75U9N [75インチ] のクチコミ掲示板

2024年 6月上旬 発売

75U9N [75インチ]

  • 高性能ディスプレイと映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」で高画質を実現するMini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 左右のメインスピーカーと背面のサブウーハーに加えてテレビ上部に2基のイネーブルドスピーカーを配置した、2.1.2chの7スピーカーシステムを搭載。
  • インターフェイスにHDMI2.1を採用。4K 144P入力のゲーム機でも約0.83msの低遅延を実現する「ゲームモードPro」に対応する。
最安価格(税込):

¥214,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥214,999

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥214,999¥344,200 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:クリアモーションPro バックライトタイプ : 直下型 75U9N [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

75U9N [75インチ] の後に発売された製品75U9N [75インチ]と75U9R [75インチ]を比較する

75U9R [75インチ]

75U9R [75インチ]

最安価格(税込): ¥316,798 発売日:2025年 6月 6日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:AI クリアモーションPRO バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 75U9N [75インチ]の価格比較
  • 75U9N [75インチ]のスペック・仕様
  • 75U9N [75インチ]のレビュー
  • 75U9N [75インチ]のクチコミ
  • 75U9N [75インチ]の画像・動画
  • 75U9N [75インチ]のピックアップリスト
  • 75U9N [75インチ]のオークション

75U9N [75インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥214,999 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 6月上旬

  • 75U9N [75インチ]の価格比較
  • 75U9N [75インチ]のスペック・仕様
  • 75U9N [75インチ]のレビュー
  • 75U9N [75インチ]のクチコミ
  • 75U9N [75インチ]の画像・動画
  • 75U9N [75インチ]のピックアップリスト
  • 75U9N [75インチ]のオークション

75U9N [75インチ] のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「75U9N [75インチ]」のクチコミ掲示板に
75U9N [75インチ]を新規書き込み75U9N [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーhta8000との連携に関して

2025/07/12 06:08(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9N [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ 
SONYのサウンドバーhta8000を買ったのですが、わからないことあり質問させてください。  

テレビはu9Nを使っているんですが、BRAVIAコネクトのアプリで見ると.出力が2.0chとなります、、 

プレステ5→サウンドバー→テレビにつないだ上で、アプリのYouTubeで聞くと、7.1chとなるのでテレビの仕様なんでしょうか? 



書込番号:26235346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/12 11:45(1ヶ月以上前)

>ルータワーさん
こんにちは
U9Nのメニューの
音声設定-音声詳細設定-デジタル音声出力
はどうなってますか?
PCMになってると2chで出力されてしまいます。
ビットストリーム-オートにしてみてください。

書込番号:26235581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/12 12:45(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。 
設定がLPCMになっていたので、ビットストリームオートに変えました。 Netflixでも、少し良くなった気がします!

書込番号:26235630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで操作する方法はある?

2025/06/29 08:32(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9N [65インチ]

スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

この機種をスマホで操作する方法って、ありますかね?
操作とは、チャンネル変更や入力切り替えなどを指します。

普通のテレビは、Switchbotハブに赤外線リモコンを学習させてスマホで操作することができますが、この機種は電源オンオフ以外は赤外線を使用せずBluetoothを使用しているため、Switchbotハブなどの学習リモコンが使えないんです。

その上、メーカー公式アプリも無いので、スマホ操作は現状無理なのかなと思っております。

書込番号:26223659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/06/29 10:18(2ヶ月以上前)

Amazon Alexa搭載デバイス(Echo等)とスマホにAlexaアプリをインストールするとAlexa連携でテレビの電源オン/オフ、チャンネル変更等の操作がスマホのAlexaアプリからできます
Alexaアプリにハイセンステレビスキル(拡張版)の設定が必要です

接続・操作方法
(Amazon Alexa搭載スピーカー連携)
https://www.hisense.co.jp/amazonalexa_manual/

書込番号:26223752

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/29 10:47(2ヶ月以上前)

>SonicX3さん
こんにちは
電源オン後はBTが使える様になりますが、同時に赤外線信号も受けませんか?
国内メーカーはそう言う仕様が多いと思いますが。
実際やってみてswitchbotハブから動作させられないのなら、オン後は赤外線は受信しないと言う仕様なのかも知れませんね。

