FUJIFILM GFX100S II ボディ
- 1億2百万画素高速センサー「GFX 102MP CMOS II」と高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- AIによる被写体検出AFや、従来機から大幅に進化した高速・高精度AF、高速化した最速7.0コマ/秒の連写性能を搭載し、動きのある被写体も正確に捉える。
- ボディ内手ブレ補正機能を従来機から向上させて5軸・最大8.0段を実現。色調豊かでなめらかな4K/30Pの動画を撮影でき、高品位な映像制作も可能。
FUJIFILM GFX100S II ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥741,500
(前週比:-20,680円↓
)
発売日:2024年 6月28日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2025年1月6日 14:01 | |
| 12 | 3 | 2024年7月21日 16:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
>林檎狂さん
>SDカードはどのくらいの容量が必要になりますか
一枚あたりロスレス圧縮のRAWで120MB位ですので。
ロスレス圧縮RAWで1000枚ですと120GB位では
余裕を見て256GBあれば良いのでは。
参考HP
https://www.01dougajyuku.work/entry/2021/07/05/223000
書込番号:26026537
![]()
2点
>林檎狂さん
結論は128Gb以上のSDカードが必要です.
根拠はGFX100sUの場合、写真一枚の情報量はロスレス圧縮RAWで約114Mbあります、
これが1000枚なら114M×1000=114Gの情報量なので、現実的には128Gb以上のSDカードが必要でしょう.
書込番号:26026547
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
Nkon Z8とFUJIFILM X-H2を使用していています。GFXシリーズは使用したことがありません。
X-H2を使用していて細い木の枝などが背景に写った際びパープルフリンジが出ることがあります。
拡大やトリムでもしない限りそこまで気にならないのですが、同じFUJIFILMのカメラでもGFXシリーズだとパープルフリンジが抑えられたりするんでしょうか?
また、主題とは異なりますが同じく背景に木などが映った際のぐるぐるボケが若干気になることもあり、そのあたりのXシリーズとGFXの写りの差を主観でも構わないので教えていただけますでしょうか。
書込番号:25819560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
GFX100SとX-H2を使用しています。
お尋ねの「パープルフリンジ」「ぐるぐるボケ」は、カメラではなくレンズに由来するものです。
厳密に重箱の隅をつつけば撮像素子のマイクロレンズに由来する場合もあるようですが、
基本的にはカメラ側ではなくレンズ側の問題だと思います。
ちなみに、たぬざわさんが「パープルフリンジ」「ぐるぐるボケ」が気になった時に
X-H2で使用していたレンズは何かわかりますでしょうか?
サンプル画像を載せていただけると有り難いです。
例えばXマウントレンズの場合、
XF35mmF1.4は敢えて収差を除去しきらずにボケや階調の豊かな描写を優先したレンズなので、
開放絞りで空を背景に細い枝を撮影するような場面ではパープルフリンジが出てきます。
でも、少々絞ればほぼ消えてなくなりますし、今どきのレタッチソフトなら
簡単綺麗に消してくれる些細な問題なので、僕はまったく気にしていません。
本題のGFXですが、GF80mmF1.7はパープルフリンジが出ると聞いたことがあります。
それも出そうな場面で敢えて開放絞りで撮影した場合のようですが。
その他の純正レンズでは聞いたことがないです。
ぐるぐるボケのほうも、純正Gマウントレンズでは聞いたことがありませんね。
書込番号:25819683
![]()
6点
>ダポンさん
ご回答ありがとうございます。GFXとX両方をご使用している方からのご回答をいただけて幸いです。
回答にもいただいたとおり、まさにXF35mmF1.4で気になった感じです。作例はあまりぐるぐるボケが気になったものは削除してしまったため出せずすみません。
GFXの純正ではあまり聞かないということであれば安心しました。
なかなかGFXは使用者が少ないのか、Xで使用感についてPostしている人はいるものの少なく、導入の参考にする使用感についての情報が集めづらいんですよね・・・
書込番号:25819843
0点
昔、23mmはパープルフリンジが出ると買いた覚えがありますが、もう一度見直してみました。
チラチラと明るい背景が葉っぱの傍に出る出るパープルフリンジが出やすい情景です。なんとなく紫ぽい絵ですが、明らかなパープルフリンジではないと思います。しかし、ゼロではないと思います。買った時は腹が立ちましたが、これならまた使ってみようかなと思いました。
プロが問題にしてないのは、現像で対処できるからだと思います。
グルグルの方はわかりません。経験ないです。
書込番号:25820011 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









