このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2024年10月10日 13:04 | |
| 5 | 3 | 2024年9月26日 08:20 | |
| 20 | 0 | 2024年9月14日 21:38 | |
| 14 | 6 | 2024年9月12日 13:22 | |
| 77 | 95 | 2025年11月3日 17:34 | |
| 38 | 26 | 2024年12月11日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
CANON EOS R8、Lレンズ数本を所有していますが、ちょっとした撮影用にコンデジを探しています。
ファインダーは必須で、動画撮影不要。
そうなるとD-LUX8、もしくはDSC-RX100M7、M5あたりと思っています。
初のライカに魅かれていますが、画質的にはいかがなのでしょうか?
有効画素数、撮像素子、ファイルBIT
・D-LUX8 1700 万、フォーサーズ、12bit RAW
・DSC-RX100M7 2010 万、1型、14bit RAW
ネットの情報だとD-LUX8は12bit RAWなので、シャドー、ハイライト部が出にくいとか。
ご意見、お伺いしたく。
2点
画素数とRAW記録の bit数で判断し、
マイクロフォーサーズと1型の「1画素あたりのサイズ違い」を無視するのであれば、
下記などの特殊スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25907235/
のスレ主と大差無いのでは?と思ってしまいます(^^;
ところで、積極的に RAW記録⇒RAW現像されるのでしょうか?
実質的に Jpeg記録のみであれば、もっと重要な差異を検討すべきのように思います(^^;
書込番号:25909066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
12bit RAWと14bit RAWで、現像後の違いが分かる人っているのかなぁ〜
動画は撮らない!のですよね。
私だったら、、15万円くらいしてもPowerShot G1_X Mk3の新品を探すか・・(^_^;)
書込番号:25909483
2点
USBtypeCになるであろうDSC-RX100M8をお待ちになるのがよろしいのでは無いでしょうか?
DLUX8は所有欲は限りなく満足させてくれますがスペック上は数年前の機種に手を入れてアップグレードした感じは否めないですからねぇ
DSC-RX100M8はいつ出るんでしょwww
書込番号:25911972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま
ありがとうございます。
仕事の都合で返信遅くなりました。申し訳ありませんがまとめて返信させて頂きます。
・確かに画質だけで判断することはないですが、前述の通り
シャドー、ハイライト部が出にくいと言われていたので気になり質問させて頂きました。
・RAW記録⇒RAW現像⇒jpeg⇒場合によりプリントをしています。
14bitは 16,384段階
12bitは 4,095段階 とか言われるとかなり差があるのかと思ったのですが、
その後、ネット見たところJPEG=8bit(256段階)で
通常はRAWのBitの差はないという記事もありました。
(理論上差が出るのは、現像時にコントラストを強めた場合らしい)
あまり気にしなくて良いかもしれませんね。
・PowerShot G1_X Mk3も良いかもしれませんね。ちょっとかさばるのかな?
もう少し調べてみます。
・DSC-RX100M8どのようなスペックになるか興味ありますね。
でも噂すらなさそうですね。
ありがとうございました
書込番号:25921158
0点
デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
ライカ銀座にて8月末に予約した際少なくとも2,3ヶ月はかかりそうとのことでしたが、RANGEFINER.com.hk 宏觀攝影器材公司という香港のECサイトに在庫が1点あり購入することができました^ - ^♪
9月20日正午に購入しFedExでその日のうちに発送、9月24日に届きました。
製品登録もできましたし、Twitterやwebで同サイトについて調べるとかなり昔から言及されているので信頼できるサイトかなと思います。(海外サイトなのでご利用は自己責任でお願い致します)
値段はクレジットカード払いでHK$14,600.00(現在のレートで268,831円)、国際送料を加算してHK$15,200(279,879円)でした。日本のライカで買うのと同じくらいですね。
現在はBackorder受付中になっていますが、早めに欲しい方はこまめにチェックして損はないのでは?と思い共有させていただきます。
書込番号:25903714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日本のメーカーはやめてしまいましたが、
ライカは国際保証っぽいですね。そう言う意味では輸入でも安心
書込番号:25903748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライカは直営店とライカの特約店から購入されたカメラに補償をつけているようです。
一応、購入先がライカの特約店になっているか確認されら方が良いと思います。
書込番号:25904198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トリュフ犬さん
メニューは日本語も設定できるのでしょうか。
書込番号:25904657
1点
デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
我が家にもD-LUX8がやってきました。
ライカオンラインショップで予約初日購入申し込みです。
被写体としてはあまり需要がないかもですが
近所の猫カフェで試し撮りしてきました。
フィルムモードはスタンダード、撮って出しです。
撮影技術はまだまだなのでご容赦くださいませ。
書込番号:25890923 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
先日こちらを購入して初めての撮影をしてきました。
お目汚しですみませんがカメラの参考になればと思い画像をのせさせていただきます。
先日の旅行先がかなり暑く体感37℃はありそうな日でした。
私自身、gr3とcanonの5dmark4を持ち合わせていて、
軽く使えるズームのあるコンデジを使いたくd-lux8にたどり着きました。
使用感ですが、かなり軽く使いやすい反面、暑さのせいか、電源のオンオフがかなり不安定な感じがしました。
grでは全く感じなかったため少し不安点はありますが
モノクロ撮影がかなり楽しく撮れるカメラと感じました!
参考までに〜
書込番号:25885677 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>su-sabrinaさん
バッテリーは容量が小さいのであまり持がはいい方ではないです。ブランドの高っい純正品でなくOEMのパナソニックのDMW-BLG10が使えます、もしくはDMW-BLG10互換品
DMW-BLG10は製品中止になってますが、ヨドバシなど量販店にはまだ在庫があるみたいですので確保はお早めに
書込番号:25885917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
アドバイスありがとうございます!
今回はtype-cなので急遽の時はモバイルバッテリーで対応出来るので助かりますね!
書込番号:25886740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>su-sabrinaさん
欧州対応でType-BをType−Cに変えただけで、給電はできませんので予備のバッテリーは必需品です
書込番号:25887245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEICA D-LUX 8
取扱説明書
P29 使用前の準備 / バッテリーを入れる/取り出す
USBケーブルを用いて充電する
USBケーブルを使用してカメラをコンピューターまたは適切な電源に接続すると、
カメラに挿入されたバッテリーは自動的に充電されます。
メモ
カメラの電源をオフにしたとき、充電は自動的に開始されます。
書込番号:25887385
1点
所詮、「Made in ChinaのPanaライカ」だから・・
USBから給電しながらの撮影は出来ないと聞いているが、、
まさか、給電と充電の違いを知らない人がいるとか??
Type-BをType-Cに換えて、どの程度の急速充電になっているかだな。
書込番号:25887822
0点
>shuu2さん
>しま89さん
>Benefrexさん
ご親切にありがとうございます!
個人的には充電がなくなるまで一日撮影することが無いため、足らなくなればモバイルバッテリーで充電すればくらいでしたが、バッテリーの劣化を考えれば予備を持ち合わせてもいいかもしれませんね
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:25887874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
7月27日にマップカメラに本体とグリップ、レンズカバーを発注しました。(マップカメラはキャンセルしました)
グリップとレンズカバーは届きましたが、本体は未だに連絡が無く、メールのやりとりでは納期未定との事でした。
本日ライカ銀座店へ行ってみたらキャンセルが出たとの事で、思いかげなく手に入れることが出来ました。
金額は286,000円で無料で液晶カバーを貼ってくれてました。
今年いっぱいは手に出来ないかなと思ってましたがラッキーでした。
発注して連絡が無いようでしたら、ライカの専門店に行ってみたら手に入ることがあるかも知れませんよ。
これから紅葉シーズンなのでこのカメラで撮ってみたいと思ってます。
10点
>shuu2さん
写真が4枚とも希少カメラですね。
(^-^)
書込番号:25879521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shuu2さん
NIKON Z fcで撮影した写真が一番綺麗に見えます...
書込番号:25879777
4点
>よこchinさん こんばんは
ライカのコンデジは初めてですが、NikonやSony等は前から使ってます。
コンデジは以前沢山出てましたがスマホのおかげでメーカーが商売にならないと作らなくなりましたね。
今コンデジブームで昔のコンデジも値段が上がってます。
人は無い物ねだりするので仕方ないですか。
フジのX100Yは普通に手に出来ましたが、このライカは偶然に手に入れることが出来ました。
ライカとしては手頃なので落ち着けば手に入れることが出来るのではないでしょうか。
書込番号:25883167
2点
>ジャック・スバロウさん こんばんは
有難うございます
撮り方にもよるでしょうが奇麗な写真なら、多分他のカメラの方が撮れるでしょうね。
このカメラには連写やAF等は求めていません。
形と赤バッチですね。
ただのコンデジなら10万以上高い様な気がします。
ライカで撮っているんだと言う気分がいいんですネ!
書込番号:25883191
3点
まだまだ暑いですがこのカメラを持ち出して散歩してきました。
馴れていないので設定などうまく出来ていませんが撮って来ました。
散歩には軽く小さので気楽に撮れますが、何となく頼りない感じがします。
今迄結構大きく重いカメラを(自分ではそんな風には感じていませんが)使っているからだろうと思いますね。
絞りリングは軽く回ってしまうのでもう少しクリック感があった方がいいですね。
ピントが合わない時エラー音が鳴りますが結構大きい音なので小さい音に出来るといいかと。
書込番号:25883221
1点
>shuu2さん
たくさんのサンプルありがとうございます。
私はLeicaのカメラだとモノクロ写真を評価したいです。
書込番号:25883243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
散歩にフジのX100Yも一緒に持ち出したので撮り比べをしてみました。
大体の条件なので参考程度です。
画素数はフジの方が倍以上あるのできめ細やかさはありますね。
書込番号:25883337
0点
このカメラD-Lux8とFUJIFILM X100Y、DSC-RX1とお気にいりのコンデジ3台を持ち出し増上寺で撮って来ました。
まだまだ暑いですね。35度位あったかと汗だくです。
増上寺も東京タワーも殆ど外国人の方で、東京タワーに上る人は外国人だけの様です。
レスポンス等は10年以上前に発売されたソニーのRX1と同じ様なのんびりとした感じですネ。
機能的にはD-Lux7には色々入っていたようですが、D-Lux8ではバッサリと切り落としてシンプルになっているようです。
ボタンなども最小限の数で、見た目を大切にしているカメラかと。
書込番号:25888210
1点
この時持ち出した3台です。
Leica D-Lux8、FUJIFIRM X100Y、Sony DSC-RX1。
ピクチャーコントロールはビビッド、オートWB、Jpeg撮って出し。
センサーサイズはLeicaは4/3型1700万画素、フジはAPS-c4020万画素、ソニーはフルサイズ2430万画素です。
書込番号:25890981
1点
このカメラにはハンドストラップしかついていないので、キャリングストラップをマップカメラから購入。
Leica (ライカ) キャリングストラップ ゾフォート用 ブラック×レッド¥10,450を買いました。
D-Lux8用のストラップもありますが簡単に取り外しが出来ないとケースに入れる時は邪魔になります。
アタッチメントの糸が細いので普通の大きさの金具に交換しました。
たかがストラップですが、Leicaのマークが付いているだけで高いです。
書込番号:25894123
0点
そのストラップを付けて近所を散歩してきましたが暑い!(;^_^A
皮では無いので少し硬いですが、まあまあの使い心地です。
拘りが無ければどんな物でもいいのですが、Leicaと言う事で!
赤と黒と言う事がLeicaらしいです。
書込番号:25894529
0点
目黒区駒場公園の中にある旧前田邸で撮って来ました。
マップカメラがこのカメラを紹介する時、参考に撮っていた建物です。
このカメラと他に4台持って行き約2時間位遊んできました。
館内は冷房が効いていて涼しかったですが、撮り始めると汗が止まらなかったです。
Webより
駒場公園は、加賀百万石(今の石川県)の当主だった旧前田家の前田利為侯爵駒場邸跡です。
前田侯爵がこの地に邸宅をかまえたのは昭和のはじめのこと。
明治11年設立以来、近代農業に輝かしい業績を残した駒場農学校(後の東京帝国大学農学部)が本郷に移転した跡地を、第一高等学校(現在の東京大学教養学部)、東京農業教育専門学校(東京教育大学農学部、現在の筑波移転跡地)とともに分割使用したものです。
建物は、昭和初期の和洋両建築の粋を集めたもので、化粧レンガやタイル張りのほどこされた洋館は昭和4年、書院づくりの和館は昭和5年に完成し、自然の巨木を生かし、名石をあしらった幽すいな奥庭や、芝生の広場が設けられました。
和館は侯爵がロンドン駐在武官であったことから、外人客接待用に建てたとも言われています。
書込番号:25896339
0点
モノクロでも撮って来ました。
シュミレーションは簡単に変えられるので撮りやすいです。
個人的にはカラーのが好きですね。
Webより
華々しい社交の場となったこの優雅な豪邸も、第二次大戦中の前田侯爵の不慮の死ののち私人の手に渡り、終戦とともに占領軍に接収されました。
昭和32年10月に接収が解除されるまでの12年間は、連合軍司令官の官邸などとして使われました。
現在の公園は、昭和42年に東京都が公園として開園したもので、昭和50年4月から目黒区に移管されました。
書込番号:25896345
0点
同じ場所で撮った写真。
絞りはf2.8でビビッド、Jpeg撮って出し。
書込番号:25900691
1点
目黒区碑文谷にあるサレジオ教会で撮って来ました。
Webより
昭和29年、江戸のサンタ・マリアを記念して建てられたロマネスク式建築の大聖堂であり、白を基調とした鮮やかな外観の教会です。
祭壇はイタリア産の大理石を使用、フレスコ壁画や天井画の存在感が訪れる人を厳粛な気持ちにさせてくれます。
松田聖子さんや、芸能人が挙式をするサレジオ教会。
歴史のある教会で、ステンドグラスが見事です。
美を彩る壁画やモザイク、イタリアから取り寄せた大理石などがたくさん備わっていることも、この教会の価値を高めてきました。
アーチ状の天井には緻密なフレスコ画が一面に描かれています。
話によると、このフレスコ画は日本最大規模で、ジャコム・フェラーリという芸術家でもあったイタリア人修道士が足場を組んで、3年がかりで仰向けになって描いたものだとか。
異国の地で彼はどんな想いでこのフレスコ画を制作していたのでしょうか
<ご案内>
カトリック碑文谷教会(サレジオ教会)
東京都目黒区碑文谷1-26-24
TEL 03-3713-7624
https://himonya-salesio.jp/
耐震の関係で建物が建て直されるかも知れません。
今の雰囲気のある建物を見たいなら早いうちに訪れた方がいいかも知れませんよ。
書込番号:25901631
1点
純正のハンドグリップはとても使い心地がいいのですが、付けたままではバッテリー、SDが取り出せません。
仕方なく社外品のケースをamazonで購入しました。
発注して2週間位かかりましたが、今は明日に届くようです。(直ぐ届くのは同じ物で他にありますが値段が19,999円します)
CLC handmade 対応 Leica D-LUX8/Leica D-LUX 8 専用 カメラケース \13,999
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DG29T4X3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ケースに入れておくと傷がつきにくいので安心して撮ることが出来ます。
書込番号:25903569
1点
渋谷区猿楽町にある旧浅倉家住宅で撮って来ました。
Webより
旧朝倉家住宅(旧朝倉虎治郎邸庭園)について
[旧朝倉家住宅](きゅうあさくらけじゅうたく)は東京・代官山の駅からすぐの場所にある大正時代に建築されたお屋敷。
関東大震災や戦争の空襲による被害から幸運にも逃れ、その貴重さから国の重要文化財にも指定されています。
そして崖線の地形を活かした回遊式庭園も。
この邸宅は東京府議会議長や渋谷区議会議長も務めた当主・朝倉虎治郎の自邸として1919年(大正8年)に建立。
その時代の“近代和風建築”といえば和洋折衷、朝倉家にも玄関入ってすぐに洋間こそあれ、どちらかと言えば外観含めてほぼ全て和風で統一。
現在は絨毯敷きの主座敷(第1会議室)も当初は畳だったとか。
そして庭門から庭園へ(庭門も重要文化財に構成)。
渋谷台地の斜面の地形や、モミジを中心とした雑木林を庭園に取り込んで、園路を進むと自然の中に石灯籠などの石造品が配された回遊式庭園となっています。
東急東横線 代官山駅より徒歩3分
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩7分
JR山手線・湘南新宿ライン 恵比寿駅より徒歩10分
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-20
書込番号:25904932
1点
デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
7/3 16:00頃 カメラのキタムラ店舗予約。 昨日、ライカから"納期半年"との回答が来たと連絡がありました。今現在の見込みは、年末〜年明け頃。いやはや、ずっと先です。メニュー内部が脱Panasonicである事確認してて出遅れたのが敗因。しかたありません。早い方は早いですねー そのうち円高になって価格下がったりして。。。
5点
値下げはないでしょうね...
2009年から2012年頃の超円高の時期もライカMは特にアナウンスして値下げされてませんし、
むしろ、2006年のレンズ6bit化時から販売継続しているレンズは、新品価格が倍まで跳ねてますから。
並行輸入ならわかりませんが、直販や正規代理店が値下げすることは、ラグジュアリーブランドである以上は残念ながらないでしょう。
書込番号:25877693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一万円ぐらいの差で納期かかるなら、ライカオンラインでの購入オススメします。製品登録だけとライカ会員登録での差は結構大きいみたいですよ
値段の差は有ると言われてますので参考まで
書込番号:25877733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>seaflankerさん
ありがとうございます。
値下げは無いですかー お楽しみが早くも打ち消され残念
>しま89さん
ありがとうございます。
ライカ会員ではありますが、田舎住まいにはメンテ/トラブル/情報収集等のフロントエンドとしてキタムラ経由にしています。何かと良い事があるのはそうなのですが。。。都心からライカ店が理想だなぁー
書込番号:25878672
2点
>peg517さん おはようございます
私も発注を少しためらっていたので7月20日にマップカメラで注文しました。
音沙汰が無いのでメールで確かめましたらこんな回答が来ました。
この度はマップカメラをご利用いただきましてありがとうございます。
また、ご注文商品のご用意にお時間を頂戴しており申し訳ございません。
「Leica (ライカ) D-LUX8」につきましては
現在も【 納期未定 】となっており、詳細なご案内ができかねる状況でございます。
なお、ご注文時にいただきましたクレジットカード決済につきましては
ご利用枠を確保させていただいている状態となり
お引き落としにつきましては商品発送時となります。
キャンセルにつきましては承ることが可能でございますので
ご希望の場合は改めて弊社までご連絡いただけますと幸いでございます。
お客様にご不便ご迷惑をおかけしておりますこと
重ねてお詫び申し上げます。
お待たせいたしますこと恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
小物などは買ってしまったので本体のキャンセルは無いのですが、しま89さんの言う様な方法で確実に早くなるのならマップをキャンセルしてライカオンラインで注文してもいいのですが、これからじゃ同じか余計遅くなったりしないか心配ですね。
それともこのまま待つより仕方ないのかなと思ったりもしてます。
近いうちにライカ専門店に行って様子を見てこようかなと思ってます。
書込番号:25878774
1点
>shuu2さん
こんばんは。
小物凄い量ですねー 驚きです。
最近は納期未定のケースが多くなって、レンズを買った時も、現像ソフト買った時も、納期未定と言われて、2,3か月程度で突然やってきたりしてました。果たしてほんとに半年後になるのかどうか、ライカジャパンへの搬入頻度と搬入数、バックオーダーのどの辺にいるのかで決まるのでしょうから、それらが変動すれば早くなることもあれば、、、なのでしょう。発注店でキャンセルが起きて、ラッキーな事が起こる事もあるかとは思いますが。
このまま待つかどうか、確かに悩ましいですね。
ライカ専門店、羨ましい限り、是非是非教えて頂けると有難いです。
自分は商品到着まで、既に手に入れられた方々のレビューを楽しもうかと思います。
書込番号:25879349
1点
>peg517さん こんばんは
今日ライカ銀座店に行ってみたら現物があったので初めて触りました。
商品は無いだろうと思いましたが、訪ねてみるとありますよと言う返事が返って来ました。
キャンセルが出たらしく(少し疑い)現金で286,000円で手に入れました。
液晶シールはサービスで貼ってくれました。
マップカメラはキャンセルします。
直営店なら現物があるかも知れませんので早く手に入れたいのなら、あたってみるのも価値があるかも知れません。
書込番号:25879354
3点
>shuu2さん
そりゃ凄い!ラッキーでしたねー
レビュー楽しみにしています。
楽しいD-LUX8ライフを^^
書込番号:25880751
1点
>peg517さん こんばんは
ホントかどうかは分かりませんが、ラッキーでした。
キャンセルが出たなら、ライカ銀座店で予約している次の人に渡るんではないかと思いますよネ。
ひょっとしたら直営店にはある程度の在庫はあるのではないかと考えてしまいます。
ライカのデジタルは初めてなので設定の呼び名等が違っているので慣れるまでは少し時間がかかりますね。
無理に日本語にしているので表現が少しやぼったい感じがする時があります。
性能などは今のカメラとしては普通ですが、一番は赤バッチと形が全てですね。
ライカで撮っていると言う気分が最高で所有欲最高ですよ。
書込番号:25880828
1点
>shuu2さん
おはようございます。
行ける方は、銀座ライカにゴー!ですね。
D-LUX7を使っていましたが、マニュアルフォーカスの質感が秀逸でした。
サムホイールにISOを設定すると。ファインダー覗いたまま、ピーキング利用してフォーカスと被写界深度調整して、ISO調整でシャッター速度調整が出来てしまいます。
良く出来てます。楽しいですよー^^
書込番号:25881174
2点
>peg517さん おはようございます
>D-LUX7を使っていましたが、マニュアルフォーカスの質感が秀逸でした。
ひとつ前のモデルをお使いでしたのですネ!
変わっている所はまず形ですね。Qシリーズに殆ど同じ様になりました。
ライカ本来の形から便利な機能もバッサリとそぎ落としてしまったようです。
機能を求めるのなら他のカメラを使って下さいとでも言うかそんな感じがします。
https://www.macfilos.com/2024/07/15/leica-d-lux-8-loses-popular-features-in-quest-for-the-essential/
私はこのシリーズを使うのは初めてなので何の抵抗もありませんが、今迄使っていた人には違和感はあるでしょうね。
便利機能が使えなくなってるようです。
私はこのカメラにはそんな事を求めていないので赤バッチと形だけで十分なカメラです。
純正グリップはいちいち取り外さないとバッテリーやSDが取り出せないので、その内社外品のケースでも買おうかと。
まだまだ暑いので撮りに行けませんがもう少し涼しくなったら彼岸花でも撮りに行って来ます。
書込番号:25882644
2点
>shuu2さん
おはようございます。
ステップズームの事だと思いますが、使わないのとフィルム時代の名残だと思っているので違和感ありません。
私は、フォーカスリングとサムホールISOの使い易さですね。
赤バッジは何時もの通り、パーマセルテープで隠しちゃいます^^
彼岸花、楽しみにしています。
書込番号:25883748
1点
>peg517さん おはようございます!
>赤バッジは何時もの通り、パーマセルテープで隠しちゃいます^^
高いライカを買ったのに、隠すのもったいなくないですか。
カメラをあまり知らない人は分からないだろうし、ある程度知っている人はマークを隠しても形でライカと分かってしまうのでは。
ライカのロゴマーク、赤バッヂをテープで隠す7つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=dg9YP37nZu4
私はどれにも当てはまらないのでこのまま使うつもりです。
書込番号:25886121
0点
ライカMでも赤バッジを隠す人たまにいますよね。
でもわざわざ消すくらいならM型ならM10-PとかM11-P買えばいいの笑
自分は240の赤バッジは特にパーマセル被せてません
書込番号:25886289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん こんにちは
>自分は240の赤バッジは特にパーマセル被せてません
240お持ちなんですね!
レンジファインダーなら私も欲しいと思います。
比較的リーズナブルで色がいいようなので何れ手に入れたいと思ってますが、レンズが高いので悩みますね。
カメラのバッテリーは高すぎるので、純正ではなくLUMIXにしました。(中に入るので分からない)
書込番号:25886418
0点
>shuu2さん
おはようございます。
youtube "分からない"とか、こういう事気にされてる方いるんですねー
初めて知りました。
自分は特段の理由は無くて、自分のだよという目印とデコレーション? ファッション?ですかね。穴開いたジーンズが好きな人と、スタンダードなジーンズが好きな人のようなもんです。
そのままでも、隠しても、それぞれに満足して入れば、それで良いかと思います。
書込番号:25887378
2点
>peg517さん こんにちは
色々と楽しみ方があってもいいかと思いますよネ!
純正のグリップは外さないとバッテリーやSDが取り出せないので、社外品のケースを買うことにしました。
サムグリップもJCCから出たので、付けると撮りやすくなるので注文。
色々とアクセサリーが他社でも出るようになったので色々と楽しめます。
このカメラを連れ出して増上寺で撮って来ましたがまだまだ暑いので早々に引き上げて来ました。
時刻の設定が間違っていたようです。
書込番号:25889440
1点
>seaflankerさん こんにちは
LeicaからM11-D出ましたね。
ライカが「M11-D」を正式発表
https://digicame-info.com/2024/09/m11-d-3.html
モニターを除いたカメラをこの口コミでも目にしますが、出したら本当に買うでしょうか。
日本のメーカーでも出す事は出来ると思いますが、商売なのでどんだけ売れるかですよね。
10年以上前NikonDfを出しましたが、動画を除いたためそんなに売れなかったとか。
お客様の意見をうのみにして出すのもリスカがあるので、メーカーとしても無難なカメラを出すのが殆どですね。
その点ライカはコンセプトが違うのでこう言う事も出来るんでしょうか。
書込番号:25889463
1点
>shuu2さん
大半は「出して出して」と文句はつけるけど金は出さない、声がデカいだけのノイジーマイノリティーですからね笑
ちなみにDfは後藤さん自らの口で「数字的に成功したカメラではない」と言ってますから、
濁してこれなのでやっぱ売れはしなかったんでしょう
なので、Dfはよく出したなと思う一方でZ fcやZ fは落とせるコストは落として作ったんだろうなとは思います。
両機ともちょっと文句はありますが...ベースプレートがプラスチックですぐボロボロになるところとか
ライカはもう特別中の特別な立ち位置ですよ。
モニターなしもそうですが、過去のレンズを復刻して、しかも少ない本数しか作らないなんて他じゃできないでしょう
タンバールM 90/2.2とか、特に本数限定ではなかったけどそれでも1000本程度しか作らなかったようなので。
M10-DやM11-Dみたいなので言えば、まさにライカMマウントのPIXIIがそれですね
今までAPSだったのがPIXII MAXはついにライカ判になりました。
3999ユーロでM10-DやM11-Dの半額以下で買えるんだから、モニターなしのカメラを出せ!って喚く人には
今すぐ買ってほしいですよね^^
書込番号:25891051
1点
7/3予約(16:00頃)、12/7 店舗入荷受け取り。やっと手に入りました。途中納期7ヵ月と言わる事もありましたが、実際は5ヵ月での入手。皆様からはかなりおいてかれてしまいました。ゆっくり楽しんでいきたいと思います。
D-LUX7の時と同じ 12bitなので現像厳しいだろうなー
書込番号:25989918
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
![D-LUX 8 [black] 製品画像](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000876065_1.jpg)













































































































![D-LUX 8 [black]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo8/user7784/e/c/ec5b1c83c73e97e92bcf609b001ce15c/ec5b1c83c73e97e92bcf609b001ce15c_t.jpg
)