書込番号:26223779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

2025/06/29 13:40(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

ありがとうございます。
Alexaでの操作は音声だけで、スマホでの操作は不可という認識です。


>プローヴァさん
赤外線は電源オンオフ時しか出ていないようで、Switchbotハブも選局等のリモコンの信号を認識しないです。

書込番号:26223915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/29 15:02(2ヶ月以上前)

使ったことないけど
ハイセンス リモコンアプリでググったら出てくるアプリなんじゃないかな?
無線LANと同じ電波を使ってテレビを操作するらしい

書込番号:26223992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/06/29 15:27(2ヶ月以上前)

>ハイセンス リモコンアプリでググったら出てくるアプリなんじゃないかな?
日本国内向けハイセンステレビはサポートされていません
アプリの提供元の国向けです

>Alexaでの操作は音声だけ
AlexaスキルのためスマホのAlexaアプリから音声による操作ができる様になるだけです

スマホの赤外線機能を使ってリモコン操作するのはハイセンステレビのリモコンコードがスマホに登録できないから無理です

書込番号:26224017

ナイスクチコミ!15


スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

2025/06/29 15:51(2ヶ月以上前)

Alexaも音声操作の内容を定型アクションに登録できればいいんですけどねぇ

書込番号:26224037

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/06/29 16:15(2ヶ月以上前)

>Alexaも音声操作の内容を定型アクションに登録できればいいんですけどねぇ

定型アクションのことがスキルだと思っていますが違うことでしょうか
Alexaアプリで「ハイセンス(拡張版)」スキルを検索して有効化すればAlexaアプリ+AmazonエコーでスマホのAlexaアプリで音声コントーロールはできます(Amazonエコーはテレビと同じネットワークで電源は常時オンです)

ハイセンス(拡張版)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6T1KBBQ

書込番号:26224053

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/29 16:43(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
そうなんだ……

スレ主さん、誤情報すまん(m_m)

書込番号:26224074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

2025/06/29 16:54(2ヶ月以上前)

いやスキルをインストールして音声操作できるのはわかってるんですよw

Alexaが、もし、そのスキルの音声操作のコマンドを定型アクションに登録できる仕様であれば(現状はできない)、スマホ操作でもできるのにね、って話です。

書込番号:26224087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/30 12:18(2ヶ月以上前)

>SonicX3さん
>>赤外線は電源オンオフ時しか出ていないようで、Switchbotハブも選局等のリモコンの信号を認識しないです。

switchbotのスマートラーニングを使えば、テレビのリモコンの電源ボタンを学習させるだけで他のキーも自動設定されると思いますが、それでswitchbotから電源以外のキーの赤外線を出してもテレビは無視する感じでしょうか?

書込番号:26224879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/07/01 19:26(2ヶ月以上前)

>Alexaも音声操作の内容を定型アクションに登録できればいいんですけどねぇ
定型アクションは一定の見本が用意されているだけです
電源を切る、チャンネルを指定を*チャンネルに変更する、録画リストを開く等がスキルでできます

自分で定型アクションを編集を編集して新しい「テレビ」等名前を付けて「もう寝るよ」→実行アクション「ハイセンステレビ」の電源を切る→テレビの電源が切れたりします

スマートスピーカーで5分後にハイセンステレビの電源を切るでも電源が切れます
ハイセンステレビ(拡張版)のスキルで出来ることを定型アクションで編集して実行すれば良いのではないでしょうか

書込番号:26226143

ナイスクチコミ!10


スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

2025/07/01 23:02(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
スマートラーニングを試したところ、おっしゃるとおり、チャンネル、音量、入力切替等のボタンが登録され、正しく認識されました!(ただし、全部のボタンというわけではなく、「地デジ・BS・CS」や、「赤・青・木・緑」などは登録されませんでした。)
Bluetoothしかないということはなく、赤外線もきちんと出てきています。
(なぜか、ボタンの個別登録はできないのですが、スマートラーニングはできました。)

ありがとうございました!

書込番号:26226329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/02 08:25(2ヶ月以上前)

>SonicX3さん
うまくいってよかったですね。
botは海外メーカーなので、国内オンリーのカラーキーなどはコードを把握してないのだと思います。

また、個別にボタンを記憶させられないのは、リモコンがBluetoothモードになっているときは、電源ボタンだけは赤外ですがテレビ起動後はBTモードになって赤外が出なくなるからです。なので記憶させられません。

もしかすると一旦リモコンのBTのペアリングを外せば、リモコンの他のキーでも赤外が出るようになるかもしれません。

【設定】→「省エネ・その他の設定」→「Bluetooth設定」→「Bluetooth機器一覧」

でリモコンを指定し、黄色ボタンでペアリング解除してみてください。
https://www.hisense.co.jp/tv/u9n/assets/pdf/manual.pdf
上記マニュアルP.237

それで一旦テレビをリモコンでオフにして、その後リモコンでオンにした後、リモコンの発光部を手で隠して、チャンネルキーなどを打ってみてください。それで届かなければ赤外だけのモードになっていると思います。
次に発光部を隠さず打って効くなら、赤外モードになったことが確認できます。その上で追加でbotに覚えさせてください。

うまくいかなかったらごめんなさい。

書込番号:26226525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンドバーに関して

2025/06/30 21:29(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9N [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

u9N65インチのテレビを持っているんですが、最近サウンドバーを買おうか悩んでいます。 
一度もサウンドバーを買ったことはなく、 
Netflixやps5で高音質を楽しみたい 
サブウーファーは置くスペースがないため、設置しない 
 
上記前提ですと、3〜5万円でおすすめのサウンドバーは何かありますでしょうか? 
とてもいいサウンドバーであれば、10万円くらいかかっても問題はないのですが、初心者なので、、

書込番号:26225311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2025/07/01 07:51(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん

価格ドットコムの上位3品であればどれを購入されても失敗することは少ないかと思いますよ

DENON DHT-S517、S217、YAMAHA SR-B30A を所有していますが、

いずれもそれぞれに良いところがあります

この中で一番のお薦めはDHT-S517ですね

書込番号:26225553

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2025/07/01 08:33(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。 
勉強になります。さすがにu9Nテレビ自体の音よりは良くなるというイメージでしょうか? 
u9Nもテレビの音としては、良いと聞いていたので、、

書込番号:26225589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2025/07/01 08:41(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん

はい、ぜんぜん違いますよ

特に低音、セリフなど人の声がはっきりと聴こえます

ネトフリやゲームならその効果は絶大だと思います

書込番号:26225595

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/01 09:29(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん
こんにちは。
薄型テレビの音質水準はとても低いです。薄型筐体なので内容積がなく低音が出ませんし、底面にスピーカーがついているので、混変調で音が濁ります。薄型テレビで音が良いと言えるのは上位の1-2機種のみですので、薄型テレビとしては音が良い、などといった評価はあてになりません。

サウンドバーもオーディオ機器としてみると音が悪い部類ですが、薄型テレビの音よりはかなりまともな普通の音が出せます。なので、テレビの音に疑問を感じた場合、良い解決策になります。特に映画を見るような場合は良いですね。音楽を聴くと音の悪さがばれてしまいますので程々に。

価格ですが、フルシステムでせいぜい10万円までにとどめた方が良いですね。それより高くてもコスパが悪くなるだけです。

サブウーファーもリアスピーカーも同梱でコスパ最強なのはJBL BAR1000です。10万前後で、立派なサブウーファーとリアスピーカー分離ができるので、映画を見るには良いですよ。これを買っておけば間違いないと思います。セールの時などは10万切ることもあります。

5万円前後ですと、デノンS517、もっと安めですとヤマハSR-B40A、デノンDHT-S218などがよろしいかと思います。

書込番号:26225627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2025/07/01 12:14(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん
サブウーファーは設置しないとのことですので、その条件かつご予算的にはヤマハのSR-X40Aがおすすめです。

もちろん予算上げればもっと音が良い製品もありますが、製品としての安定感が低いものも多く初のサウンドバーとしてはおすすめしにくいです。

ヤマハは製品品質も平均的に高く、さらに何かあった際のサポートも抜群なのでおすすめです。

書込番号:26225776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2025/07/01 12:21(2ヶ月以上前)

とてもわかり易い説明ありがとうございます。 
本当に助かります。 
サブウーファーは、設置できないので 
DENONか、YAMAHAのどちらかのサウンドバーかで検討していこうかと思います。

書込番号:26225782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2025/07/01 12:49(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん

サブウーファー無しということでしたらDENONよりもYAMAHAの方が中低音域が豊かでよいと思います

書込番号:26225804

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/01 15:08(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん
サブウーファー無しなんですね。
そうなると5万前後だと候補はヤマハSR-X40AやソニーHT-A3000くらいになっちゃいますね。
10万前後ですとBose Ultra Soundbarあたりかと思います。

一応言っておくと、サブウーファーが別体だと、効果は大きく、低音の量や質が上がるだけでなく、バー本体から出る中高音も、低域を出す必要が無くなるので音質がアップします。

書込番号:26225933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイセンス65u9nの保護パネルのに関して

2025/05/15 17:10(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9N [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

ハイセンスの65u9nを購入するにあたり、テレビ用の保護パネルを購入を考えています。 メーカー、型番のテレビサイズに合わせたパネルとのことです。 
ただし、ハイセンスのラインナップにu9nズバリがなく、困っています。。ラインナップは、添付画像の通りなのですが代替で使うに当たって、1番良いものなどアドバイスあればいただきたいです。

書込番号:26179835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2025/05/15 17:29(3ヶ月以上前)

>ルータワーさん

65U9Nに合ったパネルが準備中なだけかもしれませんから、お店に購入できるか問い合わせるといいかと思います。

書込番号:26179851

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/15 19:06(3ヶ月以上前)

>ルータワーさん
こんにちは
こんなのでいいのでは?
左右1mmはみ出るだけみたいです。
保護パネルはお子さんがヤンチャしなくなったら外すべきものですし、画質には百害あって一利なしのテンタティブ商品なので、あまりこだわっても仕方ないと個人的には思います。

https://www.sanwa.co.jp/product/acc/filter/search/index?maker_name=hisense&model_size=65&model_name=65U9N

書込番号:26179926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/15 19:07(3ヶ月以上前)

>ルータワーさん

基本的に縦横のサイズが合っていればどれでもいいですよ

理想はジャストサイズか少し小さいサイズなんだろうけど今のテレビは外枠が細いから小さすぎると外枠をはみ出して画面に掛かってしまうからそれなら少し大きくて本体より少し大きい方がいいですね

U9Nだと気にしなくていいですが前向きのスピーカーの機種や地面にベタ置きスタイルの機種だと縦が長いことでスピーカーに被ってしまう、下に当たってテレビに引っ掛けることができないとか起きますね

書込番号:26179930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2025/05/15 20:01(3ヶ月以上前)

>ルータワーさん

参考:
https://direct.sanwa.co.jp/contentSearch/CSDTvFilterResult.jsp?action=1&codeName=65U9N&dispNo=&condition1=hisense&condition2=65&condition3=65U9N

22,800円からありますね。200-CRT033が落下防止ベルト付きだそうです。
ご検討中のお店と比べてどちらがお安いでしょうか?

書込番号:26179986

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/16 13:04(3ヶ月以上前)

寸法が気になるならセミオーダーもありですね。
値段は2.5万円位なので大差ないです。
https://www.acry-ya.com/products/detail/336/?srsltid=AfmBOopESz9yY55pCCzDeskbR7s2HE6BbcpuiEDDRv7W7hY1B7gDMF5D

書込番号:26180538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/18 15:54(3ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。 
2万円ほどで、オーダーメイドでの保護パネル作成してもらえました。

書込番号:26182848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外使用

2025/05/14 05:14(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9N [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

屋外の視認性はどうでしょうか?
明るさ、コントラスト、反射具合など。

書込番号:26178406

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/05/14 05:42(3ヶ月以上前)

屋外と言えども快晴や曇りや日陰など様々です

その問いに答えられる人はいるかどうか

回答があったとしても果たして…とは思います

的確な答えがあれば良いと思います

書込番号:26178416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/05/14 06:52(3ヶ月以上前)

屋内用のテレビを屋外で見ると、天空照度によってほとんど見えないんじゃないでしょうか。
屋外ではLEDビジョンが良いのでは?
近年は街中でもLEDビジョンだらけで目が痛いです・・・
https://www.sony.jp/crystal-led/

書込番号:26178445

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/05/14 08:18(3ヶ月以上前)

カーナビ等でも日光の当たり方で見えなくなりますよね。
日光に対する対策遺憾ですね。

書込番号:26178496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/14 08:28(3ヶ月以上前)

>ひらいじんさん
こんにちは。
テレビは屋外で使うものではありません。

太陽光は晴天だと10万lx、曇天でも1万lx程度あります。本機のように1000nit前後の比較的高級機であっても、画面直近でも精々3000lxとなります。晴天では太陽光による照度に比べて1/30の照度、曇天でも1/3なので、画面の明るい部分がかなり見えづらくなりますね。

また、液晶の場合画面の地の反射が1000lxあたり0.5nit程度は出るので、ざっくり太陽光が1万lxの時は5nit、10万lxで50nitの明るさに浮きます。白部分が見える環境でもコントラストはせいぜい20:1前後でしょう。

どうしても使用するならフードやひさし等で環境光の影響を減らすしかないですね。

書込番号:26178508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 16:15(3ヶ月以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
やはり屋外は難しそうですね。日よけして直射光を避けてどれだけ見えるかですね。

書込番号:26178833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

画面の赤みについて

2024/10/17 13:19(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9N [75インチ]

クチコミ投稿数:9件

先日、東京に行く機会があったのでU9Nの展示品を見てきました。横に置いていたU8Nと比較すると、明らかに輝度が高く精細さも一目見て判るくらいの差がありましたが、U9N方が全体に赤みが強く感じました。あの赤みって、色調整で解消出来るでしょうか?また、年末まで待てばREGZA Z970NやBRAVIA7も値が下がりそうなので、年末まで様子を見た方が良いでしょうか?現状、U9Nとの価格差が20万円くらいあるので比較対象にはならないかもしれませんが、どなたかアドバイス頂きたく。宜しくお願いします。

書込番号:25929041

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/10/17 14:10(10ヶ月以上前)

>ニッチ65さん
こんにちは。
両者の画傾向が違っていたので考えられる理由ですが、少なくともこの程度はあります。

・両者で映像モードの設定が違っていた
・両者で映像パラメーターがいじられていた
・そもそもの個体(工場調整の)ばらつき
・設置位置や見る角度の違いで視野角特性が見えてしまっていた

ということで情報がなさ過ぎてわかりません。
ただ実機では映像パラメーターである程度調整は可能ですよ。希望通りになるかどうかはわかりませんが。

書込番号:25929090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/10/17 17:10(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
早速、回答ありがとうございます。
・両者で映像モードの設定が違っていた
・両者で映像パラメーターがいじられていた
これについては、画面モードが両機とも同じである事を確認しましたので、これが原因ではないと思います。
・設置位置や見る角度の違いで視野角特性が見えてしまっていた。これも、2台フロアに横並びに並べられていたので、それぞれ正面に立ち確認しましたが、やはりU9Nの方が赤みが強かったです。(店員さんも同意見でした)
とすると、そもそもの個体差かもしれませんね。(個体差があれほどあるとしたら、ちょっとヤバい気がしますが)
プローヴァさんから以前、アドバイスを頂いた通り、REGZA Z870N≒U9Nであるなら、もう少しお金を出してREGZA970NかBRAVIA7の方が後悔しなさそうですね。

書込番号:25929264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/17 20:19(10ヶ月以上前)

>東京に行く機会があったのでU9Nの展示品を見てきました。横に置いていたU8Nと比較すると、明らかに輝度が高く精細さも一目見て判るくらいの差がありましたが、U9N方が全体に赤みが強く感じました。あの赤みって、色調整で解消出来るでしょうか?

そのお店にはリモコンが置いてなかったのでしょうか?時間がなかったのでしょうか..._| ̄|○
実際にその場でリモコンを操作して色調整をしてみれば、ご自分の好みに出来るのか確認出来たと思いますm(_ _)m

「店頭に展示している状態」が「ベストな状態」とは限らないので、リモコンで色々操作してみるのも重要だと思いますm(_ _)m

他の人が「赤身が解消できた」としても、程度に個人差はあるでしょうから、本当に解消できたと言えるかは判りませんm(_ _)m


>年末まで待てばREGZA Z970NやBRAVIA7も値が下がりそうなので、年末まで様子を見た方が良いでしょうか?

今必要が無いのであれば、年末や来年の後継機種が出そうな頃に在庫処分する店も出てくるのでそれを狙うのも有りだと思いますm(_ _)m

書込番号:25929461

ナイスクチコミ!16


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/17 22:01(10ヶ月以上前)

ハイセンスの画面の赤みが強いのは、中国だからだと思うわ
あの国は赤が好きで、女性のメイクも赤が強いし、玉子の黄味も赤いと売れるからヤバい餌を食べさせ赤が強くなるようにしている

REGZAを吸収してから、油の臭いもしなくなったし、強すぎた赤みが普通になったと思ってたけど、また赤みが強くなったのかな?

何年か前に買ったハイセンスは、色々弄ったけど結局いじらない画面の方がマシだから、そのまま使ってたら慣れた
慣れたせいか経年劣化なのか、今は赤みが強いのかさえわからない

書込番号:25929594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9件

2024/10/18 10:13(10ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん

そのお店にはリモコンが置いてなかったのでしょうか?時間がなかったのでしょうか

リモコンがあったので設定されている状態を確認したら、画像モードは2台ともやはり店頭で設定されているダイナミックで、その他はデフォルト状態でした。本当は、色々調整したかったのですが、ソニーとREGZAの営業マンから、それぞれBRAVIAとREGZAのテレビの前に連れていかれ説明されているうちに、時間が無くなってしまいました。せっかくの機会だったのに本当に残念です。
購入に関しては、今すぐ必要という訳ではないので、年末まで様子を見ようと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25929976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/18 10:20(10ヶ月以上前)

>X指定さん

赤みについては、横に比較するテレビがあるため気になりましたが、自宅でそのテレビだけならあまり気にならないかもしれませんね。
ちなみに横にあったU8Nは赤みは気になりませんでしたので、ハイセンスの製品全てに赤みが強いという訳ではなさそうです。

書込番号:25929981

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/10/18 12:31(10ヶ月以上前)

>ニッチ65さん
視聴条件に関してはちゃんとチェック済との事ですから、そうなるとやはり個体の調整ばらつきでしょうね。U8もU9も量子ドットシート入りなので基本的な色域は大差ないはずですので。

>>Z870N≒U9Nであるなら、もう少しお金を出してREGZA970NかBRAVIA7の方が後悔しなさそう

その方が良いと思います。
東芝系がお好きならZ970Nがよろしいかと。
XR70はXR90と比べるとはっきり差がありますし、XR90は高いですからね。

画質はノイズ少なめ穏やかな精細度のレグザに対し、ブラビアは精細度を信号処理で盛ってますので副作用としてノイズが多めです。

機能面では圧倒的にレグザが上で、CM飛ばしに便利なオートチャプターもつきますし録画物のLANダビングもできます。ブラビアはこの辺り不可です。タイムシフトマシンも付きますがこちらは好み次第ですね。

書込番号:25930106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/18 15:26(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

おっしゃる通り、機能面でREGZA Z970NとBRAVIA7を比べると、Z970Nの方が多機能なので、これを本命に年末までもう少し検討してみます。この検討している時間が実は楽しかったりもしますので。
色々とご教授ありがとうございました。

書込番号:25930250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/06 17:24(10ヶ月以上前)

皆さんのアドバイスを参考に年末まで様子を見て購入するつもりでしたが、近くの量販店で条件が良かったため、先週REGZA 75Z970Nを購入しました。最後までBRAVIA7と迷いましたが、、プローヴァさんからのアドバイス通り、Z970Nの方が多機能である事と、BRAVIA7は正面から見た時の映り込みが気になった事が決めてになりました。納期に3週間程度かかるらしく、まだ我が家には届いていませんが、楽しみに待っています。皆さんに色々アドバイス頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:25951722

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「75U9N [75インチ]」のクチコミ掲示板に
75U9N [75インチ]を新規書き込み75U9N [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

75U9N [75インチ]
ハイセンス

75U9N [75インチ]

最安価格(税込):¥214,999発売日:2024年 6月上旬 価格.comの安さの理由は?

75U9N [75インチ]をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング