VIERA TV-55W90A [55インチ] のクチコミ掲示板

2024年 6月21日 発売

VIERA TV-55W90A [55インチ]

  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(55V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
最安価格(税込):

¥114,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥115,000

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥114,800¥230,300 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ : 直下型 VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TV-55W90A [55インチ] の後に発売された製品VIERA TV-55W90A [55インチ]とVIERA TV-55W90B [55インチ]を比較する

VIERA TV-55W90B [55インチ]

VIERA TV-55W90B [55インチ]

最安価格(税込): ¥187,859 発売日:2025年 6月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の価格比較
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のレビュー
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のオークション

VIERA TV-55W90A [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥114,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2024年 6月21日

  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の価格比較
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のレビュー
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のオークション

VIERA TV-55W90A [55インチ] のクチコミ掲示板

(587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TV-55W90A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-55W90A [55インチ]を新規書き込みVIERA TV-55W90A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド回転

2025/01/04 08:30(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

スレ主 ほし1226さん
クチコミ投稿数:6件

ディスプレイの角度を変えるために、スタンドは回転できますでしょうか?

書込番号:26023944

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2025/01/04 08:48(8ヶ月以上前)

>ほし1226さん
こんにちは

前後15度まで可能です。

https://panasonic.jp/viera/feature/2024/installation.html

書込番号:26023960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/01/04 08:59(8ヶ月以上前)

この機種はできません
首振り(スイーベル)できるのは、Z95Aです

書込番号:26023969

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/01/05 06:09(8ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/viera/products/TV-43W90A.html

この機種について案内するサイトとこの機種の取扱説明書にスタンドの回転可能の記述は見当たりません

ご希望の動作はできないと思います

それよりも何よりも現行ビエラには課題があります

発売当初から不足する機能は年内(2024年末まで)のアップデートで対応の案内でしたが…

・10月のアップデートで一部対応
・用意できない機能は後日(年内)の案内
・12月になりアップデート用意できず4月末に延期

迷走中です

技術的な問題というよりも、状況を把握する能力の不足と判断が遅いことの結果に見えます

他にも新しい基本ソフトのFire TVが理由なのか、各機種に固有か、利用者個々の利用状況・個体の問題かは分かりませんが、小さな不具合動作は幾つか報告されている・書き込みはあります

テレビの購入を急がないのであれば、初夏あたりに発売するであろう次機種の購入が安心寄りです

ビエラに難があるというよりも、ビエラは未だ完成品ではないから、次機種以降が良いであろうと思います

書込番号:26025064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/06 10:55(8ヶ月以上前)

>ほし1226さん

>>迷走中です
>>ビエラに難があるというよりも、ビエラは未だ完成品ではないから、次機種以降が良いであろうと思います

アンチの方々必死の様ですね。

スマートテレビは海外製のOSを搭載しており、これらは日本とは品質感覚が違います。
先行するandroidはソニーとシャープに搭載されていますが搭載開始から10年経っても安定もしないしバグも多いです。
スマートテレビの不具合報告は液晶テレビの掲示板を見ると枚挙にいとまがありません。

fire OS搭載のパナソニックはフリーズが多発してまともに動かなかった初期のandroidに比べるとはるかにまともですね。
ただ、androidほどではないにせよ、細かい不具合やバグの取り残しはこれからも続くでしょう。
完成品でないといったら完成品のOSを搭載するテレビなど存在しないですね。ハイセンスもレグザも独自OSですが不具合報告は絶えません。

LANダビングやオートチャプターも削って、こじんまりとした商品を目指したのに、なお10年目でもバグと不安定が存在するソニーに対して、パナソニックは過去機種から機能を削ることない新OSへの移行を目指しています。

アンチもひっきりなしに湧いてきますが、大船に乗ったつもりで選べる機種と思いますよ。

書込番号:26026493

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ231

返信22

お気に入りに追加

標準

サウンドバーと手元スピーカー

2024/12/10 17:25(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W90A [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

イヤホン端子に赤外線の手元スピーカーを繋いでいたのですが、サウンドバーを追加してHDMI2に接続したところ、イヤホン端子を抜かないとサウンドバーから音が出ません。

