65U8N [65インチ]
- Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。
- 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。
- 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2025年8月31日 13:14 |
![]() |
23 | 9 | 2025年8月26日 12:43 |
![]() |
6 | 0 | 2025年8月24日 23:47 |
![]() |
17 | 4 | 2025年8月24日 23:26 |
![]() |
88 | 8 | 2025年8月19日 22:38 |
![]() |
7 | 3 | 2025年8月16日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
スペック的には同等と思えるのですが、格安です。どうなんでしょう? やはり2年の差は大きく、55U8Nの方が高画質でしょうか?
Joshin 55QNED85JQA 74,800円
https://kakaku.com/item/K0001443601/
2年前の製品で、近くの店頭には何処にも置いてなくて、比べる事も出来ない。
持ってみえる人みえませんか?
1点

>マツダおやじさん
こんにちは
どちらも液晶の普及機です。
テレビは成熟しきった商品ですので、このクラスで2年の差はわからないと思います。
でもメーカーが違うので、画作りのテイストは違いはあります。心配なら実機を見てから、好みに合った方に決めれば良いと思います。
書込番号:26277381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツダおやじさん
>スペック的には同等と思えるのですが、格安です。
チューナーの数や動画配信サービスなど、結構違うと思いますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001443601_K0001626015&pd_ctg=2041
発売が前なのは、修理対応期間も速く終わることも考慮して、選択すると良いと思います。
書込番号:26277387
10点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626015_K0001443601&pd_ctg=2041
ハイセンスはジョーシンで約10万円
LGはジョーシンで約7万5千円
ハイセンスは地デジとBS/CSはチューナは3機搭載
LGは地デジとBS/CSのチューナは2機搭載
テレビで録画は同じ時間帯に2つ被ることは時々は
2番組同時録画が出来ないのは厳しい
動画配信サービスの対応、録画番組の配信やアレクサ対応などにも差があります
ハイセンスはLGよりも2万5千円くらい価格は高いけれど、日常の使い勝手を優先するときはハイセンスを選択することもあるでしょう
書込番号:26277406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご返事ありがとうございます。
チューナー数と2番組同時録画は如何ともし難いですが、価格.comの表記正しくないですよね。
Amazonやメーカーサイトで55QNED85JQA 見ると倍速対応だし、alexaや、配信系(アマプラ、YouTube、Netflix)も対応してるんじゃないだろうか?
https://www.amazon.co.jp/LG-4K%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9355QNED85JQA-IPS%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-Alexa/dp/B09Z2XP6YC
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/lcd-tvs/55qned85jqa/
書込番号:26277461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツダおやじさん
画質以外も気になるのですね。
>>alexaや、配信系(アマプラ、YouTube、Netflix)も対応してるんじゃないだろうか?
対応してますよ。価格コムのスペック費用は間違いが多くあてになりません。
書込番号:26277897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツダおやじさん
録画についてですが、テレビ録画重視ならレグザ系のOSのハイセンスの方が全体に多少多機能です。
ただハイセンスでもレコーダーなどにLANダビングできるわけではないので、テレビが壊れたら録画物も道連れです。
そういう意味もあってハイセンスの録画機能が国内メーカーのパナソニックなどに比べて優れる点はありません。大まかに言えば裏録数以外LG同等です。
今時テレビ録画を頻繁にする人も少なくなりましたが、裏録2番組が必要ならハイセンス一択ですね。時々録画する程度ならLGでも十分です。
書込番号:26277901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現物を見てみないと、どうにも納得出来ないので、Joshinの店舗に聞いてみたところ、隣の県の大型店になら両方在庫が有るとの事でした。
その場で決めて貰えるなら、Webの価格で構わないとの事でしたので、ひとっ走り行ってきました。
結果、どちらの画質も大差ないですね。hisenseの方が若干明るいと店員さんは言ってましたが、当方の目には違いが分かりませんでした。どちらも十分高画質です。
録画は、そんなに重要視していないので安いLGに決定。5年保証付けて、78,540円でした。
miniLED、量子ドット、倍速液晶の55インチが8万円を切って買えて大変満足です。
書込番号:26278064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
DENONのサウンドバー DHT-S218をHDMI(eARC)で接続しています。65U8N内蔵のアプリAmazonプライムでドルビーアトモスの映画「フォールアウト」を吹き替えではなく英語で視聴するのですがサウンドバーのLED表示がドルビーアトモスになりません。なぜでしょうか?このサウンドバーの別のHDMIに接続されているファイヤーステックのAmazonプライムで同じ「フォールアウト」を視聴するとサウンドバーのLED表示はドルビーアトモスになります。U8Nの音声設定のデジタル音声出力はビットストリーム-デジタルスルーになっています。よろしくお願い致します
書込番号:26273107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> なぜでしょうか?
配信の場合、ドルビーアトモスの音源は、「ドルビーデジタルプラス」で伝送されて、サウンドバーやAVアンプが解釈して、アトモスとして再生します。
テレビ内蔵アプリの問題、テレビの設定の問題などが理由で、
途中で変化してしまい。サウンドバーに、「ドルビーデジタルプラス」のまま伝送されない場合に、アトモスになりません。
FireTVの場合は、
テレビのeARC機能でビットストリーム出力できている。
もしくは、サウンドバーのHDMI入力へ、直接入力させる事で、アトモス再生が期待できます。
TV内蔵アプリは、早々とサポートが切られるでしょうし。
こういった問題を起こしがちなので、FireTVを持っているなら、使った方が良いですよ。
書込番号:26273354
10点

ドルビーデジタルプラスのまま出力されず。
ドルビーデジタルに、ダウンコンバート、されているのでしょう。
テレビの設定で、ビットストリーム設定にしていても、ダメならば、
内蔵アプリでは、あきらめです。
書込番号:26273361
10点

>もりぴょんさん
こんにちは。
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf
まずは、上記操作ガイドの212ページのDolby ATMOSはオンに設定されているか確認してください。
その上でアトモスランプがつかない場合ですが、
65U8N内蔵のアプリAmazonプライムで視聴する際、タイトルのサムネイルにはDolbyATMOSの表示が出てきていますか?もし出ているのにS218のアトモスランプがつかない場合、内蔵アプリの問題と思われます。これはアップデートを待つしかありません。
タイトルのサムネイルにATMOSの表示が出てこないのでしたら、内蔵アプリ自体がアトモス非対応と言うことになります。どちらかですね。
ネット動画配信の場合、圧縮アトモスでDolby Digital Plusのコンテナ上でのアトモスとなりますが、それでも表示はアトモスになるのが正常です。実際にfire TV stickではそうなっていますよね。
書込番号:26273382
1点

テレビの設定の「Dolby ATMOSのオン」はサウンドバー使用時は設定来ません。とりあえずテレビスピーカーに一旦切り替えて設定を見てみました。ONになっています。テレビスピーカーでATMOSで再生しているのか確かめる方法はありません。
書込番号:26273462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりぴょんさん
で、タイトルのサムネイルのマークの方はどうなっているのですか?アトモスと出ていますか?
書込番号:26273478
0点

この画面の事でしょうか? Dolby ATMOSと表示されています
書込番号:26273498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色んな情報ありがとうございました。自己フォローです。3つの内蔵アプリでDolby ATOMSの映画を再生してみてサウンドバーの表示がATOMSになるか検証してみました。
@Amazonプライムビデオ→ならない
AU-NEXT→ならない
BDisney+→なる❗️
ファイヤーステックでこの3つを再生させた所サウンドバーの表示は全てDolby ATMOSの表示になりました。
内蔵アプリの問題orテレビの問題だと思っています。ファイヤーステックで視聴するのが一番確実のようですね。ありがとうございました
書込番号:26273514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もりぴょんさん
アトモスマークは出ているのにアトモスにならないのですね。
Disney+はOKでそれ以外がNGと言うことですと、やはり内蔵アプリの問題ということになろうかと思います。
アップデートされるかは不明ですがそれまではfire TV stickを使うしかないですね。
書込番号:26273552
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
SONY BRAVIAの55インチ 2018年度モデルからの買い替え。
2018年モデルなものの、
2019年購入後、約6年使用したが、
赤ランプが点滅し修理費用が購入価格とほぼ同額の為、
65インチにインチアップしての本商品の購入。
SONYは二度と買わないと思いつつ、
REGZAかハイセンスで悩み、
ミニLEDディスプレイがついており、
お値段もお手頃なこちらを。
半信半疑だったが、
大満足。
画質も綺麗で、リモコンの反応速度も◎。
iPhoneのミラーリングに関しても、
ほぼ遅れなしでやはり反応速度が◎。
音質はテレビ単体だと物足りない気もするが、
SONYよりは断然マシなので、こちらはベッドスピーカーで補おうと思う。(スピーカー無しでも問題なし)
まだ設置後2日ほどなので、
耐久性などは不明だが、このまま問題なければ、
大満足なので、今後もハイセンス等のお安くコスパの良いメーカーを選ぶかなぁ。
書込番号:26272346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
55U8Nが納品されて1週間程たち、綺麗な映像で満足しているのですが、
接続しているブルーレイレコーダーDIGAのリモコンが使えない(購入前から承知はしていましたが)
のが、なんとなくストレスに…
調べてみると23年製以降のDIGA付属リモコンは、ハイセンスだけでなくTCLやLGにも対応していることが判明、
それならと、DIGA純正リモコンN2QAYB001291(DMR-4TS204等の付属品ですが、ネットショップでリモコンのみ購入可能)を
購入してみました。
結果55U8Nの電源・入力切替・音量・チャンネル切替を、DIGA純正リモコンN2QAYB001291で動作確認できました。
もちろん利用しているDIGA DMR-UBZ1030(2017年モデル)の操作も全てOKです。
約3000円の投資ですがストレスから解放されました。
4点

使うボタンなんて音量程度だし
頻繁に変えないから不自由したことないけど
レコーダーのリモコンでテレビ操作すると何が便利なの?
書込番号:26271964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンギン事変さん
意外に便利ですよ。
書込番号:26272119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そう以外に便利よ
書込番号:26272218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>頻繁に変えないから不自由したことないけど
レコーダーのリモコンでテレビ操作すると何が
便利なの?
DIGAユーザーがハイセンスのTVと組み合わせた
場合で視聴する際の改善策を示してくれた
有意義な情報なのに、何故いたずらにツッコむ?
うちもレコーダーのチューナーメインで
リアル視聴や録画番組の視聴をしてるが、
レコーダーのリモコン1つだけで賄えるのは
本当に便利。
(うちはレグザTVxレグザレコの組み合わせ)
逆にTVのリモコンでレコーダーを操作するのが
煩わしい。
(HDMI連動でのリンクを設定してあっても
TVのリモコンではレコーダーの全操作をカバー
しきれない。)
書込番号:26272333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
Amazonミュージックを使いたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
ネットにはwifiで繋がっていて、YouTube、Prime Video などは見れています。
VIDAAでアプリを入れれば良いのかと思うのですが、その方法がわかりません。
ホーム画面の上の方、VIDAA の、
"もっと見る"ボタンが、グレイアウトされています。
利用規約などは承諾しているはずなのですが…
Fire TV Stickを使うしかないのかな?
書込番号:26265952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴはぴさんさん
ハイセンスのテレビはアプリの追加とか出来ないてすよ
書込番号:26266046 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

残念ですが、無理だと思います。
https://faq.hisense.co.jp/faq/show/12203?category_id=2&site_domain=hisense
書込番号:26266056
17点

Googleで
vidaa アプリストア
で検索するとGemini君が丁寧に教えてくれます。
VIDAAプラットフォームにはアプリストア機能がありません。なのでユーザーが好みのアプリを追加することが出来ないんです。ハイセンスが自社開発、対応した各種動画サービスが多数使えるものの、VIDAAの仕様は公開されてないので他のアプリは作れないし入れられません。というかユーザーが入れられる仕様にすらなってないです。
書込番号:26266178 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

シャープ、ソニーとTVS REGZAで、このサイズでこの価格でMini LEDの量子ドットは買えないから、
Amazon fire tv stickを用意する負担は仕方ないのかも
ミラーリングが使えるから、スマートフォンの利用に制限があっても良ければミラーリングもあります
書込番号:26266338 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>はぴはぴさんさん
バンドル以外のアプリは追加できませんね
Amazon FireTV Stick 4Kをセールの時に購入されてはどうでしょう
Amazon MUSICでもSpotifyでも利用可能ですよ
書込番号:26266347
15点

>はぴはぴさんさん
こんにちは。
VIDAAはオープンなプラットフォームではないので、アプリはメーカー主導で他社に作らせたもの以外は追加はされません。amazon musicも現時点でなく、将来も期待薄かと思います。
fire TV stickに頼るのが現実的かと思います。
そもそも音の悪いテレビで無駄に画面を付けたまま音楽聞くことはないと思います。音楽を聴きたいならネットワーク対応のアンプやメディアプレーヤーを使って単体スピーカーで聞いた方がいいですね。
書込番号:26266370
1点

>はぴはぴさんさん
Fire TV Stick買えばって話が主流みたいですけど、このテレビが多数の動画サービスに対応してることを思えば、Fire TV Stick 入れることで機能の重複感が半端なくて自分はもやもやするんですけどね。いや、うちのREGZAにも旧型のFire TV Stick入れてるけど少し気になってるんでね。
個人的意見としてはAmazon Musicはスマホでやったら?って感じです。スマホからBluetoothでサウンドバーに飛ばして聞けばサウンドバーも生かせますし。
全てをテレビに一元化したい気持ちも解りますけど、それだったら最初のテレビの選定から様々な事を考慮しながらやらないと。サウンドバーの件も含めて全てが行き当たりばったりって感じになってますね。
書込番号:26267640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやーそうなんですよ、前のテレビが思いがけず壊れて急に選んだもので、
まさに行き当たりばったりになってしまっているといったところ。
実は前のテレビで使っていたのでFire TV Stickは持っていまして、
ただそれをつける必要性を感じなかったので、つけていませんでした。
ここから新たにコンセントをひとつ潰して電力も使って機能の重複したものをつけるのか…
といったところではあります。
Bluetoothでスマホとサウンドバー、良いかもしれません。試してみようと思います。
書込番号:26267832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
55U8Nを購入してみようかな?と思ってます。
設置場所はリビング(55インチ以上のテレビは置けない)で、
用途は、地デジ・BS.・ブルーレイ(4KUHD含む)・アマゾンプライム・YOUTUBEの視聴です。
音声はシアターラックを使用するので、拘り無し。
現行機種はREGZA 55M520Xで特に不満はありませんが、
Mini LED×量子ドットの画質が10万円程度で購入できるなら試してみたいな、
そんな感じですが、このテレビを使われている皆さんいかがですか?
3点

自分は届いて2日目ですが、画質、視野角、音質含め満足しておりお勧めします。モデル末期の為、10万以下でも買えますので。ただしレコーダの電源を切ったらテレビも勝手に切れるなどリンクはしてなく、レコーダも8年前のモデル(パナ)と古いのでレコーダのリモコンで音量操作ができないなどリモコン2つが必須です。それでも高性能で他社より安
価。3年保証もついてますのでお勧めします!
書込番号:26260204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぉぺんさん
55U8N購入の後押しありがとうございます。
先ほど55U8Nを Joshin web で購入しました。
購入時にクーポンがもらえて 98,393円で購入でき、配送は15日以降になるそうです。
10万円以下で購入できた「Mini LED×量子ドット」の性能を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:26260248
2点

本日、55U8Nが納品されました。
画質綺麗です、REGZA 55M520Xと比較すると、明るさ・クッキリ・黒の表現が確実に進化しています。
さらにネット動画のアクセスが早くストレスフリーになりました。
残念なのはリモコン… ボタンが小さく、表示も見ずらい、
多分ネット動画のダイレクトボタンを12個もつけたせいですね。
とりあえず、55U8N 楽しんでいきたいと思います!
書込番号:26265001
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





