Z6III ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
- 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
- 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 182 | 23 | 2024年7月14日 06:55 | |
| 42 | 14 | 2024年7月7日 02:53 | |
| 25 | 2 | 2024年6月29日 10:10 | |
| 18 | 4 | 2024年6月22日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>niko_ballさん
EVF部がCanon R3にも負けないくらい凸してません?
気のせいでしょうか?
書込番号:25807392
1点
おめでとう御座います!
私も今日午後に取りに行く予定です!
書込番号:25807443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>niko_ballさん
おめでとうございます。
12年振りということでD4、D800の頃でしょうか。。懐かしいですね。
書込番号:25807462
5点
>niko_ballさん
わーおめでとうございます!
久々のNikon機ですか。いいですねー
Nikonミラーレスが欲しいSonyユーザーより
書込番号:25807469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>AF_nikkoriさん
D800はまだ年に数回使っております。D800用の充電器が流用できて良かったですが、EN-EL15無印はエラーで使えず残念です。
Z8か迷いましたが、最近は動画主体なのでZ6IIIで良かったと思っています。CFexpress512GB, FTZ2も購入したので、さっそくいろいろ遊べそうです。
書込番号:25807473
6点
EVFほんとイカツイなぁ。
でもせりだしてくれたお陰で液晶に鼻のアブラ
がつかなくなってちょうどよくなったかも。
ただ、液晶モニターメイン使いの場合は邪魔だろうね。
書込番号:25807553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これまでFシリーズの一眼レフを使い続けていましたが、ついにZ6Vを買い、ミラーレス一眼デビューです。慣れるまであれこれ撮影したいですが、今日は雨なので外に撮りに行けず、残念です。
書込番号:25807559
13点
>shibadoyoさん
おめでとうございます。来週くらいに梅雨が明けてくれると良いですね。
書込番号:25807585
1点
>niko_ballさん
おめでとうございます
>ぬりかべちゃんさん
>shibadoyoさん
もおめでとうございます。
新しい機材はワクワクしますね。
Nikonは色々なカメラの形を用意してくれるのでそれも楽しいですね。
書込番号:25807588
2点
おめでとうございます。
最近は充電器なしの傾向みたいだけど、このお値段で無しはけしからんのでは、、、w
書込番号:25807659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入おめでとうございます。
充電器?
ニコンユーザーなら
一台や二台、EN-EL15系の充電器持ってますよwww
書込番号:25807737
16点
EVF。
カッケーよ!
何でこのスレでわざわざこんなこと言うんかね?
充電器もこの製品買う人なら持ってる人多いんで無い方が良いがや。
ちなみに私は4個持ってる。
書込番号:25807824 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おめでとうございます。わたしは、本機と7Uとで悩んでます。
充電器については同系のカメラを使っている(いた)人ならお待ちでしょう。ウチにもあります。
自称プロの方が「バッテリーチャージャー別売」という内容だけのトップレビューを上げてますね(笑)
書込番号:25807853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコンはありがたいことに、バッテリー型式共用のカメラが多いので、充電器は付けなくて良いという方も多そうです。
私も「売るほど」持ってしまい、以前、売りました(笑)。某カメラ店にまだあるかも。
書込番号:25807896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
> 15mmくらいでしょうか。
Z6無印は17mmです。むしろ短くなっていますね。
書込番号:25807925
9点
僕はド田舎暮らしなのですが大雨の影響で本社から発送された製品が到着日時未定とのことです。
ところで、このカメラにはバッテリーチャージャーが付属していないのですか。チャージャーなしで充電できましたか。
書込番号:25807992
1点
バッテリーをカメラに入れたまま、USB充電が出来ると思いますよ。
書込番号:25808019 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
充電は付属のUSBケーブル(コンセント部分なし)をカメラに接続して充電します。しかしEN-EL15cですので、私はD810のaを持っており、D810には充電器が付いていましたので、それで充電できます。ちなみにaの電池でも駆動しますが、容量が低いので長持ちはしないと思います。
書込番号:25808217
6点
今回、Z6III ボディを購入しました。
先日、このカメラを持って、公園で写真を撮りました。また、その後にベンチで読書をしました。
今までの時間と違う過ごし方ができて、有意義でした。
皆さんもいかがでしょうか。
書込番号:25799939 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>宮田亮さん
公園や池に行っても激暑でストレスMAXなので、涼しくなったら鳥さん撮って読書してみます。
書込番号:25799960
2点
>宮田亮さん
よかったですね!
これからもぜひ気丈にご活躍されてください。
書込番号:25800056
1点
>宮田亮さん
ありますよ:
老人と文学社主催!緩めのフォトウォーク!!【前編】
https://youtu.be/ckjoJgguwyI?si=bbZM5fvtDyYYB3xB
書込番号:25800083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売日前にZ6V入手出来たらうれしくて公園に行って読書でもしたくなるかもしれないです
書込番号:25800093
2点
見えないものがみえてる〜? おおっ、おっ!
書込番号:25800113
0点
>宮田亮さん
明日は、激熱です。無理、無理、無理、
でも、北海道とか、高い山だったら、落ち着ける…
かもって、
発売日より一週間も早く買えるって、特別な存在でしょ
書込番号:25800122
0点
>宮田亮さん
>読書とカメラって粋な組み合わせ
アオバトさんは朝7時でも遅すぎ本なんて読んでられません暑くて。
書込番号:25800185
1点
>宮田亮さん
1週間も前に入手って可能なんですか?
YouTuberとか?
撮影画像をアップして欲しいものです。
書込番号:25800231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私なら発売日より早く手に入ったら読書どころじゃありませんね
ジャンジャン写真を撮ってみんなに見せびらかせると思います
書込番号:25800248
8点
未来人かな。
まあ本格的に暑くなってきましたからね。
書込番号:25800360
2点
>宮田亮さん
海外での購入でしょうか?
とりあえず、私は発売日の7月12日以降の受け取りらしいけど、まだ購入を迷い中です。
書込番号:25800432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
海外にお住まいでしょうか 日本に先駆けて北米では先週から販売開始しているようですね
書込番号:25800862
1点
>宮田亮さん
そういう用途ならば、スマートフォンのカメラで十分でしょう。
書込番号:25801079
1点
>pochi_lightyearさん
情報有難うございます。
早速付属品ページ確認しました。
Zf同様にバッテリーチャージャーは未添付なのですねー。
多分付属の15c の容量もリチウム痛めない程度の残量でしょうし。
40万するカメラにチャージャー付属してないってなんだかなぁですね。
書込番号:25789000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>AF_nikkoriさん
気づきませんでした。
バッテリーチャージャーが付属していませんね。
書込番号:25790917
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III 24-120 レンズキット
Z6:
-3.5*〜 19EV(ローライトAF 時:-6*〜 19EV)
※ ISO 100、f/2.0 レンズ使用時、常温20℃、静止画AF-S 時
* ファームウェア Ver.2.0 時
Z6ii:
-4.5〜19 EV(ローライトAF時:-6〜19 EV)
※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、シングルポイントAF(中央時)、f/2.0時、常温20°C
Z6iii:
-10〜19EV
※ 静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100相当、f/1.2レンズ使用時、温度20℃
最近のレンズはみんな暗いからね
7点
微々たるもんやから、買い替える人は少ないんちゃう?
ハイアマな人はZ7 II 以上必須。
中級者は、Zf。
初心者はZ6 IIIかZ5でしょう。
書込番号:25782875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本当に好きな事はさん
Z6Vのメーカー情報ページをみますと、
Z9、Z8を意識した製品なんでしょうね。
動作環境がボディーとEN-EL15cの組み合わせで
−10℃までに進化した事にちょっと驚いています。
書込番号:25782968
4点
>アマゾンカフェさん
f/1.2レンズ使用時なんですよね。
確かに直接比較は出来ませんので、微妙な進化です。
書込番号:25783037
2点
>まる・えつ 2さん
−10℃までって凄いです。
寒冷地で使用した場合にはサーマルノイズ的にも全然有利になりますね。
天体観測にも活躍しそうです。
書込番号:25783041
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















