Victor DLA-V800R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2024年 6月下旬 発売

Victor DLA-V800R-B [ブラック]

  • 8K高精細映像、8K入力対応、レーザー光源ホームシアタープロジェクタ。第2世代「8K/e-shiftX」技術により、8Kを含む幅広いコンテンツの再現性が向上。
  • Victor社独自のレーザー光源技術「BLU-Escent Laser」をさらに効率化することにより、2700lm の高輝度と約20,000時間の長寿命を両立。
  • 口径65mm、15群17枚オールガラスレンズを搭載し高解像度映像を投影。新画質モード「Vivid」によりSDRコンテンツを色彩豊かかつ鮮明に再現。
最安価格(税込):

¥1,485,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,485,000¥1,650,000 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:2700ルーメン 4K:○ Victor DLA-V800R-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]の価格比較
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のレビュー
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のクチコミ
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]の画像・動画
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のオークション

Victor DLA-V800R-B [ブラック]JVC

最安価格(税込):¥1,485,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 6月下旬

  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]の価格比較
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のレビュー
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のクチコミ
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]の画像・動画
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • Victor DLA-V800R-B [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V800R-B [ブラック]

Victor DLA-V800R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Victor DLA-V800R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Victor DLA-V800R-B [ブラック]を新規書き込みVictor DLA-V800R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1557

返信81

お気に入りに追加

標準

両手放しで…

2024/05/28 16:44(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V800R-B [ブラック]

スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

今回の発表機種では既に各方面にてレビューも上がっていますが ↓

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20881

https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20240523

先日 発表直後の実機映像を確認する機会に恵まれましたので 僭越ながら極個人的な印象・感想などを…

視聴状況はスクリーン 2面による比較投写形式で左:V800R、右:現行V80R、
会場内装は黒を基調とした低反射状態といったところ。
開口一番「4ヶ月ほどフライングになってしまいますが…」のお言葉につい笑ってしまいましたが、
ユーザー・各方面からも「そろそろでしょう…」の期待を含めた問合せ(圧力?)が多いそうです。
開発経緯の説明後は実写映像「宮古島」で灯台周辺〜ビーチの岩肌〜ヤドカリのシーン、
視聴位置は最後列 左端付近で視距離は6m程でしたが 一見して左右の違いが視認出来ます。
冒頭の灯台シーンでは波・岩陰・植生等の解像感・色数が半端なく、New(第3世代)パネルと
第2世代 8K/e-shiftX(超解像処理有り)の効果が相当に活きている様子。
レーザー光源による立ち上がりの良い画で あれだけ印象的だったV80Rの映像が
終始一貫して "眠く" 感じられてしまいます。
よく「ヴェールを剥がした…」という表現が有りますが、倣うなら 3枚くらいは剥がした印象…
V800Rの写す ビーチの岩肌は濡れ光って 間違い無く 眼前に存在しているかのような存在感。
参加者の一部から左右画面での色味の違い(ごく僅か)についての質問も有りましたが
V800Rの方は総じてニュートラルな発色に見えます。(V80Rは発表時点から元々若干 緑寄り)

続いて「8K SKY WALK」も視聴、冒頭 "武蔵小杉〜横浜駅" "秋葉原" 等、見えること 見えること…
スタジアムの内景、ビル群のガラスやフレーム、上空から見下ろすネオンサインや路上の車体など
恐ろしい程のフォーカスと繊細さで描写されていきます。
新横浜 プリンス・ホテル+横浜ベイクォーターのネオンサイン、
横浜駅ターミナルの解像描写等でも違いが明らか。
まさに "8K" というか、それ以上の映像訴求力に感じられてしまうのですが、
決してあざといイヤらしさは無く、あくまでも自然に感じられる解像・階調・色彩感で好印象です。
(というか 絶対 欲しい〜!!)
ここまでの画質は先日 フォーカスを取り直したばかりの自宅のV9R(中古)でも
全く敵わないと思われるので 既に感心しきりです。
ちなみに "超解像処理" の効果はMPCの設定項目で増減(0〜10、デフォルト:5)調整出来るのですが
1STEP毎の効果幅が大きいので各自 お好みのポジションが見つけやすいと思われます。
※担当者さんは「レベル:0 ではV80Rと変わらない」と仰ってましたが
V800Rの方はそれでもしっかり絵が立っていて 個人的には好みの映像傾向になります。
※超解像の映像情報処理に関しては機種毎のレンズ特性に合わせてチューニングを行っているとの事
発表前はまさか今回「超解像」などという "飛び道具" をブッ込んでこようとは思いも寄りませんでした。
同様に今回 追加された「Deep Black」機能も含めてソースやお好みで選択・調整出来る項目も増えていて
Vシリーズも第3世代目にしていよいよデバイスの "使いこなし" の域に入ってきたと感じます。

映画作品では「ALLIED」の冒頭〜酒場のシーン、夜間爆撃のシーンを視聴。
パッと見のインパクトはいくらか落ち着いた印象ですが やはり細かいところに目をやると
基本的な解像力・階調再現性の高さに思わずニヤっとさせられます。
暗部再現性についてもFrameAdaptHDR Ver.2の効果にて もはや安心して任せられるレベル。

SDR映像「風立ちぬ」(ジブリ作品、MGVC仕様)で 新搭載の「Vivid」モードの効果も確認。
画面の明るさを犠牲にせずにアニメの精彩感を魅力的に表現出来る画質モードですが
TV放送など スタンダードなSDR映像でも積極的に活用出来るのではないかと感じました。

V800Rのコーナーでは最後に「THE GREATEST SHOWMAN」も視聴。
今までデモンストレーションではV9R・V90Rクラスでしか上映してこなかったそうですが
晴れて今回のV800Rでは "解禁" となったそうです。
それも "納得" の映像描写で パーティーシーンでのジェニー・リンドの衣装・装飾や
人肌の質感再現はもはや "見事" としか 形容のしようがないレベル。
バーナムの旅立ちのシーンでも 今までに見た事もないような色彩・階調感の再現。

ここまで視聴してみても V9Rは優に越えている印象で(誤解を恐れずに敢えて言わせて頂くと)
下手をすると V90Rよりも凄いのではないかとさえ感じてしまいます。
V80Rの発表時には「V90Rと比較するとリーズナブル」といった印象でしたが、
今回の視聴ではハッキリ言って「V800Rが欲しい」と思える機体に仕上がっています。
私個人としてはキッチリクッキリ見える画の方が好みになりますので…
(見えないよりは先ず 見えた方が良いと…その後に「調整」です。)
私も残念ながら 老い先短い身の上ではありますが、ここ数年で「よくぞ ここまで 個人的にも
"理想の絵" に追い込んでくれた」とVictor(JVC)さんには感謝の念しかございません。
今回の新規 2機種に関しては正直なところ 実映像を見た上で 文句の付け所が有りません。
(敢えて希望仕様を言うなら「DolbyVision」対応のみ)
このグレードの映像をこの戦略価格で導入出来る "タイミングの良い" 方達はうらやましいですね。
実機未見で注文しちゃっても まず間違い有りません。
もちろん 余裕の有る方は "V900R" へどうぞ…こちらも両手放しでオススメ出来ますので。

※写真は当日 印象的だったシーンの自宅V9R(中古)投写映像です。

書込番号:25751570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


返信する

この間に61件の返信があります。


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/13 07:48(1年以上前)

>Pastel-Kさん
色々と情報ありがとうございます
DISK〜は大昔に購入して今も現役で使ってます、やはり効果ありますね
視聴環境もようやく落ち着いてこれからはソフト収集に全力投入です
ゴジラマイナスワン<WOWOWで7月に放送>
ウェスタン<4K放送を録画済み>4Kソフト購入するか迷ってます

書込番号:25770413

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/06/13 09:52(1年以上前)

ノーマルHDR

UB9000HDR

ノーマルHDR

UB9000HDR

>ケーキクーラーさん
>2K古いコンテンツでもお金があれば990RAの選択肢はありでしょうか。

無意味です。990RAは、4K・HDRのみ真価を発揮します。そしてそれは絶大です。

私が700Rから990RAに乗り換えたのはUHDBD再生のためでしたが、990Rでは
心許ないので、次を待っていましたが、ドストライク(990RA)が格安で来ました。

それからかき集めたUHDBDソフトは234枚になりました。今や新プロジェクターよりも
UHDBDソフトの収拾が趣味です。

同じ990RAユーザーでプレーヤーがパイオニアのLX800の人が見に来られましたが
UB9000モードの映像を見て「これは有機ELのテカリをなくした映像」と驚かれました。

添付写真のサルの額の産毛や体毛のフワフワ感に感心されました、2人の写真の
左の人の帽子の毛立ち子供の生気のある表情と左腕が手前に来ている3D感の違いが
分かるでしょうか。ネイティブ4Kに限りなく近いと思います。

ハイミロン、UB9000のnebutune、カーブドスクリーン、LANターミネーターも効いていたと
思います。

2Kコンテンツ、4Kでもアニメははソフト自体に精細度がなくネイティブ4KPJの性能が
発揮されにくいので、それが対象でしたらノーマル990Rもありです。

不思議ですが、アニメはアニメメードではなくシネマモードで見ると2次元のアニメなのに
不思議な立体感がでてるので、色は正確ではないですが、面白いのでシネマモードで
見ています。

>究極なやつをお貸ししますのでもしよろしければご感想いただけると嬉しいです。

今のでも凄いので、もっと良いの見たら今のがお払い箱になりそうなので、しばらくは
遠慮します(笑)・・・


書込番号:25770510

ナイスクチコミ!13


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2024/06/13 12:46(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

「DEMAGNETISER」既にご使用とは…さすがです。
また別件で電源状態って再生環境にとっては最も重要ですよね。
後施工が可能であれば「200V配線→専用ダウントランス」なんてのも想像以上に効果があります。


>視聴環境もようやく落ち着いてこれからはソフト収集に全力投入です

大方の再生画質で納得出来るって精神的にかなり安定しますよね…
ソフト収集にも気持的に余裕が生まれるというか…


>ゴジラマイナスワン<WOWOWで7月に放送>

UHDの安定画質とDolbyAtmosの高音質で実体験のような…世界に包み込まれる感覚に浸れます。


>ウェスタン<4K放送を録画済み>4Kソフト購入するか迷ってます

古い映画では割と<吹替>も好き(なつかしい)なのでやはりDISC購入してしまいました。


ここのところ V9R(現 中古)の市場評価も再度 高まっている様子でユーザーとしてはうれしい限り…
これからも V9Rの高精細映像で是非とも楽しんで下さい。 

書込番号:25770690

ナイスクチコミ!9


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2024/06/13 13:29(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

こんにちは。

>990RAは4K・HDRの時に18ビットなんですね。

補足になりますが…
入力信号がHDR10規格で画質モード「Pana_PQ」(プロファイルで「_HL」「_BL」を選択可)を
選択設定した時に18bitの信号処理になります。
SDR・HLG入力時やHDR10入力でも他の画質モード(「HDR」「BT.2020」)を選択した時には従来通り
12bitのトーンマップ(ガンマ)処理になりますので理屈上はX990R(ノーマル仕様)との差異はありません。
18bitではふえやっこだいさんも言われているように精細度(解像感)の表現にも視覚上の差が十分感じられます。

>またイベントに行かれるんですね。

前回 V900Rの時は約200inchの ”貴重な大画面視聴体験” と 私にとってはあまり現実的でない
シチュエーションでしたので avac視聴会ではもう少し実測的な視聴条件になるかと…
地方在住ですのでイベント参加は割とたいへんな行路となりますが、現行の技術(画質)確認と
自宅画質の向上参考までに なるべく足を運ぶように心がけています。
”DLA-Z1” の視聴イベントにたまたま飛び込んでからですけど…


>ふえやっこだいさん

こんにちは。

>次を待っていましたが、ドストライク(990RA)が格安で来ました。

こればっかりは ”タイミング” ですよね〜。
ふえやっこだいさんはず〜っと待ってましたから…神様も見ていてくれたと思います…
私の場合は…外してばっかりのような…

>クロックを交換したUB9000nebtuneに改造して、一皮むけた映像と厚みのある音声になりました。

こちらも予算が出来たら是非とも試してみたい内容ですね…
現状ではいつになる事やら…ですが…

書込番号:25770716

ナイスクチコミ!10


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/14 20:00(1年以上前)

>Pastel-Kさん
正直最近のUHDは5千円以上が当たり前で余程好きな作品でないと手が出ません
最近では大好きなキャメロンのトゥルーライズ、エイリアン2を購入。
さすがの高画質ながらデジタルシネマぽくてフィルムの質感がなく
なんか違和感がありディズニーカラーの画質に調子が狂いました
よくわかりませんがV9Rはいい意味でのアナログの柔らかさがあり
レーザー光源だとどうなんですかね、あくまで映像の雰囲気重視の映画狂なので

書込番号:25772181

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2024/06/14 21:14(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

ありがとうございます。
レス遅くなり失礼いたしました。

>無意味です。990RAは、4K・HDRのみ真価を発揮します。そしてそれは絶大です。

なるほど!
そうすると地上波やBS放送の録画やアニメや映画のブルーレイが中心であれば必要ないということですね。

確かシネマモードはカリカリですから立体感が出てきてたような気がします。
なのでアニメモードよりもこちらの方がよろしいかもしれませんね。
究極の奴は映像が「ピタっ」とそろい安定性が良くなります。それはそれで面白かったです。

書込番号:25772263

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2024/06/14 21:19(1年以上前)

>Pastel-Kさん

補足ありがとうございます。

>SDR・HLG入力時やHDR10入力でも他の画質モード(「HDR」「BT.2020」)を選択した時には従来通り
12bitのトーンマップ(ガンマ)処理になりますので理屈上はX990R(ノーマル仕様)との差異はありません。

そういうことなんですね。
UB9000かつ4KHDRで発揮ということですから、一般使用から考えるとマニアックですね。
4KHDR作品が全く増えないので、2台目買うならX90Rですね。しかしX90Rメルカリであるようですが高くて買えません。

>nobgonさん

>V9Rはいい意味でのアナログの柔らかさがあり
レーザー光源だとどうなんですかね、

V9シリーズの映像の基本的な部分は変わりませんがよりデジタルシネマよりになります。

書込番号:25772273

ナイスクチコミ!12


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/14 21:59(1年以上前)

>Pastel-Kさん
ご返事ありがとうございます
デジタルシネマ寄りということで途端に最新機に対する興味が失せたのでV9Rに凝りまくりたいと思います
ただV900Rのコントラスト1.5倍は魅力で後ろ髪惹かれますが

書込番号:25772318

ナイスクチコミ!12


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/14 22:10(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
私は>nobgonさん
ではありません、悪しからず

書込番号:25772335

ナイスクチコミ!11


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/14 22:13(1年以上前)

>Pastel-Kさん
返信相手を間違いました
>ケーキクーラーさん
でした

書込番号:25772339

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2024/06/14 22:34(1年以上前)

>nobo64さん
間違えてしまい大変失礼いたしました。
V900Rの明るさは魅力的ですが、ハイミロン等などで壁処理をしていけばV9Rでも十分ですし、逆に明るすぎると明るさを絞る必要があると思いますので、工夫次第で問題ないかと思います。

>nobgonさん
返信先を間違えてしまいご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:25772360

ナイスクチコミ!12


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/14 22:57(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
かつて大昔にSONYのPJ視聴会でアバック店員がこれ以上何を望むんだと
豪語しましたがあれから30年正直V9Rでも映画見るのにオーバースペック
ではないかと思ってますが贅沢言えばやはりコントラスト不足でその点
V900RにあこがれてしまうしDEEPブラックの絵が見たいのが本音です
まさに映画は黒です

書込番号:25772389

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2024/06/14 23:48(1年以上前)

>nobo64さん

商売ですからね。
でも次新製品でたときにそのようなお言葉の発言は難しくなりますね。
あとはどこまでお金を入れるかでしょうね。nobo64さんは以前のスレでV9R購入後5年使うということをお話しされていました。
きっと5年後にはもっとよくなっているので今でなくても良いですしその頃に掲示板に書くと周囲からうらやましがられます。
そういうこともあるので買い替えの時が楽しみだとも思います。
それにV9Rはかなりのフラッグシップですし、あまり所有されている方もいない機種だとも思います。
しかしZ1が中古で60万円の時代。電気代はかかるにしてもこれは安いしV7買うよりも良さそうです。

書込番号:25772444

ナイスクチコミ!12


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/15 07:59(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
まあ贅沢言ったらきりがないですね、あくまで憧れであって現実には無理筋なんですが
それと年々視力が低下したこともあって視聴することも減ってきましたので
やはりV9Rが最後かなと思ってます、もし故障したら最新モデルが欲しくなるかもしれませんが
そして投資であぶく銭ががっぽり入ればですかね


書込番号:25772658

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/06/15 11:28(1年以上前)

>nobo64さん
>DEEPブラックの絵が見たいのが本音です
>まさに映画は黒です

麻倉玲二先生の名言「プロジェクターのスクリーンは黒のキャンバス」と言うのがありましたね。
ただ、ハイミロン環境でないと、15万対1も10万対1も差はかなり小さいと思います。

うちは990RAの16万対1のハイミロン環境ですので、全黒画面になるとスクリーンは真っ黒で
部屋が夜の洞穴状態で何も見えません。 700Rの全黒はスクリーンがうっすらと光ってました。

DEEPブラックは単に黒だけではなくて色の明暗のグラデーションが豊富になるので、飛び出るような
立体感が出てきます。3Dとの相性も良いです。

今、V9Rが100万円切っているので、5年後に100万円切ってるV900Rを狙うのもありですね。

書込番号:25772939

ナイスクチコミ!12


金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/06/15 11:31(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
>>しかしZ1が中古で60万円の時代

Z1中古ともなると、たまにしか出て来ないのかな?
でもホント安いですね。

7系買うより確かに良さそうですが、光学ユニット交換になった際はとても高くつきそうです。

書込番号:25772948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobo64さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/16 09:09(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
おっしゃる通り私の購入限度額は100万なので5年後待ちですね
V9Rも100万だからこそ購入できたので
その資金として5年定期預金を組みました
とはいえそのころにはネイティブ8KPJなんだろうな
また5年後会いましょうかな

書込番号:25774236

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2024/06/17 01:39(1年以上前)

>プローヴァさん
クレカの付帯サービスとか使ってなんとか1年までならとかありそうな気がしますね。
でもZ1が60万円でもまた買っても良さそうな気がします。業務用ですし色域も広いので安定した絵が見られます。

書込番号:25775508

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/06/17 16:23(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
クレカの付帯サービスって中古品購入でも効くんですね。知りませんでした。

書込番号:25776198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/18 17:56(1年以上前)

今週末に実機が見れるようです。

https://www.phileweb.com/news/d-av/202406/18/60544.html

書込番号:25777609

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Victor DLA-V800R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Victor DLA-V800R-B [ブラック]を新規書き込みVictor DLA-V800R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Victor DLA-V800R-B [ブラック]
JVC

Victor DLA-V800R-B [ブラック]

最安価格(税込):¥1,485,000発売日:2024年 6月下旬 価格.comの安さの理由は?

Victor DLA-V800R-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング