50U7N [50インチ]
- 映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめ、さらに144Hzゲーミングも対応の量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
- 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な高画質に調整。
- 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
- 画面サイズ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2025年3月12日 06:55 |
![]() |
18 | 5 | 2025年3月9日 10:15 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2025年2月17日 22:39 |
![]() |
13 | 5 | 2025年2月2日 14:49 |
![]() |
30 | 13 | 2024年12月30日 11:01 |
![]() |
5 | 0 | 2024年12月28日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7N [65インチ]
テレビ内アプリのU NEXTでアニメを見るとアップコンバートされるんですけどpcをhdmiで接続してブラウザからU NEXTでアニメを見るとアプコンされないんですけどHDMI接続だとされないのでしょうか?
書込番号:26105743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その取説を読んでいませんが。
他機種を例に上げるとHDMIに設定が有ります。
元々の画質にもよりますが。
そのままの映像
アップしますが制限が有る映像
フルにアップしてくれるのはなかなか無いです。
但し出来るか出来ないかは機種依存ですね。
取説を開いて下さい。
書込番号:26105820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maaamin6579さん
こんにちは
テレビの画面一杯に映像が表示されていればアップコンされてますよ。
書込番号:26105821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビにPCつないで表示する場合、PC側で設定変更が必要です。
ディスプレイ設定で解像度上げれば4K画質に設定出来ると思います。
下記などを参考にどうぞ。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000178-20153485438178/
書込番号:26105860
6点

>maaamin6579さん
解像度の低い映像を解像度の高いテレビに画面いっぱい表示させること
画面いっぱい表示させるだけじゃなくて画像処理でキレイに表示させること
アップコンバートはどちらの意味でも使います
このテレビを買うとアップコンバートされますか?という質問はキレイに表示してくれますか?の意味に対して回答は画面いっぱいに表示してくれないテレビはないですと画面いっぱい表示させることを言ってることが多いからそこで話が噛み合わない感じだと思いますよ
書込番号:26106486
5点

PC側の最大解像度がフルHD(1920×1080)で「複製」表示だと、テレビ側も同じ解像度になります。
「拡張」か「セカンドスクリーンのみ」にしないと、テレビ側で4K(3840×2160)になりません。
標準だと「複製」になるので、PCの表示設定から変更が必要です。
書込番号:26106528
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
公式のハイセンス43U7Hの説明欄にはアップコンバート機能について書かれてるのですがハイセンス43U7Nにはアップコンバート機能について書かれてません。U7Nにはアップコンバート機能がないのでしょうか?それとも名前が変わっただけでアップコンバート機能は付いているのでしょうか。あまり4kテレビには詳しくないです。
0点

https://panasonic.jp/viera/digital_fun/dvd_4k.html
43U7Nに4Kアップコンバート機能はあります
無いと地上波の放送は43インチの画面の一部、5分の1くらいの領域で小さく映されることになります
ハイセンスに限らずとも、4Kアップコンバート機能を搭載しない4Kテレビは無いでしょう
書込番号:26103356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、ありがとうございます😊今の4kテレビにはほとんど搭載されてるんですね。43U7Nを購入しようと思ってるんですけどU7Hよりアップコンバート機能などの性能も上がっているのでしょうか?
書込番号:26103365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maaamin6579さん
この話題の毎度のパターンですが、
2Kで入力された映像を、4Kの画面に表示する変換は、「アップスケール」
これを搭載しない4Kテレビは、ありません。
「アップスケール」をしないと、小さい画面が真ん中に表示されるのみ。
この引き延ばす時に、ノイズ対策やシャープネスの補正などを行う事を、
「超解像技術」と、言ったりします。
前者は、有って当然の機能なので、
質問の意図を考えると、「超解像技術」の出来は?と、書いた方が、質問の意図が正確に伝わると思います。
「アップコン」と漠然と書くと、両方の意味にとらえたり、解像度変換のみにとらえたり、レスが付いたり、しがちですよ。
書込番号:26103416
5点

>maaamin6579さん
画像処理エンジンは、[NEOエンジン Pro]→[HI-VIEWエンジン]→[HI-VIEWエンジンU]と進化してきています。
U7Nの[HI-VIEWエンジンU]は、U7Hの[NEOエンジン Pro]の改良なので、すべての機能を持っていると思ってよいです。
書込番号:26103440
6点

>maaamin6579さん
こんにちは
今売られているハイセンスの4Kテレビにはアップコンバーター機能はもれなくついてます。
これがついてないと、地デジ等の2K以下の信号等を入れた時に画面全体に映像が表示されません。
そう言うテレビはないので大丈夫ですよ。
また、アップコンバートによって2Kの信号が4K並みの解像度になったりはしませんので、画質アップに関しては基本ないと思って差し支えないです。
書込番号:26103443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
【困っているポイント】
J-COMのHUMAX J:COM LINK XA402のリモンコンをこのテレビとリンクしたいのですが、J:COMのホームページに載っている方法を試しても音量と電源のオンオフしか使えません。
どうしたらいいでしょうか。このテレビには対応してないのでしょうか。リモンコンの電源と決定を同時に3秒以上押す。
220 もしくは 221 222 を押して決定を押す。
220だと消音と電源のオンオフのみ使用可。222は電源すら入らない。221だと電源のオンオフと音量のみ使用可能です。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26068440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ太郎828さん
同じ機種での検証結果ではなくて申し訳ないのですが、こちらの環境(SHARP 4T-C43DN2)でXA402のリモコンを用いてテレビの操作をしようとしたところ、にゃ太郎828さんのところのハイセンス機種と同じように音量と電源の操作しかできなかったので、おそらくリモコンの仕様だと思われます(J:COM側としてはチューナーはXA402側のものを使ってほしい?)。
なお、220と221の音量周りの挙動の違いについてはこちらにはハイセンスのテレビがないのでわかりません。情報が中途半端で申し訳ないです…。
書込番号:26068541
6点

>にゃ太郎828さん
こんにちは。
下記HPをみて、ハイセンス1〜3を試してみたのですよね?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003065209
220と221の両方でリモコンが効いていて操作できる内容が違う時点で何かおかしいと思います。
JCOMに問い合わせてみてはいかがですか?
海外メーカーのリモコンコードなので、十分に検証されてないのかもしれません。
書込番号:26068557
0点

>たけがみりうさん
ありがとうございます。一応XA402のリモコンを221で登録するとXA402を通したすべての操作は可能なのですが(XA402のリモコンを使い)、入力切り替えでテレビ自体の地デジやBSを選んだ場合は電源のオンオフと音声の上げ下げしか使えないです。マルチリモンコンにはなっていないですね。
書込番号:26068884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
そのとおりです。ジェーコムの方にかかれてある番号を三つとも試したけどできませんでした。
書込番号:26079368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7N [55インチ]
こちらのテレビにつき購入を検討していますが、すでに家にあるテレビスタンド(WALL)に取付サイズが対応しているかご教授いただけたら幸いです。
60型まで対応しており大きさは大丈夫だと思うのですが、背面のネジ穴やスピーカー厚さなど、詳細な部分で取り付け可能かどうか不明なため、こちらで質問いたします。
テレビスタンドの商品ページにあった取り付け可能サイズは、添付画像(2枚)のとおりです。
よろしくお願いいたします
0点

>hirohiro518さん
WALLのどの機種か分からないと、対応しているかどうかは分かりませんね。
お手持ちのがどの機種か調べて、下記対応表リンクで55U7Nを検索すれば、対応かどうか分かりますよ。
WALLテレビ対応表
https://equals.tokyo/wall_tv_check/
書込番号:26059428
3点

ここで、確認できます
https://equals.tokyo/wall_tv_check/
メーカー、画面サイズ、テレビ型番で検索すれば、
対応可否が出てくる。
添付画像のスタンドの型番は、何ですか?
書込番号:26059433
3点

テレビにしても↓を見れば、背面の取付穴が横400mm、縦200mmという事が判ります
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/pdf/size.pdf
(背面スピーカーの部分が少し出っ張っている)
書込番号:26059452
4点

>hirohiro518さん
こんにちは。
equalsはハイセンスのテレビへの互換性確認結果を公表してますから、スタンドの型番が分かれば検索できます。
下記で確認したところ、お使いのテレビには、
https://equals.tokyo/wall_tv_check/
V2, V3(mini以外), V4, V5が対応してる様です。
書込番号:26059486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>不具合勃発中さん
>すずあきーさん
皆様、ご返信ありがとうございました。
型番表記、忘れていましたね・・・V2 ロータイプ(2020モデル) でした。
教えていただいた公式で検索したところ、取り付け可能ということが判明しました。
どうもありがとうございます。
書込番号:26059520
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
教えてください。
・43U7N(Amazon限定品?で買ったので43E7Nです)
・Windows11に接続しています。
・ディスプレイ名が「HISENCE-TV」でリフレッシュレートの上限が120Hzで、カタログの144Hzが選択できません。
・専用ドライバはインストールしていません。OSまかせです。
皆さんはどうですか?
1点

>Ken Grandさん
こんにちは
テレビの方が144pを受け付ける設定になってないかも知れません。
本機の下記取説ガイドの99ページをみてVRRの設定を変更して見ては?
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/pdf/manual.pdf#page91
書込番号:26016079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ken Grandさん
GTX1660無印で
4K解像度の時144Hz出ましたっけ?
仕様に間違い無いならnVIDIAのデバイスドライバーのゲーム用入れてみてはどうですか?
書込番号:26016082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ken Grandさん
補足ですが、
上記設定の前に、該当するHDMI端子を高速信号モードに設定することも必要です。ガイド100ページです。
書込番号:26016086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ken Grandさん
添付された画像から、お持ちのGTX1660無印のHDMI端子は2.1ではなく2.0だと思います。2.1でないと帯域的にダメなのかもしれません。
あとはディスプレイポート端子をHDMI端子に変換して接続すると可能かもしれませんが保証はできません。
144Hz表示はVRR有効時のみ可なので、テレビ、PCともに設定がされていることが必要です。
書込番号:26016137
8点

皆さん、回答ありがとうございます。
・GPUはたぶん下記で、HDMI2.0bの様です。
https://www.amazon.co.jp/-/en/GTX-1660-AERO-ITX-6G/dp/B07PSSCHWL?gQT=2
・ケーブルはHDMI2.1です。
解像度別に試したら、1920x1080では144Hz、2560x1440では60Hz固定でした。
HDMI規格と解像度の関係だったようです。4Kで144Hzを求めていたわけではなく、設定が正しいのかと言う確認が目的だったのでTVの詳細設定が理解できて満足しました。
もう一つ疑問なんですが、添付画像のWQHD時にデスクトップモード≠アクティブなシグナルモードになっています。これは何を意味していますか?
書込番号:26017221
4点

>Ken Grandさん
デスクトップモードは、ノートPCなどでは内蔵液晶パネルの解像度を示していることが多いですね。アクティブな、は最大周波数(解像度とレート)の信号を示します。
書込番号:26017284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もう一つ疑問なんですが、添付画像のWQHD時にデスクトップモード≠アクティブなシグナルモードになっています。これは何を意味していますか?
パソコンのWQHD(2560x1440)画面を4K(UHD 4K)テレビに3840x2160で表示しています
パソコンのディスプレイ設定で2のみ(ハイセンステレビのみ)に設定すればデスクトップモード=アクティブなシグナルモードになりませんか(3840x2160で設定する)
書込番号:26018281
2点

FullHD(添付画像の上は)両方とも1920x1080なっていますよね。パネルは4Kですが。
その違いはなぜかなという疑問です。
書込番号:26018292
1点

>Ken Grandさん
2Kの方は144Hzだからでしょ。
書込番号:26018303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様いろいろありがとうございました。
FUllHD → 144Hz
WQHD → 60Hz
4K → 120Hz
なんですね、ちょっと不思議な感じです。TV側の制約ですかね?
書込番号:26018319
1点

>Ken Grandさん
レグザとハイセンスはWQHDは60Hzまでというのが仕様のようです。
他のメーカーだとソニーは今年モデルのBRAVIA 9、A95LはそもそもWQHDでは表示できないみたいですね。
LGとパナソニックは144Hz表示できるようです。
書込番号:26018364
2点

>meriosanさん
>プローヴァさん
>zr46mmmさん
>よこchinさん
納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:26018388
2点

皆様、悩ましかったので最初の回答をいただいた方を選ばせてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:26018392
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7N [65インチ]
画面の大きさ・映像については満足。
音響は前から使っているサブウーハー付きテレビ台を
使ってるのでわかりません。
但し、リモコンがホーム画面・アマゾンプライムビデオなどの
一部アプリで決定・十字操作が出来なくなる現象があります。
リモコンを受信している反応はあり、
一部アプリ(u-nextなど)では正常に動きます。
コンセントを抜くと治りますがこの点は不満です。
書込番号:26016509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





