VIERA TV-50W90A [50インチ] のクチコミ掲示板

2024年 6月21日 発売

VIERA TV-50W90A [50インチ]

  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(50V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
最安価格(税込):

¥106,060

(前週比:-438円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥107,121

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥106,060¥184,000 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ : 直下型 VIERA TV-50W90A [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TV-50W90A [50インチ] の後に発売された製品VIERA TV-50W90A [50インチ]とVIERA TV-50W90B [50インチ]を比較する

VIERA TV-50W90B [50インチ]

VIERA TV-50W90B [50インチ]

最安価格(税込): ¥153,450 発売日:2025年 6月20日

画面サイズ:50V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TV-50W90A [50インチ]の価格比較
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のレビュー
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のオークション

VIERA TV-50W90A [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥106,060 (前週比:-438円↓) 発売日:2024年 6月21日

  • VIERA TV-50W90A [50インチ]の価格比較
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のレビュー
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-50W90A [50インチ]のオークション

VIERA TV-50W90A [50インチ] のクチコミ掲示板

(596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TV-50W90A [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-50W90A [50インチ]を新規書き込みVIERA TV-50W90A [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W90A [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

リモコンで電源ボタンを押してOFFにしても、外付けハードディスク(SSD)のランプが切れません。
省エネモード等をいじくったのですが、切れません。

外付けハードディスク(SSD)は録画用でフォーマット済みです。
本体電源OFF...コンセント抜いて2分...再度コンセント差し込み...本体電源スイッチONしても同じでした。

これって、ONのままが正常、もしくは他に設定があるのでしょうか?

書込番号:26021287

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/01 20:36(8ヶ月以上前)

>島根半島さん

>外付けハードディスク(SSD)のランプが切れない

USB接続だと思いますので、TVをリモコンで電源ボタンを押してOFFにしても
スタンバイ状態です。
外付けハードディスク(SSD)のランプを消したいのならば、
TVの電源ケーブルをコンセントから抜けば切れますよ。

書込番号:26021291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 22:44(8ヶ月以上前)

湘南MOONさん
 回答ありがとうございます。
コンセントを抜かない状態で、リモコンの電源ボタンを押して、テレビをスタンバイ状態にした時、外付けSSD(USB)のランプが切れるのがベストなんですが...。

最近、パソコンばかりで、TVやレコーダーをいじくっていないので、最近のTVのUSB接続は、切れないようになっているのかな〜と思ってたりしています。ググって参考にしていますが、良い回答が得られません。

24時間365日電源が入っていても、可動部がないので安全だと思っていますが、切れるのであれば、それに越したことがないので、質問させていただきました。

書込番号:26021422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/01/02 00:37(8ヶ月以上前)

>島根半島さん
こんばんは
スマートテレビはOSが裏で動いてますので、リモコンで電源オフしても内蔵基板はまだスリープに入らずしばらく動いています。
基板が動いている間はHDDの電源も切れません。
数分、数十分、数時間後には切れる可能性が高いかと。そういうものと思って使って下さい。
OSのバージョンアップ等で状況が変わる可能性はあります。

書込番号:26021478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/01/02 02:28(8ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/index.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html

https://panasonic.jp/viera/products/TV-55Z95A.html

最初に貼り付けたURLはビエラのサポートメニューのソフトウェアダウンロード一覧です。基本ソフトが現行機種のFire TVか、それよりも前の製品の非Fire TVかで案内は異なります

2番目のURLで現行機種のソフトウェアのアップデートの履歴、案内の情報はありません

3番目のURLでは現行機種より前の製品のソフトウェアのアップデートの履歴が分かります。最新のソフトウェアのアップデートを適用することはできます

別途の検索で現行機種のソフトウェアのアップデートの公開履歴が分かります。アップデート手続きは分かりませんが、アップデートはテレビが検知するでしょう。自動、手動か通知を受けてアップデートの実行可否を選択かの様に思われます

最後のアップデートは昨年の10月です

テレビの購入時期や購入後にアップデートをしたかどうか。設置の際に最初のアップデートが実行されたことはあるかもしれません

ソフトウェアの情報、バージョンの情報・メジャーとマイナーの番号や公開日付等が分かれば判断はできるかもしれません

50W90Aで同じ動作に困惑されている方の書き込みは
ひとつだけあります。他には見当たりません

Android TV/Google TVの製品では基本ソフトの同じ製品、同じシリーズ、同型機で固有の不具合は無いけれど、ユーザーの行なった設定や利用環境等て異なる動作をすることはあります。Fire TVでも同じことはあるのかもしれません

次回のアップデートは4月末の見込みです。それまでは待つしかありません
次回のアップデートで不具合動作が解消されるかはまた別の話しです

動作が変わる期待は大きくはないけれど、接続するSSDを外付固定ディスクに変えたらどうなるか。もしも試験に割り当てられる外付固定ディスクをお持ちならば

書込番号:26021525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 08:03(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
 丁寧な回答ありがとうございます。
色々参考にして設定を変更し、これが最適かなと確信しても外付け(USB)SSDのランプが消えず、諦めていたところ、リモコンの電源ボタンをオフにしてからの経過時間は分かりませんが、外付けSSDのランプが消滅していました。

湘南MOON様
プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
検討してしてくださった皆様
  ありがとうございました。これで夜ゆっくり休むことが出来ます。

書込番号:26021602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/01/02 08:44(8ヶ月以上前)

>島根半島さん
はい。
各社一緒でまあそんなものですから、無駄に悩まないほうが良いですね。

書込番号:26021635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:43(8ヶ月以上前)

プローヴ様
 ありがとうございました。
最近パソコンばかりいじっているので、テレビの方の操作は思い出しながらで、外付けもパソコン用のUSBのSSDを転用、安物の薄型ケースで、SSDなので大丈夫と思いつつ何処かに不安がという感じでした。

最近のテレビの進化には驚いています。

書込番号:26021756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:51(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
 ニックネームの最後が間違っていました、大変失礼致しました。

書込番号:26021764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信10

お気に入りに追加

標準

VIERA → DIGA 間のダビングについて

2024/12/26 11:23(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、長年使用してきたREGZAのテレビがついに壊れてしまい、こちらのTV-50W90A と一緒にDMR-2X203を購入しました 夫々の機器に外付けのUSB-HDDを接続し録画ができるようにいたしましたが、どうやっても TV-50W90A で録画したものを DMR-2X203 にダビングあるいはムーブすることができません これは現状で TV-50W90A がDLNAのクライアントであり、サーバになっていないからなんでしょうか? Panasonic のHPに掲載してある「一部機能アップデート対応 延期のお詫び(2024/12/13掲載)」の 
・ お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)
が未実装なためだと考えれば良いのでしょうか?

そうだとすれば、2025年4月末まで待たねばなりませんが、その間にTV-50W90A で録画したものはサーバー機能が実装された時点でダビングできるのでしょうか? まさかサーバー機能が実装された以降に録画したものでなければダビングできないということはないでしょうか?

書込番号:26013827

ナイスクチコミ!10


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/26 11:35(8ヶ月以上前)

同じページですが、ダビングについてはこっちの機能が未実装のためだと思います。
・LANダビング

レコーダーの方は対応しているようなので、テレビのアップデート待ちになるでしょう。
ダビング機能が未実装なだけなので、今録画した番組も後からダビングできるとは思います。

書込番号:26013840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/26 11:41(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
「4K衛星放送録画(USBハードディスク使用時)、過去未来番組表(ディーガ連携)、お部屋ジャンプリンク※1、
Panasonic Media Access、LANダビング※2の機能は、年内を目途にアップデート対応となります。」

※1: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もサーバー機能で配信できません
※2: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もダビング(コピー・ムーブ)できません

以上のように発売当初は記載がありました。なので、アップデート前に録画したものについてはダビング等ができないと考えていいのではないでしょうか。

書込番号:26013850

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2024/12/26 11:46(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
こんにちは

DMR-2X203を録画中心にしておいた方が無難ですよ。

今後もどうなるのかわかりませんし。

書込番号:26013855

ナイスクチコミ!11


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 11:48(8ヶ月以上前)

煮イカさま 早速の御返答ありがとうございます やはTV側のりバージョンアップ待ちなんですね 操作マニュアル等を見ると機能的には既に可能と書いてあったので、自分の設置や操作方法に問題があったかと思い数日悩んでいました この機器(TV-50W90A)は、まだ完成していないものと考えればよかったようですね とりあえず TV-50W90A 側でも録画をしながら4月末を待つことにいたします ありがとうございました

書込番号:26013858

ナイスクチコミ!6


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 11:54(8ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさま アドバイスありがとうございます 確かに録画のメインは DMR-2X203 にするつもりで購入しました それでも同時予約件数が越えてしまったときのために TV-50W90A 側にもHDDを接続しています 

確かに一度延期したのだから、二度三度あるいは未完もあることを覚悟しなければいけないということですね 昔のパナだと考えられないように思いますが・・・

書込番号:26013863

ナイスクチコミ!7


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 12:07(8ヶ月以上前)

meriosanさま 早速の御返答ありがとうございます やはりそのような記述があったのですか 私も悩んで色々な場所を調べていた中で何度か似た記述を見て不安に感じて質問した次第です 

この記述に従うならば、LANダビング機能が実装する前と後では録画しているファイルフォーマットに何らかの違い(意図的なもの?)があるからということなんでしょうか?

書込番号:26013880

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/26 12:51(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
こんにちは
下記にあるように本機のLANダビングはアップデート対応になっており、本年度内の実装を目標にしている様です。
したがって今現在は本機からLANダビングはできません。
LANダビングの機能は、DLNA(お部屋ジャンプリンク)サーバー、クライアントとは別なのでご注意下さい。

書込番号:26013921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/26 13:14(8ヶ月以上前)

正確に言えば、本年度じゃなくて、5月前の4月末だけど

予定なので延びるかも、テストサンプルも来てないし
夏ごろ迄は気長に待ちましょう

アプデ前の録画もダビング可能と書くと、無理だった時に影響が出るから、不可と書いてる可能性も有りますし
最悪アップデートすると録画消去される可能性も無いとは言いきれないですね



不具合修正は来年の4月末の予定に伸びました



機能追加(最新ソフトウェア)のお知らせ

一部機能アップデート対応 延期のお詫び(2024/12/13掲載)

年内に実施を予定しておりました一部機能のアップデート対応について下記の通り延期をいたします。
アップデートをお待ちいただいているお客様に多大なるご迷惑をおかけ致します事を心からお詫び申し上げます。

●対象モデル

Z95A/Z93A/Z90A/Z85A、W95A/W90A/W80Aシリーズ

●アップデート対応となっている機能お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)Panasonic Media AccessLANダビング

●対応予定日

当初予定 :24年 年内

今回延期 :25年 4月末までを目途に予定

書込番号:26013942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/26 14:45(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
録画する際にダビング可能などのサインが付くことが必要で、それがアップデートで可能にならないと付けられないということなのかもしれませんね。
ただもしかしたら以前の記述は訂正され、可能になるのかもしれませんからアップデートを待ちたいところですね。

書込番号:26014012

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/12/27 07:06(8ヶ月以上前)

LANダビングの機能の用意に合わせて、このテレビで録画済みの番組はLANダビングができる様に変換プログラムを用意したら良いだけだけれど

発売当初の案内では、それはできないと案内しているから、できる・できないはさておいて(できるとは思うけれど)、できる様にはしないと思います。残念ですが

できたらラッキーくらいで待つのが良いと思います

書込番号:26014758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic Media Accessについて

2024/12/18 10:02(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

スレ主 mu-Boadさん
クチコミ投稿数:17件

昨日納品されて、Panasonic Media Accessに連携しようとしたところアプリで機器を認識しません。ルーターのUPnPは有効です。Media Accessの対応機種を見ると本機種がリストに載っていません。アプリにまだ対応していないのでしょうか?私の設定が悪いのか確認したく情報いただけますと幸いです。

書込番号:26004129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 mu-Boadさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/18 10:10(8ヶ月以上前)

パナソニックの2024/12/13のお知らせで、当初12月対応だったのが、2025年4月末まで予定に変更されてました。

書込番号:26004137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/18 10:12(8ヶ月以上前)

>mu-Boadさん
こんにちは。
下記に書かれていますが、
https://panasonic.jp/viera/feature/2024/easy.html
本機能はアップデート対応とのことです。
下記ご参考。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
年内アップデートから、年度内のアップデートに延期になったようですね。
ネガキャニストのみなさんに燃料が投下されたと言った所かと思います。

書込番号:26004140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mu-Boadさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/18 13:06(8ヶ月以上前)

プローヴァさん、ご返信ありがとうございます!アップデートされるとのことで楽しみに待ってます。

書込番号:26004362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4K Ultra HD Blu-rayの再生について。

2024/12/17 21:22(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

接続しているHDMIケーブルです。(パッケージ表側)

接続しているHDMIケーブルです。(パッケージ裏側)

テレビはPanasonic fire tv(品番TV-43W90A)で、接続している機器は4K Ultra HD Blu-ray対応プレイヤー(品番UBP-X700)なのですが、接続ケーブルは画像のHDMIケーブルを購入して接続しています。
4K Ultra HD Blu-rayを視聴するには、この画像のHDMIケーブルで問題無いでしょうか?

また、テレビはPanasonicでBlu-rayプレイヤーはSONYなのですが、4K Ultra HD Blu-rayを最高の状態で視聴するには、テレビ側とBlu-rayプレイヤー側それぞれに特別な設定変更が必要だったりしますか?
ビエラ操作ガイドを見たのですが、いまいち分からず質問させて頂きました。

書込番号:26003624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/17 21:56(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

HDMI2.0(18Gbps)以上のケーブルであれば問題はないでしょうね

お使いのケーブルもこちらに該当しますしケーブルが不良品というとでもなければ大丈夫ですね

書込番号:26003683

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/12/18 07:02(8ヶ月以上前)

テレビとプレーヤをつないでお任せで使い始めても良いのでは

使い勝手や画質等を変更するのであれば、ビエラ操作ガイドの58頁から、および62頁からを参考にして適宜、設定をすれば良いのではないかと思います

書込番号:26003956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/18 07:41(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

>画像のHDMIケーブルで問題無いでしょうか

問題は有りません。

>特別な設定変更が必要だったりしますか

HDMIケーブルを接続することと、ビデオを選定すれば大丈夫では

書込番号:26003987

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/18 09:06(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
こんにちは。
ケーブルはソニーのプレミアムで問題ありません。
HDMI周りの設定は不用意に弄らずオートのままでOKです。
テレビ側に「HDMIオート設定」がある場合はBDPを繋いだHDMI入力を広帯域側(おそらくモード2)に設定してください。オート等あればそのままでOKです。

書込番号:26004061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 14:46(8ヶ月以上前)

『HDMI1』の映像調整画面です。

>プローヴァさん

ありがとうございます。

4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーを接続しているHDMI1に入力切替をして、リモコンのギアマークを押した所の『映像調整』の所に『HDMI設定』が有り、そこ選んだ所に『HDMI画質連動設定』が有りまして、そこはオンになっているのですが、これで宜しいのでしょうか?

写真にあげた通りの設定のままで問題は無いでしょうか?

書込番号:26004468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 15:14(8ヶ月以上前)

SONY 4K Ultra HD Blu-rayプレイヤー側の映像設定画面です。

SONY 4K Ultra HD Blu-rayプレイヤー映像設定画面の『24p出力』設定画面です。

>プローヴァさん

度々すいません。

こちらに貼りました写真は、SONY 4K Ultra HD Blu-rayプレイヤー側の映像設定画面なのですが、こちら側もこれで問題は無いでしょうか?

書込番号:26004498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/18 15:21(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
問題ないです。

タイトル数は多くはないですが、映像信号がDolby Vision収録のタイトルでしたら、ドルビービジョン出力=入にしてもいいです。オンにするとドルビー指定の画質になりますが、必ずしも高画質ともいえず、好みの範疇なのでお好きならどうぞと言った感じです。

書込番号:26004504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/18 15:27(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

>>『HDMI画質連動設定』が有りまして、そこはオンになっているのですが

これとは違います。
HDMIオート設定と言う項目はないですか?

以前の貴殿の、書込番号:25985998に、
 
>>本機にはHDMIオート設定が付いていて4K対応機器接続時に、より高精細かつ広色域で高フレームレートの映像を再生が出来る様に対応しています

と書かれていたので、本機種でもマニュアル設定があると思っていましたが。
これはHDMIの帯域を設定するもので、モード1は11Gbpsまで、モード2は18Gbpsまでの通過帯域になっていたかと思います。

書込番号:26004509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 15:32(8ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました。

最近のデジタル家電は素人には分からない用語も多く難しいですね。でもせっかく買ったのなら4K Ultra HD Blu-rayも存分に愉しみたいと思い質問させて頂きました。

家電の素人にとっては、こう言った場は非常に助かります。皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:26004516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 15:40(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。探してみたら『HDMIオート』がHDMI設定の所の下側に有りました。モード3になっているみたいです。

一応、写真を貼っておきます。

書込番号:26004526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/18 16:03(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
モード3は、おそらく38Gbps対応だと思います。説明が出てくると思うので確認してみてください。

BDプレーヤーを接続するなら出力側が18Gbpsまでしか出さないので、モード2でよいと思います。モード3にしても画質はアップしませんし、ノイズの観点から好ましくないです。

書込番号:26004560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/18 21:11(8ヶ月以上前)

説明書の『HDMIオート設定』の箇所です。

>プローヴァさん

ありがとうございます。

PDF版の説明書で『HDMIオート設定』を調べてみたのですが、なんか難しくてよく分かりません。

読んでみた所、モード2かモード3の様な気がするのですが、色映像の数値とか全く分からず、宜しければ『モード』の1から3の何がベストなのか教えて頂きたいです。

書込番号:26004911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/19 00:11(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
やはり当方説明したとおりの内容です。

モード1 11Gbps HDMI1.4 4K60P/SDRまで....普通のレコーダーなど
モード2 18Gbps HDMI2.0 4K60P/HDRまで....4Kレコーダーなど
モード3 38Gbps HDMI2.1 4K120P/HDRまで....PS5,XBoxXなどのハイエンドゲーム機

ということかと。

取説は技術説明書ではありませんので、余計なことは書かないものですが、最近は各社説明が足らずわかりにくいですね。
まあappleなんかがiphoneのマニュアルをださなくても、親切な住人が頼みもしないのにネットで説明してくれますから、そういうものですよね。

書込番号:26005095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/19 05:50(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

大変お世話になりました。ありがとうございました!
知らず知らずに『HDMIオート設定』モード3で使い続けてしまう所でした。 

しかしながらPDF版の取扱い説明書、素人には分からない用語も多くて229ページも有ります。映像や音声はかなり細かく弄れるみたいですが、訳わからなくなりそうなので映像も音声も全て『オートAI』にしています。

この度は本当に、ありがとうございました。




書込番号:26005199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

Panasonic fire tv TV-43W90Aを購入しまして、概ね満足しているのですが若干の疑問点が有ります。

『Lemino』アプリの動画なのですが、午後3時頃から徐々に画質が悪くなって来て、所謂“ゴールデンタイム”と言われる時間帯になると物凄く低画質になります。
..なのですが、それ以外の午前1時以降から午後2時頃に掛けての時間帯になると、凄く綺麗な高画質になるのです。
(ちなみに..ですが、Leminoプレミアム会員です。試しにiPhoneでLeminoアプリ動画を再生してみても、同じ時間帯で画質が悪くなる事が判明しました。)

ですので午後3時以降から午前0時に掛けてはLeminoアプリの動画を視聴するのを避けています。

ちなみにFODやTVerのアプリはゴールデンタイムの時間帯でも高画質な場合が多いです。

これは何故だか、お分かりになる方はいらっしゃいますか?

書込番号:26001640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2024/12/16 13:52(9ヶ月以上前)

メリケン情緒は涙のカラーさん

単にLeminoのサーバーが混んでいるのと思われるので、サーバー増設を要求するしか無さそうです。
スマホなどのユーザーなら低画質でも文句を言わないと思っているかも。

書込番号:26001661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:06(9ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

ありがとうございます!

え!?
Leminoのサーバーが混雑してるのが、fire tvのLeminoアプリの動画画質にも影響するって事なんですか?

知らなかったです!

書込番号:26001678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:20(9ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

すいません。付け足すの忘れてました。

iPhoneの様なスマホ画面での低画質と違って、43インチの4Kテレビで低画質となると見れたもんじゃないです。「誰?」って言う位、出演者の顔も判別出来なくなります。

4Kテレビのネット動画でもネット回線の混雑って存在するんですかね。

書込番号:26001692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/16 14:29(9ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

公式の回答も載せておきます。
https://faq.lemino.docomo.ne.jp/%E8%A6%96%E8%81%B4%E4%B8%AD%E3%81%AB%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%84%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E4%B9%B1%E3%82%8C%E3%82%8B-638d7029e7fd36001d4f0f2c

書込番号:26001698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/12/16 14:29(9ヶ月以上前)

何とも中途半端な時間帯です

法人相手の顧客が多くてその時間帯が混むとか?

飲食店他の利用が多いとか?昼時は過ぎていますが

個人の契約者の視聴が多いのは夕方以降のような…

iPhoneで自宅以外の所で視聴されたら同じかどうか

書込番号:26001699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/12/16 14:40(9ヶ月以上前)

定番の電源プラグを外して10分放置

10分経ったら再び電源プラグを挿してどうか

もしも前のテレビが残っていてLemioを見れるなら
見てみる

もしもAmazon fire TV stickがあれば見てみる

Lemio側か回線速度かテレビかの区別ができれば

書込番号:26001705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:46(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。

Panasonic fire tv TV-43W90AとiPhone共々、Lemino動画アプリで最も低画質になりやすい時間帯はゴールデンタイム近辺(午後4時から午前0時)がピークです。
逆に午前1時から午後3時辺りまでは、綺麗な高画質で観られます。

「もしかしたら学生さんとかの若年層が多く観てるのかな?」とか思ったりしています。アイドルの櫻坂46や日向坂46の冠番組が観られるネット動画はLeminoしか有りませんので。

飽くまでも「もしかしたら..」の話ですが。

書込番号:26001712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 14:51(9ヶ月以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。

自分の場合は時間帯では綺麗な高画質で観られるので、公式に書いてある「回線へのアクセス集中」の様な気がして来ました。

言われてみると土日祝日は、ゴールデンタイム以外でも低画質になる時が有りました。

書込番号:26001715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/17 11:00(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
こんにちは。
テレビ側の問題にしたい方もいらっしゃる様ですが、テレビ側の問題でその様な動作にする方が難しいかと思います。
時間帯に依存するなら回線の問題で決まりです。全てのテレビに同様に起こりうる事です。
ネット周りのスループットが速いタブレットやスマホとの比較は意味がありません。

書込番号:26002847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/17 11:41(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

やはりLeminoへの回線アクセス集中が原因なんですかね。Leminoには人気アイドル・グループの櫻坂46と日向坂46の冠番組の動画が有り、時間帯的にちょうど学生さんが家に帰って来る時間帯に画質が低下しやすくなるので、そう言うのも一因として有るのかなと考えたりもしました。

それにFODやTVer等の他のネット動画は、Leminoが低画質になっているゴールデンタイム時間帯付近でも綺麗な高画質で視聴が出来るので、Lemino側の問題なのは濃厚かと思ってました。

と言う事は..、こちら側からは何も対応策は無いって事になりますよね。唯一、出来る対応策としては回線が混雑する時間帯を避けて視聴する事くらいでしょうか。

書込番号:26002892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/17 11:58(8ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん
そうですねー
回線と書いたのは、お住まいの地域や回線事業者等によって、バケツリレーのサーバーまでのルーティングがかわるので、途中細い線を通ったら、そこがボトルネックになって遅くなります。時間帯によって細い線にパケットが集中すると遅くなりますね。
このあたりはあくまでベストエフォートであって、回線速度が保証できない理由になります。
一般的にはより高速回線(1Gより10Gといった)の方が回線速度余裕が大きくなる傾向にはありますので、ユーザーがコントロールできると言えば、回線をより高速なものに変えて見るくらいですね。それでも速度アップの保証はやはりされませんが。
サーバーに余裕がない程、端末側の処理速度に余裕がない程、回線の影響をより受けてしまう結果にもなります。

書込番号:26002911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/17 12:08(8ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました。

Leminoがゴールデンタイムに画質が低下するのは、どうやらGoogle検索してみた所「あるある」みたいでした。「誰?」と顔も判別出来なくなる位に画質が低下する事もよく有る事らしいです。

アクセス集中時間帯を避けて視聴する事にしました。

書込番号:26002919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信22

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

クチコミ投稿数:23件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度1

11年間使ってきた VIERA TH-L42FT60 が壊れてしまったので、同じVIERAなら安心と思い、スペック等おおまかに確認してこちらを購入。
「Fire TV組み込み」との点は製品情報として見ていたものの、あまりイメージがわかず、まあ使えばわかるだろうと思ったのですが‥‥ユーザーインターフェースや動作がかなり「ポンコツ」で驚きました。
TVとしての基本機能や映像品質などはさすがPanasonicと言える安定したものなのですが。

馴染みのあるユーザーフレンドリーなPanasonicのUIに、Fire OS由来と思われる異質なUIが無理やり同居したもののうまく連携できてないような感じで、設定メニューやヘルプがわけのわからない状態になっています。
また全体にレスポンスが遅く、何をするにしても1〜2秒ほど待たされるのが地味にフラストです。
OSのアップデートでなんとか改善されることを期待します。

以下、こまごました不具合について Panasonicのサポート窓口へ送った内容を要約して共有致します。
これらについて何か知見のある方があれば、補記をお願いします。
なお、Fire OSバージョン 8.1.1.8 (RS8118/2902) の情報です。
−−−−−
◆明らかに異常な点
▼ビエラリンク設定の電源連動をオンにしているが、HDMI-1端子のDIGA (DMR-BRG2030) をオンにしても電源オンにならない
※VIERAオフ→DIGAオフは正しく動作する
※なぜかVIERAをオフにした直後だと、DIGAオンと連動してオンになることもある。時間が経つと効かなくなる模様
▼DIGAで録画を見て、VIERA電源オンのままDIGA電源をオフにした後、「地上」「BS」などライブ視聴ボタンやハンバーガーメニューボタンを押しても反応しない
※番組表やマイビエラは機能する。仕方なく「番組表」→「戻る」の操作をしてライブ画面にしている
▼録画の再生時に早送りをすると、急に数分戻ったところにジャンプすることがある
▼音声コマンドで「ホームネットワーク」と言ってもホームネットワークに入ってくれない
▼ホーム→ヘルプ→ユーザー補助→Fire TVのユーザー補助機能に入り、下矢印でヘルプ文の末尾までスクロールすると、そこからスクロールができなくなる
−−−−−
◆不便・奇妙な点
▼TV放送視聴時の字幕のオン/オフが、前のVIERAではリモコンのボタン1押しでできていたが、本製品ではハンバーガーメニュー → 4回下矢印 (上矢印で逆端ワープ不可!!)→「信号切替」 → 3回下矢印→「字幕」 と、なんと10アクションも要する。オン・オフはよく行うので地味に困ります。
▼「ビエラ操作ガイド」が設定メニュー「デバイスとソフトウェア」の下にある。カテゴリ付けがおかしい。「ヘルプ」の下にあるのがFire TVやAlexaのヘルプばかり。PanasonicのTVを買ったはずなんですが?
▼DLNAクライアントとして音楽再生などをするいわゆるお部屋ジャンプリンクについて:
・そもそも「お部屋ジャンプリンク」というメニュー項目がない。入力切替の「ホームネットワーク」に入る必要があって、非常にわかりにくい
・音楽フォルダ→プレイリストに入り、プレイリストを選択すると、普通は音楽が開始するはずが、なぜかプレイリストがフォルダ扱いになっており、「コンテンツがありません」と表示される。「音楽」のタブに移動して自分で曲を開始しなければならず、プレイリストの意味がない。
・リモコンの「戻る」ボタンの位置が、従来のPanasonicのTVやDIGAのリモコンに対して左右逆
・ハンバーガーメニューや歯車メニューで項目を選択するとき、端から逆の端への選択ワープができない

書込番号:26000681

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/16 02:15(9ヶ月以上前)

>さ〜ぷるさん
UIが混ざってしまう問題はAndroid TVでも起きています。メーカーメニューと混在しますので。
ただstick 4K MAXでもYouTubeコメント欄でフリーズし、他のU-NEXTやAmazonPrimeに切り替えてもYouTubeが機動しなくなる不具合が発生しました。私の環境でです。今月から。
fire TV自体を設定から再起動しないと永久に復帰できません。いい外付けのSTBはないですかね。Google純正は異様に高いし。アップルTVはHDR系対応弱いし。

書込番号:26001220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/12/16 10:06(9ヶ月以上前)

>さ〜ぷるさん
>>▼ビエラリンク設定の電源連動をオンにしているが、HDMI-1端子のDIGA (DMR-BRG2030) をオンにしても電源オンにならない

DIGAに連動させてテレビもオンにする場合、DIGAのホームボタン(緑色)を押すのが正解です。
Fire TV OSになる前のFirefox TV OS系のころからそういう動作です。

書込番号:26001437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2024/12/16 18:20(9ヶ月以上前)

>さ〜ぷるさん

「なるほど、そう言う意見も有るのか..」と参考になりました。

私自身はPanasonic フルハイビジョン液晶テレビ37インチ(TH-L37S2)を13年使用した後に、Panasonic 4K液晶テレビ43インチ(TV-43W90A)に買い替えましたが、元々最初からテレビは観るだけの使用で接続機器もSONY Blu-rayプレイヤーだけなので、そう言ったユーザーの私自身としてはテレビの進化に感動しました。

元々Panasonic VIERAの機能を使い倒していた人にとっては、確かにfire tvとなったPanasonic VIERAは使い辛く感じるかも知れませんね。だってOSそのものが全くの別物なんですから。
でも『観るだけ』のライトなユーザーにとっては特段に大きな不満は有りませんよ。

書込番号:26001959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/17 00:15(8ヶ月以上前)

>さ〜ぷるさん

基本のOSが全く別物になっているので、今まで出来てきたことが出来なくなっていたり操作方法が大きく変わっているというのは受け入れるしかありませんね、逆にFireOSになったことで出来るようになったこともあるはずですしOSの変更にはいい面も悪い面もあって当然でしょうから

PanasonicがFireOSを採用した一番の理由、最大のメリットはソフトの開発費を大幅削減することだと思いますが、ユーザー側から見たメリットとしては今までVIERAに慣れ親しんだ人というよりもメリケン情緒は涙のカラーさんのようにVIERAユーザーでも初めてスマートTV機能付きのVIERAを使う人や、他社製TVを使っていた人でもFireTVStickを使っていれば違和感なく使えるという部分が大きいように思います

実際に今までのVIERAからFireOSに変わって感じられた◆明らかに異常な点、◆不便・奇妙な点に関してですが、正しく連動しないなどは狙って作っているわけではなく上手く実装できていないだけですのでアップデートで正しく動作するようになるとは思います

それに対して今まで1アクションで出来ていたことがメニューからの呼び出して大幅に操作が増えたなどについてはFireOS採用TVの仕様がそうなっているということですから受け入れるしかないでしょうね

今年のモデルはFireOSの1号機ですので、開発費の削減の効果が出ているということではないでしょうがソフトの開発費を削減してハードの開発に力を入れることが出来るのであれば実際に感じられた「TVとしての基本機能や映像品質などはさすがPanasonic」というのがさらにブラッシュアップされるでしょうしここは他社製OS採用のメリットだと思います

メリットがあればデメリットもあるわけでFireOSを採用した最大のデメリットはアップデートなどOSの変更に関する部分がPanasonic主導で出来なくなるので、アップデートや機能の追加など今までに比べると時間が掛かる、思うような実装が出来なくなるという部分でしょうね

書込番号:26002438

ナイスクチコミ!27


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/18 01:17(8ヶ月以上前)

Fire TV Stick にチューナーと録画機能を実装しただけ
ではありますが、先にfireOS tv作った会社も飛んだし
続いて終るかもね

書込番号:26003850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:23件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度1

2024/12/25 22:51(8ヶ月以上前)

少し間が空いてしまいましたが、いろいろと参考になる情報をご返信頂いた皆さん、ありがとうございました。
お教え頂いたことを試した結果とか、あとはパナソニックからの返答もあったのですがその内容とか、また追って整理して投稿しようと思います。
いまはひとまず御礼のみ申し上げます。

書込番号:26013438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度1

2025/01/04 22:29(8ヶ月以上前)

DIGA DMR-BRG2030リモコン

TV-43W90A について、皆様から頂いた情報へのレスと、その後の続報を記します。
字数制限があるので2回に分けます。これはその1です。

初めにここまでの経緯を踏まえ、現時点の1ユーザーとしての見解を申せば、
「TV放送やDIGAの録画を見る程度のシンプルな使い方ならばよいが、お部屋ジャンプリンクやHDMI連動、TVに接続したHDDへの録画、DIGAへのダビングなど活用したいのであれば、現時点でパナのFire OS搭載TVはお勧めできません。」
ということになります。

●KUMA&CAFEさん:
Android TVなるものの存在を浅学にして存じませんでした。AQUOSなどで採用されているのですね。勉強になりました。

●プローヴァさん:
>DIGAのホームボタン(緑色)を押すのが正解です。
┗わが家のDIGAのリモコンの画像を添付しましたが、「機能一覧」がホームの役割でしょうか? 下記4.に記した通り、この操作でもオンにはなりません。

●メリケン情緒は涙のカラーさん、今日の天気は曇りですさん
全くの別物になったことで、デメリットもあるがメリットもある、というお話はわかります。
ただ個人的には、前のVIERAでできたいくつものことができなくなったデメリットとUI混乱のデメリットが圧倒的に大きく、それを補うメリットとしては、前のVIERAで使っていたFire TV Stickを挿さなくてよくなったぐらいで、ほぼ何も感じませんでした。残念です。

−−−−−
以下文中、【P】はパナからの回答の要約、「前のVIERA」は買い替え前の「TH-L42FT60」です。

現在の Fire OSバージョンは 8.1.1.8 (RS8118/2902) で、下記すべてその環境での情報です。
なお、パナのサポートサイトによると次のOSバージョンアップは、当初予定の2024年内から延期されて2025年4月末「目処」になったそうで、「目処」なので再延期もありそうですね。
それまで、諸問題は残り続ける‥‥ということでしょうか。

●まずは前回書いていなくてあとから気付いた追加の問題点から。
1と2は、前のVIERAではできていた機能です。
−−−−−
▼1.TVでHDDに録った録画のDIGAへのLANダビング機能が(まだ)ない
これについては、OSバージョンアップで対応するような情報がありますが、上記の通り、いつになるやら。

▼2.TVでHDDに録った録画のタイトルが編集できない
気付いたときはさすがに驚きました。OSバージョンアップで対応するのか? わかりません。

▼3.TV電源オフの状態からリモコン「YouTube」ボタンを押すとTVはオンになるが、YouTubeは立ち上がらない
わざとでしょうか?(笑) なお、何度も試していると立ち上がることもあります。
ほかのボタンは、詳しく試せていませんが、ABEMAもNG、他は該当アプリの画面が出るようです。

(その2に続く)

書込番号:26024855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度1

2025/01/04 22:32(8ヶ月以上前)

(その1から続き)
●以下は、前回書いた問題についての続報です。
−−−−−
▼4.DIGAをオンにしても電源オンにならない

【P】弊社テレビはディーガの電源をオンにしたのみでは連動オンしません。ディーガの「録画一覧」「機能一覧」「番組表」「予約確認」など、ディーガの操作が必要です。

【誤回答】「録画一覧」「機能一覧」「番組表」「予約確認」などの操作をしてもオンにならない。
前回記した通り、VIERAをオフにした直後だと連動オンになり、時間を置くとならないので、明らかにVIERA側に異常があるはず。
前のVIERAでは、DIGAのリモコンで「録画一覧」を押すだけで連動オン→DIGA表示してくれていた。

−−−−−
▼5.DIGA録画を視聴しDIGA電源を切った後、「地上」ボタンやハンバーガーメニューボタンが反応しない

【P】テレビで「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「ビエラリンク」を「エキスパート」にし、「ディーガ操作」を「通常」にする

【有効】これまで「ディーガ操作」を「拡大」にしていた。「通常」にすることで「地上」「BS」などは効くようになった。
改めて操作ガイドを見ると、「拡大」だと「地上」などのボタンがDIGA操作用になるように書いてあり、これが原因か!と思い当たりました。でもこれに気付けというのも難しい。
またハンバーガーボタンは依然効かないけど、考えてみればこれは仕様かも。

−−−−−
▼6.HDD録画の再生時に早送りをすると、急に数分戻ったところにジャンプすることがある

【P】同事象が発生しているといった傾向的な情報はございませんでした。TV-43W90Aのソフトウェアが最新か確認を。

【役に立たず】OSは今も事象報告時のままの 8.1.1.8 (RS8118/2902)で「最新」と表示される。
現象は、明確に起こっている。(たまに出る。再現性なし。)
Fire OSつまりAmazonの問題なのだが会社間の情報共有・作業連携もうまくできないしAmazonが動いてくれないという感じでしょうか?

−−−−−
▼7.音声コマンドで「ホームネットワーク」と言ってもホームネットワークに入ってくれない

【P】音声コマンドについては、Amazon社におけるAlexaの仕様に依存するため、弊社より具体的なご案内が難しい。

【役に立たず】本音でありましょう。でも Panasonicの製品を買ったのだしワンストップで対応すべきとは思いますが。具体的にどこに問い合わせるのかを、再問い合わせ中です。

−−−−−
▼8.ホーム→ヘルプ→ユーザー補助→Fire TVのユーザー補助機能 に入り、下矢印でヘルプ文の末尾までスクロールすると、そこからスクロールができなくなる

【P】「ホーム」→「ヘルプ」はAmazon社のサポート項目で、弊社にてのご案内が困難です。Amazon社へご相談を。

【役に立たず】同上

−−−−−
▼9.上記以外の「不便・奇妙な点」について
【P】開発チームへ申し送る、とのこと

現時点の情報は以上です。

書込番号:26024862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/01/04 22:44(8ヶ月以上前)

>さ〜ぷるさん
パナソニックの回答通り、「機能一覧」でよろしいかと。

パナソニックも傾向的な情報がない項目があるとのことだから、スレ主さんお持ちの機器の個体不良の可能性もあると思います。販売店に話をして初期不良交換をリクエストしてみては?

書込番号:26024877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/04 23:31(8ヶ月以上前)

ソフト委託先が倒産したのが元凶かも

書込番号:26024944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/01/05 08:31(8ヶ月以上前)

自社に技術はないにしても

技術者は、機能の実装の難易度とスケジュールの達成はどうであるかは分かっていたと思いたいけれど…

発売前の大方の懸念以上に機能の搭載は遅れていて、不具合動作の解決見込みは不透明です

技術の問題でなく判断が遅過ぎるのかもしれません

と思います

書込番号:26025135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/01/05 10:24(8ヶ月以上前)

>>ソフト委託先が倒産したのが元凶かも

根も葉もないことを投稿する人間もいますのでご注意下さい。

書込番号:26025252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2025/01/05 10:46(8ヶ月以上前)

>Z95Aさん

>ソフト委託先が倒産したのが元凶かも

その倒産したソフト委託先の会社は何と言う会社名ですか?

Google検索で調べてみましたが出て来ません。ソースまで出してくれないと信憑性が薄いですよ。

書込番号:26025277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度1

2025/01/19 22:15(7ヶ月以上前)

スレッド主です。続報を記します。

まず、昨日気づくと、Fire OSのバージョンが前の投稿時の 8.1.1.8 (RS8118/2902) から、いつの間にか 8.1.3.0 (RS8130/3197) にバージョンアップされていました。
おそらくそのおかげと思いますが、
▼4.DIGAをオンにしても電源オンにならない
については、どうやら改善されたようです。
前に書いたとおり、これまでは「VIERAオフ直後なら連動してオンになるが、時間が経つとできなくなる」という状況でしたが、時間をおいて試しても連動オンするようになりました。
このため、初期不良の申告という線はとりあえずなくなりました。

<参考>
◎オンになる際、画面左下に「Loading...」と表示されます。
◎上記の話より前にパナのサポートから以下を試すようにとガイドされていました。
・DIGAの設定で「ビエラリンク制御」を一旦「切」って再度「入」にする
・VIERA、DIGAの電源リセット(電源ケーブルを抜いて1分放置して入れ直す)
これをやっても改善しないことを確認し、その後、上記バージョンアップと改善に気付いた、という時系列でした。
正直、トンチンカンなガイドに無駄骨を折らされた思いがしました。

また、きょう操作した限りでは、以下2点についても改善が見られました。
▼3.TV電源オフの状態からリモコン「YouTube」ボタンを押すとTVはオンになるが、YouTubeは立ち上がらない
▼6.HDD録画の再生時に早送りをすると、急に数分戻ったところにジャンプすることがある

ただこれらは、恒常的な解決かどうかまだわからないので、もう少し様子を見ます。
ちなみに「hulu」と「ABEMA」ボタンのみ、現時点でもダメでした。

以下の4点は、現時点でも改善していません。
▼1.TVでHDDに録った録画のDIGAへのLANダビング機能が(まだ)ない
▼2.TVでHDDに録った録画のタイトルが編集できない
▼7.音声コマンドで「ホームネットワーク」と言ってもホームネットワークに入ってくれない
▼8.ホーム→ヘルプ→ユーザー補助→Fire TVのユーザー補助機能 に入り、下矢印でヘルプ文の末尾までスクロールすると、そこからスクロールができなくなる

ちなみに7の音声コマンドについては、「入力切替 HDMI1」と言っても「何かわかりません」とサンドウィッチマンみたいなことを言ってきます(笑)。字幕オンオフもできないし入力切替もできない‥‥ガックリ来てしまいます。

最後に、
▼9.上記以外の「不便・奇妙な点」について
これも改善しておらず、新たに次の点を追加しておきます。
・番組表を開いたとき、DIGAの[予]マークが最初は出ず、一度閉じて再度開くと表示される

従来の使いやすかったVIERAと比べると、まだまだ不具合や使いにくさのオンパレード状態です。
さらなるバージョンアップを辛抱強く待つしかないようですね。
決して安い買い物ではなかったのに、残念な状況と言わざるを得ません。

書込番号:26043265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度1

2025/02/02 22:59(7ヶ月以上前)

> ▼6.HDD録画の再生時に早送りをすると、急に数分戻ったところにジャンプすることがある

これについてはその後、何度か試すうちに再発を確認し、改善されていないことがわかりました。
一度などは、豪快に1時間ほども逆戻りしました。すごいですね。(笑)
ついでの腹いせに(笑)「使いにくさ」の追加をします。
▼録画の早送り・巻き戻しをするときの画面に流れる飛び飛びのコマ送りの表示インターバルが長くて、従来のVIERA・DIGAがインターバルが0.25秒とかそんな感じだったのに対し、当機は0.5秒ぐらい。ここだと思って再生に戻しても10秒ほどずれてしまうのが地味にフラストレーションです。
▼字幕オン・オフの操作方法が、録画再生時と放送視聴時で異なる。これも従来のVIERAでは同じでした。

Panasonicの日本企業らしい丁寧さが、録画関係が機能不全でも使うユーザーは少数だろうから優先度下げてあとで対応すりゃええでしょ、というAmazonの米国らしい割り切りに押し切られているとでも言いましょうか、そういう感じがしました。

書込番号:26060100

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/02/02 23:06(7ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624181/SortID=26059519/

書込番号:26060108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/15 15:54(6ヶ月以上前)

本当に撤退しそうですね。

>
2024年12月18日 1:17 (1ヶ月以上前) 返信5件目
Fire TV Stick にチューナーと録画機能を実装しただけ
ではありますが、先にfireOS tv作った会社も飛んだし
続いて終るかもね

書込番号:26076232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/05 21:14(6ヶ月以上前)

AmazonがFireOSから撤退したかも

Fire TV StickにAndroid14を搭載
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/android-14-based-fire-tv.html

書込番号:26099306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2025/03/06 04:20(6ヶ月以上前)

パナソニックがテレビ事業から撤退したら、残るはソニーのみ...ですか...。「ソニーのテレビ事業もいつまで持つか?」と考えると、「買い換えるならTCL製かな」と個人的には思っています。

「日本の家電メーカーの御家芸だったテレビは、中韓の家電メーカーの価格競争に負けて売れなくなった。」と言われていますが、果たしてそうなのでしょうか?

ジャンルは違いますが、スイスのブランド時計は高価でも売れています。それも古参の機械式時計が今の時代でも売れ続けているのです。年々価格が上昇しているスイスのブランド時計はそれでも売れ続けているのです。
特にROLEX、OMEGA、Cartierは堅調に売れ続けています。それは“装飾品”としての魅力が有るからだと私は思っています。
実際に私自身も70万円ほどで買ったOMEGAと言うスイスのブランド時計を愛用しています。SEIKOは選びませんでした。やはりスイスのブランド時計の方が魅力的だからです。

日本の家電メーカーの体力が弱くなった原因は、「価格が高価でも買いたい!」と人々に思わせる魅力が減ったからなのでは?と思っています。

書込番号:26099626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度5

2025/03/06 05:30(6ヶ月以上前)

>SEIKOは選びませんでした。やはりスイスのブランド時計の方が魅力的だからです。

誤解を招くと悪いので説明しますと、「高価なSEIKOの時計は買っていません」と言う意味です。
20万円台までの安い時計ならば、SEIKOやCITIZENの時計は過去にちょこちょこ買ってました。飽きて全て売ってしまいましたが...(^^;)

書込番号:26099645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TV-50W90A [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-50W90A [50インチ]を新規書き込みVIERA TV-50W90A [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TV-50W90A [50インチ]
パナソニック

VIERA TV-50W90A [50インチ]

最安価格(税込):¥106,060発売日:2024年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TV-50W90A [50インチ]をお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング