43U7N [43インチ]
- 映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめ、さらに144Hzゲーミングも対応の量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。
- 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な高画質に調整。
- 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
- 画面サイズ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年7月3日 14:15 |
![]() |
27 | 4 | 2025年5月30日 08:31 |
![]() |
90 | 7 | 2024年10月14日 16:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7N [50インチ]
この機種に限らす、Bluetoothでイヤホンが接続が出来るハイセンステレビ全般なのですが
「最初にペアリングしてイヤホンから音が聞こえる」のが確認できているのに、突然音が出なくなる事があります。
その場合、何度ペアリングをやり直しても全く改善が無く、対処方法として
・テレビを初期化する
・AirPods等の本体の初期化を行う
・その後再ペアリングを行う
で再度音が出るようになります。
ソフトウェアの問題なのか、しばらくすると同様の症状が再発するので、なんとも面倒ですので
改善して欲しい所です。
3点

他のハイセンスでも起きるのですか?
書込番号:26218164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他にも50型と43型を使用しています。モデル違いで
倍速がついていないモデルです。
症状は全く一緒です
書込番号:26227443
0点

それはとても困りますね…
Bluetoothヘッドフォンで使うつもりで買おうとしてました。
書込番号:26227641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
最近知ったんですが・・・
43U7N ってアマプラの視聴デバイス判別では
REGZAテレビに分類されるんですね。
Eシリーズの方だとハイセンステレビで表示されてたので
ハイセンスはグレードのよっては中の構成がハイセンスと
REGZAの二種類で販売してるのかも?
2点

>SaGa2さん
ハイセンスの下位モデルは昔ながらの汎用チップ基板を使っている可能性はありますね。
単純にファーム内のデバイスIDのメンテがちゃんとできてないだけかも知れません。ハイセンスはレグザと違って独自に画質設計をしていると言っていますから、このあたりもプライドを持って綿密に対応すればよいのにと思います。
書込番号:26193712
0点

>アマプラの視聴デバイス判別
これはどこで確認していますか
PCのAmazonアプリでは型名しかなく「ハイセンス」表示ではないです
PCのWeb:Amazonアプリ→アカウント&リスト→デバイス→デバイスにインストールされているAmazonアプリ→Prime video→***40A4N
書込番号:26193772
14点

>プローヴァさん
共有部品があって、データ上にある
中の製造会社名を変更してない感じですかね?
>zr46mmmさん
PC画面でのデバイス情報はこんな感じですね。
名前とかは編集で消してるので見た目は空白になってます。
書込番号:26194533
0点

PCのPrime Videoにログインしてアカウントと設定→デバイスで「Hisenseテレビ」の表示を見ることができました
Hisenseテレビ (****'s 4th 40A4N)
****はアカウント、4thはテレビを初期化等したため4回目の登録)
Amazonがどうやってテレビメーカーを特定しているのか分からないので何とも言えないです
Amazonの情報が認識等で間違っているかハイセンステレビの内部情報で一部「REGZA」のIDを書き換え忘れたかでしょうか
普通はREGZAと設計を流用または一部共通化してもユーザーには分からない様にするのでハイセンステレビ側も「REGZA」表示されていることに気付いていないかも知れません
ハイセンステレビとAmazon(Prime Video)のカスタマーサービスから技術部門に問い合わせしてくださいとお願いしておけばその内修正されるかも知れません?
PCとハイセンステレビをHDMIケーブルやワイヤレスディスプレイで接続してもオーディオやモニターで「HISENSE-TV」で認識されてます
書込番号:26194730
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 100U7N [100インチ]
100インチではないけど、70インチ越えがCostcoで2000ドルしないで買える。日本のテレビ高過ぎ。以前、50インチくらいで、日本製のものが4000ドル越え、他のアメリカのテレビが1000ドル台。並べておいてあると違いは分かるが、自分の家に持って帰れば分からない。殆ど1000ドル台の物を買っていくよ。
9点

>?0さん
こんにちは、アメリカとはチャンネル(周波数)も違うと思われるので、日本でそのまま映るとは考えにくいですが。
書込番号:25903067
16点

アメリカや欧州の酷い食事で日本の相場の5〜10倍の料金を請求されると聞いて驚いたけど、テレビは安いんだね
書込番号:25903083 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>?0さん
国内でもハイセンスやTCLの75型は10万前後から買えるけどね。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=70,75,77&pdf_so=p1
北米市場は日本市場のおよそ10倍だから、国内メーカーの商品なら同じ値段になるわけないわな。
書込番号:25903093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

市場原理による価格差もそうですが、製造国での販売価格より大幅に安く輸出すると、
反ダンピング法で多額な関税がかけられ、課徴金の制裁を受けるから、為替などを考慮して適正な価格で売られてると思います。
書込番号:25903587
12点

>100インチではないけど、70インチ越えがCostcoで2000ドルしないで買える。日本のテレビ高過ぎ。
そのアメリカのテレビは録画機能も有るのですか?
「同じサイズ、同じ機能でアメリカは安い」のかがイマイチ判りませんm(_ _)m
また、製造コストや輸送コストが同じとも考えられませんし、人口の違いによる需要見込みも違うと思います。
<アメリカ人は「大きい方」を選ぶ傾向に有るので、大画面テレビは人気だと思われます(^_^;
「映れば何でも良い」ので良ければ、2000ドル(290000円)以下のテレビが
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=290000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=70&Monitor=&
こんなに有りますよ?(^_^;
<むしろ75インチで700ドル、85インチが1600ドル程で買えますよ?(^_^;
>以前、50インチくらいで、日本製のものが4000ドル越え、他のアメリカのテレビが1000ドル台。
これも「機能や性能面の比較」をしない話ですよね?
<「フェラーリ(イタリア製)が20万ドル超え、ヒョンデ(アメリカ工場製)なら2万ドル台で買える」とかのレベルでしょ?(^_^;
まぁ、「映れば何でも良い」なら、無駄遣いせず安いテレビで良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25903905
14点

今テレビはどこの国もその国にあった機能で妥当な値段で売っております。
私はそう感じてます。
書込番号:25904654 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シャオミから100V型の4Kチューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV Max 100 2025」が発売されましたな。
市場想定価格29980円と100インチで一気に30万円切りの価格破壊。
日本人からするとハイセンスもシャオミもよく違いが判らないしチューナーの有無以外は性能も大して違いなさそう。
30万円なら失敗したとしても痛手は少ないから、
低価格で100インチ希望してた自分みたいなAVアンプ使用のホームシアター派は一気にシャオミに流れるかも。
どうするハイセンス?
書込番号:25925614
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





