Pilot Super Sport 285/30ZR20 (99Y) XL MO1
Pilot Super Sport 285/30ZR20 (99Y) XL MO1MICHELIN
最安価格(税込):¥57,800
(前週比:±0 )
登録日:2024年 5月15日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年5月31日 01:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年5月9日 20:46 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年12月16日 12:44 |
![]() |
8 | 5 | 2015年5月7日 19:11 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2014年6月28日 20:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Super Sport 245/40ZR18 97Y XL
タイヤ選びで悩んでいます。
中古で購入してから始めてのタイヤ交換で
安定した性能を求めてウェットでのグリップを重視しており、評価の高いPSSを検討しています。
1 ウェットでも安定したグリップ(ドライ性能とのバランスが良い.絶対値はやや低くてもokです)
2 寿命はそれなり。
この項目を重視しており、他にはadvan sportや、s001などを考えており、迷っております
実際に履いていた方の生の声やS2000オーナーさんの方の意見をお伺いしたいです
書込番号:19917090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レブスペックが安くていいと思います。 セカンドグレードで早めに変えたほうがいいと思います。 前後のローテーションができないのでタイヤの摩耗が普通の車より激しくなります。 スポーツタイヤのブロックは大きめなのでハイドロが弱いです。 本当はRE040みたいなパターンがあればいいと思いますが。
書込番号:19917374
2点

価格は高いですけれどもアドバンAD08がウエット及びドライで最強だと思いますよ
トーヨーR1Rも最強なのですがライフが短いのがネックです
サーキットで使ってもこれらのタイヤはドライでもウエットでもタイムが出ます(ミシュランタイヤをウエットで使う勇気はありません)
書込番号:19918006
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Super Sport 245/40ZR18 97Y XL
6月初頭にはタイヤの購入をしなければ大変危険な状態の者ですので。所有している車は、三菱ランサーエボリューションXになります。ライトチューニングし通勤快速の状態で、360PSは軽く出ております。主に町乗り通勤主体ですが、週末は、スポーツ走行で峠を楽しんでます。先々、ミニサーキットを考えておりますが…現在通勤のみで法廷速度厳守。
普段は、通勤・町乗り7 峠2 に年間1〜2回サーキットになります(30分程度)。ADVAN A13A を継続してと考えてましたが、なかなかヤフオク等に格安で出ません。購入に関しての条件として、来年の7月には、19インチアップしてミシュランパイロットスーパースポーツもしくは、コンチネンタルスポーツコンタクト6の245/35-19にすると決めています。そのつなぎとしての購入計画です。つきましては、経済的理由により予算が工賃込みで8万円未満であること。今履いているA13Aよりグリップが劣らないこと または、同等か、我慢できる程度のもの。乗り方にもよりますが、上記のような使用状況で1年2ヶ月の耐久性が有ること。逆に考えれば1万km程度持てばよし、です。中古国産、アジアンタイヤ等にこだわりは有りません。サイズは純正サイズ245/40r18になります。自分なりに考えた候補は、5月中にヤフオク等に出品される
1.ADVAN A13A
2.Toyo R1R 格安に出た新品
3.2013年以降の8部山以上のネオバ・Z2☆・RE11A等
4.フェデラル・PINSO等のアジアン系ハイグリップタイヤ
尚、アライメントは、別に購入後おこないますので、購入金額に含みません。誠に恐縮ですが、皆様の良きタイヤの銘柄とアドバイスが頂ければ幸いです。
書込番号:19856806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@がいいと思います。 年式が新しかったらいですが。
書込番号:19857699
2点

早速のアドレスありがとうございます。
そうなんですよね。ただし、予算と早急に交換が必要なので、時間が無いのが悔やまれます。ヤフオクにタイミングよく有ればそれで決定ですが、そうでない場合そのまま順位が変動しそうです。A13Aは、ディーラーですと、軽く12万はオーバーします。
書込番号:19860962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Super Sport 255/35ZR18 94Y XL
車は4000cc車重1200のスポーツカーです。
ホイールは18インチ 8.5j 幅は255・35を購入する予定です。
タイヤの理想ですが、
タイヤ重量比較的軽めがいい。
ウエット性能必要無し ウエット路面使わないから。
グリップ重視のオススメタイヤと
直進安定性重視のオススメタイヤ
教えてください。
タイヤの特徴や良い所.悪い所も教えて欲しいです。
ランフラットタイヤは×でお願いします。
0点

グリップ重視なら、ヨコハマのアドバンネオバはいかがでしょうか?
私も、自己所有のスポーツカーにはこればかり装着してます。
他のスポーツタイヤと直接比較したことが無いのですが、ドライのグリップやスライド中のコントロール性も良いと感じてます。
ウエットではほとんど走ったことが無いので良くわかりません。
乗り心地はよろしくなく、摩耗は早いです。車種によると思いますが、1万キロはもたないのが私の経験です。
書込番号:19408772
1点

車は4000cc車重1200のスポーツカーです。
ホイールは18インチ 8.5j 幅は255・35を購入する予定です。
タイヤの理想ですが、
タイヤ重量比較的軽めがいい。
ウエット性能必要無し ウエット路面使わないから。
グリップ重視のオススメタイヤと
直進安定性重視のオススメタイヤ
教えてください。
タイヤの特徴や良い所.悪い所も教えて欲しいです。
ランフラットタイヤは×でお願いします。
洋墨さんログインやり直しました。
アドバンネオバ良いですが、乗り心地は良い方が良いかと思いました!>シンsp6さん
書込番号:19409147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンsp6さん
↓は255/35R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=255&pdf_Spec203=35&pdf_so=p2
又、↓の私のADVAN Sport V105Sのレビューに225/40R18のタイヤ重量のグラフを掲載しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab
255/35R18で軽くてドライグリップが高いタイヤとなると選択が難しいですね。
例えばPROXES R1Rなんかはハイグリップタイヤで重量も重たくは無いですが・・・。
書込番号:19409182
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Super Sport P245/40ZR18 93Y ZP
245/40R18のPilot Super Sportを購入したいのですが、
価格.comに
Pilot Super Sport P245/40ZR18 93Y ZP 2015/1/30登録
Pilot Super Sport 245/40ZR18 97Y XL 2011/3/25登録
と2種類のPSSがあります。
登録時期も価格もLIも異なりますが、新製品が投入、または改良がされたのでしょうか?
ミシュランのHPでは確認できる情報が載っていません。
特に P245/40ZR18 93Y ZP の245の前の「P」が気になります。
3点

>245の前の「P」が気になります。
Pが付くのはランフラットタイヤになります
書込番号:18754213
0点

早速ありがとうございます。
するとPilot Super Sport は 2011/3/25 に登場したままなのですね。
書込番号:18754239
1点

>するとPilot Super Sport は 2011/3/25 に登場したままなのですね。
まあ登場してまだ4年程度ですので新しい部類のタイヤだと思いますよ
書込番号:18754281
1点

ハイグリップタイヤってここ5年以上グリップの性能なんてほとんど変わらないと思います
相変わらず最強グリップのラジアルタイヤは2008年登場のトーヨーのR1Rですし
Sタイヤは2009年登場のヨコハマ アドバンA050ですから・・・・・・
書込番号:18754318
3点

さちこ(CV:たいが)さん
↓はPilot Super Sportの各サイズの欧州ラベリングです。
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-super-sport#tab-tyres-sizes
つまり、ZP(ランフラット)のPilot Super Sportは下記のようにウエット性能がXL規格のPilot Super Sportに比較して劣ります。
・Pilot Super Sport P245/40ZR18 93Y ZP:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dB
・Pilot Super Sport 245/40ZR18 97Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
Pilot Super Sport P245/40ZR18 93Y ZP自体は以前からEUでは発売されていたけど、最近日本に輸入を開始したという事じゃないかな?
書込番号:18754622
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Super Sport 245/40ZR18 97Y XL
お世話様です。車検に伴い新しいタイヤを探しています。re050からミシュランパイロットスーパースポーツに変えようかと考えていますが、おすすめありますか?245 40 18です。
全天候でのグリップと耐久性を重視したスポーツタイプ、いいのがあったら教えてください。
書込番号:17671255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全天候でのグリップと耐久性を重視したスポーツタイプ
そんなタイヤがあったら良いですね。
今のタイヤに対する不満やそれより重視する点、しない点を挙げたほうが
回答しやすいと思います。
書込番号:17671975
2点

つまり、グリップ力や快適性や排水性etc相反する要件を両立しつつ、様々な面に於いて高いレベルを満たしたタイヤ。という事でしょうか?
それなら正にPilot Super Sport がソレに値します。
http://www.clg-sv.com/index.htm
ただ舶来メーカーのタイヤは日本の路にはマッチしない・・・様な気がしません?
後はクルマのチューニング度合にもよります。
タイヤが純正サイズなので、おそらくフルノーマルかライトチューンだとは思いますが。
書込番号:17672100
3点

MAX松戸さん。ありがとうございます。確かにそうですね。実はRE050がどうこうというよりも、経年劣化によるタイヤの痛みが激しいのでもはや050の良し悪しすらわからない、つまりこのタイヤの性能すら怪しいのです。でも、どうせ代えるなら様々な方々のお話をおききして慎重に選びたいなと思いまして、ご相談にあがりました。
すいません。
書込番号:17672235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイペェジさん。いつもありがとうございます。
ごさっしのとおり、ほぼノーマルです。
スーパースポーツやはりグリップと耐久性高いですかね。
そしてご指摘いただいたように、なんとなく伝統車に外来入れることに抵抗が私もあるんです。。
どうしても横浜タイヤさんやブリジストンさんが好きなんですが、ミシュランさんの性能がすごいので、その辺りのことも含め教えていただきたかったのです。ありがとうございます。(^-^)v
書込番号:17672276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんとなく伝統車に外来入れることに抵抗が私もあるんです。。
そう言わずに、 Pilot Super Sport を推し進めてはどうでしょうか。
ネットの情報や口コミを頼りにタイヤを探すのも良いのですが、どうも面白味に欠ける気がします。
「コレを履いてみたい」「コレが良さそう」自分の思い入れ100%で探す。
本来パーツ選びはそういうモノだと思いますし、その方がきっと楽しい。
書込番号:17672898
2点

C1ランナーさん
先ずPilot Super Sportですが、下記のように欧州ラベリングでのウエット性能はAと高いウエット性能のタイヤです。
・Pilot Super Sport:国内ラベリング不明
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:300AA A
又、Pilot Super SportはライフもUTQGで300と先ず先ずである事が予想出来ます。
UTQGについては私の↓のPROXES T1 Sportのレビューを参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
Pilot Super Sport以外でウエット性能重視なら、以下の2銘柄は如何でしょうか。
・ADVAN Sport V105S:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
UTQG:240AA A
・EAGLE F1 ASYMMETRIC 2:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
UTQG:300AA A
ADVAN Sport V105Sは国内ラベリング、欧州ラベリング共にウエット性能Aとウエット性能は相当高いです。
又、EAGLE F1 ASYMMETRIC 2は↓のように最高水準のドライ&ウエット性能のタイヤです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
書込番号:17673820
4点

>なんとなく伝統車に外来入れることに抵抗が私もあるんです。。
今から30年以上も前のR30スカイラインRSには、ミシュランタイヤが標準でついていました。
当時は欧米への日本車の輸出が問題になっていたので、そのガス抜きのために採用されたらしいのですが。
また私はR32に乗っていますが、初代パイロットスポーツ、パイロットプレセダPP2、パイロットスポーツ3と
ずっとミシュランを履いています。
PP2はいまいちでしたが、初代パイロットスポーツは直進性、排水性とも最高のタイヤでした。
絶対的なグリップ力ではポテンザやADVANなどの国産タイヤのほうが上だと思いますが、
ウェットグリップや耐久性では、パイロットスーパースポーツのほうがいいと思います。
書込番号:17675571
3点

佐竹54万石さん。貴重なお話ありがとうございます。
ミシュランタイヤが30についていたとは知りませんでした。
ミシュラン考えて検討します。ありがとうございました!
書込番号:17675653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
自分はPSSを履いています(215/45R17ですが)
タイヤの性能を使え切れる腕前がないので絶対性能は語れませんが
自分が感じた範疇を書きますので参考になれば良いです。
良い点
・とにかくタイヤが軽いです(同じタイミングでS001も買ったので)
・騒音は気にならない程度です(以前履いていたプレセダより静かです)
・グリップ、排水性も自分が使う分には問題なしです
・ブランドイメージ?
悪い点
・国産に比べるとサイドウォールが汚い(剥離剤?)事があります
・コンパウンドの影響でしょう、トレッドが粘つく感じで
小石とかを巻き上げる事が多いです
・製造年が国産に比べると古いです(輸送の関係なので仕方ない)
・たまにハズレタイヤがある場合があるそうです
・生産国(東欧、南米とか)に拘りがある人はちょっと引っかかるかも
自分は生産国(US)と製造ロットは一番新しいものを条件で購入しましたが
それでも在庫がすでに1年経過していましたか・・・
悪い点はタイヤの性能に関係の無いことが多いですね(笑)
書込番号:17676155
3点

今が POTENZA RE050 なら、
POTENZA RE002 や POTENZA S001 とかは?
書込番号:17676349
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





