50U7N [50インチ]
- 映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめ、さらに144Hzゲーミングも対応の量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
- 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な高画質に調整。
- 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
- 画面サイズ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2025年5月2日 01:31 |
![]() |
91 | 7 | 2025年4月29日 08:47 |
![]() |
7 | 8 | 2025年4月23日 20:10 |
![]() |
19 | 3 | 2025年4月9日 08:14 |
![]() |
23 | 5 | 2025年3月23日 04:37 |
![]() |
23 | 6 | 2025年3月12日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

>C55-1さん
こんにちは。
TVスタンド付属ネジの長さで足りないならホームセンター等で長いものを調達する必要があります。背面のネジ穴周囲が凹んでいるなら、スペーサーも必要ですね。
ホームセンターだと、ネジは売っていてもスペーサーはなかなか売ってません。
ネジやスペーサーのセットがAmazon等で売ってますのでそういうものを利用する手もあります。
書込番号:26162406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?おかしいですね。
規格通りに作られていると思うのですが?
何か見落とししていませんか?
長さには気をつけて下さいね。
書込番号:26162438 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

VESAに取り付けたいんですよね?
ホームセンターやAmazon等で M6x10oのスペーサと M6x30mm(ビス穴10mm+スペーサ10mm+ナット、ワッシャー、スタンド板厚に依存)を調達してください
書込番号:26162488
27点

家にあったM6長さ11mmでワッシャー3枚計12枚を噛ませてで固定しました。
皆様ご助言ありがとうございました。
メーカにはTVスタンド用にネジも用意して欲しいです。
書込番号:26162863
3点

>メーカにはTVスタンド用にネジも用意して欲しいです
全ての購入者がTVスタンドに取り付けるわけではないのだから、
使わない人にとっては、余分なコストと思われるだけでしょ。
書込番号:26163050
31点

>C55-1さん
普通はテレビスタンド側にいろんなネジが付属するものですけどね。
書込番号:26163295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
U7N を購入いたしました。質問させて頂きます。
PC側はグラボRXT2060の背面のHDMIに繋いで、TV側はHDMI 1に繋いで入力切替でHDMI 1を選択しているのですが、TVにPCが表示されません。ケーブルは8K対応のものを選んでおります。
考えられる問題点、対処法を教えてください。お願い致します。
0点

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
動作を見る
ボードのHDMI出力はテレビの各HDMI入力に挿して映るかどうか
結果を受けてまた考える、でしょうか
書込番号:26152128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rikoujudeさん
RXT2060だとHDMI2.0までの対応なので、HDMI端子は3か4でもいいと思います。繋ぎ変えて映るかどうか試してみてください。
高速信号モードのような設定があるならそれもオンにする必要があります。
またはよくあるミスでPCのマザーボード側のHDMI端子のほうにつないで映らないというケースもあるので、ちゃんとグラボのほうに差しているかどうかの確認でしょうか。
書込番号:26152132
0点

すみません、元のモニターの両方に繋ぎ、マルチディスプレイの設定で適当に触っていたら映りました!
ご返答ありがとうございます!
書込番号:26152141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RTX2060だと4Kには対応していないのですね?テレビよりPCについて勉強し直します^_^;
書込番号:26152143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rikoujudeさん
HDMI2.0でも4K60Hzなら普通に映せると思います。
HDMI2.1は4K120Hz表示で必要になるでしょう。
書込番号:26152214
0点

GTX1060でも4kを2台か3台写せるよ
書込番号:26152413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

と言うか58インチで4K表示パソコンでしましたが、文字凄く小さいです、動画とゲームすると見る位なら43インチでも平気ですが、43インチで4Kで文字凄く小さいですよ。
書込番号:26157102
0点

>文字凄く小さいです
ディスプレイ設定で、解像度設定の上のほうにある拡大/縮小を
行えば十分2K並みの文字の大きさになります。
私は、175%に拡大しています。
書込番号:26157171
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
オーディオキャリブレーション というを試しに オンにしてもオフにしても どちらでもなってると思います
何か考えられる事ありますか??
書込番号:26138903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それがテレビ局に依り有ったり無かったりか
特定の番組に依り有ったり無かったりか
そうでなければオートボリュームの誤動作か
テレビの電源ボタンの長押しでリスタート
或いは、及び、
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
動作を見る
リモコンに声(音)に反応して動作するボイス機能があります
ボイス機能を使っているなら使わない
登録を解除する
リモコンの電池を外して入れ直す
以上で不具合動作が解消しなければ、また考える
書込番号:26138953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Kaiserwave5879さん
こんにちは。
設定 - 音声設定 - オートボリューム が
オンになっていませんか?オフに設定してみてください。
この機能は音声信号の平均値を見てボリュームを上げ下げする機能ですが、平均値が小さくボリュームが高く設定された時に大きな信号が入ると音が大きくなったりします。なのでオフが妥当です。
オーディオキャリブレーションは室内環境を測定して補正する機能ですので、オンでもオフでも音量の大小とは無関係です。
書込番号:26139033
0点

嫌中の物の怪の仕業かもしれません
御札やクロス等を置くと効果があるかもしれません
書込番号:26140145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
光ってる空、光が白い壁などに当たって反射してる部分、明るい照明類
などの部分が眩しいのですが、その部分だけ 白飛びしてる? のを抑える事って出来ませんでしょうか?。設定ありませんか?
書込番号:26117708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kaiserwave5879さん
こんにちは
設置位置を検討し直すしか、ないでしょうね。
書込番号:26117777
7点

言葉足らずですみません。 ”テレビ画面映ってる中?、テレビ見てる時“ の事です
書込番号:26117846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kaiserwave5879さん
こんにちは。
メニュー操作になりますが、
・映像メニューを、「スタンダード」に設定します。
・あとは、「画面の明るさ」で微調整してみてください。
書込番号:26117867
2点

>Kaiserwave5879さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
映像関係って買ってきたままの設定で、特に弄らず観ている感じですかね?
であればとりあえず、買ってきたまんまのテレビに有りがちな「店の売場での『映え』最優先な設定」から逃れて、一般住居での視聴に適した設定に変えてみましょう。
設定→映像設定→映像メニュー→(たぶん「ダイナミック」?から)「スタンダード」に設定
これだけでも、白飛び?白い部分の眩しさ?は減るでしょう。
詳細はこちら↓参照
●仕様 | U7N | ハイセンスジャパン株式会社
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/d6.php
→機能操作ガイド(web版)→p.177「お好みの映像メニューを選ぶ」
更にお好み?に追い込みたい感じなら、
あとはこの辺↓を参考に調整してみましょう。
●タダで画質が良くなる! 【保存版】テレビの「画質調整」実践テクニック - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201108/18/193.html
なお、弄る前に現在の値をメモって/スマホカメラで撮っておいて、元に戻せるようにしておくと安心でしょうね。
よかったらお試しを。
書込番号:26117888 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。それらを元に少しずつ映像設定のとこいじって見ます
感謝します
書込番号:26119965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7N [65インチ]
テレビ内アプリのU NEXTでアニメを見るとアップコンバートされるんですけどpcをhdmiで接続してブラウザからU NEXTでアニメを見るとアプコンされないんですけどHDMI接続だとされないのでしょうか?
書込番号:26105743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その取説を読んでいませんが。
他機種を例に上げるとHDMIに設定が有ります。
元々の画質にもよりますが。
そのままの映像
アップしますが制限が有る映像
フルにアップしてくれるのはなかなか無いです。
但し出来るか出来ないかは機種依存ですね。
取説を開いて下さい。
書込番号:26105820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maaamin6579さん
こんにちは
テレビの画面一杯に映像が表示されていればアップコンされてますよ。
書込番号:26105821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビにPCつないで表示する場合、PC側で設定変更が必要です。
ディスプレイ設定で解像度上げれば4K画質に設定出来ると思います。
下記などを参考にどうぞ。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000178-20153485438178/
書込番号:26105860
6点

>maaamin6579さん
解像度の低い映像を解像度の高いテレビに画面いっぱい表示させること
画面いっぱい表示させるだけじゃなくて画像処理でキレイに表示させること
アップコンバートはどちらの意味でも使います
このテレビを買うとアップコンバートされますか?という質問はキレイに表示してくれますか?の意味に対して回答は画面いっぱいに表示してくれないテレビはないですと画面いっぱい表示させることを言ってることが多いからそこで話が噛み合わない感じだと思いますよ
書込番号:26106486
5点

PC側の最大解像度がフルHD(1920×1080)で「複製」表示だと、テレビ側も同じ解像度になります。
「拡張」か「セカンドスクリーンのみ」にしないと、テレビ側で4K(3840×2160)になりません。
標準だと「複製」になるので、PCの表示設定から変更が必要です。
書込番号:26106528
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





