VIERA TV-55W90A [55インチ] のクチコミ掲示板

2024年 6月21日 発売

VIERA TV-55W90A [55インチ]

  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(55V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
最安価格(税込):

¥114,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥115,000

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥114,800¥230,300 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ : 直下型 VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TV-55W90A [55インチ] の後に発売された製品VIERA TV-55W90A [55インチ]とVIERA TV-55W90B [55インチ]を比較する

VIERA TV-55W90B [55インチ]

VIERA TV-55W90B [55インチ]

最安価格(税込): ¥187,898 発売日:2025年 6月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の価格比較
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のレビュー
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のオークション

VIERA TV-55W90A [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥114,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2024年 6月21日

  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の価格比較
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のレビュー
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-55W90A [55インチ]のオークション

VIERA TV-55W90A [55インチ] のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TV-55W90A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-55W90A [55インチ]を新規書き込みVIERA TV-55W90A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

クチコミ投稿数:314件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度4

買いました、そして自分で設置しました

テレビ本体スピーカから出る音声にはいささか不満でしたので外付けのPanasonic製の外部スピーカ(シアターバー) SC-HTB200-k を追加購入して設置

テレビの電源オンでシアターバーから音声が出ない症状がたまにありますが昔も同じ機種を使用していて似たような症状でしたので気にしないようにしました

ところでこのテレビの設定で「ディスプレイとサウンド」のM atterキャストの初期設定は「オン」だったでしょうか?

いじっているうちに最初がオンだったのかオフだったのか分からなくなってしまいました

知っている方いましたら教えてください



書込番号:26259788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/08/10 18:48

ビエラ操作ガイドの207頁

「・設定を標準に戻すには」で以下を実行すれば良いのではないかと思います

・お買い上げ時の設定に戻す
、工場出荷時の設定にリセット

テレビを購入した後に任意に設定を変更した値も工場出荷時に戻るから、現在の設定値を控えて、再び設定を変更しなければならないけれど

今後のトラブルで工場出荷時に戻すことにしたときに改めて控えることは不要になるから、現在の設定値を記録することは無駄にはならないと思います

書込番号:26259976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/08/11 10:55

>大和山麓さん
こんにちは。
どの項目のことでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/211.html

書込番号:26260457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度4

2025/08/11 15:16

>プローヴァさん

レスありがとうございます

テレビの機種によっては Matterキャストの設定がない場合もあるのかもしれませんね

私の機種ではホーム→歯車マーク→ディスプレイとサウンド→下の方にスクロールしていくとありましたが...





書込番号:26260613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AllyMyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/11 18:12

>大和山麓さん

同機種使用していますが、この設定は触った記憶が無いので
初期状態のままであると思いますので、Matterキャストの初期設定は「オン」だと思います。

それに、プローヴァさんが貼ってくださったリンクの一番下の「Prime Videoをキャスト」が
同機能設定だと思われるのでやはり初期設定は「オン」だと思われます。

書込番号:26260742

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:314件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度4

2025/08/11 18:20

>AllyMyさん

ありがとうございます
やはり「オン」でよかったのですね

参考にさせていただきます

書込番号:26260752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクのダビング失敗

2025/05/25 15:22(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 lexus-isさん
クチコミ投稿数:33件

テレビをTH-P42VT3からTV-50W90Aに買換えたらディーガDMR-BZT600にダビングできなくなりました
FireTVのアップデートはしています

以前は問題なくダビングできていましたが50W90Aでは上手く行きません
ジャンプリンクの設定をして互いに機器を認識していますが
ダビングしようとするとダビング先の機器と接続できません(ビエラ表示)
ネットワーク機能からビエラの操作をすると通信できませんでした(ディーガ表示)
になります

接続はフレッツのONUに有線接続していて設定後にビエラ・ディーガともに再起動も実施しました

ビエラの何かが邪魔しているのか、それともディーガが古いからなのか
同じ様な状況で解決できた方がいれば方法を教えて頂けると幸いです

書込番号:26189897

ナイスクチコミ!25


返信する
pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/25 19:20(3ヶ月以上前)

ユーザーでは、ありません。
Fire TV搭載ビエラ サポート情報 Q&Aに以下の記載がありました。

Q25.LANダビングは可能ですか?
A25.
録画番組をネットワークにつながったディーガにダビング(コピー・ムーブ)できます。
但し、LANを利用したダビングは、2025年4月頃のアップデートで対応予定です。
※アップデート前に録画した番組をアップデート後にダビング(コピー・ムーブ)することはできません。

書込番号:26190149

ナイスクチコミ!22


スレ主 lexus-isさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/25 19:36(3ヶ月以上前)

>pchanpppさん
FireTVは今月アップデートしその後録画した番組なので接続または通信の何かが邪魔しているようです

書込番号:26190169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/25 20:29(3ヶ月以上前)

>lexus-isさん
こんばんは
関係ないかも知れませんが、ルーターの再起動もしてみるとか。

書込番号:26190225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexus-isさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/25 20:37(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
既に何度かONUを再起動しましたがダメでした

書込番号:26190237

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/25 22:06(3ヶ月以上前)

接続または通信の何かが邪魔している…と推測するのであれば、

4ポートくらいのハブを用意して、ハブにビエラとディーガをつないでダビングしたら如何でしょう。ハブは外部ネットワークにはつながないで
購入でも千円くらいでしょう

通常の運用とは異なるけど、ビエラとディーガでダビングができるか否かは判断できます。これでダビングができなければ何かが致命的かもしれません
何れかは故障かもしれません

ダビングができたら

ハブをONUにつなげば良いんじゃないかな

書込番号:26190350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 lexus-isさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/25 22:46(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
HUB接続の前にWi-Fiのルーターで試してみようと思います

書込番号:26190377

ナイスクチコミ!3


スレ主 lexus-isさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/25 22:56(3ヶ月以上前)

さっきレグザ(テレビ)からビエラとディーガの両方にアクセスできました
レグザもフレッツのONUに繋いでいるので接続は問題なさそうです

もしかするとビエラの初期不良かも知れないのでパナソニックに問い合わせ見ますが
レグザのメディアプレイヤーからアクセスできたのでビエラとディーガの通信が
何かで邪魔されているしかないように思えてきました

書込番号:26190388

ナイスクチコミ!6


スレ主 lexus-isさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/26 14:24(3ヶ月以上前)

パナソニックに確認したところディーガDMR-BZT600はFireTVに対応していなく
2013年以降のディーガじゃないとダビングできないそうです

現状でビエラからディーガの録画だけは見られますが同室でHDMI接続しているのでジャンプリンクの意味はありません

原因はわかりましたがダビングするにはディーガも買換えしなければならないので複雑です

回答して頂いた皆さんありがとうございました
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
>pchanpppさん

書込番号:26190929

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/26 14:51(3ヶ月以上前)

>lexus-isさん
そうでしたか。
下記を見るとBZT600も2011年製のネットワークダビング対応機ですが、2013年製との2年差で中身の何かが変わっているのかも知れませんね。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41769/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%25E3%2580%2580%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%A7%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%B8%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF

書込番号:26190956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexus-isさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/26 15:06(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
私もその一覧を見て出来るものと思っていましたがTHのビエラだけのようです

書込番号:26190968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/05/27 09:03(3ヶ月以上前)

>lexus-isさん

どうせビエラは1個づつしかダビングできないのでめんどうだから、
DIGAで録画しましょう。

今ビエラにある録画番組をどうしても残したかったら、RECBOXが比較的
安価じゃないんでしょうか。

書込番号:26191662

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/27 10:43(3ヶ月以上前)

>lexus-isさん
2011年から2013年モデルの間に何か変更があったのかも知れませんね。

書込番号:26191741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/05/27 12:29(3ヶ月以上前)

4K録画できるDIGAは、4K録画番組も2K配信だけど
テレビからDLNA再生できます。

テレビで4K録画してもダビングできないのだから、
この際、4K録画できるDIGAを買いましょう、高いけど!

