OLED42C4PJA [42インチ]
- 「α9 AI Processor Gen7」を搭載し、AIパフォーマンスが「α5 AI Processor」の1.5倍に向上した4K有機ELテレビのハイグレードモデル(42V型)。
- AIがコンテンツを診断しノイズを除去する「AIスーパーアップスケーリング」でフレーム単位で解像度をアップスケーリングし低解像度の映像も高画質にする。
- 付属の「マジックリモコン」で、画面上のカーソルを、リモコンを振るだけで操作できるので、文字入力や動画の早送りがスムーズに行える。
OLED42C4PJA [42インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥116,850
(前週比:-1,900円↓)
発売日:2024年 6月26日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2025年4月11日 13:05 |
![]() ![]() |
34 | 7 | 2024年10月20日 17:57 |
![]() |
16 | 8 | 2024年8月12日 09:45 |
![]() |
23 | 4 | 2024年8月1日 12:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED83C4PJA [83インチ]
HDMI端子に、ブルーレイをはじめ外部機器を接続。表示にはその機器の機種名が表示されるも、信号なしとなります。ちなみに、DVDを再生すると音声だけ流れます。これって設定なんでしょうか?ちなみに、お互いのコンセント抜いて、接続しなおしても結果おなじでした。色々な機種でやってみても結果同じです。
書込番号:26141058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょんでんだろうさん
こんにちは
コンセントは10分以上抜きましたか?
書込番号:26141115
6点

https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000176-20153411305416/
既に実行済みで効果無いからケーブルを変えてみる
書込番号:26141142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

複数の外部機器を複数のHDMI入力端子につないでそれぞれを切り替えても、であるならば、ですが
外部機器をひとつひとつ、ひとつのHDMI入力につないでであるならば、
信号線は変えてみて、
信号線を挿すHDMI入力チャンネルは変えてみて
書込番号:26141191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しょんでんだろうさん
こんにちは。
当方も古いLG Web OS機のユーザーですが、LGのOSはいちいちリセットが必要なほど不安定ではありません。
>>色々な機種でやってみても結果同じです。
複数の機種で試したと言うことは、HDMIケーブルも何種類か入れ替えて見たんですかね?
であればテレビ本体の初期不良では?
初期不良交換を依頼するか、メーカーのサービスに修理を依頼するか、かと思います。
書込番号:26141206
0点

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>オルフェーブルターボさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
PS5やスイッチなどいろいろ機器、HDMI端子場所かえたり、コード変えたりしましたがやはり、信号無しでしたので、すべてのケーブルをいったん外して30分ぐらい電源抜いて再トライしました。すると、反応があり接続機器のホーム画面が表示されました。
ありがとうございました。
原因は他にもあり、アンプにつないだ10MのHDMIケーブルでした。買ってからすぐにこのHDMIケーブルを接続、トラブルが起きたとんじゃないと思われます。今回スペアの10MのHDMIケーブルではなんの問題もございませんでした。推奨は3M以下と書かれていましたが、これとは関係なく現在はうまくいっております。
TVを購入してから、USB機器だの、HDMIケーブルなど早急につけずに、1台ずつ反応をみて接続する事がポイントなのかなと思いました。
書込番号:26142566
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED83C4PJA [83インチ]
表題の通り
OLED83C4PJAかOLED77G4PJBかで迷ってます。
量販店では、77インチLG OLED evo M3 4K120Hzワイヤレステレビ を勧められました。
壁掛けにする予定です。
コネクトボックス置くのも場所取りそうで
上記2つを検討しています。
実際使用されてる方、詳しい方の
アドバイスいただきたいです。
書込番号:25900099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゃすんさん
こんにちは
両機ともにLGディスプレイの有機ELパネルを使っていますが、G4は最新世代のMLA付きのパネルを搭載、C4はMLA無しパネルです。
なのでG4はC4より1.5倍程度ピーク輝度が高くなっています。
今のテレビではBS4K放送やネット動画コンテンツを見れますが、これらの多くでHDR対応のコンテンツになっています。HDRは明暗の表現の幅を広げた方式で、明るいところはより明るく、暗部はより暗く、と明暗表現域が広がっており、そういうコンテンツではピーク輝度の高さが生きてきます。
77型も83型の画面サイズ差もはっきり差がわかるレベルですが、画質という点ですと最新世代のMLAパネルは捨てがたいですね。
MLAパネルは現状77型が最大サイズなので、G4は77方までなのです。
83型が必要でしたらC4が唯一の選択肢ですが、77でも行けるのであれば、77G4の方が画質面でおすすめですね。
書込番号:25900199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃすんさん
LG、有機ELテレビ「OLED G4」シリーズ
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=141500/
上記記事にありますように、正しくは、83V型「OLED83G4PJA」は、「マイクロレンズアレイパネル」を搭載しており、画質とサイズを両立できます。
こちらが選択できないのは、予算の問題でしょうか?現在最安値は、927,486円ですね。
参考:https://kakaku.com/item/K0001630111/
実機の店頭展示をすでにご覧になっているならいいのですが、まだでしたら遠征してでも見た方がいいかも。画質差サイズ差の比較を。値段も値段ですし、慎重に。
下記店頭展示店舗リストの通り、店頭展示があります。
OLED83G4PJA 店頭展示店舗リスト
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008517441/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=13005123
OLED83C4PJA 店頭展示店舗リスト
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008517445/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=13005309
OLED77G4PJB 店頭展示店舗リスト
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008517442/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=13005124
OLED83G4PJAが、画質とサイズを両立できて最善です。
画質をとるかサイズをとるかとなった場合、難しい選択ですね。実機の確認が理想です。
書込番号:25900314
14点

案内されたURLで確認できるヨドバシカメラは
絞り込み検索で展示のある店舗をチェックすると
(検索条件が渡されていないだけかもしれません)
8店補で3機種ともに展示があります
・仙台
・宇都宮
・新宿西口
・秋葉原
・横浜
・名古屋
・梅田
・博多
外出に制限があるのならですが、お勧めされている
・遠征してでも見た方が良いかも
・実機の確認が理想
だと思います
大変に有益な情報の提供でした
書込番号:25900723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>すずあきーさん
アドバイスありがとうございます。
参考になります。
何がどういいのか分からなかったのですが、
断然、G4Pに気持ちが傾いています。
地方在住のため、教えていただいた量販店がなくて
見比べは出来ませんが、83はいくつか量販店まわったのですが展示ありませんでした。
77は今月まで698,000円なので、検討急ぎます。
書込番号:25901268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃすんさん
>>何がどういいのか分からなかったのですが
「OLED G4」シリーズが採用する「マイクロレンズアレイパネル」の効果で、「ピーク輝度(明るさ)」が大幅に向上します。
これの何がいいか、何に効いてくるかというと、「日差しから透ける紅葉の輝き」だったり、「星空のきらめき」「俳優の目の輝き」など、向上した明るさを駆使して、印象的なシーンにリアリティが増すんですね。
なので、そういった印象的なシーンが実際に店頭デモ映像でも多く選ばれているはずです。
(もちろん、単純に画面全体が明るくなるというのも大きいです。)
G4だと一層、映像にリアリティ、迫力が増すととらえて良いかと思いますよ。
書込番号:25901643
4点

>じゃすんさん
83型って有機の中でも特に高価です。
MLA有無で言えばありの方がピーク輝度が高いのです。要は明るい部分がよりキラキラ明るく表現されます。例えばロウソクの炎のゆらめく感じや、花火の光輝感、瞳に映るキャッチライトのリアリティなどが明らかにワンクラス上の表現になりますので、MLAありの方が断然おすすめですね。
個人的には83C4より77G4を選ぶと思いますね。
83G4はテレビ如きに高過ぎます。もちろん買えるならそれがベストではありますが。
書込番号:25901681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G4の83はMLAパネルじゃ無いんですか??
書込番号:25932668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED83C4PJA [83インチ]
b277インチ持ちです
そろそろ大きさに満足出来ず83以上を考えています
83c4かSONYの85インチminiLEDで迷っています
SONYのA9スピーカーを持っているためフロントスピーカー化か、画質の有機でかなり悩んでます
アドバイスお願いします
書込番号:25844219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ko2ko2ko2さん
こんにちは。
83C4にA9スピーカーを繋げば、画質の有機とA9の音質と両立できますよ。
オーディオ機器はメーカー同じじゃなくても繋がりますから、ソニーのminiLEDなどを入れる意味がありません。
書込番号:25844538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでは無くてフロントスピーカーとして使用したいのです
現状77B2に繋いでますよ
書込番号:25845175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ko2ko2ko2さん
アコースティックセンターシンクの事でしたら、音は決して良くないのでやめた方が良いと思います。
当方A95Kでやったことはありますが、音が悪いのですぐやめました。
音のよくない薄型テレビのスピーカーを大事なセンターチャンネルに使うなど言語道断かと。
まあただソニー囲い込み戦略に嵌って音が良いとおっしゃってる方もたまに見ますので好き好きかもしれません。
書込番号:25845343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
その時のサラウンドスピーカーは何を使ってましたか?
書込番号:25845679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ko2ko2ko2さん
HT-A7000です。
A9だとフロントLRの音と、テレビから出るセンターの音質格差をより大きく感じると思います。
書込番号:25845765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、それは元々センタースピーカーがあるので判断難しそうですね
書込番号:25846514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ko2ko2ko2さん
確かにA7000のセンターはサウンドバーの中では割としっかりしてますからね。
センターチャンネルをつけてしまうと、ほとんどのセリフはセンターから出るので、センターのクオリティにシステム全体が引っ張られます。なのでセンターは難しいです。
下手なセンターつけるくらいなら無しの方がずっとずっと良いですよ。本格的なサラウンドシステムでもセンターレス派の人はいらっしゃる位ですので。
アコースティックセンターシンクなんかを購入動機にしない方がいいとは思いますが、自分で体験しないとわからないかもしれませんね。海外ではソニーの囲い込み機能なので、お好きならどうぞ程度の扱いですよ。
書込番号:25847104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED83C4PJA [83インチ]
>信竹さん
テレビスタンド (WxD, mm) 1199 x 279
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled83c4pja/
高さは、スタンド有無の違いから30mmと計算されます。
書込番号:25833299
10点

>信竹さん
こんにちは。
HPには数字しかのっていません。
以前は図面がHPにあったのですがなくなったみたいですね。
下記海外サイトに簡単な寸法図は載っていました。
https://www.lg.com/us/tvs/lg-oled83c4pua-oled-4k-tv
スタンドは47.2" x 11"(1199x279mm)ですね。高さ1.2"(30.5mm)です。
書込番号:25833452
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビスタンドの大きさを教えてください。
メーカーがカタログとして公開している
https://www.lg.com/content/dam/channel/wcms/jp/catalog/pdf/2024_tv_dimension_v2.pdf
の4ページに掲載されていますm(_ _)m
書込番号:25833632
9点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





