OLED83C4PJA [83インチ]
- 「α9 AI Processor Gen7」を搭載し、AIパフォーマンスが「α5 AI Processor」の1.5倍に向上した4K有機ELテレビのハイグレードモデル(83V型)。
- AIがコンテンツを診断してノイズを除去する「AIスーパーアップスケーリング」でフレーム単位で解像度をアップスケーリングし、低解像度の映像も高画質に。
- 付属の「マジックリモコン」で、画面上のカーソルを、リモコンを振るだけで操作できるので、文字入力や動画の早送りがスムーズに行える。
OLED83C4PJA [83インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥541,310
(前週比:-28,489円↓)
発売日:2024年 6月26日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2025年2月27日 17:40 |
![]() |
8 | 7 | 2025年8月22日 20:51 |
![]() |
11 | 5 | 2025年1月25日 11:07 |
![]() |
63 | 6 | 2024年12月22日 19:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C4PJA [65インチ]
この機種の録画性能を確認しようと取り扱い説明書を見たところ、USB端子はUSB2の規格でした。最近、スティクタイプのSSDが安くなったので、これに録画しようと考えていたのですが、4K動画が録画できるのか心配です。なお、ソニーやTVS REGZAのテレビのUSB端子の規格を調べたところ、録画用のUSB端子はUSB3の規格のものでした。果たして、LGのこの機種では、USB端子を利用して番組を録画できるようですが、4K動画は録画できるのでしょうか。
0点

USB2で問題無く動作すると思います
速度を気にしてSSDを用意することもありません
スペースに制限があるやハードディスクの音が気になる等があれば、ですが
ポートから電源を供給を受けるバス・パワー動作はテレビ本体の動作に影響を受けることはあるかもしれないし、
外付固定ディスクに比べると価格は高いしで、
SSDを使う満足感を満たす以外に選ぶ理由が無い
書込番号:26091178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答有難うございます。
I-O DATA アイ・オー・データ USB 3.2 Gen 2対応 パソコン/テレビ録画対応 スティックSSD SSPM-USシリーズ SSPM-US1Kという製品が発売されていて、魅力的に感じていたのですが、この製品でなくても、USB2接続のメモリーで十分に録画可能ということですか。確かにUSB2.0規格の最大転送速度(480Mbps)なので、このビットレートであれば、4K画質の録画も可能だと思うのですが、ソニーやTVS REGZAでは、USB2端子ではなく、USB3端子を録画用機器に接続するように記載されているので心配になった次第です。
書込番号:26091184
0点

>ねるとん2さん
USB2で問題ありません。
専用線で480Mbpsですので、精々35MbpsのBS4K放送録画には全く支障はありません。
世の中規格数値にだけは敏感な人は意外と多く、たとえ技術的に無意味であってもUSB3.0の方が偉いのだと誤解して騒ぎ立てる人が出てくるから、少々のコストアップを許容してもUSB3.0にしておくか、とか、いやいや無意味なことはやめておこう、とするか、そういった設計的判断はメーカーにより分かれますね。
書込番号:26091289
1点

>プローヴァさん
実用上USB2.0規格のUSBメモリーで問題なく録画できるので、1Oデータ以外のメーカーは、特にUSB3規格のSSDについて、公告でピーアールするようなことをしていないのでしょうね。
プローヴァさんの見解、参考になりました。
規格に敏感すぎるのはよくないですね。この掲示板で質問してよかったと思いました。
書込番号:26091322
0点

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
解決済みにしてしまいましたが、さらに疑問が出てきました。
それは、USB2端子で録画した場合、録画動画の早送り、巻き戻し速度はどうなのでしょうか。USB3端子で録画した場合よりも遅くなり、カクカクとした映像になることはないのでしょうか。五月雨式の質問ですが、ご存じであれば、回答いただけれは幸いです。
書込番号:26091435
0点

>ねるとん2さん
早見は間引いているだけなのでレートが上がったりはしません。
書込番号:26091438
0点

>プローヴァさん
回答有難うございます。
ご説明では、早送り、操作ではビットレートが上がるようなことはないので、USB2.0規格メモリに録画したものでもUSB3規格のSSDと比較して差はないということですね。安心しました。
書込番号:26091854
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C4PJA [48インチ]
安いと注目していた48C3があっというまに三万円もアップ、もう候補もなくこちらが10万以下にならないかと期待しているがほぼ無理か?液晶のUR 8000が安くで49800円ているけどLGの液晶は辞めた方がいいのか?
はてどうしたもんだろうか?
書込番号:26073785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格を比べるにしても量販店価格同士で比べるのが無難です。最安値店はリスクが高い場合もあるのでショップ情報などを吟味する必要があります。
あと、3チューナーが必須でないならこのシリーズにこだわる必要もないでしょう。
書込番号:26074085
1点

やはり、エディオンやジョ−シン等の比較的大型の
家電量販店が、安心安全です。エディオンは、
有機EL5年保証あたり前ですし。
配達員の方も店舗の方で、
保証についての事もきちんと説明が有ります。
偶々、価格コムをチェックしていて48C3PJAが
5年安心保証付きで89800円でした。
やはり対面でトラブルが有れば、お気軽にお申し付け
下さいと言われると絶大な安心感が有ります。
常に、店舗とのやり取りもしやすいですし。
絶対的な信頼感は、やはり、大型家電量販店です。
48C4PJAも次の新型が出たら10万円切る可能性も
有りますが、東京、神奈川にお住まいでしたら。
特にEDIONをネットで常にチェックをお勧めします。
最安値の小さな所は、資金力も無い。人件費カットで、
価格転換みたいな店も多いですが、数千円の違いで、
アフターフォローも危険性が高いですし、
トラブルも起きやすいです。
書込番号:26091216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGテレビについて、細かいトラブルは、散見されますが。
国内メーカーも同様です。
LGの使い勝手、反応速度、OS、画像処理等、
一昔前は、明らかに画像を見て国内メーカーとの差は
歴然としていました。5年程前からぐんぐん良くなり、
性能、アフターフォローも含めて、現代のLGは、
下手な国内メーカーと同等以上と言っても、過言では、
無いと思います。しかも、日本の家電メーカーが諦めた
有機ELパネルの新規開発。生産の技術と並行して、
画像エンジンも研究進化しています。それぐらい体力
の有り大企業です。
まだ、パナソニック。ソニー。東芝あたりと比べて。
決して追い越してはいませんが、肉薄するレベルです。
LGの企業努力で、国内メーカーよりも価格がお求め安い
のは、凄く賞賛される事だと思います。
それも含めれば、コスパ世界一のメーカーだとも思います。
中国のハイセンスは、やはり画質、及び、横のスクロール
等は、大きく破綻しますから。。。
書込番号:26091234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家電量販店の延長保証は底値や、安売りで購入した人はほぼ無意味に近いです。
理由は簡単で保証額の上限=購入額なので安く買った人ほど保証額の上限が低いので
メーカー保証が切れていて家電量販店の延長保証を使って修理しようとしたら
修理費が購入額より高くて使えず買い替えを勧められるというパターンになりがちです。
自分もエディオンでLGの42C2PJAを129800円で購入して1年半後に電源が入らなくなり
修理か代替品との交換になりましたが基板丸ごと取り換えで部品代と技術料等含めると
購入額オーバーで買い替えを勧められましたが、色々検討していたら週末に
後継機のC3PJAが119800円に値下がりして交換できるという事になり換えてもらいました。
修理費足りないから差額分負担とかはエディオンでは無理だとのことで
エディオンに限らず家電量販店の無料の延長保証は不足分を自己負担で修理してもらう事はできないっぽいです。
なので購入される際に延長保証受けたい場合は基板の取り換え時の修理費と技術料、出張費の
トータル額を上回る値段で買わないと実質的に延長保証受けれないのと同じです。
ちなみにLGの場合なら購入して製品登録すると5年間のパネル保証は受けれます。
LGのテレビで多い故障の一つが電源が入らない系で原因はコンデンサーの容量抜けが多いようです。
買い替えを勧められた際に修理屋にも症状説明したらそう言われました。
書込番号:26269972
0点

>ミンタニさん
1回限りではありますが、修理費が購入額を上回った場合でも無料で同等品と交換可能な延長保証が多いでしょうから、
1万円前後でその恩恵を受けられるのであれば保険としては有効で意味はある気がします。
書込番号:26270112
1点

>ミンタニさん
> ちなみにLGの場合なら購入して製品登録すると5年間のパネル保証は受けれます。
LGの5年間のパネル保証とは以下のサービスでしょうか?
安心の5年パネル保証|LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/oled-tv/2023/oled-warranty/
こちらは「OLED Z3/ Z2/ M4/ M3/ G4/ G3/ G2シリーズが対象です」とあるのでCシリーズは対象外な気がしますが、Cシリーズでも登録ができる別なパネル保証サービスもあるのですか?
保証情報 - サポート・ヘルプ | LG JP
https://www.lg.com/jp/support/warranty-terms/
> LG公式オンラインショップ/Amazon.co.jpの販売元「LGダイレクトショップ」以外で購入の場合、お買い上げの日から1年間
> 有機ELテレビ「OLED Z3/ Z2/ M4/ M3/ G4/ G3/ G2」シリーズに限り、パネルは5年間パーツ保証 ※製品登録必須
こちらのページでも「保証期間」は1年間で、5年間のパネル保証は「OLED Z3/ Z2/ M4/ M3/ G4/ G3/ G2」シリーズに限るとあります。
書込番号:26270130
0点

それ以前にLG製品のECショップにおける購入は、保証条件(ヌ)に引っかかる恐れがあります。
https://www.lg.com/jp/support/warranty-terms/
書込番号:26270216
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C4PJA [65インチ]
このモデルの価格が下がってきていますので、そろそろ買い時かと考えていますが、1年前のモデルでる65C3PJAの価格もそれ以上に下がっているので、それぞれ性能に見合う価格なのか気になるところです。
スペックを比較してみたところ、65C4PJAの方が消費電力が約1割低くなっています。これだけでも長期間使用する上で魅力ではありますが、画質の面では、どの程度の差があるのでしょうか。
2点

>ねるとん2さん
> 1年前のモデルである65C3PJAとの比較
年間消費電力量が、16Kwですので高めでも500円
10年で5000円 映像処理エンジンのアップ分を3万円の価値があるか。
旧モデルの方が良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001542993_K0001630117&pd_ctg=2041
書込番号:26049487
9点

>ねるとん2さん
こんにちは
両者に見てわかるような画質差はありません。
カタログやHP表記の消費電力は最大消費電力です。実使用時の消費電力の目安としては年間消費電力量になりますのでそちらを比較してみてください。C3の249kWh/年からC4は233kWh/年に下がってますので6.5%、実質8W程度の差です。月額48円くらいの差になりますね。
書込番号:26049489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
>プローヴァさん
回答有難うございます。
消費電力の点からは、価格差に見合った省エネ性能にはなっていないということが分かりました。
湘南MOONが示してくれた一覧表を見て気になった点があります。それは、チューナーについてです。65C4PJAでは、地上波チューナーの数が示されていませんが、これは単なる記載漏れという理解でいいのでしょうか。
一覧表の該当部分を引用しました。
書込番号:26049530
0点

>ねるとん2さん
価格コムのスペック表はあくまで価格コム調べという内容です。間違いが多いのでも有名ですので、ご注意下さい。最終的にはカタログ等でのチェックが必要です。
チューナー数はC3とC4は同じです。
書込番号:26049556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C4PJA [55インチ]
LGの有機テレビを使っていたんですが4年目で画面上下に黒いギザギザが発生し修理不能で,保証額の範囲超過で、
購入額まで補助それ以上は自分が負担になったんですか、こちらの機種を170000円
2年前のAQUOS OLED 4TC55ES1を180000円と提示がありました。
どちらの機種がいいのか迷っております、それか他の機種なども検討したくお薦め機種などもアドバイスあればお願いします。
8点

>don35さん
>購入額まで補助それ以上は自分が負担になったんですか、こちらの機種を170000円
>2年前のAQUOS OLED 4TC55ES1を180000円と提示がありました。
購入額まで補助ということですし、17万円18万円というのは負担額ではなくそちらの機種であれば負担ゼロで交換してもらえる、もしくか購入額が15万円だとして17万のTVは2万円負担、18万円のTVは3万円負担ということですよね?
2年前のAQUOSを提示とのことですが仮に購入額が15万だとしてそれ以上の場合は差額を払ってくださいの場合、選べるメーカーや機種の制限はあるということでしょうか?
15万円補助しますので好きなものを選んでくださいということであればどのメーカー、機種にするかはともかく現行機種かせめて1世代前くらいの中から選ぶ方がいいと思いますね
書込番号:26003234
13点

別の観点から
修理限度額(故障したテレビの購入金額)を超えて幾らかの自己負担で故障したテレビと同等のテレビを入手できるのは、市中価格と比べてどうか?だけど、手出しは少なく済むから良いと思うけれど
選択した何れかのテレビの延長保証がどうであるかは気になるところです
メーカ保証1年間はあるとして
新たに延長保証には加入できるのかどうか
修理限度額は幾らになるのか
あまり無い事例の様には思うし、決めごとは無いか、曖昧である様には考えられるから
修理限度額は今回修理限度額と手出しの合計金額
延長保証は新規購入と同じ期間
保証内容は延長保証と同じ
くらいはあって欲しいのでないでしょうか
回答が不満では交渉もあるのではないかと思います
書込番号:26003298 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>don35さん
はじめまして。延長保証は無しですか。
保証期間外だと有料相当機種代替ってあるんでふね。初めて知りました。
書込番号:26003880 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001630118_K0001441353&pd_ctg=2041
延長保証で修理限度額を超えているということで、代替品に手出しありで交換の提案の様ですが
少し訂正します
4年目に故障したLG社の有機ELのテレビの購入金額は17、18万円よりは大きく高い購入金額の様に思っていましたが…同等品ということであれば
故障したLG社の有機ELの購入金額は高くても20万円前後くらいなら手出しの金額は数万円くらいだから
新規に購入するときと同じ様な延長保証を求めるのは、いささか無理はあるのかもしれません
2機種の検討は、故障したLG社の有機ELの機種名と購入金額、そしてそれで決まる自己負担金額にもよるのではないかとは思います
もっとも、それはそれとして、純粋に2機種を比べて何方が良いかとの判断はあるかもしれません。両者の提示金額は1万円しか違わないことでもあるし
大手家電量販店ではシャープは18万円台でLG社は15万円台の様ですからLG社のC4は少し高い様には思うけれど
現行品のC4が良いのではないかと思います
書込番号:26003905 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>don35さん
こんにちは。
C4もES1もLGディスプレイ製のMLAなしOLEDグレアパネルを使っており、ES1も22年モデルなので、重水素新プロセスで製造されており、実質パネルのグレードに大きな差はありません。
ES1の方はシャープでES1とEQ1の2ラインがあった中での上位機種で、冷却構造を進化させて輝度アップした上位パネルになっています。なので2年前の商品ですがC4と比べてもピーク輝度にそん色はありません。
なので画質に関しては似たようなものと言えます。シャープも液晶機の方はシャープの伝統を受け継いだ癖のある画質ですが、同社の有機ELは他社と似たようなナチュラル傾向の画質となっています。
LGとシャープで言えば、画作りの傾向はシャープの方がやや日本人受けする画質になっていると思います。
OSはES1はandroid、C4は独自OSで、安定度やサクサク感で言えばLGの方が良いですね。
反面、録画機能はES1はandroidとはいえソニーと違ってオートチャプター等も入っているので使いやすいです。LGはソニー並みに録画機能がプアなのでオートチャプター等は非対応です。
予備知識と言うとそんな感じですが、ES1は展示がないので比較できませんね。もし可能なら店頭でC4とシャープのGQ1を比較すれば、似たようなイメージの比較になると思います。ぱっと見の印象で決めても良いと思いますよ。
書込番号:26004378
3点

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>KUMA&CAFEさん
>今日の天気は曇りですさん
みなさま返信ありがとうございました。
色々ありまして無事新しくなりそうです。
ありがとうございました
書込番号:26009576
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