書込番号:26191841

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプからの音声出力について

2025/05/25 14:38(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

クチコミ投稿数:36件

プラズマTV(TH-P46V2)から買い替えましたが、AVアンプからテレビの音声が出力されません。
以前はテレビ画面の音はAVアンプのソースをTVに合わせれば出力されていました。
現状では地上・BSとテレビの音をAVアンプ経由でスピーカーから鳴らせない状態です。
AVアンプにつないでいるfireTVやPS4は映像・音声共に以前と変わらず出力されます。AVアンプの設定はプラズマの時と変更なく、HDMIケーブルで接続しています。
TV-50W90Aのそれらしき項目、ディスプレイとサウンド→音声の切り替え→シアター、で変更してみましたが音声出力に変化はありません。
AVアンプはDENONのAVR-1911という古い機種です。
設定が間違っているのか、それともAVアンプが古くて対応していないのか、理由が分かりません。ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:26189877

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:36件

2025/05/25 15:31(3ヶ月以上前)

自己解決しました。

その後、AVアンプとTVのマニュアルを読み解決しました。AVアンプとの接続は、ARC対応のHDMI2のみであることが判明し接続。しかし、primTVの音声は出力されるも、TVやBSは「ププププ」と音声が出力されず。こちらはTVのディスプレイとサウンド設定から、デジタルオーディオ出力の設定をデフォルトのオートからパススルーへと変更することで解決。
プラズマの頃と勝手が違い戸惑いました。一度は諦めかけましたが、解決してよかったです。
それにしても音声出力を、内臓スピーカーとシアターで任意に切り替えなければならないのは面倒ですね。これもHDMIの著作保護の影響でしょうか……

書込番号:26189900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/05/25 19:05(3ヶ月以上前)

その後、検証を続けたところBS4KだけAVアンプ経由で音が出力されません。
BSや地デジは問題なく出力されるのですが原因が不明です。
音声出力の選択で「シアター」に変更されています。

書込番号:26190134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2025/05/25 19:59(3ヶ月以上前)

>さやまちゃさん

「デジタルオーディオ形式」をパススルーではなくPCMにして、BS4Kの音が出るようでしたら、AVR-1911は発売時期的にBS4K放送の「MPEG-4 AAC」に非対応ということかもしれません。

書込番号:26190197

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:36件

2025/05/25 21:35(3ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。パススルーからPCMに変更すると、音声出力がされました。
何分、古いAVアンプのため、BS4Kの音声出力に対応していないのは仕方のないところでしょうか。
オート設定で音声出力されていれば、こういった問題も起きなかったでしょうが、原因がTVなのかアンプなのか……。
後者のような気もしますが、もう少し検証してみたいと思います。

書込番号:26190311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/26 08:34(3ヶ月以上前)

>さやまちゃさん
こんにちは。
BS4KはMPEG4-AACという新しい音声形式ですので、比較的新しめのAVアンプでも非対応の場合は多いです。
お使いのAVアンプは間違いなく非対応です。
TVの方でデジタル音声出力をPCMではなくDolby Audioに変換出力できませんか?
こうすればサラウンド音声はサラウンドのままAVアンプに伝送できます。

書込番号:26190607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/05/26 10:12(3ヶ月以上前)

>>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。Dolby Audioでも音声出力が確認できました。
サラウンドで出力されるのは、primeTVなどのサブスクチャンネルも同様なのでしょうか。
私のAV機器知識がプラズマTVを購入した時で止まっていて、最新の環境についていけてないのを実感します。音声信号はパススルー(ビットストリーム)で送るものと言う認識でした。

音声出力をオートにすると「ププププ」と音声が正常に出ない状況は改善されていません。あまり期待はできませんが、サポートへの問い合わせも視野に入れたいと思います。

書込番号:26190693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/26 11:14(3ヶ月以上前)

>さやまちゃさん

>>サラウンドで出力されるのは、primeTVなどのサブスクチャンネルも同様なのでしょうか。

同様です。
そもそも圧縮音声ですし、コンテナの問題なのでドルビー変換しても音質劣化はほぼありません。

>>音声信号はパススルー(ビットストリーム)で送るものと言う認識でした。

ビットストリームで送ればよいですが、そうする場合は、送り側のフォーマットに受け側が対応してないとダメです。
今回は受け側が対応できてないケースです。そういう場合にビットストリームで送ってもお持ちの古いアンプは理解できません。
ビットストリームで送りたければ、アンプ側も最新のフォーマット対応の商品に買い替えていかないといけないことになりますね。

>>音声出力をオートにすると「ププププ」と音声が正常に出ない状況は改善されていません。

アンプ側でフォーマットの判定がうまくいってないのだと思います。
AVR-1911は15年前の商品ですし、片方が古い機器だと比較的よく起こりうることです。
開発当時の知識で商品は設計されますし、メーカーも通常は修理パーツの保管期限位までしかソフト的なサポートはしません。将来の互換性はおのずと制約が出ます。
長年にわたって互換性を期待するのは無理筋です。
フォーマット指定で問題回避する位が現実的と思いますよ。

書込番号:26190739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/05/26 12:58(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
分かりやすご説明ありがとうございます。今更ながらAVアンプの端子やケーブルにもバージョンがあったなと、思い出している次第です。アンプ側の端子はHDMI1.4aと4K30hlzまでしか対応していないものでした。
テレビ側ではなく、古いAVアンプを疑う方が先でしょうか。
異音問題が設定で改善されなければ、それ以上の検証にはアンプの買い替えまで必要になりそうなので、ご指摘のようにフォーマット指定で問題回避する方が現実的と感じています。

書込番号:26190856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/26 13:26(3ヶ月以上前)

>さやまちゃさん
>>古いAVアンプを疑う方が先でしょうか。

どちらを疑う、というより、どちらも悪くはないけど、不具合は出る、という感じでしょうかね。

新しいテレビは15年前の古いアンプでの動作検証等はしていないでしょうし、古いアンプは設計時に15年後のことは考慮していません。メーカーにそういう組み合わせでの問題ない動作や改善を求めるのは無理筋です。

書込番号:26190889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W90A [55インチ]

スレ主 kaka2016さん
クチコミ投稿数:33件

テレビの購入を有機ELも含め決めていますが、LEDバックライトとmini LEDバックライトとどちらが良いのでしょうか?
日当たりはあまり良くない部屋に設置予定で、今使っている機種はパナのLEDバックライトでは2019年製のフラグシップ機で映像には満足しています。
ゲームはしません。よく視聴するので人物が速く動くスポーツや音楽コンサートです。
パナの録画機能(録画機との連携)が気に入っています。
予算はMax35万まで、サイズは55インチです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26187477

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2025/05/23 02:29(3ヶ月以上前)

>kaka2016さん

Mini LEDは、通常のLEDより小型化されたLEDで、コントラストや輝度向上に寄与します。Mini LEDが上位です。

さて、液晶での競合機種は下記のようになっています。

ビエラTV-55W95B:6月20日発売(Mini LED、非量子ドット)
レグザ55Z770R:発売中(Mini LED、非量子ドット)
アクオス4T-C55HP1:5月31日発売(Mini LED、量子ドット)
ブラビアK-55XR70:発売中(2024年モデル、Mini LED、量子ドット)
ハイセンス55U8R:6月6日発売(Mini LED、量子ドット)

6月初頭にはビエラのほかは出揃うので、検討できますね。

アクオス以外はフラッグシップモデルではありません(フラッグシップは65インチから)。
また、ビエラは量子ドットパネルではないので、「明るい純色」の点でどうだろう、というのがあります(レグザもです)。

パナソニックは指定価格制度で、どこで買っても同じ価格ですので、あと2万出して、明確なフラッグシップのTV-55Z95Bを検討された方がいいと思いますけれど。

書込番号:26187503

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 kaka2016さん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/23 03:11(3ヶ月以上前)

>すずあきーさん
早速ご丁寧にありがとうございます。
Mini LED、非量子ドットにしようと思いますが、Mini LED、非量子ドットがOLEDに比べてどのようなアドバンテージがございますでしょうか。OLEDは電気は食うし、発熱するし、焼き付き等があるので(実際購入後焼き付きました)なるべく避けたいのですが。
度々お手数ですが、よろしければご教示をお願いいたします。

書込番号:26187510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2025/05/23 07:05(3ヶ月以上前)

>kaka2016さん

あらー、焼き付き経験者なんですね。めざましテレビなどワイドショーのテロップ焼けでしょうか?もう懲りたという感じ?

まず、「Mini LEDと量子ドット」が上位で、それがない「非量子ドット」のパナソニック機は、他社に比べてスペックが低いという意味です。誤解なきよう。
パナソニックは明確に有機ELをフラッグシップにしていて、液晶はスペックを落として値段を下げる戦略のように見えます(現在の価格でもアクオスの55型フラッグシップよりだいぶ安いですよね)。驚かれるかもしれませんが。

現在使用のフラッグシップ機で満足、ってそりゃそうだよなあ、ということで、フラッグシップ機を優先されているのかと思いました。
そこで、ビエラのフラッグシップは有機ELにしかないよ、という話になっていました。

65型で構わない場合、各社の液晶フラッグシップ機は紹介できるのでおっしゃってください。

OLEDと比べたMini LEDのメリットは、明るさ・点けっぱなしなどラフな扱いでも焼き付きはしにくい(特にテロップ焼けの報告例はほぼ見かけないです)、でしょうか。
明るさは、ちょうど今日レグザ有機65X9900R、Mini LED液晶65Z970Rが同時発売し、フラッグシップの横並び比較ができますので参考に。
明るさが僅差になっているか、両者に差があるか興味深いです。

最後に。55型ですと、アクオスを除き二番手のラインナップしか選べない液晶か、フラッグシップが選べる有機ELかの選択となります。これはご自身で決めるほかないです。

書込番号:26187573

Goodアンサーナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/23 07:24(3ヶ月以上前)

有機ELの良さを認めて有機ELを選択肢に加えたのであれば

液晶と比べて有機ELの難点は、これも有機ELが液晶に勝るとされる、鮮やかさではないかと思います

地上波の番組をジャンルを問わずにいろいろと視聴するのであれば、ライトな見栄えの液晶の方が向いていると感じます。色をべったりと塗り分けた油絵の様な見た感じは、長く見ていると疲れます。人に依るだろうから私見です

特定のチャンネルを好んで見たり、朝は特定の情報番組を視聴する等であれば、ウォーターマークの焼き付きは心配です

パナソニックの有機ELは焼き付かないのかもしれませんが

速い動きの対応には有機ELが液晶に勝るけれど、現有の液晶で気にならない様に読めるから、それは有機ELを選ぶ理由にはなり難い様に思います

書込番号:26187584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/05/23 15:08(3ヶ月以上前)

>音響も含めテレビ一台で完結したい
はずだったと思うので、Z95Bにしないと画質が・・・と後悔するかも?

>今使っている機種はパナのLEDバックライトでは2019年製のフラグシップ機で
映像には満足しています。

変える必要があるの? あるなら65インチのほうがいいと思う。

シャープもお使いのようなので、>すずあきーさんの勧めならフラグシップの
アクオス4T-C55HP1かな・・・

書込番号:26187925

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ164

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビング

2025/05/18 14:02(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

現在、ビエラTH-49EX750を所有してますが、バックライトがやられたようで上部分が暗くなってしまい、本機の買い替えを考えています。
買い替えにあたり、USB-HDDに保存してあるお気に入り番組を古いDIGA(DMR-BRW510)かRECBOX(HVL-LS)にダビングを試みていますが、所有のビエラが1番組毎でしかダビングできないのでダビング作業は途方に暮れています。

そこで質問ですが、
・本機は複数番組のダビングは可能でしょうか
・不可の場合、その他ビエラで可能な機種はあるでしょうか
メーカーは今のところDIGAもあるためパナ希望で、レグザやソニーなどは考えていません。

ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26182747

ナイスクチコミ!21


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/18 14:58(3ヶ月以上前)

本機のビエラ操作ガイドには、ダビングに関する記述がありません。取扱説明書を作成するときにダビングの動作が未確定だったからかもしれません

ビエラの基本ソフトが現行機種のFire TV OSになる前の機種、TH-55MZ2500のビエラ操作ガイドでダビングの操作の記述を見る限りダビングはひとつずつです

ビエラの現行機種ではディーガへの複数番組の一括ダビングにできるかもしれないし、仮に今はできなくても、将来はできるかもしれないし

この辺りの技術は各社で10年以上変わっていません
パナソニックが動作を変える理由は無いような…

得られる情報からは、ビエラからディーガへのダビングは一つずつでしか実行できなさそうに見えます

ビエラからディーガへのダビングでひとつずつしかできないからストレス、という書き込みは読んだことはないから、ビエラからディーガへの複数番組の一括ダビングはできるのかもしれません

書込番号:26182803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/18 16:45(3ヶ月以上前)

ビエラからディーガへダビングは一つずつでなく、
複数の録画を一度にダビングできるのであれば、
直ぐに誰かからの突っ込みが入るでしょう
入手できる機種の案内も具体的にあるでしょう

一方で案内無ければ目的の動作はできないでしょう

直ぐに分かりやすい結果を得られると予想されます

書込番号:26182897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/05/18 17:08(3ヶ月以上前)

>Seven77さん

TV-50W90Aがどうかは知りませんがLANダビングの観点で
TH-49EX750(2017年発売)より古いシャープのTVから
DIGAにダビングをたまにしますが
連続で指示出来るのは8番組で
時間も録画時間の半分より少し短い時間がかかり(1時間番組で20分以上)

1日に3番組以上ダビングするのは嫌に成ります。

結論としてTVの外付けHDD内の番組は諦めるか小数に限ってダビングして
今後購入するTVにも録画するのは、見てすぐに消す番組のみを録画する運用をお勧めします。

書込番号:26182916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/18 18:07(3ヶ月以上前)

REC-BOXは情報が無いから分かりませんが、
ビエラは2017年の発売で、
ディーガの発売は2015年です

何れはディーガも故障するでしょう

REC-BOXがあり、録画番組の複製はREC-BOXにもあるのであれば、ディーガが壊れてからのディーガの購入でも良いのかもしれません

ビエラからディーガにダビングした番組と、
もともと、ディーガにある番組と

新しくディーガを買い足して、お引越しダビングで新しいディーガに移動できたら良いかもしれません

SeeQVaultでも保存するのが良さそうです

ビエラから始まるダビングのコピーのカウント数は1だから、録画番組を保存する機器の数だけダビングが必要です

ビエラからディーガへの一連のダビングが終了したら、何処かでディーガも新たに購入して、番組の録画はディーガで、バックアップはSeeQVaultでが、運用は簡単に済むように思います

書込番号:26182974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/18 18:25(3ヶ月以上前)

>Seven77さん
こんにちは
複数番組をまとめて指定してダビングすることはできません。1番組ごとのダビングになるので面倒ですが、ソニーなどではそもそもLANダビング自体できないので、録画物を外に出すことができません。パナソニックは機能があるだけマシと思うしかないですね。

テレビの内蔵チップ自体はさほど処理能力は高くはないので、時間のかかる複数ダビングシーケンスをを裏で動かすこと自体は不安ということではないかと思いますね。

必要なものに絞って残しましょう。
残したくなるようなコンテンツは最初からレコーダーにとっておいた方が便利です。幸い今の地デジに、残したくなるようなコンテンツはほとんどないので当方はあまり困っておりません。

書込番号:26182995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/18 22:15(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>よこchinさん
>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
やはり、本機でも複数番組ダビングは難しそうですね。
皆様も割り切った使い方をしている(最近は配信コンテンツ的にもダビング保管するような需要が少ない)といったところでしょうか。

そもそも番組保管するのであれば、最初からDIGA録画すればよいのですが、テレビ操作とDIGA操作をする必要があり煩わしく、なんとかならないかといったところからの質問でした。

今後の運用どうしようか(煩わしくならないよう)もう少し調査して、考えたいと思います。

書込番号:26183281

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/19 06:40(3ヶ月以上前)

>Seven77さん
>>テレビ操作とDIGA操作をする必要があり煩わしく

テレビとレコーダーのメーカーが同じなので、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れられると思いますよ。

書込番号:26183454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/19 06:43(3ヶ月以上前)

テレビとレコーダがパナソニックであれば、ビエラとディーガはHDMI連動と設定して動作すれば、リモコン操作は幾らか簡単にできるのではないでしょうか

録画予約はディーガの機能のままに操作したいであろうから、そうであるならば、操作はディーガのリモコン主体でが良さそうです。テレビの操作はチャンネル切り替えと音量の上下くらいであるならば

HDMI連動が想定通りに動作するか動作しないかは、
また別の話しになるけれど
同じメーカ同士でも上手く動作しないことはある残念な規格です。多くは概ね正しく動作する様です

書込番号:26183455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/19 23:02(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

コメントありがとうございます。
レグザとかも確認しましたが、理想的なダビングはないようなので諦めました。
DIGAでなんとか運用しようかと思います。

著作権の問題もあるのかもしれませんが、個人使用のものはもう少し便利にしてもらえないものですかね。
また、最近は日本製といえども不況とコストダウンで海外に押されて品質も確保できてないようにも感じますね。寂しいかぎりです。
今後はブルーレイの市場もあやしいし、ネットTVにシフトする流れなのでしょうか。
話はそれてしましたが、いろいろとありがとうございました。

書込番号:26184327

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/20 05:11(3ヶ月以上前)

放送番組の録画に個体縛りはあるけれど

テレビからレコーダへのダビングを考えると、メーカ縛りを受けるとも言えます。テレビかレコーダか、その両方かがパナソニックであるならば、次もパナソニックにならざるを得ません

テレビからレコーダにダビングができるのは、現在はパナソニックとレグザのみです。レグザはレコーダの旧来のシリーズの製造を委託していた船井電機の倒産で、レコーダの幾つかの機種は欠品中です

現状ではパナソニックで良かったと言えるでしょう

放送番組の録画ができるのは日本だけでしょう
権利が課題で他国では使えません
使い勝手が向上することは無いと思います
ブルーレイは良質なブランク・メディアは入手困難
光学ディスクで番組とホームビデオの保存は不向き

国内メーカのテレビ産業は斜陽です
レコーダは廉価な製品と弩級品だけに。何れ消失
テレビもレコーダも選択肢のあるうちにだと思います

書込番号:26184446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/20 05:17(3ヶ月以上前)

テレビとレコーダで番組録画を重視するのであれば

テレビからレコーダにダビングをするのであれば

テレビとレコーダ調達は選択肢のあるうちにでしょう

書込番号:26184449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ97

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W90A [55インチ]

スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

「本機をネットに繋げば(DIGAが無くても)外出先からテレビが視聴できる」とヨドバシカメラの店員に案内されました。
購入後いろいろ調べてみましたが方法が見つかりません。店員の案内が間違えていたのでしょうか。

書込番号:26132344

ナイスクチコミ!8


返信する
CutKさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 19:03(5ヶ月以上前)

今は残念ながら見れないんです。
アップデートされたら見れるということですがこれまで数回延期されてるんです。
私もその機能ありきで買ったのですが〜確か夏のオリンピック前と昨年末と予告されながら延期されて超がっかりしてます。
4月末にアップデートされると信じています。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html

書込番号:26132376

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/04/02 20:21(5ヶ月以上前)

事情を知らずに買ってしまったのであれば、仕方がありません

案内を信じて待ちましょう

ヨドバシカメラの店員の方の発言と、発売から半年を経過しても機能は後からの案内をしないパナソニックは、どうかとは思います

書込番号:26132478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2025/04/02 23:31(5ヶ月以上前)

ほんとに、色々、調べましたか?

・テレビのカタログに、1枚挿しこまれて、アップデートの後での機能であるという解説があり
・同様に、製品の説明書にも、同様の説明が封入されているようでした

ともに、パナソニックのスレッドで紹介されていました。

どちらも、見てないのですか? 現在は、省かれている?
あと、そのヨドバシの店員も、勉強不足ですね。

書込番号:26132678

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/04/03 00:30(5ヶ月以上前)

店頭に展示するビエラには、目的は違えどもPOP広告で誰でも読む様に

「幾つかの機能は後日公開のアップデートで実現」

くらいは告知しても良いと思います

この機種は指定価格制度には非該当でも、上位機種を含めて「ビエラ」はすべてがそうなのであるし

良くない情報は調べて分かる人だけにというのは…

ディーガの最安値の価格帯の製品は少し前から
・有線LAN非搭載
・前面にパネル非搭載
・外付固定ディスク接続端子は背面から前面に変更

コストの要求が厳しいから、同じ様な価格の実現に機能削減と、理由は後から想像すれば分かるにしろ

レコーダが故障して急ぎネットで選んで発注して、
届いたらガッカリ、みたいな書き込みはありました
機能退行削減は分かり易く知らせて欲しいでしょう
パナソニックに限らず

指定価格制度を敷いているのだから、大手家電量販店に指示するくらいは簡単ではないかと思います
パナソニックの製品サイトでも明示的に案内する

もっともパナソニックは今は(前から)それどころではないのかもしれないけれど…それも想像ですが

書込番号:26132751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/04/03 09:38(5ヶ月以上前)

>yyy1984さん
こんにちは
Media Access対応が一度延期されていて、今現在4月中となっています。

発売時に対応できていない機能を後日アップデート対応、というのは、過去レグザでもソニーでも普通にやられていますし、店頭告知などはいちいち行いません。なので、待ってみるしかないですね。

書込番号:26132998

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

2025/04/03 11:09(5ヶ月以上前)

皆さま迅速なご回答をありがとうございました。そうでしたか、アップデートが延期されているのですね。
パナソニックのテレビ事業も雲行きが怪しいですし心配ですね。4月中のアップデートを期待します。
ヨドバシカメラの店員さんをフォローさせて頂くと確かに「アップデート後は・・・」といった話がありました。私の記憶・説明が飛んでおり申し訳ございません。
今回は最初にご回答頂き、かつ情報ソースのリンク( https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html )もご案内頂いた >CutKさん をベストアンサーにさせて頂きました。

書込番号:26133104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2025/04/04 05:44(5ヶ月以上前)

ビエラだとMedia Accessを使うことになりますが、今までの対応機種は電源オンだとリモート視聴できない排他仕様です。一人暮らしなら問題ありませんが、リビングで家族がTVを見ていれば、外出先でのリモート視聴は不可となります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/

書込番号:26134045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/04 08:12(5ヶ月以上前)

メーカーも書いている様に、実際には使い物にならないと思う。
録画中の再生も無理とか。アップデートも7月まで再延期されそう?

ディーガ、プライベートビエラでメディアアクセスをご利用のお客様は、「どこでもディーガ」への切り替えをお願いいたします。

書込番号:26134143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

2025/04/04 08:32(5ヶ月以上前)

>どこでもDIGAへの切り替え
つまりDIGAを購入した方がいいと言う事ですよね?

書込番号:26134169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/04/04 08:50(5ヶ月以上前)

>yyy1984さん
価格コムには多いパナソニックネガキャニストに騙されないようにしてください。

>>ディーガ、プライベートビエラでメディアアクセスをご利用のお客様は、「どこでもディーガ」への切り替えをお願いいたします。

以前はPanasonic Media Accessというアプリでテレビもレコーダーも予約操作ができたのですが、今は仕様の差からレコーダーの方は「どこでもディーガ」というアプリで操作するように変わっています。なので、この文言はレコーダー用のアプリは「どこでもディーガ」を使ってね、という単なる注意喚起です。

悪質なネガキャンだと思います。

書込番号:26134182

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/04/04 09:07(5ヶ月以上前)

どこでもディーガでもレコーダの電源が入っているときは、リモートで録画番組は視聴できません

放送中の番組は、放送局や番組等の事情でリアルタイムで番組を視聴できないことはあります。これはビエラとディーガの制約とは異なる理由に依るものです。録画中は視聴はできないから、録画終了後にレコーダの電源が落ちてからの視聴はできます

ビエラとディーガで揃えても良いだろうし、費用を投じて他社の機器を導入しても良いのであれば、バッファローのnasneとソニーのtorne mobileという実現方法もあります。制約はあるでしょう

書込番号:26134197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/04 09:22(5ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>どこでもディーガでもレコーダの電源が入っているときは、リモートで録画番組は視聴できません

やっぱりデイーガとVIERAは使い物にならないのか。

普通は電源入ってても見れるでしょ(笑)
nasneやソニレコは、録画2番組の同時配信や放送番組のリアルタイム配信ができるけど。

書込番号:26134214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/04/04 09:54(5ヶ月以上前)

ブラビアはそもそもリモート視聴の機能がついてないから論外ですね。

書込番号:26134237

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/04/04 10:04(5ヶ月以上前)

ま、ブラビア、ハイセンス、レグザ(テレビ)にも外出先からのリモート視聴の機能はないわけなので、そもそもの話、論外なのですが、じゃあパナソニックのテレビの本機能が使い物にならないかどうかは使い方次第ですね。

田舎の農家の大家族など、常に家に誰か人がいてテレビやレコーダーがつけっぱなしの様なケースはともかく、普通に都市圏であれば今時共働きは当たり前ですし、家人不在という局面は日常的にありえますね。
家族いっしょに外出なんてことも当たり前にあるかと思います。そういう場合にスマホから録画物が見れるのは結構重宝します。

パナソニックは長年この環境をサポートしてきていますので、アプリ含めて安定していますしね。

書込番号:26134250

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TV-55W90A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-55W90A [55インチ]を新規書き込みVIERA TV-55W90A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TV-55W90A [55インチ]
パナソニック

VIERA TV-55W90A [55インチ]

最安価格(税込):¥114,800発売日:2024年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TV-55W90A [55インチ]をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング