65U8N [65インチ]
- Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。
- 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。
- 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2025年6月22日 08:15 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年6月20日 00:21 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2025年6月6日 00:14 |
![]() ![]() |
34 | 6 | 2025年6月1日 09:30 |
![]() |
3 | 1 | 2025年5月14日 09:07 |
![]() |
51 | 11 | 2025年5月13日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

せめて、家のネットワークが何を契約している?、
ホームゲートウェイが、何が置いてある?、
なぞなぞでは、無いのですから、最低限、その程度書かないと、状況がわかりません。
家のネットワーク機器に、別に、家電やWi-fiでスマホなど接続できていますか?
書込番号:26216362
2点

> ルーターでの設定が必要なのでしょうか?
最低限、家のネットワーク内に、DHCPサーバ:家の機器たちに、IPアドレス等を発行する機器が必要です。
無いならば、市販のWi-fiルータなどをルータモードで増設しないと、家のネットワークに、複数の色々な機器を接続できない場合もあります。
だから、既に他の機器は、家のネットワークに接続できているのか?をたずねているのです。
書込番号:26216383
0点

情報不足で申し訳ございません。
ルーターはバッファローのWiFi6 premium AX6 です。
以前に使っていたテレビではアマゾンのファイヤースティックTVを優先でつないで使っていました。
自分でも有線接続についてもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26216392
0点

たびたびすいません 優先→有線です。
パソコン等は無線LANで接続できています。
書込番号:26216397
0点

TV側のネットワーク設定です。
IPアドレス 自動設定
アドレス 169.254,???,_???
サブネットマスク 255,255,???,???
DNSアドレス 自動取得
IPV6 利用する
接続 有線
プロキシサーバー 利用しない
です。おかしいところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26216642
0点

bl5bgtspbさん をはじめ皆様方大変申し訳ございませんでした。
HUBの部分のLANケーブルの抜き差しで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:26216927
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
先日本製品をオンラインで購入し配送待ちの状況です。
本製品はHDMI2.1に対応していると思います。
少し調べてみるとHDMI端子1と2がHDMI2.1とあったのですが
、サウンドバーのSR-C20AをARCで繋ぎたいためHDMI端子2に刺す予定です。
その場合、HDMI2.1として使えるのはHDMI端子1のみでしょうか?
PS5とSwitch2をHDMI2.1で接続したいのですが、その場合は切替器などを別途購入して、HDMI端子1に接続する形になりますでしょうか?
書込番号:26214994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様から、
>HDMI HDMI 2.1×2
> HDMI2.0b×2
取扱説明書19ページから、
>144Hz(HDMI1,2端子のみ)
なので、HDMI 2.1は、HDMI1,2端子ではないでしょうか。
書込番号:26215020
3点

>キハ65さん
ありがとうございます。
取扱説明書P19の記載は見落としていました。
ということはやはりサウンドバーをHDMI端子2に繋ぐとしたら、ゲーム機器を繋ぐのは切替器を使ってHDMI端子1に繋ぐしかなさそうですね。
書込番号:26215026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
こちらでは世界販売台数2位を謳うTCLがあまりランクインしておりません。Hisenseが人気のようですが、似たスペックTCLのminiLED6cシリーズでしょうか。TCLと比較してみた方はいらっしゃいますでしょうか。画質、処理能力…音質など2機種で決めかねております。決め手などありますでしょうか。
書込番号:26198791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夕焼けサンセットさん
TCLを展示しているお店は少ないですが、今までみたことのあるTCLのテレビの画質はよろしいとは言えない内容でした。ハイセンスも国内メーカーに比べてイマイチですが、それよりははっきり下とわかるような画質でしたね。
TCLはLGの中国の液晶工場を買収するほどお金持ちですし、世界シェアも高いようですが、世界シェアと画質に相関がない良い例かと思います。
書込番号:26198796
2点

>プローヴァさん
私がいったケーズにはハイセンスがありませんでした。確かにTCLの画像みて即購入とはなりかねておりました。TCLが気になっている所、プローヴァ様の画質の感想が一致してしまいました(汗)Hisenseを探しに家電屋さん回ってみます。
書込番号:26198810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夕焼けサンセットさん
ケーズもお店に依るんですかね。うちの近所はハイセンスは少しありますがTCLは見かけません。
書込番号:26198862
1点

>プローヴァさん
電気屋を回りハイセンスとTCL2024年モデル比較できました。同じMINILEDモデルで、画質はハイセンスが明るくキレイで、 TCLは一枚暗いフィルターがあるかのようなノベットした印象でしたので、結論Hisenseが良かったと感じました。しかし、調べていくと2025年モデルTCLのパネルHAVというのが、規格外に良いらしく、予算でこちらの2024年ハイセンス、長い目でみて満足期待感で5万円ほど高い2025モデルのTCLが気になり、2つに絞れましたが結論に至らなかったです(汗)もう少し考えて購入したいと思います。
書込番号:26199356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夕焼けサンセットさん
>>2025年モデルTCLのパネルHAVというのが、規格外に良いらしく
今時液晶技術の範疇で、規格外に良いとかは無いと思いますけどね。
海外サイトのレビューで、TCL24年モデルと25年モデルの測定結果を比較すると、下記になります。参考までにブラビアXR70も併記しました。
'24モデル QM751G
https://www.rtings.com/tv/reviews/tcl/qm7-qm751g-qled
'25モデル QM7K
https://www.rtings.com/tv/reviews/tcl/qm7k
・ネィティブコントラストは25年モデルが良い
'24 5651→'25 8392 XR70 4915
・視野角は大差なし
色シフト '24 65度→'25 58度(多少悪化だがどちらも良好) XR70 26度
白化 '24 23度→'25 25度(多少良化) XR70 24度
・映り込みは改善
'24 67%→'25 41% XR70 59.4%
パネルの差として規格外に良い、とは言えないと思います。HVAはコントラストと視野角のいいとこどりが売りだそうですが、そういう結果にはなってないですね。
QM7は上から2番目の機種です。
これ以外にTCLはホワイトバランスの調整の甘さやユニフォーミティーの悪さ等の目につきやすい欠点もあるので、実物を見てから判断した方が良いでしょう。
書込番号:26199738
3点

>プローヴァさん
いろいろ御教示いただきありがとうございます。
予算面、3年補償、ハイセンス画質をみて安心感、8割この機種に絞れました。新型の時期なので上をみればきりがないし、小さい子供がおり、パネルを触るので高価にはいけないし(汗)一歩進めました!相談させていただき良かったです。
書込番号:26200407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
お陰様で先程こちらのハイセンスをポチッとしました。楽天のジョーシンで129800円+スーパーセール中のポイント還元です。実質ですが11万ぐらいだと思われます。
数日ずっとテレビ検索しておりましたので、ようやく解放されそうです。今は55型のさみしい20Wのスピーカーを使っておりましたので、何を買ってもグレードアップです!到着を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:26201531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
質問です。
分かるものがありましたら回答お願いします。
@おやすみタイマーはありますか?
ある場合、毎日〇時〇分にoffと細かく設定出来ますか?
それとも、30分後・1時間後等決まった時間で、かつ毎回設定しなければいけませんか?
Aアプリの使いすぎから守る保護者による使用制限の設定は可能でしょうか?(暗証番号等)
B現在BRAVIA 55X9000Eを、汎用壁掛けユニットで取り付けていますが、55U8Nに適合するか分からず…。
適合するかどう調べればよいでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:26195531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラスベガスベガスさん
>@おやすみタイマーはありますか?
オフタイマー(おやすみタイマー)は30分60分90分120分で毎回設定しないとダメですね
メニューからタイマー>オフタイマーを選ぶだけだからそんなに面倒じゃないですよ
自動で電源を入れるオンタイマーは1回だけ、毎日、月曜日だけ、月〜金みたいな感じで細かく設定できます(他にチャンネルと音量も設定できる)
>Aアプリの使いすぎから守る保護者による使用制限の設定は可能でしょうか?(暗証番号等)
パスワード(4桁の数字)を入れないとYouTubeを使えなくするみたいなのはできます
今のハイセンステレビはアプリごとに設定できるようになっていてYouTubeとTverとAbemaだけとかもできます
使わせたくないやつを設定する使い方じゃなく契約してないやつを設定してボタンを押してもアプリをスタートさせないのも便利ですよ
>B現在BRAVIA 55X9000Eを、汎用壁掛けユニットで取り付けていますが、55U8Nに適合するか分からず…。
55U8Nは壁掛け用の穴が横400縦200だから今使ってる壁掛け金具が400×200に対応していたら使えるし対応していなかったら使えないですね
400×200だったらほとんどの壁掛け金具が対応しているとは思いますよ
書込番号:26195586 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ラスベガスベガスさん
こんにちは
1は、◯◯分後の設定を毎回です。
3は、今の金具が使える可能性は高いですが、背面形状を見ながら、
・ケーブルの取り出し口に干渉がないか
・金具の上下がテレビの上下にはみ出さないか?
・上記問題なく出来た時にテレビ自体の高さは快適なレベルか?
をチェックしながら取り付けが必要です。高さが良くない場合は壁側の金具の位置を調整する必要があります。
また、背面より奥まった所にネジが切ってある金属フレームが多いのですが、その場合スペーサーが必要です。金具に同梱されてたりします。
またハイセンスの場合下向けに仰角をつける設置はメーカーが禁止してます。
この辺り実際に壁掛けをやったことがある人なら普通に考えるべき点です。壁掛けはネジがつく確認だけで終わりじゃないですからね。
DIYでやるなら現物を見ながら構想するのでも良いですが、壁掛けしない状態でテレビを置いておく場合は、付属スタンドをつけておくなど安全に配慮されてください。
書込番号:26195673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マヨポンくんさん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
大変参考になります!
追加で質問です。
Aパスワードは画面上の数字を選択して押しますか?
リモコンのボタンを押して選択しますか?
前者だと5歳以上だと覚えて自分で解除できそうですよね。
B取り付けれる可能性は高いのですね。
確実なのはテレビを外して確認するしか無いですよね。
書込番号:26195951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラスベガスベガスさん
>Aパスワードは画面上の数字を選択して押しますか?
リモコンのボタンを押して選択しますか?
YouTube(アプリ)を使うときはYouTubeボタンを押すかホーム画面からYouTubeを選ぶのどちらかになるんですがどちらを選んでも「暗証番号を入力してください※※※※」の画面が出てきてリモコンで4回ボタン押したらYouTubeの画面が出てきます
数字を押しても1234みたいに数字が出てこなくて※※※※のままだからボタンを押すところを見られなかったら大丈夫だと思います
書込番号:26195978 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>マヨポンくんさん
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:26195980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラスベガスベガスさん
はい。
取り外して現物確認ですね。
書込番号:26196756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
65インチ買いました。
AirPodsでゲームしたいのですが、安静が出ず。同じ事象の方いますか?
・初回ペアリング時は音声確認できた
・2回目、ペアリングできるもの音声聞こえず。
・Bluetooth削除登録で再実施もNG。
・別メーカーのBluetoothイヤホンは正常に聞こえる。
AirPodsはApple系OSのみが対象とあるので、基本NGなんですかねー
書込番号:26177842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちちち55さん
こんにちは。
AirPods/Proはアップル製品以外ともBTペアリングでちゃんと使えるはず。実際にソニーやパナソニックでは問題は出ていません。
でも、ハイセンスや(同じ傘下の)レグザのテレビとは相性が悪いようですよ。接続したけど音が出ない等の報告はちょくちょく見ます。別メーカーのイヤホンを使うしかないんじゃないですか?
書込番号:26178537
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 85U8N [85インチ]
5月5日にネットで購入し、昨日届きました。金額は価格コム最低額の226,138円に税抜き5%ぶんのVポイントと、楽天カードのポイント3%で、ポイント分を減算数ると209,074円でした。なおTポイントはWAONポイントに交換してドラッグストアの1.5倍デーにて使用するためさらに5140円お得になります。
前置きが長くなりました。今回は近県に展示品がなかったので他のハイセンス製品を見て判断しての購入でした。が、設置後のファーストインプでびっくりしまして、以下の質問がございます。
@地デジ画像がひどく荒いです。一昔前の大画面TVを見る感じです。ただこれは搭載チューナの性能のようで、ブルーレイレコーダーの地デジチャンネルを観たら意外ときれいに映りました。同機種を所有されている方のご意見をお聞きしたいです。
Aデフォルトでは画面が明るすぎ、白がぶっ飛んでいます。明るさや色温度を低く調整してもニュース番組のタイトル背景やYouTubeの背景、タイトルなどで目がいたくなります。同商品をお持ちの先輩方は、どのような設定をされているのか、ヒントをご教授願えますと幸いです。
室内照明の映り込みが激しく、テカテカです。照明を消すと今度は画面の明るさで目をやられてしまい・・・
1点

>肉野菜スープさん
その他の設定 → 詳細機能設定 → 省エネ設定 で節電モードを 節電1か節電2 にすると画面の明るさがちょうど良くなると思います。
書込番号:26175728
16点

時間はかかりますが画質調整をこまめにして追い込んでゆくしかないです。機械はそんなことはしてくれません。
大型テレビだと画質が荒いのは画面が大きいための副作用のようなものです。20インチクラスのほうが綺麗に感じると思います。
この○○○○にチューナーの出来を求めるのは無理なことだと思います。値段〇〇〇〇◯のメーカーです。
書込番号:26175813
15点

>肉野菜スープさん
こんにちは
@について
ハイセンスの映像エンジンはレグザのものとほぼ同じですので、粗いということはありません。
ただお持ちのテレビが85型で大サイズなので視聴距離の問題が大きいかと。
55型でも85型でも映像信号処理自体は同じですが、同じ距離から見ると85型の方が画面が大きい分拡大されて見えるので、粗く見えるという人は多いです。
85型で地デジを見るなら推奨視聴距離は3.1mになります。3.1m離れてみれば、55型を2mの距離から見るのと同じ画角となるので同じように粗くなく見えるはずです。
お試しください。
Aについて
映像モードを標準にし、明るさオートをオフにしてから明るさ調整をやってみてください。メニューのパラメータ調整で暗くて見えづらい程まで明るさは落とせます。
書込番号:26175881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bsdigi36さん
ご回答、アドバイスをいただきありがとうございます。
節電設定はみておりませんでした!やってみようと思います。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
仰ることは承知したうえで、皆さんがどのようにされているかを聞いています。
プローヴァさん
ご回答、、アドバイスをいただきありがとうございます。
@師長距離は2.6mです。少し前すぎですかね。。しかし、先も書きましたとおり、搭載チューナーでなくブルーレイレコーダーのチューナーで見るときれいに見えます。これが搭載の品質を疑っているところです。
A明るさオートオフはやってみました!ありがとうございます。またAI調整のような機能もオフにしないと、コンテンツの種類ごとに調整しなければならず面倒なのでまずはオフにしてみました。各種パラメータをいじってもあまり変化が感じられないものも多く、なかなか難儀しそうです(;^ω^)
書込番号:26176196
0点

>肉野菜スープさん
少し前よりですが許容範囲かと思います。
レコーダーの映像と比べて具体的にどのような点が気になりますか?
誰がみてもわかるほど粗さに差があるなら、レコーダーから引いてきているアンテナ線がBSと地デジを逆接してたりしませんか?
逆接でも漏れ電波で映ったりするんですが、ゲインが低く粗くなる可能性は無いではないです。
その辺が大丈夫なのなら、一度初期不良交換を依頼して、交換で直れば個体不良だったということになりますね。修理だと判断がサービスマン次第になってしまいますので。
書込番号:26176410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
ありがとうございます。
粗いというのは、もちろんデジタル的なノイズのことではなく、アナログ的な解像度の低い感じの映像で
まさに昔のTVのような感じで、映像のエッジがぼやけ、色もぼやっとする感じです。
アンテナ線は、配送してくれた業者さんが繋いだのですが、接続は間違っていないようです。
書込番号:26176737
1点

>肉野菜スープさん
そうですか。それは変ですね。
一度コンセントを抜いて10分間ほど放置してから再度コンセント挿してみて下さい。
OSが再起動するので何か変わるかも知れません。
書込番号:26176791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

根本解決策ではないですが、レゾリューションプラス設定のゲイン調整で多少好みに合わせてみてはいかがでしょうか
書込番号:26176840
11点

プローヴァさん
電源ケーブルの抜去やってみましたが、変わりありませんでした・・・
いろいろとアドアイスいただき、ありがとうございます。
緑茶猫さん
アドバイスありがとうございます!
確かにレゾリューションプラス設定で改善するかもしれませんね。
やってみたいと思います。
ここまで、様々なアドバイスをいただき本当に感謝いたします。
2日間使ってみて、搭載チューナーよりも手持ちのBlu-rayレコーダーのチューナーの方が
明らかに高画質なため、これ以上悪あがきせずにそちらを使っていこうという気持ちに
なっています。録画したドラマもよく見るのでそういうスタイルの方が切り替えもしやすかったり
します。
もうひとつの、白が飛んでまぶしい件ですが、こちらは引き続き、教えていただいた方法を
中心に設定を詰めていこうと思いいます。
bsdigi36さんに教えていただいた「節電モード」を試したところ、手軽に白色を抑えることが
出来ました。他にも色温度もいじっているので、一度整理して何が有効なのかを押さえて
おきたいと考えています。
書込番号:26177032
0点

>肉野菜スープさん
>>搭載チューナーよりも手持ちのBlu-rayレコーダーのチューナーの方が明らかに高画質
この辺りがちょっと不可解な点です。
一般的にレコーダーの画作りでシャープネスが強調されることはあまりなく、ノイズレス重視の画作りが多いです。そういうレコーダーの画質にテレビの画作りが精細度で負けると言うのが理解に苦しみます。ハード不良の可能性があるなら早めにサービスを手配するとか初期不良交換を依頼された方がスッキリするのではと思いますが。
交換で直らないなら、そういう性能と納得出来ると思います。
買ったばかりなので量販店購入ならお店に初期不良交換依頼がお勧めです。
書込番号:26177602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
理論的に考えるとそうなのですね!
勉強になります。
大型商品なので、消費者側の主観で交換に持っていくのは
難しく感じますが、出張修理なら応じてくれると感じます。
修理業者さんは判断しないでしょうが、チューナーユニットの交換は
やってくれるかもしれません。
まずは店舗に相談してみます。
話は大きくそれますが、昨年末に倒して壊れてしまったフロア型スピーカーの
メーカー修理がやっと今週来て貰えます。
部品が揃うのに半年待ちました(;^_^A
書込番号:26177789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





