VIERA TV-50W90A [50インチ]
- 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(50V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
- 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-50W90A [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥106,002
(前週比:-58円↓)
発売日:2024年 6月21日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2024年9月1日 22:43 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2024年8月29日 10:05 |
![]() |
11 | 4 | 2024年8月12日 13:42 |
![]() |
123 | 6 | 2024年8月1日 23:27 |
![]() |
121 | 8 | 2024年6月25日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
現在はほとんど使われませんが、ソニーの手元スピーカー(SRS-LSR200)の接続についてです。
以前のパナソニックのテレビでは使用できたのですが、今回接続して音声設定(PCMにしました)しても出力されませんでした。
結局システムアップデートしたら設定画面では音声がでるようになったものの、テレビ画面に切り替えると出ないため、色々考えて結局電源OFFしてさらに電源ケーブルを抜いて1分程度おいて、コールドスタートしたら出るようになりました。
FireOSの仕様なのかもしれません。
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
年代物の国内H社プラズマから買い替えました。
旧機では、2画面表示の右画面はヘッドホン端子からの音声出力でした。
2画面機能は同じ感じだろうと(調べもせず)購入しました。
右画面の音声が出なくてガッカリです。
Pana社サポートを検索しましたが、「2画面時は左の音声」としか見つけることができません。
設定手順を見落としているだけでしょうか?
9点

>NewFace@昭和さん
こんにちは
2画面で音声が切り替えできるのは
以下の製品のみです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43638/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%80%802%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A7%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF
VIERA TV-50W90Aは、該当しません。
書込番号:25868744
10点

>NewFace@昭和さん
こんにちは。
従来のOS機では、2画面にした状態でサブメニューで音声出力を選べば、右画面、左画面を設定できましたが、そのようにできないならOS変更のタイミングで仕様変更があったのかも知れませんね。
書込番号:25869329
3点

>オルフェーブルターボさん
解決(諦めることに)しました。情報ありがとうございました。
書込番号:25869417
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

できます
DLNAクライアントとして動作する「お部屋ジャンプリンク」が搭載されています
他の機器の録画番組を再生するのであれば、DLNAクライアントではなく、DTCPクライアントが必要です。「お部屋ジャンプリンク」はDTCPクライアントとしても動作します
もとは別の規格ですが、DLNAの上位にDTCPがあると思っても良いと思います
テレビ放送の録画番組をサーバとして再生したり、サーバの録画番組を視聴するためには、DTCPで動作する必要があります。国内で販売されるテレビ、レコーダとnasne、およびアイ・オー・データ機器とバッファローの対応する製品であれば大丈夫です
書込番号:25845552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yagutadaさん
こんにちは
現段階でのDLNAには、
バージョンアップ待ちになっているので、
お部屋ジャンプリンク等は、その後できるようになります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
書込番号:25845553
5点

https://support.digion.com/blog/2023/07/spotlight-firetv/
失礼しました
時期尚早でした
急がないのであれば、アップデート後の書き込みで結果、評価を見てからでしょうか
追加で費用が発生しますがハードウェアにAmazon Fire TV stickとソフトウェアにDiXiM Playの用意でもできます。Amazon Fire TV stickは年に数度のセールのときなら安く買えます。DiXiM Playは購入前に1分(短い)の試聴ができます。買い切りは1,650円
テレビのHDMI入力端子にstickを挿せば使えます
書込番号:25845565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
15年前のプラズマ ビエラ TH-P50VT2 からの買い替えです。
使用場所は16畳ほどのリビングダイニングです。
まず感じたのは「白くて明るくて目が疲れる」でした。
正面から見ても白いですが、
斜めにいくとさらに段々と白さがましていきます。
映像調整から設定をさわって見ましたが
コレだ!という設定に出来ませんでした。
白っぽさを消して、目が疲れないような設定を
分かる方がいらっっしゃったら
具体的にどこをどうさわればよいか
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25825062 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ぷううんさん
こんにちは
こんな高価な機種は持っていないのですが、
安物で試してみました。
「シネマ」や「ナチュラル」のモードでの比較
「明るさ」や「コントラスト」を調整
明るさを少し下げ、コントラストを適度に調整
「色温度」を「暖色」や「ナチュラル」に設定
こんなところですが、いかがでしょうか。
後、 明るさ連動があるようですが、うちのには無いので、どうかわかりません。
書込番号:25825077
29点

>ぷううんさん
こんばんは
プラズマから液晶に買い換えちゃったんですね。。ご愁傷様です。
>>まず感じたのは「白くて明るくて目が疲れる」でした。
>>白っぽさを消して、目が疲れないような設定
本機はプラズマの5倍くらいは明るいんです。
メニューで「明るさ」を下げればプラズマ並みの輝度まで落とせますよ。映像化メニューは標準から始めてください。
>>斜めにいくとさらに段々と白さがましていきます。
自発光のプラズマと比べると液晶は視野角が狭く、斜めから見ると白っぽくなります。こればかりは液晶なのでどうにもなりません。
書込番号:25825190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オルフェーダブルターボさん
返信ありがとうございます。
今まで
映像モードをリビングにして
明るさ、コントラストなどを調整していました。
アドバイス後
映像モードをシネマプロにして
環境光センサーの明るさ連動、色温度連動をオン、
あとは初期設定で眩しさと白が抑えられました。
ニュースはちょうどよくて、
ドラマは多少暗いかなって感じですが
最初の設定に比べたら見やすくて
目が疲れないのでよいかなと思います。
アドレスありがとうございました。
書込番号:25825193 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

VIERAの液晶はコントラストが悪いですから
有機ELか、BRAVIAの液晶に買い換えれば良いでしょう
書込番号:25825206 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
プラズマの5倍くらい明るいのですね。
納得です。
映像モードをシネマプロにしたら
明るさが初期設定で25(MAX100)になっていたので
おそらくこれでプラズマと同程度になったから
見やすく感じたのかもしれません。
斜めからの白っぽさはどうしようもなさそうなので諦めます。
アドレスありがとうございました。
書込番号:25825213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは ぷううんさん
私も有機ELテレビで明るすぎて困っていたんですが、スレ主さんのテレビには「節電モード」って付いてませんか?
私は節電設定で明るさ50%にして、丁度良くなりました
節電設定があるかどうか探してみて下さい
書込番号:25834394 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
実機を触って気づいた点
購入検討していた為実店舗にて問い合わせましたが結局様子見にしました
・YouTube等のアプリ利用の場合Amazonアカウントが必要である為もし年配利用の場合戸惑う可能性があります。
・リモコンの登録がうまく行かない時恐らくペアリング切れた?再設定方法が画面に表示されるが実際の手順が違う
店員さんもわからずメーカー問い合わせもわからず雰囲気で家マーク長押ししたらできた。
・AirPlay、ミラーリング対応とあるがテレビからの操作では設定や機能が見つからない問い合わせると現状できない様子今後対応する予定。
書込番号:25785643 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

FireOSの実装が完了せずに見切り発車なのかも
発売を急ぐのはオリンピック前に発売したいから?でしょうか
未だ他にもあるのかもしれません
書込番号:25786138 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>みみたやさん
こんにちは。
>>・YouTube等のアプリ利用の場合Amazonアカウントが必要である為もし年配利用の場合戸惑う可能性があります。
googleTVも同じでスマート機能を使うためにはgoogleアカウントが必要です。
>>・AirPlay、ミラーリング対応とあるがテレビからの操作では設定や機能が見つからない問い合わせると現状できない様子今後対応する予定。
後日ファームアップ対応となっていたかと思います。
fire OSの実装には数年間開発期間をかけているとのことでしたので、オリンピック云々は無関係なデマかと思います。
書込番号:25786270
3点

数年間をかけての開発なら見切り発車よりも尚更…と思うけれど
治る、用意されるのであれば良いと思います
書込番号:25786296 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
「4K衛星放送録画(USBハードディスク使用時)、過去未来番組表(ディーガ連携)、お部屋ジャンプリンク※1、
Panasonic Media Access、LANダビング※2の機能は、年内を目途にアップデート対応となります。」
※1: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もサーバー機能で配信できません
※2: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もダビング(コピー・ムーブ)できません
とのことで、現状録画した番組はアップデート後でも配信もダビングもできないということのようですね。
パナソニックのテレビの長所であるところの録画まわりがこうだと、アップデートが来るまで購入を控える方も出てきそうです。
書込番号:25786324
21点

>>パナソニックのテレビの長所であるところの録画まわりがこうだと、アップデートが来るまで購入を控える方も出てきそうです。
殆どの番組は録って消しで残すケースは少ないという人は多いと思いますけどね。こういう内容をわかっていて買う分には問題ないかと。
書込番号:25786396
3点

>プローヴァさん
こんにちは。
>>googleTVも同じでスマート機能を使うためにはgoogleアカウントが必要です
それは正しくそうなんですが、たまたま居合わせた老夫婦の会話で
こっちのテレビ(ソニー)はYouTubeのやつだけあれば(恐らくGoogleアカウント)YouTubeが見れるのね?
でもこっち(パナ)はYouTubeのやつもいるし、Amazonはやったことないし使わないけどそれもいるの?何で?って店員さんに聞いてて
たしかに。と思った次第です
Amazonやらない層からしたらYouTube見るだけなのになぜGoogleアカウント以外がいるのか?って疑問を持つのは当然かって違う視点を感じました!
ちなみに色々触っていたらAirPlayを携帯側でミラーリングボタン押しこのパナソニックのテレビを携帯から指定するとAirPlayモードが立ち上がり利用できる謎仕様でアプデというより隠しモードみたいな感じでしたね
書込番号:25786591 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みみたやさん
>>AirPlayを携帯側でミラーリングボタン押しこのパナソニックのテレビを携帯から指定するとAirPlayモードが立ち上がり
これAirPlayの通常動作だと思っていました。
書込番号:25786600 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>みみたやさん
それは単にyoutubeとOS制作会社が同じ会社だからgoogleアカウントでyoutubeも見れるだけの話しでしょう。
google TVでもアマプラ見るにはアマゾンのアカウントが別途必要ですよ。
fire TV OSでは、アマプラとOS制作会社は同じなので、アマゾンのアカウントだけでアマプラも見れるのです。
たまたま居合わせた老夫婦が、
こっちのテレビ(パナソニック)はアマゾンのやつだけあればアマプラが見れるのね?
でもこっち(ソニー)はアマプラ見るにはアマゾンのやつもいるし、youtubeはやったことないし使わないけどgoogleアカウントもいるの?何で?って店員さんに聞いてて
このように聞かなかったのはたまたまでしょ?
>>Amazonやらない層からしたらYouTube見るだけなのになぜGoogleアカウント以外がいるのか?って疑問を持つのは当然かって違う視点を感じました!
youtubeやらない層からしたら、アマプラ見るだけなのに、なぜアマゾン以外のアカウントが要るのか?って疑問になります。→google TVの話ね
違う視点などではなく、やっぱり同じことですよ。
書込番号:25786617
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