両方を共存させる方法はないものでしょうか

書込番号:25994014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 18:50(9ヶ月以上前)

共存方法は無さそうです、私も6月に購入し最初はいろいろ試してみました

私の場合は「手元スピーカー」では無く「アクティブサブウーファー」ですが、
イヤホン端子に何かを接続するとそれが最優先になりますね

W90Aはイヤホンジャックに何かを差し込んでいる限り、それが「手元スピーカー」でも「サブウーファー」でも
HDMI-ARCの音声出力は無効になるみたいですね(電源の管理はCECで出来てるみたいですが)

TV放送はサブウーファーを繋いだTV本体のスピーカーから視聴し、
5.1CHムービー物等は、HDMI-ARCでAVアンプからという使い方が
SONY BRAVIAでは出来ていたのにW90Aでは出来なくなりました

この点は私も非常に残念で、沢山あるW90Aのガッカリした中で最もガッカリした部分の一つです
諦めてサブウーファーは外してしまいました

書込番号:25994103

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/10 20:05(9ヶ月以上前)

>1234566さん
こんばんは
まず、HDMIの規約による制約で、内蔵スピーカーとHDMI ARCを使った外部オーディオの両方から同時出音はできません。
イヤホン端子はイヤホンを接続してもサブウーファー端子として利用しても、内蔵スピーカーに準ずる端子ですので、これらと外部オーディオであるサウンドバーを両立することはできません。あくまでどちらか一つだけ選択する形の排他使用になりますね。

因みに勘違いしてる人がいる様ですが、

>>TV放送はサブウーファーを繋いだTV本体のスピーカーから視聴し、5.1CHムービー物等は、HDMI-ARCでAVアンプからという使い方が

こちらは排他使用なのでもちろん可能です。スレ主さんのケースとは違う話ですね。

これはパナソニックの旧OSモデルでもソニー等の他社モデルでも同じHDMI制約の仕様なのでどうしようもできないですね。

でも、手元スピーカーを両立したいなら方法はありますよ。送信機の音声を光デジタル端子から取取るのです。光端子はHDMIとは無関係かつ垂れ流しですので、サウンドバーと両立は可能です。

赤外線イヤホンとなると独自規格かと思います。送信機が光デジタル入力ができれば良いですが、できない場合は手元スピーカーの買い替えが必要になるかも知れません。

書込番号:25994201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/12/10 20:25(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ichikorokoroさん
お二方ありがとうございます

仕様なら仕方ないですね。

少々面倒ですが、使用頻度が少ないサウンドバーを光デジタル接続にしてみます。

画質には満足していますが、先日まで使っていた古いビエラにはディーガの操作ボタンがあって便利でした。
ディーガのチャンネル録画などにアクセスする最短の操作方法などもご存じでしたら教えてほしいです

今はリモコンの中央にある⚙️ボタンから数回クリックして操作しています

書込番号:25994230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 21:13(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>まず、HDMIの規約による制約で、内蔵スピーカーとHDMI ARCを使った外部オーディオの両方から同時出音はできません。

スレ主さんの書き込みに同時に出力したい、書いてありますか?

外部オーディオとHDMIの切り替えの話でしょう、私はそう読みましたがね

>こちらは排他使用なのでもちろん可能です。スレ主さんのケースとは違う話ですね。

BRAVIAでは当たり前で出来ていたことがW90Aでは出来ないという話ですが

>1234566さん
>少々面倒ですが、使用頻度が少ないサウンドバーを光デジタル接続にしてみます。

サウンドバーが「eARC」なら光にするのは少々もったいない気がしますね
リモコンはW90Aはメンドクサイですね

書込番号:25994289

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 21:19(9ヶ月以上前)

追記です 飛ばしました

>共存

同時に出力では無くて
どちらも接続したままにしておきたいという話でしょう、そして切り替えて使いたいという

日本語は難しいと思うので私の理解違いなら謝ります

書込番号:25994298

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10件

2024/12/10 21:30(9ヶ月以上前)

現状、サウンドバーを使いたいときはイヤホン端子をイチイチ抜いてます。

共存というのはこの作業がなくなればいいという意味で、同時出力ではないですね。

サウンドバーはデノンのs217なのでearc対応ですが、期待したほどの音ではなかったので、そこにこだわらなくても良いかもしれません。

USB端子から音声出力なんて取れないですよね?

書込番号:25994318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 21:33(9ヶ月以上前)

そこかいー?確かに日本語は難しい

書込番号:25994323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 22:20(9ヶ月以上前)

>USB端子から音声出力なんて取れないですよね?

TVでは無理でしょうね、USBから電源供給するだけかと思います、音声は結局はミニジャックでしょうね

>サウンドバーはデノンのs217なのでearc対応ですが、期待したほどの音ではなかったので

売れまくった機種ですよね、私も一時買おうかと思いました

書込番号:25994399

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2024/12/10 22:55(9ヶ月以上前)

色々回答いただきありがとうございました

良い音で映像を見たい私と、耳に近いモノラルスピーカーで人の声が聞き取りやすいかどうかだけを重視する家内との主権争いで、手元スピーカーを重視せざるを得ないようです(笑)

書込番号:25994447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/10 23:34(9ヶ月以上前)

>1234566さん

イヤホンジャックを使うとサウンドバーが使えなくなる、メニューから切り替えることも不可ということであればサウンドバーか手元スピーカーのどちらかを光出力で使うのが抜き差しせず切り替える唯一の方法だと思いますが、書かれている内容からすると手元スピーカーがイヤホンジャックタイプのようなので機器の買い替えなどをしない方法でいくとサウンドバーを光端子で使うということになるのでしょうね

ただし、サウンドバーを光端子で使うと音量操作などが手間ですし、耳元スピーカーを光端子のタイプ(SRS-LSR200など)に買い替えるというのがいいとは思うのですが、費用が懸かってしまうので難しいところですね

書込番号:25994491

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 00:18(8ヶ月以上前)

手元スピーカーで光デジタル接続出来るものがあるんですね、そこで調べたら光デジタルとミニプラグの変換ケープルを見つけました、ダメ元でこれを買ってみようと思います。

情報ありがとうございます

書込番号:25994528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/11 02:03(8ヶ月以上前)

>1234566さん
>そこで調べたら光デジタルとミニプラグの変換ケープルを見つけました、ダメ元でこれを買ってみようと思います。

大半の耳元スピーカーがスピーカー本体で音量調整が出来るはずですから問題ないとは思いますが、光出力はTV側でボリュームの変更が出来ないので音量調整が出来ないスピーカーですと音量を変更できないというのはありますね

書込番号:25994572

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 07:46(8ヶ月以上前)

>ichikorokoroさん
出鱈目を書いてはいけません。

>>TV放送はサブウーファーを繋いだTV本体のスピーカーから視聴し、5.1CHムービー物等は、HDMI-ARCでAVアンプからという使い方がSONY BRAVIAでは出来ていたのにW90Aでは出来なくなりました

同時出音はできませんが排他使用はできます。これがあなたの認識違いです。

>1234566さん
手元スピーカーはほとんどの場合内蔵スピーカーから音を出しつつ離れた場所で手元でも音を鳴らす同時使用が基本ですので、それをやるなら光デジタルで、とアドバイス差し上げました。光デジタルから変換でもOKです。

イヤホン端子に手元スピーカー送信機を繋いでしまうと内蔵スピーカーは鳴らなくなるので、手元スピーカーだけの出音になってしまいます。
そう言う状態と、サウンドバー出音を切り替えたいだけならメニューから音声出力を切り替えれば可能です。

書込番号:25994693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 07:51(8ヶ月以上前)

ホーム - 歯車 - ディスプレイとサウンド - 音声を切り替える

で、シアターにすればサウンドバー、テレビにすればテレビ内蔵スピーカーや手元スピーカーとなります。

書込番号:25994696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 08:11(8ヶ月以上前)

それもやってみましたがイヤホン端子に刺さった状態ではサウンドバーから音が出ません

イヤホンと本体スピーカーの同時出音という使い方はしませんが、本体設定で出来ますね

書込番号:25994714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 09:22(8ヶ月以上前)

>1234566さん
だとしたらそれは仕様ではなくバグでしょう。
本機のガイドに書かれているのと違う動作になりますからね。
面倒でもパナソニック客相に連絡されることをお勧めします。
まあ年内のバージョンアップで直る可能性もないではないですが。

書込番号:25994806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/11 12:53(8ヶ月以上前)

バグなら返品するのが良いでしょう

録画HDDを付けずに録画リストが出ないとかで
返品する人も居ますから

書込番号:25995016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 13:39(8ヶ月以上前)

機能設定にあるシアターはパナソニックの製品のとだと思いますよ

書込番号:25995065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/11 16:55(8ヶ月以上前)

>1234566さん
>>機能設定にあるシアターはパナソニックの製品のとだと思いますよ

違いますよ。
HDMI接続の外部オーディオを指します。

書込番号:25995275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/11 17:55(8ヶ月以上前)

ビエラリンク対応のものがシアターです。

書込番号:25995321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルのタイプ

2025/01/04 22:31(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 yamasachiさん
クチコミ投稿数:27件

このパネルはグレア液晶ですか?ハーフグレア? できればソニーの液晶テレビとの比較でどちらがグレア寄りかわかる人は教えていただきたいです。
ソニーのX9000Eが壊れ、思い切って買い替えを検討しております。

書込番号:26024858

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/05 11:50(8ヶ月以上前)

>yamasachiさん
こんにちは
本機はハーフグレアですよ。

液晶でグレア処理になっているのは、ソニーのXR90とレグザのZ970Nだけです。

液晶はパネルの反射率が高く、グレア処理にすると映り込みが激しい上、白っぽくなりますので、有機ELの様に高級感のある見えにはなりません。

XR90やZ970Nは視野角拡大フィルムを前面に貼っているため、有機ELには負けますが、映り込みを低く抑えられているためにグレア処理にできています。
副作用として斜めから光が当たった時に干渉縞の様なものが見えるのと、反射率は有機ELよりまだ高いので、やはり高級感では有機ELには及びません。

液晶ハーフグレアはどれも似たり寄ったりですからメーカー間で優劣などありません。グレアよりも何もありません。
液晶でのグレア処理は原理的にあまり意味のないものです。見えを重視するなら有機ELがよろしいかと思います。

書込番号:26025378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamasachiさん
クチコミ投稿数:27件

2025/01/05 12:07(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。有機ELも含めて検討して見ます。

書込番号:26025404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

斜めから見た時白くなる?

2025/01/03 21:57(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

現在、パナソニックのTH-42AS650を使用しています(2014年製)。
11年目に入り、買い換えを検討しています。

このTV-50W90Aでほぼ固まっていたのですが、いろいろ調べてみると液晶がVAパネルで、
斜めから見ると少し白っぽくなるというコメントが散見されます。
今まで気にしてませんでしたが、42AS650はIPSパネルで視野角が広かったようです。

店にはこの機種はなかったので実物で確認できていないのですが、白っぽくなるというのはどの程度なのでしょう。
店にあった43Vではそこまでは感じなかったのですが、相当見づらくなるのでしょうか。

もし見るに堪えない程であるなら、有機ELの55Z90Aも検討したいと思っています。
ただ値段が倍、かつ見た感じかなり大きかったので、別の問題となりますが。

部屋は8畳、視聴距離は約2m、視聴時間は1日約1時間、基本正面からだけど、時々斜めから見る、
ゲームはしない、テレビでネットは見ない、
BDはディーガ、シアターもパナソニック、という環境です。

書込番号:26023631

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/01/03 22:24(8ヶ月以上前)

>s003232さん
>店にあった43Vではそこまでは感じなかったのですが、

43W90Aのことなら同レベルでしょう。
VAパネルも改良されて、昔より視野角は広くなっています。
個人差もありますが、45度くらいならあまり気にならないと思います。
時々斜めから見る程度なら、問題ないでしょう。

書込番号:26023657

ナイスクチコミ!7


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 22:43(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

そこまで酷くないのであれば、少し安心です。

書込番号:26023676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/04 00:31(8ヶ月以上前)

>s003232さん
こんばんは
IPSは斜め45度くらいで白っぽさを感じ、VAは38度くらいで白っぽさを感じます。その程度の差です。
逆にVAはコントラストが5000:1くらいありますが、IPSは1200:1程度と4倍近くVAの方が良いですよ。

要は両者は一長一短なのです。どちらが上と思うかは好み次第です。

視野角が気になるなら液晶はやめて有機ELにした方が良いですよ。こちらはかなり斜めから見ても白っぽくは見えません。

書込番号:26023753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/01/04 04:46(8ヶ月以上前)

視野角に対する不満が、予算の上限を超えても解決・抑制したければ55Z90Aで良いのではないでしょうか

国内メーカのテレビで液晶パネルにIPSを採用する製品はほとんど無いと思います

斜めから見ても見るに耐えないほどではないと思います

色合いとは違い、明るい店頭でも斜めからの見え方は確認できます。外出に制限がなければ、人に聞くよりは自らで確認が正確だと思います

正面から見れば問題ないから人が工夫する・視聴場所を移動すれば良いと思いますが…

レイアウトの制約や他の事情等で、それができないのであれば、有機ELで解決もあると思います。価格は随分と高くはなりますが

書込番号:26023827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/04 07:15(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

別の店舗を回って、もう少し実際の見え方を確認してみます。

書込番号:26023894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W90A [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

リモコンで電源ボタンを押してOFFにしても、外付けハードディスク(SSD)のランプが切れません。
省エネモード等をいじくったのですが、切れません。

外付けハードディスク(SSD)は録画用でフォーマット済みです。
本体電源OFF...コンセント抜いて2分...再度コンセント差し込み...本体電源スイッチONしても同じでした。

これって、ONのままが正常、もしくは他に設定があるのでしょうか?

書込番号:26021287

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/01 20:36(8ヶ月以上前)

>島根半島さん

>外付けハードディスク(SSD)のランプが切れない

USB接続だと思いますので、TVをリモコンで電源ボタンを押してOFFにしても
スタンバイ状態です。
外付けハードディスク(SSD)のランプを消したいのならば、
TVの電源ケーブルをコンセントから抜けば切れますよ。

書込番号:26021291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 22:44(8ヶ月以上前)

湘南MOONさん
 回答ありがとうございます。
コンセントを抜かない状態で、リモコンの電源ボタンを押して、テレビをスタンバイ状態にした時、外付けSSD(USB)のランプが切れるのがベストなんですが...。

最近、パソコンばかりで、TVやレコーダーをいじくっていないので、最近のTVのUSB接続は、切れないようになっているのかな〜と思ってたりしています。ググって参考にしていますが、良い回答が得られません。

24時間365日電源が入っていても、可動部がないので安全だと思っていますが、切れるのであれば、それに越したことがないので、質問させていただきました。

書込番号:26021422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/02 00:37(8ヶ月以上前)

>島根半島さん
こんばんは
スマートテレビはOSが裏で動いてますので、リモコンで電源オフしても内蔵基板はまだスリープに入らずしばらく動いています。
基板が動いている間はHDDの電源も切れません。
数分、数十分、数時間後には切れる可能性が高いかと。そういうものと思って使って下さい。
OSのバージョンアップ等で状況が変わる可能性はあります。

書込番号:26021478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/01/02 02:28(8ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/index.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html

https://panasonic.jp/viera/products/TV-55Z95A.html

最初に貼り付けたURLはビエラのサポートメニューのソフトウェアダウンロード一覧です。基本ソフトが現行機種のFire TVか、それよりも前の製品の非Fire TVかで案内は異なります

2番目のURLで現行機種のソフトウェアのアップデートの履歴、案内の情報はありません

3番目のURLでは現行機種より前の製品のソフトウェアのアップデートの履歴が分かります。最新のソフトウェアのアップデートを適用することはできます

別途の検索で現行機種のソフトウェアのアップデートの公開履歴が分かります。アップデート手続きは分かりませんが、アップデートはテレビが検知するでしょう。自動、手動か通知を受けてアップデートの実行可否を選択かの様に思われます

最後のアップデートは昨年の10月です

テレビの購入時期や購入後にアップデートをしたかどうか。設置の際に最初のアップデートが実行されたことはあるかもしれません

ソフトウェアの情報、バージョンの情報・メジャーとマイナーの番号や公開日付等が分かれば判断はできるかもしれません

50W90Aで同じ動作に困惑されている方の書き込みは
ひとつだけあります。他には見当たりません

Android TV/Google TVの製品では基本ソフトの同じ製品、同じシリーズ、同型機で固有の不具合は無いけれど、ユーザーの行なった設定や利用環境等て異なる動作をすることはあります。Fire TVでも同じことはあるのかもしれません

次回のアップデートは4月末の見込みです。それまでは待つしかありません
次回のアップデートで不具合動作が解消されるかはまた別の話しです

動作が変わる期待は大きくはないけれど、接続するSSDを外付固定ディスクに変えたらどうなるか。もしも試験に割り当てられる外付固定ディスクをお持ちならば

書込番号:26021525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 08:03(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
 丁寧な回答ありがとうございます。
色々参考にして設定を変更し、これが最適かなと確信しても外付け(USB)SSDのランプが消えず、諦めていたところ、リモコンの電源ボタンをオフにしてからの経過時間は分かりませんが、外付けSSDのランプが消滅していました。

湘南MOON様
プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
検討してしてくださった皆様
  ありがとうございました。これで夜ゆっくり休むことが出来ます。

書込番号:26021602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/02 08:44(8ヶ月以上前)

>島根半島さん
はい。
各社一緒でまあそんなものですから、無駄に悩まないほうが良いですね。

書込番号:26021635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:43(8ヶ月以上前)

プローヴ様
 ありがとうございました。
最近パソコンばかりいじっているので、テレビの方の操作は思い出しながらで、外付けもパソコン用のUSBのSSDを転用、安物の薄型ケースで、SSDなので大丈夫と思いつつ何処かに不安がという感じでした。

最近のテレビの進化には驚いています。

書込番号:26021756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:51(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
 ニックネームの最後が間違っていました、大変失礼致しました。

書込番号:26021764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信10

お気に入りに追加

標準

VIERA → DIGA 間のダビングについて

2024/12/26 11:23(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、長年使用してきたREGZAのテレビがついに壊れてしまい、こちらのTV-50W90A と一緒にDMR-2X203を購入しました 夫々の機器に外付けのUSB-HDDを接続し録画ができるようにいたしましたが、どうやっても TV-50W90A で録画したものを DMR-2X203 にダビングあるいはムーブすることができません これは現状で TV-50W90A がDLNAのクライアントであり、サーバになっていないからなんでしょうか? Panasonic のHPに掲載してある「一部機能アップデート対応 延期のお詫び(2024/12/13掲載)」の 
・ お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)
が未実装なためだと考えれば良いのでしょうか?

そうだとすれば、2025年4月末まで待たねばなりませんが、その間にTV-50W90A で録画したものはサーバー機能が実装された時点でダビングできるのでしょうか? まさかサーバー機能が実装された以降に録画したものでなければダビングできないということはないでしょうか?

書込番号:26013827

ナイスクチコミ!10


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:155件

2024/12/26 11:35(8ヶ月以上前)

同じページですが、ダビングについてはこっちの機能が未実装のためだと思います。
・LANダビング

レコーダーの方は対応しているようなので、テレビのアップデート待ちになるでしょう。
ダビング機能が未実装なだけなので、今録画した番組も後からダビングできるとは思います。

書込番号:26013840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/26 11:41(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
「4K衛星放送録画(USBハードディスク使用時)、過去未来番組表(ディーガ連携)、お部屋ジャンプリンク※1、
Panasonic Media Access、LANダビング※2の機能は、年内を目途にアップデート対応となります。」

※1: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もサーバー機能で配信できません
※2: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もダビング(コピー・ムーブ)できません

以上のように発売当初は記載がありました。なので、アップデート前に録画したものについてはダビング等ができないと考えていいのではないでしょうか。

書込番号:26013850

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/12/26 11:46(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
こんにちは

DMR-2X203を録画中心にしておいた方が無難ですよ。

今後もどうなるのかわかりませんし。

書込番号:26013855

ナイスクチコミ!11


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 11:48(8ヶ月以上前)

煮イカさま 早速の御返答ありがとうございます やはTV側のりバージョンアップ待ちなんですね 操作マニュアル等を見ると機能的には既に可能と書いてあったので、自分の設置や操作方法に問題があったかと思い数日悩んでいました この機器(TV-50W90A)は、まだ完成していないものと考えればよかったようですね とりあえず TV-50W90A 側でも録画をしながら4月末を待つことにいたします ありがとうございました

書込番号:26013858

ナイスクチコミ!6


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 11:54(8ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさま アドバイスありがとうございます 確かに録画のメインは DMR-2X203 にするつもりで購入しました それでも同時予約件数が越えてしまったときのために TV-50W90A 側にもHDDを接続しています 

確かに一度延期したのだから、二度三度あるいは未完もあることを覚悟しなければいけないということですね 昔のパナだと考えられないように思いますが・・・

書込番号:26013863

ナイスクチコミ!7


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 12:07(8ヶ月以上前)

meriosanさま 早速の御返答ありがとうございます やはりそのような記述があったのですか 私も悩んで色々な場所を調べていた中で何度か似た記述を見て不安に感じて質問した次第です 

この記述に従うならば、LANダビング機能が実装する前と後では録画しているファイルフォーマットに何らかの違い(意図的なもの?)があるからということなんでしょうか?

書込番号:26013880

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/26 12:51(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
こんにちは
下記にあるように本機のLANダビングはアップデート対応になっており、本年度内の実装を目標にしている様です。
したがって今現在は本機からLANダビングはできません。
LANダビングの機能は、DLNA(お部屋ジャンプリンク)サーバー、クライアントとは別なのでご注意下さい。

書込番号:26013921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/26 13:14(8ヶ月以上前)

正確に言えば、本年度じゃなくて、5月前の4月末だけど

予定なので延びるかも、テストサンプルも来てないし
夏ごろ迄は気長に待ちましょう

アプデ前の録画もダビング可能と書くと、無理だった時に影響が出るから、不可と書いてる可能性も有りますし
最悪アップデートすると録画消去される可能性も無いとは言いきれないですね



不具合修正は来年の4月末の予定に伸びました



機能追加(最新ソフトウェア)のお知らせ

一部機能アップデート対応 延期のお詫び(2024/12/13掲載)

年内に実施を予定しておりました一部機能のアップデート対応について下記の通り延期をいたします。
アップデートをお待ちいただいているお客様に多大なるご迷惑をおかけ致します事を心からお詫び申し上げます。

●対象モデル

Z95A/Z93A/Z90A/Z85A、W95A/W90A/W80Aシリーズ

●アップデート対応となっている機能お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)Panasonic Media AccessLANダビング

●対応予定日

当初予定 :24年 年内

今回延期 :25年 4月末までを目途に予定

書込番号:26013942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/26 14:45(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
録画する際にダビング可能などのサインが付くことが必要で、それがアップデートで可能にならないと付けられないということなのかもしれませんね。
ただもしかしたら以前の記述は訂正され、可能になるのかもしれませんからアップデートを待ちたいところですね。

書込番号:26014012

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/27 07:06(8ヶ月以上前)

LANダビングの機能の用意に合わせて、このテレビで録画済みの番組はLANダビングができる様に変換プログラムを用意したら良いだけだけれど

発売当初の案内では、それはできないと案内しているから、できる・できないはさておいて(できるとは思うけれど)、できる様にはしないと思います。残念ですが

できたらラッキーくらいで待つのが良いと思います

書込番号:26014758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TV-55W90A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-55W90A [55インチ]を新規書き込みVIERA TV-55W90A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TV-55W90A [55インチ]
パナソニック

VIERA TV-55W90A [55インチ]

最安価格(税込):¥114,800発売日:2024年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TV-55W90A [55インチ]をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング