大手家電量販店でのご購入であれば2機種は以下
・W90A 17万円と少しから
・W95A 23万円台の後半から
延長保証加入が有料であれば更に少し高くなります

他の3機種は販売は何れもネット通販系です
延長保証に加入できない店舗もあります

ネット通販が悪いというわけではありません
在庫は持たずに受注したら搬送の手配ぐらいまで
従って安く売れる
課題が発生しても自力で解決が求められます

75MX800の販売は1店舗だけです
在庫として持っているわけではないかもしれないし、委託を受けて販売しているだけかもしれないし
価格は固定で下がることはないと思います

もしも予算が20万円前後とすると、75型と65型の有機ELは難しいと思います

視聴目的・範囲では有機ELは必要ありません

他に候補を考えると以下2機種
・レグザ 65Z670N 約20万円から
・ソニー KJ-65X85L 22万円台前半から

有機ELを考えるのであればレグザX8900Nくらい
大手家電量販店で27万台の後半から
年末商戦で価格交渉で安く買えれば

ソニーはテレビの価格は高目です

パナソニックは画面分割(2画面機能)があります
レコーダがパナソニックであればテレビとも連携

レグザは東芝を離れて中国資本下に変わりました

もっともシャープを含めて4社とも、製造は中国です。海路で輸入して販売です

レグザが中国資本でどうとかは正鵠は射ていません
どのみち4社ともテレビは中国製です

書込番号:25979194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/30 07:46(9ヶ月以上前)

>アドグリさんさん
こんにちは
店員の言った、近年のminiLEDも有機並みに上がっている、とのコメントはある意味誤解を招く表現です。
スレ主さんが事前に、有機には実感湧かないという自身の意見を店員に言ったので、店員は買ってくれそうな液晶を勧めてるだけの事ではないかと思います。
もし有機が欲しいという意見を最初に言ってたら、有機しか勧めてこなかったかも。でもそれもスレ主さんの予算範囲にお店で売れる有機があったらの話ですね。
65X8900Lは量販には在庫なさそうなのでそっちは何があっても勧めようがなかったかも知れません。

店員ってその程度ですのでご注意下さい。

お客さんの意向に寄り添って買ってくれそうなものを全力で勧めるだけですので、自分の意見など元々ないか、あっても言わないかどちらかです。

画質ですが、ぶっちゃけ液晶が有機に画質性能で勝てるのはピーク輝度だけです。それもソニーのXR90等、ハイエンドのminiLED機だけの話です。候補の2番手以下のminiLED液晶では画質で液晶が有機に勝てる点はありません。

またXR90をもってしても、ローカルコントラストの高さ、視野角の広さや色むら、輝度むらの少なさ、画素応答速度の高速さ等々は有機には勝てません。花火映像などを見るとminiLEDはすぐ馬脚を表します。有機は映像のリアリティが段違いです。

液晶と有機の画質差は地デジなどでもわかりやすいですが、あとはスレ主さんが予算内でどこまで画質を求めるかですかね。
Amazonのセール品などを除けば65型だと有機は液晶より高い場合が多いので、75型等を狙うなら候補は液晶オンリーですね。結局20万切って買える65型有機はAmazonのセール品くらいしか選択肢ないので。でも画質求めるならこれもありかなと思います。

重視ポイントの動きボケやブレに関しては、画素応答速度の高い有機が多少有利ですが、このクラスはみな倍速パネルですので、いうほど大きな差はありません。ただ倍速パネルでの補間エラー等の瑕疵が目立ちにくいのは、ややパナソニックですかね。

AmazonのX8900Lを買うなら、延長保証の有無は要チェックです。液晶でも有機でもパネルが壊れると高くつくので、延長保証は必須と思って下さいね。

書込番号:25979533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/30 15:47(9ヶ月以上前)

画質なんて自分で輝度も色温度も色合いも黒レベルもある程度調整出来るので
購入ポイントは「操作性」だと思ってます

これだけは各メーカーの個性が少しだけでます

VIERAはあくまでもスマートTVでありFireTV優先で、ネット動画と同じように「地デジも見れますよ」
というスタンスで地デジへの切り替え法や、ボタン配置にリモコンを使っていて
とてもストレスが溜まります(持ち方にも関係するとは思います)

BRAVIAもスマートTVですが、地デジとGoogleTVはリモコン上では切り分けていて、
ネット動画など見ない人でも違和感が出ないように、「地デジボタン」を配置するなど配慮がありストレスはありません

私は9年使ったBRAVIAからVIERA「W90A」に買い替えて5ヶ月ですが画質には満足ですが
リモコンの操作性が私にはどうしてもストレスなので
早くもBRAVIAに買い替えを検討してます

 >海外メーカーはリモコンや操作性のレビューが悪く「外し」てます

よって私のお勧めはSONY BRAVIAです

現行機ではSHARPの2画面が左右の大きさ変更などができ便利そうです
REGZAは所有したこもなく触ったことも無いのでわかりません

書込番号:25980084

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/01 09:20(9ヶ月以上前)

レグザのX8900LのAmazonでの購入は、延長保証には加入できません

他店で延長保証に加入して購入はできるけれど、ネット通販は発注後は、大手家電量販店での購入のようにはいかないことはあります。いろいろと削減しての安値提供なので当然と捉えるべきだと思います

返品は不良か破損で7日以内
おかしいかな?看過で連絡が遅いと返品不可です
初期不良か、設置でユーザが壊したかが不可分になるので搬入、設置と動作確認までは依頼すべきかも

リスクを負ってまで買うことはないとは思います

その用途では有機ELは不要とも言えます

一般道と高速道路を走行するくらいなら、カローラやシビック等で十分以上ではないかと思います。両車も今は普及価格帯よりは少し上の位置づけになりました。装備を拡大すれば価格も満足感も上がります

予算があるならクラウンを買うのかもしれないけれど、安全性や満足感等を得たいならば、ぐらいでしょうか

液晶と有機ELとの差額は球場で試合を観戦したり、スイッチの周辺機器に充てたりなどの、今しかできないことに投じても良いかもしれません

書込番号:25981039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/01 10:47(9ヶ月以上前)

>ichikorokoroさん
>>「地デジボタン」を配置するなど配慮があり

W90Aのリモコンに地デジ、BS等のダイレクトボタンがあるように見えますが、貴殿お持ちのリモコンにはボタンが付いてないのですか?
それとも単にボタンのレイアウトがご自身の好みに合わないという話をされてますか?

書込番号:25981139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/01 12:19(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん

本体付属品の純正リモコンの話なので通常の
「地上」「BS」「CS」「4K」ボタンや「入力切替」ボタンは当然あります

レイアウトが気に入らないプラス、W90Aの家のマークの「ホーム」ボタンの位置に
BRAVIAではさらに電源と連動した大きめの「テレビ」ボタンがあるという話です
良いセンスです、サイコーにいいです

このボタンの存在と位置が私の持ち方では絶妙でまさに「琴線に触れる」で
「テレビ放送優先」の人たちには「配慮」と感じ、購買意欲がグッとアップしました

ひとたびホームボタンを押してしまったときには、ホームや戻るボタンでテレビ放送に戻れないVIERAとは違います
朝いちなどはイラっとします

リモコンの下の方を持って親指で「音量」なども操作する私には
W90Aのリモコンの通常の「入力切替」「地上」ボタンではいちいちリモコンを持ち直す必要があり、これが大変なストレスです

重量バランスの悪さも相まって、持ち直すときには腹や腰辺りでリモコンを支えながら、
または左手で支えて持ち直すのがストレスだという事です

私は画質ファーストの画質モンスターではなくリモコンの個人的な感想なので
これが良いんだという人にはW90AやVIERAの購入を勧めたり自身で購入すれば良いと思います

書込番号:25981284

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TV-55W90A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-55W90A [55インチ]を新規書き込みVIERA TV-55W90A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TV-55W90A [55インチ]
パナソニック

VIERA TV-55W90A [55インチ]

最安価格(税込):¥114,800発売日:2024年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TV-55W90A [55インチ]をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング