Z6III ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
- 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
- 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>れるへなうさん
バリアングルでは専用のL型ブラケットは発売されないと思いますよ。
そもそもバリアングルでは純粋なL字ブラケットは造れませんから。
出てもベースプレートか映像制作向けのケージでしょうね。
書込番号:25777415
6点
れるへなうさん こんにちは
バリアングルに対応するため L型プレートの一部をカットしたプレート自体は 存在しますので このメーカーが Z6III 用を出してくれれば 対応できると思いますが Z6III 用が出るかは分かりません。
書込番号:25777425
1点
なるほど理解しました。
アルカスイス互換は必須なのでZ6継続利用決定です。
まさかLプレート問題が起きるとは想像も出来ませんでした。
Zfも同じ理由でLプレートが無かったのかも・・・
書込番号:25777807
0点
>本当に好きな事はさん
私も風景メインなので初号機継続使用 決定です(^^)/
三脚座がある望遠レンズはバリアングルでもクルクル回転させられるので問題ないのですが、基本的にL字が着くカメラじゃないと困るので。
(バリアングルでもなんちゃってL字みたいなのはあるのですが、構図が変わってしまうので意味がない)
書込番号:25777832
1点
自分はバリアン機には高強度極薄のアルカLプレートを逆付けして運用しています。
極薄なのと手が大きいほうなので握りの違和感はあまりなく仕事でも使いやすいです。
Zfの場合は純正グリップの底面にプレート用で程よい位置にタップでネジ穴作って使用しています。
書込番号:25778533
3点
縦横変換ベースとFalcam等のクイックリリースを組み合わせて使うと
カメラ側は小型のベースプレートだけでよくなり、嵩張るL型プレートは不要になりますよ。
互換表みたいなのは無いのでお持ちのカメラとレンズに使えるかは確認が必要ですけれど。
Fotopro X-Rotator75 OR 縦横変換プレート
https://www.asanumashoukai.co.jp/c/store/tripod/tripod-others/6944326373155
書込番号:25809150
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















