VIERA TV-50W90A [50インチ]
- 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(50V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
- 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-50W90A [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥103,346
(前週比:±0
)
発売日:2024年 6月21日
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2025年3月7日 14:56 | |
| 11 | 1 | 2025年2月28日 14:57 | |
| 19 | 6 | 2025年2月20日 09:45 | |
| 12 | 3 | 2025年2月19日 11:41 | |
| 146 | 23 | 2025年2月11日 14:37 | |
| 34 | 6 | 2025年2月9日 13:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
Panasonic fire TVは坂道シリーズファンの方にも、Google TV同様に充分楽しめる4Kテレビになっています。
(私自身はTV-43W90A液晶ハイグレードモデルを購入しました。)
乃木坂46のYouTubeは勿論の事に、櫻坂46/日向坂46はAmazonプライム・ビデオ・アプリ内のLeminoセレクトのみならず、Leminoアプリも入っているのでLeminoプレミアム会員でも大画面で楽しめます。FODも入っていますので僕青の冠番組も観れます。
DMM.com動画プレイヤーアプリも入っているので、チョメチョメも観れます^_^;
実際に使用してみて感じたのは、Google TVと比べてもfire TVにマイナス面は無いと思います。
書込番号:25992059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>メリケン情緒は涙のカラーさん
こんにちは。
fire TV stickとgoogle chromecastデバイスではfire TV stickの方が世界シェアはずっと高いので、fire TVにマイナス面があるわけないですよね。
書込番号:25992319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日店頭で見てきました
櫻坂の宇多川ジェネレーションのMVの
4K、発色綺麗でしたね
目線より上の台に展示してましたが、
横から見たり下から見ても、価格コムで
書かれてるような視野が狭いとか白くなるとか
余り感じませんでした。逆に
REGZAのVA液晶の方が視野角の狭さと
色味が白くかるのが目立ちましたよ。
購入検討したいけど、パナソニックの今の現状だと
少し様子見しております。じぶんも
Leminoでそこさくとか日向坂とか見てますよ☺️
書込番号:26065946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ammtk2012さん
>購入検討したいけど、パナソニックの今の現状だと
少し様子見しております。
まぁそうなりますよね。自分は買った後の報道でしたから、「壊れるまで使っちゃえ!」って思っていますけど、買う前に「パナソニックがテレビ事業撤退か?」なんて報道が流れたら、様子見したくなる気持ち分かります。
fire tvのOS、動作は安定していて今まで一度も誤作動や、フリーズした事も無くて良いんですけどね。
これで終わりだったらもうfire tv OS入ったテレビ無くなってしまうし、出来ればパナソニックさんにはテレビ事業継続して欲しいんですけどね。
パナソニックがテレビ事業撤退したら、次に買うテレビのメーカーはTCLかな..とか考えたりもしています。
書込番号:26066102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確認お願いします
店舗で見たのですが櫻坂のMVの何LOVEで村山の
ダンスシーンから始まりますが
倍速にしてると手がカクカクぶれて
表示されませんか?ウダガワのMVも
メンバーの早い動きに倍速がついていけてないように
見えました。>メリケン情緒は涙のカラーさん
書込番号:26100275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ammtk2012さん
私の場合は、MVは全く観ないんですよ。主に観るのは、ネット動画の坂道シリーズ冠番組3つ/AKB48「ネ申テレビ」・STU48「イ申テレビ」と、「これは欲しい!」と思った冠番組のBlu-ray作品とコンサートのBlu-ray作品です。
ですので質問には上手く答えられません。ごめんなさい。
動きに関しては『カスタム』『強』『中』『弱』『オフ』のパターンから選べるので、その店舗のがどの設定になってるのか?でも違うと思います。
私は映画とかコンサートBlu-rayとか観てても、動きに関して気になった事は無いです。飽くまでも私自身は..の話ですが。
説明書の中には「動きが不自然に見える場合はオフにして下さい。」と書いてある項目も有るので、設定次第では動きが不自然に見える場合も有る様ですね。
一応、動きに関しての説明書の写真を貼っておきます。
書込番号:26100311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お手数かけました。
設定オフにしてまた確認してみます。
ありがとうございます>メリケン情緒は涙のカラーさん
書込番号:26101322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
16年前に買った42型の同メーカーのテレビから買い替え。
買う前は4Kと言っても、店頭で見た感じフルHDとそこまで変わらない様に感じてたんですが、ブルーレイの映画見たら結構違って、やっぱりというか思ってたより画質良い。
滑らかだし何か立体的な感じに見えるし、4K作品とPS5、それにネット動画のどれもが想像より高画質。
あと本体自体も50インチでも結構軽くて、台座の吸着もいい感じでした。これで約12万円とはテレビも安くなったなあと。
HDMI端子も4つあり、音声認識機能、Bluetooth、有線/無線LANなどなど不足なし。
これにして良かったと大満足です。
書込番号:26058640 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
意中のテレビに買い換えられ、それが大満足なら最高ですね。
パナには、数少ない国内メーカーの雄として、今後も益々秀逸なテレビを出されんことを、衷心より願っています。
書込番号:26092780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W90A [65インチ]
昨年末にVIERA TV-65W90Aとディーガ DMR-2X603を購入しました。
これまでのテレビ(REGZA)で使用していたREGZAブルーレイ RD-BZ810も本テレビにHDMI接続して使用していますが、このREGZAブルーレイの視聴をすると、1分間に2回程の頻度でランダムに音が一瞬途切れる現象に悩んでいます。
録画番組の視聴でも、REGZAブルーレイのチューナーを使った番組視聴でも音切れします。
映像は問題有りません。
これまで以下の事を試しましたが、全てのケースで音飛びが再現します。
@HDMIケーブル交換
Aディーガの接続を外す
BHDMI端子1〜4の差込口変更
CVIERAのHDMI設定のモード変更
DVIERA、REGZAブルーレイ双方のリンク設定オフ
試しにREGZAブルーレイをI・O DATAのモニターへ接続して視聴しましたが、全く問題有りませんでしたので、レコーダー側の物理的故障とは思えません。
また、ディーガでは音飛びしないので、VIERAの故障とも言い切れません。
テレビとレコーダーのメーカー違いでの相性と諦めるしかないのでしょうか?
0点
よく有る電源落としてとか出荷初期とかして直らないなら初期不良で販売店に相談しましょう。
メーカーサービスはダメですよ。
書込番号:26073078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>karaさんさん
こんにちは。
14年前のレコーダーなのでメーカー違いですと何が起こっても不思議ではありません。
関係ないかも知れませんが一応確認を。
BZ810のメニューで、
・設定-再生機能設定-高品位音声優先出力設定 はHDMIになっていますか?
・音声方式が自動になっていたらPCMに切り替えてみてください。
書込番号:26073095
3点
>karaさんさん
ビエラのHDMI入力がRD-BZ810の出力にあってますか?
互換モードでしたら、相性かもですね。
とりあえずサービスマンに来てもらって相性かどうか見ても
らってはどーですか?
いまさらRD-BZ810の故障でも修理なんかできないでしょうし。
HDMIの相性になにかありそうなら、ネットが組んであれば
DLNA再生してみる手もあります。
書込番号:26073117
8点
お三方のご意見を参考に色々試しましたが、結果的にレコーダーの設定で解像度切替を変更した所、症状が改善しました。
どうやらインターレースだと音飛びし、プログレッシブだと大丈夫な様です。
ご回答下さった皆さん有難うございました。
とりわけballoonartさんのご意見が解決のヒントとなりました。
有難うございました。
REGZAブルーレイが動かなくなるまで使おうと思います。
書込番号:26074331
0点
>karaさんさん
もう問題は解決しているようですし、下記の設定で改善するかどうかわかりませんが、プログレッシブに設定すると「映像によっては、輪郭がギザギザになったり、映像が二重にぶれて見えることがあります」とのことなので投稿します。
RD-BZ810 のXDEと、VIERAの音声モード「オートAI」の組み合わせが良くないのかもしれません。
VIERAの音声モード「オートAI」は、「ご覧になる番組などに合わせて自動で音場が変化」するもの。
XDEは「より精彩感の高い画質で番組を見ることができ」るようにするもの。
RD-BZ810 のXDEにVIERAの音声オートAIが頻繁に反応して、音切れが発生しているのかもしれません。
そもそもXDEを有効にするとVIERAの画質補正との2重掛けになりますから、XDEは切るほうが良いと思います(切っているようでしたらすみません)。
REGZAテレビ+REGZAプレーヤーの場合は問題ありません。
> 当社製のレゾリューションプラス搭載テレビとHDMI接続する場合は、
> 「レグザリンク(HDMI連動)設定」で【利用する】を選ぶことで、
> XDEとレゾリューションプラスは適切に調整されます。
> ・接続するテレビや映像によって見づらい場合は、「切」を選んでください。
XDEを活かしたい場合は、VIERAの音声モードを「スタンダード」にすれば音切れしにくくなるかもしれません。
書込番号:26075256
1点
>gary-lさん
ご回答有難うございます。
RD-BZ810 のXDEと、VIERAの音声モードの組み合わせを色々試してみましたが、残念ながら何れのパターンでもレコーダー側の解像度設定がインターレースだと音切れが再現してしまいます。
プログレッシブだと、XDE、VIERAのモードに関わらず音切れしません。
因みに私が解像度に関して鈍感なのか、ギザギザ等も気になる事は今のところ有りません。
理由は全く判りませんが、解決とさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:26081989
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
既に過疎化してしまった感のあるVIERA W90A板ですがユーザーなので此処で
久々にネタを投下します、「画面モード」についてです 興味が出た方はお付き合いくだされば有難いです
レターボックスサイズの映画をズームして、全画面で見ることは今まで無かったですが
ズームにしてみました
オート→ズーム、フル→ズームです どちらにしても(同じレターボックスから同じフル画面になります)
画像を貼り付けます(大人の事情に一番影響無さそうな本編前の場面を選びました)
P-FULL →VIERA W90Aでレターボックスサイズのオリジナルです
P-ZOOM →VIERA W90Aでズーム全画面にしたものです
S-ZOOM →SONY(W600B)でズーム全画面です レターボックスはVIERAと同じなので無し
VIERA W90Aのズーム全画面は縦のみ広がって長細くて痩せた感じで全体が歪んで違和感ありです
縦(上下)方向のズームは良いのですが横(左右)方向はほとんど広がらず隅も切れていません
アスペクト比が明らかにオリジナルのレターボックスとは狂っています
古い「SONY W600B」で同じ画面をズームしてみたのが「S-ZOOM」です
(時間の0.5秒ほどのズレや明るさは無視してください)
アスペクト比も狂ってないので、レターボックスサイズでのオリジナルのお城と同じ形に見えます
左右隅がちゃんと切れていますので、縦横全体が均一にズームされているのが分かります
入力媒体をBD録画にしてもディスクにしてもNMPにしても同じ結果でした
各メーカーの考え方の違い、仕様なのでしょうか
私個人としてはSONYの方が正確で正解な画面モード表示だと思います
地デジで洋画劇場など全画面で放送するときはSONYのように左右は切れてもアスペクト比が狂ってない映像ですね
それとも4KTVはこうなのか、4KTVはVIERA W90Aしか所有してないので判りません
それともFireOSかVIERAそのもののバグか
はたまたGoogleTVになったSONYでもそうなのか、独自OSのメーカーはどうなのか
不具合やバグだとは思えないので、メーカー独自の考え方で、仕様だろうとは思っています
特にPanasonicは以前からHDMIリンクやARCなどの標準フォーラムを無視し、準拠させる気は無い(らしい)ですから
(こう書くとPな人が飛んできそうですが)
他機種もお持ちの皆さんのTVはどうか、考えはどうか、お付き合いしてくれる方是非お願いします
けしてVIERAをディスるわけではありません、考え方ならそれで構わないと思っています
2点
どちらも不正確だと思います
見た目を重視で左右の情報が欠落しても良いのか、
違和感があっても全体を見たいか
どちらも選ばずにオリジナルのサイズで見ます
上下か左右が黒くても気にしません
どちらのズームも、撮影者や監督者等の作り手の意図する映像を見ていません
映画の最後の二人の対決で、それぞれが左右の端に立っているので二人の映らない映像が流れて、対決の詳細が分からない結末を見たことがあります
書込番号:26080773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プレミアムシネマの放送予定が凄いです
これが続く様であれば配信サービスは要らないかも
シネマスコープ・サイズであれば、オリジナルのサイズで見た方が良いでしょう
あまり見ないけれどテクニカラーは油絵みたいです
有機ELで見るのと同じくで長時間の視聴は疲れます
録画番組は民法であればコマーシャルは飛ばさずに、そのままで見ます。編集はしません
書込番号:26080788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
おはようございます、早起きですねー コメントありがとうございます
>どちらも不正確だと思います
>見た目を重視で左右の情報が欠落しても良いのか、
>違和感があっても全体を見たいか
いきなり大正解がでたようですね
私もいつもはオリジナルで見ていて、初めてズームにしたのですがアレ?と思い
メーカーによってこういう違いが有るのだと思った次第です
添付画像がディズニーなのは、孫娘がたまたま遊びに来て「アナ雪」が見たいと言って
WOWOW録画のを見せたら自分の家で見るみたいに大きくいっぱいに見たいというので
「ズーム」だなと思いやってみたら「アレ?}と思ったのです
>映画の最後の二人の対決で、それぞれが左右の端に立っているので二人の映らない映像が流れて、
>対決の詳細が分からない結末を見たことがあります
これになるとイヤですね、これは最悪です、これがあるからVIERAのズームも正解であり、
見た目重視で左右欠落の旧型SONYも正解であり、またどちらもオリジナルを無視した不正解である
個人的にはVIERAのズームは酔うような気がして不正確であっても「旧SONYタイプ」を支持かなーと思います
もちろんオリジナルでの視聴が一番ですが
>プレミアムシネマの放送予定
良い情報ありがとうございます、名作が続きますね
「リトルマーメイド」でまた孫娘を呼ぶことができますね
ただプレミアムシネマは5.1chの場合、センタートラックをバサッとカットするタイプの2chダウンミックス化のようなので
セリフが奥に引っ込んで聞きづらいんですよね、AVアンプを使ってもセンタートラックがカットされているから
復活しないんです、字幕が有れば気にならないんですが、邦画の5.1chものは酷かったです
例えば「金城武のリターナー」だったかな?とか「新垣結衣のバラッド」とか、とても面白かったのですが
プレミアムシネマのはセリフが聴き取りづらく、市販BDを買ってちゃんと大きいセリフで見直しましたよ
最近のプレミアムシネマはどうか分かりませんが・・・。
リトルマーメイドは「日本語吹き替え」でしょうから大丈夫ですけどね
>録画番組は民法であればコマーシャルは飛ばさずに、そのままで見ます。編集はしません
さすがですね、わたしの妻も言います、「コマーシャルが有るからこそ見る方も休憩になってエエんや!」と
書込番号:26081002
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
TV購入時にイヤホンも買ったのですが、Bluetooth接続しイヤホンで音声を聞いていると微妙にタイムラグがあります。
イヤホンはTV購入時に店員さんから’対応しているから使えます’と言われたものの中から選びました。
品番:PG-BTE12
対応としては、もしテレビの問題なのであれば点検依頼でしょうか。
それともイヤホンを変えれば解決しますか?
どなたかお分かりになる方がいらしたら教えてください。
9点
>10-fuさん
>Bluetooth
遅延は仕様なので仕方ないですね、TV本体の音量下げて違和感を少なくすればいいですよ
うちではその様にして使用していますがね
書込番号:26042630
10点
>10-fuさん
・Bluetooth接続しイヤホンで音声を聞いていると微妙にタイムラグがあります。
イヤホンはTV購入時に店員さんから’対応しているから使えます’と言われた
ものの中から選びました。
品番:PG-BTE12
使えるということと、使い物になるは別なので、そのイヤホンは、オーディオ機器
ならよかったのでしょうね。
とりあえず電源リセットか、コンセントを抜いて10分以上放置してみてはどーですか。
リセットがだめなら、遅延の少なさそうなイヤホンを買って、試してみるしかない。
自分のはBluetooth機器の4台中、1台が遅延が激しく使い物にならなかった。
新しいイヤホンがだめなら、TV本体のせいだと思うのであきらめるか、サポートセン
ターに相談してみてはどうですか。
書込番号:26042671
11点
>10-fuさん
Bluetoothイヤホンの遅延は100ms前後で、
aptx対応してるのは20msから30msですね。
左右独立の物は200msよりも遅いかも。
画面表示の遅延が100msなので、
普通は気にならないのです。
書込番号:26042735 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>石の壁紙はダサいさん
情報ありがとうございます。
>10-fuさん
PG-BTE12はaptx対応でないから遅延があるようです。
aptx対応の400-btsh017をTVに接続しましたが、遅延
は感じられません。
残念ですが、aptx対応のイヤホンを買いましょう。
書込番号:26042818
10点
>残念ですが、aptx対応のイヤホンを買いましょう。
W90Aはaptxには未対応ですよ、対応コーデックは
SBC、AAC、LDACです
上位のLDAC対応だからと言って下位互換ではありません
なのでaptxなら遅延しないというのはあくまでもTV環境と相性問題です
それにaptxだと遅延しないというのは間違いです
aptx-LLというローレイテンシーなら遅延も少なくなります、W90Aには無意味ですが
遅延はBTイヤホンの価格にある程度比例しますから、イヤでも少し高級品を買いましょう
ちなみに私はBOSE SOUND SPORTを利用してますが、コーデックはSBCにしか対応してなくても
遅延は体感ナシでTV(W90A)ともリップシンクは完璧です
書込番号:26042852
13点
>10-fuさん
こんにちは
BTは遅延量を特定できない(出たとこ勝負の)システムです。送信側と受信側の相性で遅延量が変わります。
aptX-LLなどの低遅延を謳うプロトコルでもファームの実装次第で遅延量が標準のSBCより劣ることもあります。
なのでどれを買えば大丈夫と言うことはなく、試すしかないですね。量販店でBTイヤホンの試聴ができるお店があればテレビとのペアリングを試させてもらえるかもしれません。
書込番号:26042858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
。遅延は仕様なので仕方ないですね
・W90Aはaptxには未対応ですよ
・試すしかないですね
×残念ですが、aptx対応のイヤホンを買いましょう。
すみません、訂正します
〇残念ですが、満足できるまで高価なイヤホンで
試しましょう。
書込番号:26042877
10点
AIによると
Bluetooth接続のコーデックには、SBC、AAC、aptXなどがあり、遅延の程度は異なります。たとえば、SBCでは約0.2秒、AACでは約0.12秒、aptXでは約0.07秒の遅延があるといわれています。
だって
書込番号:26042900 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
aptX LLは0.04秒未満の遅延とされています。
遅延には値段が高い安いは直接関係無く、
コーデックと、使ってるチップセット次第ですが、
aptxLL対応の物は、SBC AACも低遅延な傾向です。
遅延は、テレビ側の遅延、イヤホン側の遅延の合計なので、
AACイヤホンが遅いなら、テレビ側が遅いだけでしょう。
ハードエンコードではなく、ソフトエンコードならば、
0.5秒ぐらい遅くなりそうですね。
書込番号:26042920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>石の壁紙はダサいさん
>balloonartさん
>プローヴァさん
>ichikorokoroさん
>アドレスV125S横浜さん
皆様アドバイスありがとうございます!
リセットは試してみましたが変化なく、、
音量を下げるのは効果ありで、ただTVでもイヤホンであっても音量を戻したら遅延も元通りでした。。
遅延の発生はイヤホンの金額もさることながらテレビとの相性もあるということなので、まずは家にあるもの(古いですが)で試し、追々新しいものも購入してみようと思います。
遅延現象はテレビの故障ではないこと。またこの規格やこの数値のものを買えば解決とはいかないものだというのも分かり、大変助かりました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:26043897
1点
音量を上げると遅延が増えるの?
イヤホンの電源不良な気がします。
音量50%で大きめの音量かと思いますが、
テレビとスマホでイヤホン音量の差は有りますか?
書込番号:26043906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>石の壁紙はダサいさん
ありがとうございます。帰宅後に試してみました。
スマホとイヤホンを接続したときは遅延に気付いていなかったのですが、最大音量にしてみたら少し遅れる感じがしました。
ということでどうやらイヤホンのせいのようですので、買い換えを検討しています。
ちなみに素人考えで遅延しない確率が上がりそうな気がしてテレビと同じパナソニックで探し始めています。
書込番号:26046194
3点
>10-fuさん
>ただTVでもイヤホンであっても音量を戻したら遅延も元通りでした。
TVから出ているのが本来の音の速さですイヤホンでは遅延があるので
より一層、遅延が目立ってしまいますその違和感を無くす為に
敢えてTVの音を消す感じで下げるのです
ですから実際には何ら変わっていないのです。ご理解いただけると幸いです
書込番号:26047594
![]()
4点
>アドレスV125S横浜さん
なるほどそういうことだったのですね。
追加のご説明をいただけて仕組みがよく分かりました。
ありがとうございました!
書込番号:26047634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リモコンの歯車マーク(またはホームの長押し)→音声調整→Bluetoothオーディオの遅延で
右に移動させれば遅延どころか早くなりすぎるほどです
書込番号:26047725
![]()
8点
>ichikorokoroさん
時間あいてしまいすみません。操作してみましたがBluetooth設定にたどりつきませんでした。。
とりあえずこのまま様子を見てみます。
書込番号:26056323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
右下をご覧ください
Bluetoothイヤホンを装着して電源を入れてからリモコンの歯車を押してください
赤と緑ボタンの真上にあります
家のマーク長押しでも可
書込番号:26056351
4点
>ichikorokoroさん
画像まですみません。
うちのも撮ってみましたが、オプション設定の方にも見当たらずです。
設定出来たら嬉しかったのですが型番によるのかもしれないですね。
書込番号:26057968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>10-fuさん
Bluetoothで繋がった状態で歯車ボタン押せばメニューに出てくるのではないですか?
出ない場合は音声モードをオートAIからスタンダードに変更して見るとか。
書込番号:26057998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
今月購入したばかりですが、斜めから見たときに白っぽくなるのがかなり気になるのは私だけ?
真正面から見れば気にならないですが、ちょっとずれると白くなります
10年以上前に買った40インチの液晶テレビと比べてもかなり白っぽく感じます
メーカーや機種は関係なく最近の液晶だと同じでしょうか
これなら高くても有機ELにしておけばよかったかとちょっと後悔してます
店頭で見たときはそこまで気にならなかったのですが、何か設定などで改善できるなら教えて貰えると嬉しいです
シアターモードにはしてますがあまり改善はされません
書込番号:26032315 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
正面から視聴するのが良いでしょう
逆に言えば他に方法はありません
パネルの特性です
書込番号:26032326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tm3521さん
こんにちは
本機はVAパネルですので、視野角よりもコントラストを重視した設計です。
IPSと比べてVAは視野角が片側10度ほど狭いので、そう言う風な見え方になる事はあります。
反面、VAのコントラストはIPSの4倍ほど高いので、照明落とした部屋で映画などを見る際に黒の浮きが少なくなるメリットはありますね。
書込番号:26032340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tm3521さん
液晶テレビで使われているパネルは大きく分けてIPSパネルとVAパネルの二種類あって、VAパネルのTVはIPSパネルのTVに比べて少し斜めから見ただけで白くなるのでVA液晶を使っている機種ということですね
VAパネルは性能が低いのか?というとそういうわけでもなく、IPSパネルに比べるとコントラスト比が高くクッキリとした映像になるので真正面から見る場合はVA液晶の方が優れているとなります
どちらがいいかは見る人の好みや使い方によると思いますが、一部機種を除いてパネルの特性や使用パネルを明示していないケースが多いですし、パネルに種類があることを知らない人が多いでしょうから買ってから気づくというのは多いでしょうね(特にIPS>VAに変わった場合に気づくことが多い)
書込番号:26032402
6点
>tm3521さん
私は同シリーズのTV-43W90Aを使用していますが、確かに斜め横から観ると映像は白っぽくなると感じています。
ですので私自身は部屋のよく居る所に合わせて、テレビ台の上にTV-43W90Aを斜め向きにして設置しています。
バラエティー番組や報道・ドキュメンタリー番組関係とかの視聴は、多少は映像が白っぽくなっても気にしないので、寝転がったり横になったりしながら観ていますが、4K Ultra HD Blu-rayを視聴する時には、TV-43W90Aの真正面に座椅子を置いて視聴しています。更に部屋の照明も映画館の様に暖色系で暗くして観ています。
何が言いたいかと申しますと...要は使い方次第だと思います。
書込番号:26034262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他のメーカーのテレビでも同じような不満の書き込みがありますが、VAパネルであれば斜めからの視聴では画面が白くなることは周知の事実です。
このテレビの仕様書にVAパネルと書かれているので、後の祭りですね。
とはいえ、画面が白っぽくなるといっても、まったく見えなくなるわけでもないので、番組によってはそんなに困らないだろうし、そもそも映像を楽しみたい番組なら腰を据えて正面で観れば良いのではないでしょうか。
書込番号:26034406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
店頭で43インチモデルを拝見しましたが
白っぽくは見えなかったです
色味の変化も少なく
逆にREGZAのVAの方が視野は狭く
はっきりと色味が白に変わっておりました
43だけ違うのでしょうかね
書込番号:26067980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)


















