Deco BE65(2パック)
- 5760Mbps(6GHz)+4320Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のWi-Fiスピードを提供するメッシュWi-Fi 7システム(2パック)。
- 2.5Gbps対応のWAN/LANポート×4を搭載し、柔軟な有線接続と高スループットを叶える。Wi-Fi&有線バックホールに対応している。
- MLO (Multi-Link Operation)により、複数のバンド・チャンネルで同時にデータの送受信が可能になる。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Synology NAS vs Decoブリッジモード問題解決方法について | 3 | 3 | 2025年1月5日 16:24 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)
Deco BE65の2台をブリッジモード/APで使っています。Synology NASをDecoに接続したほうが通信速度が出ると思ってそうしたが、そこで問題が発生。Synology Photosの新規ログインやDSファイルを開くと、インターネットが切れて、DecoのLEDが3-4回緑→赤→緑に変わって、5分後に復旧します。色々調べたら、DecoにNASを接続するとこういう問題になります。
解決方法は簡単です。Decoではなくて、NASをONUに直接に接続してください。そうするとインターネット切れることもなく、NASとの通信速度ほぼ同じです。Decoのバグだと思いますが、アップデートを待つより自分で解決できるので、そのほうが早いです。
 2点
2点

>noangelさん
、
DecoとSynology NASをLANケーブルで接続するとダメということですか?
そういう接続で NASに固定アドレスをふればと計画を練っていたのでもしそうならばガックシです
書込番号:26025598
 0点
0点

>クルマいじり大好きさん
>DecoとSynology NASをLANケーブルで接続するとダメということですか?
はい。特定条件(上記のコメントで記載済み)でDecoネットワークが不安定になります。
※DecoはAPモードのため、Decoから「NASに固定アドレスをふれば」はできないです。もしかしてONU設定でIP固定にすれば、何か変わるかもしれません。時間がなくて別の方法で解決したので、試していません。
書込番号:26025628
 0点
0点

>noangelさん
Synology NASに固定IPをふるには NAS自体で行います。NASのウェブ画面にログインして
コントロールパネル>ネットワーク>ネットワークインターフェイス>LAN1を選択>編集をクリック>手動で設定する
ルーターモードのDecoの固定IP領域(1から50)に固定IPを設定しLAN接続するつもりでした。
うちはNTTの設置した ONUとルーターが別になっており、ルーターが古いので撤去。Decoをルーターモードで使用しています。
困りました。
でも一度トライしてみようと思います。
書込番号:26025684
 1点
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 )
)

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 


 
 
 
 
 

 
 
 
 


