Deco BE65(2パック) のクチコミ掲示板

2024年 5月16日 発売

Deco BE65(2パック)

  • 5760Mbps(6GHz)+4320Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のWi-Fiスピードを提供するメッシュWi-Fi 7システム(2パック)。
  • 2.5Gbps対応のWAN/LANポート×4を搭載し、柔軟な有線接続と高スループットを叶える。Wi-Fi&有線バックホールに対応している。
  • MLO (Multi-Link Operation)により、複数のバンド・チャンネルで同時にデータの送受信が可能になる。
最安価格(税込):

¥45,320

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥45,320¥45,320 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be) 接続環境:3〜5LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5/6GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco BE65(2パック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco BE65(2パック)の価格比較
  • Deco BE65(2パック)のスペック・仕様
  • Deco BE65(2パック)のレビュー
  • Deco BE65(2パック)のクチコミ
  • Deco BE65(2パック)の画像・動画
  • Deco BE65(2パック)のピックアップリスト
  • Deco BE65(2パック)のオークション

Deco BE65(2パック)TP-Link

最安価格(税込):¥45,320 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 5月16日

  • Deco BE65(2パック)の価格比較
  • Deco BE65(2パック)のスペック・仕様
  • Deco BE65(2パック)のレビュー
  • Deco BE65(2パック)のクチコミ
  • Deco BE65(2パック)の画像・動画
  • Deco BE65(2パック)のピックアップリスト
  • Deco BE65(2パック)のオークション

Deco BE65(2パック) のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco BE65(2パック)」のクチコミ掲示板に
Deco BE65(2パック)を新規書き込みDeco BE65(2パック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MLO対応について

2024/10/02 14:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)

スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

iPhone 16、Pixel 9のようなWifi 7に対応した機種を使用し、MLOを有効にして、問題なく使用できますか。こちらでWifi 6Eのみの機器を持っていますが、BE85のクチコミを見ると、MLOで不安定かDecoが再起動する問題があったと思いますが、BE65に影響なさそうですか。

書込番号:25911886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/10/14 17:38(1年以上前)

サポートから返事があって、現在最新の1.0.8 ファームウェアでもMLOが不安定/使うとDecoが落ちるというバグがまだ直ってないらしい。
次のアップデートを待つしかない。急ぎなら、サポートに連絡すれば、ベータ版を送ってくれるかも。こんなに高いDecoなのにWiFi 7の一部の機能はまともに使えない今でも、残念。早く直るといいけど、まだ見えない。

書込番号:25925692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 12:41(10ヶ月以上前)

iPhone 16 Proを購入しましたが、MLOのバグを修正したアップデートがまだ来ていなくて、1.0.8のままです。(日本版では)このまま放置されそうです。MLO SSIDを作成しましたが、怖くて、使ってないです。

書込番号:26004333

ナイスクチコミ!0


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 21:07(10ヶ月以上前)

よくよく見たら、
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/705800?replyId=1426002
Deco BE65(JP)_V1 with the latest firmware 1.0.8 Build 20240723 Rel. 26458 should not be affected.
なので、1.0.8では修正済み。
ということで試してみました。iPhone 16 Proで無事にMLO使えます。よかった。

書込番号:26004901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
BE65とBE65 PROで迷ってますが、TP-Linkサイトのデータシート(英語)をみてみると、TP-LinkのWeb画面の公開仕様と BE65とBE65 PROのwifi仕様が逆になってます。
どっちが正しいのでしょうか?
ちなみにデータシートでは、BE65がBE9300、BE65 PROがBE11000です。

書込番号:25962514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2024/11/15 23:01(11ヶ月以上前)

>どっちが正しいのでしょうか?
>ちなみにデータシートでは、BE65がBE9300、BE65 PROがBE11000です。

通常Proが付く製品とProが付かない製品がある場合、
Proが付く製品の方が仕様が上で上位機種で、値段も高く設定されるかと思います。

実際BE65とBE65 Pro とではBE65 Proの方が高いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626031_K0001656603&pd_ctg=0077

そして製品名に付く番号が大きい方が上位機種であることが多いです。

https://static.tp-link.com/upload/product-overview/2024/202411/20241101/Deco%20BE65%20(EU)2.0_Datasheet.pdf

https://static.tp-link.com/upload/product-overview/2024/202411/20241101/Deco%20BE65%20Pro%20(US)1.0_Datasheet.pdf
とでは有線LANと無線LANはBE11000の方が上です。

なのでネーミングとしては、BE65 がBE9300で、
BE65 ProがBE11000だと思います。

書込番号:25962555

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/15 23:11(11ヶ月以上前)

ホントだねぇ。

>BE65がBE9300、BE65 PROがBE11000

が正しいと思うよね。
プレスリリースもおかしいし、第三者のレビュー記事もおかしいよね、でもこれはプレスリリースがおかしいからだろうね。
USのTP-Linkサイトでは、ちゃんとしてるみたいだけどね。

TP-Linkジャパンの従業員は、超忙しいと思うよね。 昔みたいに、徹夜が普通なのかもね。なので、とんでもないポカミスをしてしまうのではないかな。

より正確には、TP-Linkコミュニティーに投稿して訊いてみるのがいいと思うよね。 英語だけれども、日本語で書いても問題ないとは思うけれども。

書込番号:25962563

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:185件

2024/11/15 23:12(11ヶ月以上前)

>kamekichidaさん
スペックシートが正解で、サイトが間違っていますね。

一般的にいってProが上位機種ですし、ProがBE9300とスペックが悪く、ノーマルがBE11000とスペックが高いという事はありえないでしょう。

またスペックシートは本国中国で作っていますが、サイトは日本法人の担当者のものでしょう。よって、Pro=BE11000、ノーマル=BE9300で、スペックシートが正解だと思います。

書込番号:25962564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/16 00:34(11ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
皆さん早々に返信ありがとうございます。
そうですよね。PROがついた方が上位と思いますよね。
英語は得意じゃありませんが問い合わせ頑張ってみます。

書込番号:25962632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぽん05さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/17 01:51(11ヶ月以上前)

>kamekichidaさん
BE65、BE65Proは無線の仕様は同じで、どちらもハードウェア的にはBE11000のようです。
ですが、国内では法令上の問題でどちらもBE11000を名乗れません。
理由は、ハードウェア的には5GHzの帯域幅が240MHz対応ですが、国内では160MHzまでしか認められていないためです。
こちらの赤字の制限事項です。5760+2880+574=9214 なので、BE9300にあたります。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-be65/
> 注意:
> 表記の速度は240MHz(5GHz)の帯域幅を使用した場合の値で、2024年3月時点では日本国内で5GHz帯の240MHz帯域幅は使用できません。
> 240MHz非対応時の速度は5760Mbps(6GHz)+ 2880Mbps(5GHz)+ 574Mbps(2.4GHz)となります。

>羅城門の鬼さん
BE65、EUバージョンのデータシートのため日本と同じく5GHzは法令上160MHz幅までしか使えないのでBE9300なのだと思います。
USバージョンだとBE11000の表記になっています。
https://static.tp-link.com/upload/product-overview/2023/202305/20230526/Deco%20BE65%20(US)1.0_Datasheet.pdf

書込番号:25963855

ナイスクチコミ!2


ぽん05さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/17 02:05(11ヶ月以上前)

ごめんなさい。一か所修正します。
BE65とBE65Proの無線の仕様が同じ、と書きましたが、一か所BE65Proのほうが優れておりました。
2.4GHzの仕様で、BE65は802.11ax(Wi-Fi6まで)、BE65Proは802.11be(Wi-Fi7)でした。

書込番号:25963860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/18 08:43(11ヶ月以上前)

>ぽん05さん

日本の電波法が関係しているんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25965271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

旧DECOとの混在について

2024/09/07 13:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)

クチコミ投稿数:4件

今まで、DECOx20でメッシュWiFiの環境を作ってたんですが…

WiFi7に対応した製品を持ち始めたので、be65を買い足そうと思ってます。

現行の環境にbe65を追加してメッシュWiFiを構築した場合、de65に接続してるときはWiFi7で接続されるかと思うんですが、x20の近くに移動するとWiFi6になる認識で良かったでしょうか?

その際、クライアント側は、WiFiが切断されて再接続されるイメージでしょうか?
あるいは、シームレスにWiFi7から6を行き来できたりするんでしょうか?

混在環境にしたときに、再接続処理になると微妙な気がしたので、ご存じの方がいましたらご教授ください!

書込番号:25881509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2024/09/07 13:19(1年以上前)

>現行の環境にbe65を追加してメッシュWiFiを構築した場合、de65に接続してるときはWiFi7で接続されるかと思うんですが、x20の近くに移動するとWiFi6になる認識で良かったでしょうか?

子機(スマホ等)がWi-Fi7対応だとそうなります。
Wi-Fi6までしか対応していない子機だと、
どちらもWI-Fi6でしかリンク出来ません。

>その際、クライアント側は、WiFiが切断されて再接続されるイメージでしょうか?
>あるいは、シームレスにWiFi7から6を行き来できたりするんでしょうか?

Wi-Fi7とWi-Fi6のリンクが同時に保持されている訳ではないので、
どちらかというと前者の感じに近いかと思います。

>混在環境にしたときに、再接続処理になると微妙な気がしたので、ご存じの方がいましたらご教授ください!

データリンク層のWi-Fi7とWi-Fi6でリンクが切り替わっても、
上位層のTCPの接続は継続されるかと思います。

書込番号:25881519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/07 13:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

アプリによっては、キャリアのモバイルデータ通信からWiFiに接続環境が変わると、アプリが再起動の動作をするものがあるかと思うんですが、WiFi6から7でも同じような動作になるかは、アプリの作り次第ですかね!?

書込番号:25881537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2024/09/07 13:48(1年以上前)

>アプリによっては、キャリアのモバイルデータ通信からWiFiに接続環境が変わると、

その場合はセグメントが変わるため、デフォルトゲートウエイも変わり、
影響は大きいかと思います。

書込番号:25881557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/07 13:57(1年以上前)

>現行の環境にbe65を追加してメッシュWiFiを構築した場合、de65に接続してるときはWiFi7で接続されるかと思うんですが、x20の近くに移動するとWiFi6になる認識で良かったでしょうか?

そうですよ。

>その際、クライアント側は、WiFiが切断されて再接続されるイメージでしょうか?
あるいは、シームレスにWiFi7から6を行き来できたりするんでしょうか?

それは クライアント機 によるよね。 ただ、いまどきのスマホなどはシームレスでいけるとおもうけれども。

書込番号:25881572

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/07 14:19(1年以上前)

>いまどきのスマホなどは

802.11 k/v/r をサポートしている機器だよね。 
例えば、 iPhone 5s 以降 とか WinPCで そのWLANアダプタ が Intel AX210 とかなら切れないでいけると思うけどね。 それ以外でも、今時の機器はだいたいサポートしていると思うよ。

802.11 k/v/r をサポートしなくても、切れないで行けるケースもあるみたいね。

書込番号:25881595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/07 18:05(1年以上前)

皆さん

回答ありがとうございます!
納得しましたー。

書込番号:25881801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Deco BE65(2パック)」のクチコミ掲示板に
Deco BE65(2パック)を新規書き込みDeco BE65(2パック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco BE65(2パック)
TP-Link

Deco BE65(2パック)

最安価格(税込):¥45,320発売日:2024年 5月16日 価格.comの安さの理由は?

Deco BE65(2パック)をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング