Z6III ボディ のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

Z6III ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
  • 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
  • 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。
Z6III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2024

最安価格(税込):

¥330,678

(前週比:+3,878円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥300,900 (17製品)


価格帯:¥330,678¥451,465 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g Z6III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

Z6III ボディニコン

最安価格(税込):¥330,678 (前週比:+3,878円↑) 発売日:2024年 7月12日

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z6III ボディ」のクチコミ掲示板に
Z6III ボディを新規書き込みZ6III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

「ニコン Z6III 完全ガイド」

2024/08/21 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:685件

「ニコン Z6III 完全ガイド」がインプレスブックスから発売されました↓

https://book.impress.co.jp/books/1123102073

書込番号:25860031

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/22 02:31(1年以上前)

>光の詩人さん

著者に、「Zの世界」を発信していた阿部秀之さんが居ないことと、活用方法に「スポーツ編」・「野性動物編」の掲載が無いことが気になりますね。

書込番号:25860275

ナイスクチコミ!1


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/24 18:48(1年以上前)

ふわちゃんの写真集とZ6IIIの攻略本、どっちが売れる?

書込番号:25863459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/26 19:21(1年以上前)

>Mistelさん

フワちゃんは芸能活動を休止して、当分、写真集を出さないし、Z6IIIの攻略本というタイトルの本は無いので、比較は不可能だと思いました。

書込番号:25866154

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信41

お気に入りに追加

標準

モニターのカクつき

2024/08/21 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

使用していて気づいたのですが、背面モニターとEVFがカクつくことがあります。私の個体だけでしょうか?
動画ではなく写真モードの時です。

なかなか再現が難しいのですが、
・AF-C
・AFボタン押しっぱなし
・背面モニターを使用
・部屋の中などの少し暗い場所の方が再現しやすい

上記の状態で背面モニターがカクつきます。
その後、AFボタンを押しっぱなしのままEVFを除くとEVFもカクつきます。
どなたか同じような方はいますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25859089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/21 08:33(1年以上前)

>STRマックスさん

口コミの最初の方に Fレンズ使用時のファインダーカクつき が有ります。手振れ補正が原因でした。

同じ現象か確認してみてください。

使用しているレンズ等もっと詳しく書いたほうが良いと思います。

書込番号:25859125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/21 11:26(1年以上前)

>STRマックスさん

最新機のEVFがカクつく?にわかに信じがたいです。2010年初期のミラーレス機共通の問題でした。
一度カメラの設定を初期化してみてください。
EVFのリフレッシュレートが高い(120FPS等)と、代わりにカク付きが出たりするかもしれません。

書込番号:25859377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/08/21 13:45(1年以上前)

STRマックスさん こんにちは

確認ですが 手振れ補正OFFにしたときも起きますでしょうか?

AF押しっぱなしだと 起きるか分からないのですが 手振れ補正センタリングするとかくつくことが有るので 確認の質問です

書込番号:25859543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/21 21:25(1年以上前)

タカ1213さん
返信ありがとうございます。
使用しているレンズは全てZレンズです。
手持ちの純正Zレンズで同様の現象が起きます。

書込番号:25860082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/21 21:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
高フレームレートをオンでもオフでも同様の現象が起きます。

書込番号:25860085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/21 21:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
手ブレ補正をオンでもオフでも同様の現象が起きます。

みなさまご意見ありがとうございます。
私の個体だけなのでしょうかね、、、

書込番号:25860090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/22 09:29(1年以上前)

>STRマックスさん
実際そのカクつきがどんなのか分からないのでなんともですが、
違うかも知れませんが、
暗い場所で起きやすいというところで、
EVFと背面液晶の自動切替えセンサーの判断の影響?
それはないですかね。


書込番号:25860451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/22 12:07(1年以上前)

>STRマックスさん

色々試して見ましたがカクつきはありません。数本のZレンズで同じならばカメラ側の問題と思います。現象は手振れ補正の何かと思いますが、大手販売店なら交換してもらえるかも。早めに相談に行かれる事をお勧めします。

メーカーに点検に出す場合はスマホか他のカメラで動画を撮影し証拠を付けて送りましょう。異常なしで帰って来る確率高いです。過去にひどい目に会いました。

その前に、一度初期化してみてください。

書込番号:25860652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/23 20:17(1年以上前)

みなさま
貴重なご意見ありがとうございます!
他の方は同じ現象が起きないのですね、、、
明日にでも販売店かサービスセンターに確認に行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25862341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/01 15:10(1年以上前)

遅レスにて恐れ入ります。
Z9とFTZII、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRにて、ライブ撮影をしていたらEVFカクつきました。Z9ボディの手ぶれ補正ON(Nomal)です。

VRをOFFにするとカクつかなくなりました。
前述の方がおっしゃる通りFマウントのVR付レンズをONにするとなる事象のようです。

カクつかれると使いにくいですよね。

書込番号:25874144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/09/02 19:07(1年以上前)

>ソースケ之助さん
コメントありがとうございます。
Fマウントレンズ使用時にもカクツクんですね。

私の場合、Zマウントレンズ使用時になります。
気になったので、ヨドバシ、ビックなど量販店数店舗で店頭の実機で試してみました。
大体どれもレンズはZ24-120がついてます。
結果、全てにおいてカクツキする事が確認出来ました。
おそらくZ6Vの仕様なのかもしれません、、、

ファームアップで対応出来れば良いのですが、、、

書込番号:25875862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/09/21 11:42(1年以上前)

追記です。

先日ニコンのサービスセンターに持ち込みました。
担当者の方と、カクツキの現象について確認。
確かにありますねとなりました。担当の方もびっくりされてました。

後日サービスセンターより連絡があり、以下の回答です。

「全てのミラーレスに同じ現象があるので仕様上仕方ない。特に暗いところはシャッタースピードが遅くなるのでそのようになる」
との事です。

みなさんいかがですか?
ちなみに私が持ってる無印Z6ではカクツキは起こったことありません、、、

書込番号:25898618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/21 13:21(1年以上前)

私のZ8もなります。ニコンで見てもらおうと思ってました。
仕様?なの?めちゃ使い難い。慣れるかな?

書込番号:25898709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/09/24 12:54(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん
Z8もなりますか??
私が店頭で触れる実機で確認したところ、特に問題は無さそうでしたが、、
もしかしたら個体差もあるのかも知らないです。ニコンに持ち込んで確認した方が良いかもですね。

先日夜景スナップに出かけた際も正直言ってモニター見るのがしんどいくらいにかくついてました、、、これが仕様というのは流石にどうかと思います、、、
今まで旧型でなったことないですからね。
皆さんのカメラは夜景撮影時にカクついたりしないですか?

書込番号:25902533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/24 13:49(1年以上前)

>STRマックスさん

Z6V特有のことかと思ってこちらのスレを見ていましたが、Z6Uで試したところ、薄暗い場面でAF-Cにするとカクつきました。
AF-Sではそのような問題起きず、今までそういう使い方をしてこなかったので気づきませんでした。

無印Z7でも同じように試しましたが、カクつきは起きず、STRマックスさんの無印Z6と同様の結果です。

なので、Z6U以降の仕様なのかもしれませんね。

書込番号:25902590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/09/29 10:52(1年以上前)

>SlowNavyさん
なんと、、、最新のカメラでこんな事が仕様となってるんですね、、、
他社はどうなんでしょう??
正直、夜景でスナップ撮る事多いので使いづらくて仕方ないです。
とはいえ他社に乗り換えるにもお金が😭
ニコンさん、どうにかならないですかね、、、

書込番号:25908166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/29 15:40(1年以上前)

>SlowNavyさん

Z6B、Z6A共、再現出来ません。

出来ればどんな状態か動画アップ出来ませんか?

書込番号:25908495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/29 17:23(1年以上前)

>タカ1213さん
Z6B、Z6A共カクつきは確認できませんか。ちょっと心配になってきました。


私のZ6Uでは真っ暗な状況よりも少し薄暗い状況でAF-Cにして左右に振ったりするとカクつきを感じやすいです。

背面液晶よりもEVFの方がカクつきを感じやすかったです。

ファームウェアのバージョンは最新です。

Z24-120mm、Z26mmなど複数のレンズで確認できました。

左右に振りながらEVFをスマホで撮影しようとしましたがうまくできませんでした。

書込番号:25908619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/09/29 22:23(1年以上前)

>タカ1213さん

カクツキ起こらないんですね、、、個体差なんでしょうか。
とりあえず明るい室内と薄暗い室内で、部屋にあったペットボトルにフォーカス当てた際のEVFをiPhoneで撮影しました。分かりづらかったら申し訳ありません。

ここでの動画貼り付けなどの作法が分からないのですが、試しに貼ってみます。ご確認頂ければと思います。

書込番号:25909042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/09/29 22:25(1年以上前)

すみません、画像しか貼れないようなのですが、動画はどうしたら貼れるのでしょうか、、、

書込番号:25909046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Z6Vの発熱について

2024/08/19 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 BOX41714さん
クチコミ投稿数:1件

Z6Vを購入、先ずは初期設定画面で十分間くらいするとボディがほんのり熱を持ち始めます。
まだ本格的に静止画も動画も撮影していませんが・・・ これから撮影時にこんなに簡単に熱を持ち始めて良いものでしょうか?
皆さんのボディはいかがですか・・・?

書込番号:25857608

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/19 23:28(1年以上前)

>BOX41714さん

>ほんのり熱を持ち

同じです。が、動画を20分位撮影すれば、ほんのりどころじゃありません。

書込番号:25857618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

Z6で、瞳AFの歩留まりがよく無いので
(マイクにもっていかれたり、
望遠や少し離れるとなかなか機能しなかったり(汗

SONYさんとかが良いのかな?
とも思うのですが
最近のNikonも、かなり良くなって来ているそうで。

円安の影響もあるそうなので、
20万円台後半になったりするでしょうか(汗

書込番号:25856736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/19 10:47(1年以上前)

下がらないです。
キャッシュバックを待ちましょう。

書込番号:25856753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/19 10:48(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>マイクにもっていかれた

音にAFが反応したんですか?

書込番号:25856754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/19 11:08(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>お値段はどれくらいまで下がりそうですか

安心てください、20万円台後半にはなりません。

書込番号:25856776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/08/19 11:25(1年以上前)

松坂屋 新品 365k

コンタクトレンズしている目玉には合いづらいと、根拠のないことを言ってみる。

書込番号:25856797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/19 11:46(1年以上前)

>中野ゆうさん

下がりませんか(汗

Z6の顔、瞳認識、
何にもない、
背景に合うことが
何度かありました(泣
リカバリーしているうちにシャッターチャンスに
間に合わなかったり。

動画を取るようになって今更ながら
4Kが30Pまでなのも、スマホに負けてしまうので(滝汗

書込番号:25856820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/19 11:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

SONYさんAIフォーカスだと
ちゃんと瞳に合う、と新宿ヨドバシで
宣伝してました。

Z6iiiがどの程度か興味があります

書込番号:25856823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/19 11:50(1年以上前)

>湘南MOONさん

なりませんか、それなら買ってしまった方が(汗
ライブ撮影だと顔、瞳認識がなかなか
上手く行かないので
途中で諦めてお腹の辺りでピントをあわせてみてました(汗

書込番号:25856825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/19 11:53(1年以上前)

>うさらネットさん

>松坂屋 新品 365k

買えなくは無いですね(汗

確かに合いやすい人はいますね。
ナチュラルメイクだと合い易い様な?。
Z6の瞳認識は後から実装されているので
限界が低いのか知れません(泣

書込番号:25856829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/19 12:36(1年以上前)

まあ為替相場次第でしょうね
30万円くらいになる可能性も無いわけではない(笑)

書込番号:25856875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 Z6III ボディの満足度5

2024/08/19 18:02(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

28万円に一票。

書込番号:25857259

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 18:10(1年以上前)

https://youtu.be/SVYB7J3FKnc?si=Iih0gn-LKgmRmE29
他のカメラ系YouTuberも言ってたがニコンのレンズが値下がりしてるらしい。
この御時世に何故?
カメラ本体も下がる可能性有りかな。

書込番号:25858507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/20 18:41(1年以上前)

>hiro AIさん

Z 35/1.4も9万円切ってますねー(汗

書込番号:25858541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/20 18:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
30万円切も夢では無い?

Z6のマイナーチェンジと言うより
Z8のAFとか積んでいるなら

特に瞳認識が改善されれば。

書込番号:25858543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/20 18:45(1年以上前)

>爽やか 郎。さん

28万円位にはなりそうですね。

Z6だと70-180とか望遠系のAFが
一眼レフよりかなり遅いので

レンズよりボディーの問題かな?と。

書込番号:25858545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/08/22 09:03(1年以上前)

Z6IIからかなりAF進化しているそうなので
Z6とは相当差があるのかな?と

レンズよりボディーを,変えた方が、
と言う感じではいます

書込番号:25860426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/22 13:26(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

カメラ雑誌のCAPA 2024年9月号に、他社のカメラとのAF性能の比較が掲載されています。

被写体認識及びトラッキングは、優秀だそうです。

書込番号:25860742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/22 13:32(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

すみません、訂正します。

「被写体認識及びトラッキングは、優秀」と言及されていたのは、EOS R6 MarkUでした。

失礼しました。

書込番号:25860750

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイレゾズーム(4K60P)

2024/08/17 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

バックアップ記録が出来ない件で少しネガティブな感じに書き込みしてしまったので、予想外に良かった件も書き込みします。

Z9/Z8でも、10ビット記録(H.265/ProRes)で、4K30Pにてハイレゾズームができました。Z6IIIも同様に1.4倍までハイレゾズームできるのですが、なんとこちらは4K60Pまでできてしまいます。これはかなり嬉しい!

今のところ長回しも炎天下撮影も、熱停止も発生してません。
良い機種です。^_^

書込番号:25853840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

動画のバックアップ記録がまだできない…

2024/08/16 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

動画のバックアップ記録がまだできない…ニコンさん
Z9からずーとずーと待ち焦がれておりますが、やる気ないんでしょうか?ニコンさん
10ビットH265の4Kだけで良いんですよ。ニコンさん
(H265の色情報も420→422にしてね。お願い)

すごく良い機種なのに。泣
S5IIxもX-H2S1もみーんなできます。ニコンさん
仕事で使うんでCF/SDの不良が怖いのです。ニコンさん



書込番号:25852182

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 02:27(1年以上前)

別機種

外部レコーダーから解放されたい…

折角N-RAW内部記録で、外部レコーダから解放されたのに…
バックアップ記録できないので、↓結局こーなってしまいますぜ。ニコンさん

書込番号:25852184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/08/16 06:51(1年以上前)

>hkgoodwindさん

お仕事でお困り(支障が生じる)なら
正式に文書でNikonに申し入れした方が
ここでグチッているより何倍も効果が有ると思いますが、

書込番号:25852263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/16 09:40(1年以上前)

メディア書込みに関わる事なので、
処理スピードまたは発熱にも関係してくるので、
ファームでの対応も難しいところでしょうか。

もしかしたらネットで閲覧出来るマニュアルなどにも、
その旨記載あるのかも知れませんが、
購入検討時には気づきにくいことかもしれないので、
こういった投稿は意味があると思います。

書込番号:25852401

ナイスクチコミ!6


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 10:47(1年以上前)

>よこchinさん

おっしゃるとおりなんですが、NikonプラザにはZ9を買った時、Z6III触りに行った時など、複数回相談というか、プラザの方には要望としてお伝えしています。

お仕事で使うといっても、私は写真家さんみたいなプロではなく(本業はシステム開発ですが、最近企業チャンネル運営な仕事が増えてきたんです。)Nikonプラザ以外のパスを持ってないので…。すいません愚痴みたいになって。

皆様は、動画のバックアップ記録できない事で困っていないのでしょうか?

書込番号:25852472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 15:37(1年以上前)

動画撮影の場合、バックアップ撮影をするリスクの方も無視出来ないと思います。

CF/SDのダブルスロットなので、同時記録出来る形式が制限される

どちらかの書き込みに不具合が生じた場合(容量不足も含む)、動作が停止する

特に冷却ファン未搭載のこの機種の場合、熱停止のリスクも上がる

私の場合、冷却ファン搭載のS5M2を使用中ですが、静止画ではバックアップ撮影をしても動画ではしていません。

バックアップ撮影をするなら複数台で撮影する方がメリットは高いですし、実際の現場でもそうしている場合が多いのではないでしょうか。

書込番号:25852845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/08/16 16:08(1年以上前)

>hkgoodwindさん

>>皆様は、動画のバックアップ記録できない事で困っていないのでしょうか?

私はあくまで趣味ですので困りはしませんが
CFexpressのダブルスロットが全社出てこないのは不満です。

書込番号:25852879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


melcatさん
クチコミ投稿数:58件

2024/08/16 17:11(1年以上前)

>よこchinさん

SONYのa7siii、a7rv,a9iii、a1はCFexpress Aですがダブルスロットですよ。どっちもSDも差さります。

書込番号:25852972

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/16 17:54(1年以上前)

バックアップが撮れないのは動画技術が未熟だからです。
ソニーのα7SBやFX3はダブルスロットでCFexpressAが2枚、もしくはSDが2枚、1枚づつもいけます。
これを見ると流石ソニー、小型軽量ボディにCFexpressカードが2枚入れられる、バックアップも可能だねとなりますが、
実はSDカード2枚刺しでもバックアップが可能なのです。
そして、もっとも高画質かつ編集耐性も優れたXAVCS-IもSDカードでバックアップが可能なのです。
これは動画の録画方式技術に大きな差があるからでしょう。
圧縮しつつ編集耐性も高く、且つ高品質な映像を記録出来るのがソニーの強みで業界のスタンダードになりました。
この分野で他社と何周の差がついているのか想像も出来ません。

他社も同様で、録画方式には一部懸念材料があります。
パナソニック→4k120pがLONGGOPでしか撮れない(H265はコマ数が間引きされるためなんちゃって120pになる)
キヤノン→R5mk2の4k60p低画質問題

Z6Bは画質に全振りしてるので、映像はミラーレスだけで比較すれば最強クラスです。
加えてPRORESHQならGH7のような映画製作に適した映像になり、N-RAWは発色が良く様々なジャンルの映像に対応出来ます。
2台動画機があるようなもので、使い分け出来る点でもコスパが高いです。

書込番号:25853038

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 18:48(1年以上前)

>longingさん

>>CF/SDのダブルスロットなので、同時記録出来る形式が制限される

X-H2Sもそうでしたし、最近まで使っていたS5IIxもSDだけなので、それは別に気にしていないです。
遅い方のSDで記録できる4K60P H.265 420 MOVがバックアップ記録できれば充分なんです。


書込番号:25853107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/16 18:59(1年以上前)

>hunayanさん

Wスロットの問題ならZ9はCF2枚のWスロットですよね。
なのに今だバックアップ記録のファームアップデート来ません。( ; ; )

N-RAWのプロキシ同時記録できるなら、できるだろうに?と思うのは私だけなんでしょうか?

Z6IIIは特に動画面で、以下2点以外不満がない機種です。
凄く気にいってるだけに惜しい!

@H.265 All-in 422 MOVてはなく、色破綻が早い420
AH.265(4k)だけで良いのに、バックアップ記録出来ない

書込番号:25853116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 23:43(1年以上前)

特定の動画ファイル形式だけバックアップ書き込みが可能となると、それこそ複雑になりますよね。
この機種は初心者も使う中級機ですから分かりやすさも求められると思います。
CF/SDのデュアルを選択したのは、CF採用による機能の充実を選択した結果だと思います。

バックアップ書き込みがファームアップレベルで実現可能なのかは不明ですが、Z9のファームアップや、Z9後継機で期待するのが正解ではないでしょうか。

S5M2xは、中級機らしくデュアルSDとして分かりやすくしていますし、SDに書き込み可能なファイル形式は制限されています。

反対にプロ機であるGH7では、CF/SDデュアルに対応しつつ、動画はCFがメインで、SDに書き込み可能な動画はFHDのみです。
SDは明らかに信頼性が低いですが、CFは信頼性が高いと判断しているのではないでしょうか。

書込番号:25853434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/17 01:13(1年以上前)

>longingさん
>特定の動画ファイル形式だけバックアップ書き込みが可能となると、それこそ複雑になりますよね。

いや。今まで使ってきたX-H2SもS5IIxもそれこそキャノン機も普通にできてる事です。

書込番号:25853496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

2024/08/17 12:32(1年以上前)

>hunayanさん

確か2年程前になりますが、X-H2の購入検討のお世話になりました。いつも色々教えて頂き感謝しております。
ありがとうございます。^_^

>Z6Bは画質に全振りしてるので、映像はミラーレスだけで比較すれば最強クラスです。

→私も本当にそう思います。最強クラスの動画だと。
 それだけにフジ機(X-H2/S)やパナ機(S5IIx)でできていた動画バックアップ記録ができない事が不思議でなりません。

キャノン機はファームウェアアップデートで、動画バックアップ記録に対応した経緯があるので、ニコンにも期待してこんな書き込みしています。

書込番号:25853914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 19:44(1年以上前)

ニコンの瞳AFはソニー、キャノンには勝てない。
どんなに進化しても。
キャノンは高いのでソニー一択。
中古レンズも豊富。
ニコンなんて信者しか買わない。

書込番号:25862311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/24 23:41(1年以上前)

>Mistelさん

雑誌CAPA2024年9月号の、伊達淳一さんのAF&連写の評価では、下記の通りでした。

ニコン、勢いをつけているようですね。

SONY α7RV→80点

Nikon Z8→92点

書込番号:25863815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/25 23:35(1年以上前)

The_Winnieさん

>SONY α7RV→80点

>Nikon Z8→92点

α7RVは高画素機で、連写機でないと思います。
連写で比較するなら、α9Uだと思います。

書込番号:25865147

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/26 00:20(1年以上前)

α9AでもZ8の勝ちではないでしょうか。
ソニーは進化が早いので、α9Aだとα7CにもAFは劣ります。
ソニーは連写を重要視しておらず、積層型2機種を除いて連写は普通です。
AFそのものはニコンよりずっと進化しているでしょう。
あと写真画質自体もソニーが抜き出ています、レンズ設計用の端末が優秀で、
既に光学技術でもニコンを追い抜いているからです。
合わせて高感度性能を維持したままセンサーの高画素化を可能にしているため手がつけられません。

ニコンは社外の技術を取り込んでいるので動画性能で少し抜き出た形になりました。
これはRED社の技術ではないのでRED社の恩恵ものちのち得られるでしょう。
このニコンのなりふり構わないやり方は賛否両論ありそうですが
DJIなどいずれ中国のメーカーが台頭する前に社外の技術を取り込んで地盤を固めるのはアリと思います。
ソニーも形振り構わずGSだけでなくDGOセンサーやAI画像処理など新進気鋭の技術を投入してくるでしょうし、
まじめにコツコツのキヤノンはますます苦しくなりそうです。

書込番号:25865181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/26 09:03(1年以上前)

>WBC頑張れさん

参考になると思うので、CAPA2024年9月号を読んでみてください。

書込番号:25865426

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/26 16:05(1年以上前)

ネットや雑誌の記事で判断する人の気がしれない。
店頭なりで実機を触らないと始まらないよ。
AFなんて全く同じ条件で同じ被写体を撮らない限り、カメラ毎の点数付けなんて出来ないね。
時間軸も同じでね。
カメラ1台分位値が違うだけでも光の入り方は違うしね。
採点基準は己で実機を触って決める事だね。

書込番号:25865912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z6III ボディ」のクチコミ掲示板に
Z6III ボディを新規書き込みZ6III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z6III ボディ
ニコン

Z6III ボディ

最安価格(税込):¥330,678発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

Z6III ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング