Z6III ボディ のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

Z6III ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
  • 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
  • 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。
Z6III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2024

最安価格(税込):

¥330,641

(前週比:+3,841円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥334,070

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥291,800 (19製品)


価格帯:¥330,641¥541,769 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g Z6III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

Z6III ボディニコン

最安価格(税込):¥330,641 (前週比:+3,841円↑) 発売日:2024年 7月12日

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z6III ボディ」のクチコミ掲示板に
Z6III ボディを新規書き込みZ6III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

円安で39万円にもなっていたなら、円高になれば日本円での価格は下がるはず。
私的には、年末ごろにはEOS R6 Mark IIより少し安い30万円弱の価格になれば嬉しい!!

書込番号:25835634

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/03 00:42(1年以上前)

最低でも半年以上円高傾向じゃないと無理じゃないですかね?

いつの時代も為替関連での値上がりは速いけど値下がりは遅いっすよね。

書込番号:25835645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/08/03 01:16(1年以上前)

これ以上の円高にはならないよ。
政府、グローバルな大企業、どちらも円安を望んでるから。
円安で昨年度の決算が過去最高益だった自動車メーカーや
円安による物価高で消費税含む税収が過去最高となった政府。
一度でも甘い汁を吸った者はその味を忘れられないよ。
利益を還元せずせっせっと内部留保を溜め込む大企業。
何一つ強制力のない政策で賃上げ賃上げと声高な増税メガネ。
全てを一枚のカードに埋め込もうとする夢想家。
不安定な東アジア情勢と一触即発の中東紛争。
不可解な判定が続くパリオリンピック。
冷やし中華始めました。

書込番号:25835660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/08/03 01:22(1年以上前)

新NISAでオルカンやS&P500始めた連中、可哀想に。

書込番号:25835662

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/08/03 01:33(1年以上前)

そもそもニコンは円安でデジカメが高くなったとは一言も言っていないわけだから、少々の円高で下げるわけがないやろ。

書込番号:25835667

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/03 02:31(1年以上前)

日本政府が為替レートをコントロールできれば苦労はありません。
為替介入の効果も限定的なものでしかありません。


円高が進んで内外価格差が大きくなれば日本市場で売れなくなりますから、何処かの時点で価格見直しはされるでしょう。
とはいえ、そうなると発売直後に買った購買者には不公平感が生じますからニコンには難しい判断にはなりますね。

書込番号:25835682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/08/03 02:48(1年以上前)

まあオープン価格だから
卸値下げるのは、よりやりやすいわな

とはいえ、円高傾向が定着しないかぎりは
ニコンは動かないでしょうね

円高になって一番動かなそうなのはフジと思う
ニコンは臨機応変に動きそうと思うかな

書込番号:25835686

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件

2024/08/03 06:29(1年以上前)

>年末ごろにはEOS R6 Mark IIより少し安い30万円弱の価格になれば嬉しい
EOS R6 Mark IIよりZ6IIIの方が性能もブランド力も低ければほっといてもそうなるよ笑
安いっていうのはそういう事。

書込番号:25835750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2024/08/03 06:32(1年以上前)

キヤノンより良い商品作っても、キヤノンより安く売れじゃニコンも浮かばれんわな。

書込番号:25835755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/03 10:18(1年以上前)

ザイムショウの為替介入、一時的な円高を生んだものの数時間後にはジワジワ円安に戻り、と言うことを過去数年繰り返してきました。

今回はアメリカさんの金利引き下げ、ニチギンさんの金利引き上げ、その金利差が円高傾向を強めた、と言うことらしいのです。暫くはこの円高状態は続くとみてます。

ただ、『円』は通貨の中では比較的安定=政治的にも地政学的にも多国間経済的にも、らしく単にドルに比較して『大人しい』目の通貨だからもてはやされているだけ、と推察してます。

少子高齢化が益々進み、GDPもどんどん他国に抜かされ、かつての勢いが萎えてしまったJAPAN。
国力と言う観点から円の価値が如何ほどなのか、は将来円高/円安なのか、で判ることでしょうかね。

…インバウンドさんの来日は減って、逆に日本国外への旅行はし易くなるでしょうか。
海外でお買い物でお得感を得るには1$=100円前後、出来れば数十年前みたいに80円、90円と言った時代が嬉しいかな?
amazon.comや海外サイトからネット通販しても非常にお得感がありましたあの頃。

円安でカメラの国内生産が…と言う計画を建てたところで昔みたく優秀で安価に働く人材も枯渇してる昨今、また円高に戻るとMadeInJapanは遥か遠い昔の夢物語、でしょうか。

書込番号:25835974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/03 19:02(1年以上前)

キヤノンは数年前から国内生産比率を高め、自動車メーカーの国内生産回帰も始まっています。
海外からの投資による半導体工場建設も進んでいます。

中国、東南アジアの人件費も上昇したし、ロボット生産技術も進歩していますからこの傾向はまだ続きそうです。

ニコンはカメラボディの国内生産を停止してタイに移管したわけですが、その時にはここまで円安が進むとは予想していなかったでしょう。

書込番号:25836476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/08/03 19:08(1年以上前)

え!じゃR1やR5m2は為替関係無くあんな値段設定なんだ。
高いお布施だな。
多くの人柱にメーカーは感謝せなならんね。

書込番号:25836484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/08/03 19:37(1年以上前)

>え!じゃR1やR5m2は為替関係無くあんな値段設定なんだ。
高いお布施だな。

国内生産だと為替の影響が海外生産よりは少ないだけで
原材料等は輸入しているのだから円安の影響は十分あるよ

R5Uが高いといっても相対的にZ6Vよりは値上がり全然してないよね

R5UはR5の25%アップ
Z6VはZ6Uの61%アップ

キヤノンの方が為替の影響が圧倒的にすくない

書込番号:25836513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/08/03 19:45(1年以上前)

わざわざ計算ご苦労さんです。
俺みたいな小物にストーカーしなくても良いのに。
そろそろ運営にお願いする状況だな。
大分泳がせてきたけど(笑)

書込番号:25836523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/08/03 19:50(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

???
他のだれかと勘違いしてませんか?

僕は過去にあなたとそれほどからんだとは思ってないですが…

まあ根本的に僕は人に対して意見言っているわけではなく
発言に対して意見を言っているだけなので

誰の意見かには全く興味無いですけどね
なので僕の記憶にないだけでからんでいたのかもしれませんね

書込番号:25836534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/08/03 19:52(1年以上前)

他のスレ見てもらうと解るけど、俺の後にしつこいくらい来訪されるんだよな。
本当勘弁。
上昇率じゃなくて価格で判断だろう。
約10万円安いZ6Vでも4Kオーバーサンプリング出来るのに。
ミラーレス世界シェア1位は信者の御布施で成り立ってるんだね(笑)

書込番号:25836537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/08/03 20:01(1年以上前)

>他のスレ見てもらうと解るけど、俺の後にしつこいくらい来訪されるんだよな。

そうなのでしたら、あなたの発言に問題があることが多いのでしょう

僕はあなたの発言だから添削しているわけではなく
間違った発言だから添削しているだけです

僕にとってはあなたがした発言かどうかは
僕の発言には影響しません


>約10万円安いZ6Vでも4Kオーバーサンプリング出来るのに。

R5の話かな?
4K30Pではできますよね?

4K60Pの話ならR5は8K60Pが撮れないのだから
4K60Pのオーバーサンプリングはできなくて当たり前です

高画素機からと低画素機からではオーバーサンプリングの難易度が全然違います

書込番号:25836546

ナイスクチコミ!15


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2024/08/04 10:38(1年以上前)

円高に移行とはいえ、すぐにそれが反映されるわけではありません。急激な円高の時でさえそのタイムラグは半年から1年ほどかけて反映されています。
それに円安傾向とはいえ、あくまで傾向の度合いとしてはそこまで強いものではなく、メーカーとしては暫くは様子見すると思います。
タイミング的には円安影響で安くなるのはこの傾向が問題なく続き2026年くらいで、その前に市場での在庫が潤沢になり、それが起因として値下がる方が早いかもしれませんね。
とはいえ政府としては日本経済をインフレに促したいので、上がった物価は円安におかまいなくキープor上昇の可能性すらあるのであまり大きな期待はしないでおきましょう。

書込番号:25837209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2765件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/04 22:29(1年以上前)

>sukabu650さん

現在、1ドル=146日55銭 ですね。

日銀が為替介入し、経済界も過度な円安を警戒して、大騒ぎしたことが、懐かしいような感じです。

いきなりの値下げは難しいと思いますが、いつかのタイミングのキャッシュバック・キャンペーンに、Z6Vが該当機種に入っていれば、良いですね。

書込番号:25838021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2024/08/05 16:59(1年以上前)

案の定、円安ガーと騒ぎまくった連中が手のひら返してるな。
こんな連中が支持する政党に絶対政権任せちゃいけないって事よ。

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)
今までリベラル界隈は「円安で物価上昇する!庶民は苦しみあえいでる!」「株が上がっても一部の金持ちが潤うだけだ!」と暴れてた癖に、急な円高進行に株価暴落の逆現象になると、さっそく #暴落メガネ とか #岸田政権の大失策 だ!辞めろ辞めろと騒ぎはじめる。人間はここまで恥知らずになれるのか

書込番号:25838863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/08/05 18:29(1年以上前)

だから、円高になったら海外メインで物売ってる会社は円での利益が減るんだって。
あくまでも円でのね。
なんで利益減ってのにキャッシュバックやらないかんの?
例えば、完全輸入品のガソリンが円高でリッター100円位になったらどうなりますか?
国の税収が減るんですよ。
税収が減ると国は新たな税金を設けたり、税率を上げて減った分を回収しようとするんですよ。
人に対しての二酸化炭素排出税なんて出来るかも知れませんよ。
円高のメリットより、デメリットの方が大きいんですよ。
今回の株の暴落がそれを示してますね。

書込番号:25838965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6B、Z8のrawファイル管理について

2024/08/05 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 ooootsuさん
クチコミ投稿数:2件

現在、Z8とZ6Bを使っているのですがrawファイルの管理方法について質問です。

今まではZ6AやD750を使っていて、rawファイルをライトルームで読み込み、amazonphotoにアップロードしてから古くなった順でカードのデータを消して運用していました。
現在使っているパソコンはmacなので、Z8やZ6Bのrawファイルが表示されません。
amazonphotoにZ8やZ6Bのrawファイルをアップロードしてもうまく表示できません。

そこで質問です。
今はまだmacでそれらのrawファイルが対応していなくて表示できない状態ですが、今そのままamazonphotoにアップして、後日macでrawファイルが対応した後ではamazonphotoで見えるようになるのでしょうか?

書込番号:25838800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/05 23:24(1年以上前)

>ooootsuさん

>現在使っているパソコンはmacなので、Z8やZ6Bのrawファイルが表示されません。
→OSは無関係です。現像ソフトがZ8やZ6BのRAWに対応していないから表示されないのです。

>amazonphotoにZ8やZ6Bのrawファイルをアップロードしてもうまく表示できません。
→ amazonphotoという現像ソフトがZ8やZ6BのRAWに対応していないから表示られないのです。

>そこで質問です。
今はまだmacでそれらのrawファイルが対応していなくて表示できない状態ですが、今そのままamazonphotoにアップして、後日macでrawファイルが対応した後ではamazonphotoで見えるようになるのでしょうか?
→なります。それまではニコンの無償の現像ソフトを使いましょう。

書込番号:25839336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/08/05 23:36(1年以上前)

>ooootsuさん

AmazonPhotosはNikonのNEFファイルに対応してるはずですので、
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GGU2SU8Y22DZYRMQ

表示されないようならAmazonのサポートに相談してみてはどうですか?

書込番号:25839351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2024/08/06 00:45(1年以上前)

>ooootsuさん

AmazonフォトはNEFファイルに対応してるので問題無いように思いますが、調べて見たら下記のブログが見たかりました。
Z8、Z6Uに関してですがリンク貼って置きます。

Amazonフォトで表示されるのはJPEG、ロスレス圧縮RAWだけのようで、高効率RAW★と高効率RAWは表示されないようです。

https://narisako.com/blog-entry-3315.html

macOS Sonomaで2024年7月9日時点ですがZ8は表示されるようです。
ただし、こちらもロスレスRAWだけです。
Z6Vはまだ対応してないと思います。

https://support.apple.com/ja-jp/105094

ロスレスRAW以外なら表示されないですから対応以前にRAWの設定次第だと思いますが、Z6Vに関してはロスレスRAWでも未対応で表示されないのかなと思ったりしますが、Amazonフォトは機種毎の対応表が見つからなかったので、ロスレスRAWで表示されないなら問い合わせてはと思います。

Z8のロスレスRAWならAmazonフォトでは表示されると思いますし、macもOS次第ですね。
Z6Vに関してはmacは現時点では未対応、AmazonフォトはロスレスRAWでアップロードして確認してはと思います。

書込番号:25839402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ooootsuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/06 00:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

現像や閲覧はライトルームで行なっています!
なのでバックアップ用としてamazonphotoを使っていたので、現状でアップしてカードのデータを消しても大丈夫か知りたかったです。
それでこの後のアップデート次第でamazonphotoにアップしたデータを見られるようになるとご回答いただけて安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:25839405

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2024/08/06 01:29(1年以上前)

>OSは無関係です。現像ソフトがZ8やZ6BのRAWに対応していないから表示されないのです。

現像ソフトのことじゃなく、macでサムネイル表示ができないって話だと思うのだが。
LightroomならZ8は対応してるはぶなので表示できないことは無いと思うし。

> amazonphotoという現像ソフトがZ8やZ6BのRAWに対応していないから表示られないのです。

Amazonフォトは現像ソフトではなくクラウドサービスで画像保管場所。
アップロードした画像がサムネイルで表示されないって話だろうな。
AmazonフォトとしてはNEFは対応してるのでロスレスRAWなら表示できるはず。

>なります。それまではニコンの無償の現像ソフトを使いましょう。

適当なこと言うなよ。
ロスレスRAW以外だと表示されないって書かれてるぞ。

書込番号:25839422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/08/06 07:05(1年以上前)

>ooootsuさん

>>なのでバックアップ用としてamazonphotoを使っていたので、現状でアップしてカードのデータを消しても大丈夫か知りたかったです。

NEFの圧縮形式次第で見られ無くても
拡張子で判断している様なので容量無制限でアップロード出来るし
バックアップクラウドとしてのAmazonPhotosは使えると思いますが

クラウドバックアップ自体運営会社次第ですので
他のバックアップ方法(外付けHDD等)も確保しておく事をお勧めします。

書込番号:25839555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

暗いところのAF精度あがってますね

2024/08/02 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日日没頃だとアオバズクが良く動いて楽しいと教えてもらったので撮影にいってみました。
暗い中で本当に撮れるの?と疑問でしたがそれなりに撮れました。

Z6V
Z400mmf2.8

書込番号:25835367

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/08/02 19:57(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
SHIDOYASUさんもZ6V購入されたのですね。
おめでとうございます。
Z8と比較していかがですか?

私も野鳥撮影やポートレート撮影に行って違いを確かめたいのですが、暑さで躊躇しています。
(>_<)

書込番号:25835403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/02 20:00(1年以上前)

あれっ。

SHIDOYASUさんも買ってるやないですか(笑)。

書込番号:25835407

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/08/02 20:18(1年以上前)

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
早速野球などの撮影に使ってます。Z8はすぐに熱警告出ますが、炎天下で5時間ぶっ通しで撮影してと熱警告出ませんのでありがたいです。
燕、電車、競馬なども撮りましたが、Z8同等に撮れますね。
元々ライブハウス撮影など暗所撮影用にZ6を使っていましたが、動体撮影も手軽にやりたいので、Z6Vの発表時にはキタムラに電話してました^ ^

書込番号:25835426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/08/02 20:20(1年以上前)

>鳥が好きさん
用途はライブハウスや夜景など暗所撮影用ですが、アオバズクで劇的な効果があるのは想定外でした^ ^

書込番号:25835430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/08/02 21:36(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

検出範囲-10EVのチカラでしょうか。手ぶれ補正も8段で、様々なシーンに強そうですね。

次は、FXでの秒60コマ連写の感想も聞かせて下さいませ。

書込番号:25835492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/08/02 22:00(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
動体もZ8と同等ですか、素晴らしい!
期待通りの性能ですね。
今のところ、近所の祭りと日本庭園のライトアップぐらいしか持ち出せていませんが、どちらも夜の撮影でしたので、EVFの明るさと手ぶれ補正の強力さはとても良いと思いました。

書込番号:25835516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

盆踊りにて

2024/07/25 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III 24-120 レンズキット

クチコミ投稿数:3871件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種
別機種

近所の祭りで撮影してきました。
ISO感度を200 12800 25600
で撮ってみました。
レンズはZ50mmf1.8です。

RAW撮影 NX Studioで現像し、調整無し、シャドー持ち上げ(ノイズフィルターON)、シャドー持ち上げ(ノイズフィルターOFF)
で出力しています。

参考になりましたら。

まずは、調整無しで。

書込番号:25824278

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3871件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/25 05:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シャドー持ち上げ(ノイズフィルターON)です。

書込番号:25824279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3871件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/25 05:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シャドー持ち上げ(ノイズフィルターOFF)です。

こんなのが参考になるかどうか分かりませんが、やってみました。

撮影時、EVFの見やすさは感じられました。(標準設定)
暗所でもAFはしっかり働いてくれており、Z8と同等だと思えました。

書込番号:25824282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5

2024/07/25 05:47(1年以上前)

あれっ?結局、買ったんですね。
おめでとうございます。

書込番号:25824293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3871件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/25 05:58(1年以上前)

>鳥が好きさん
おはようございます。
はい、バリアングル嫌いでしたが、発売後にちまたに出回ってきた評価が高そうでしたので、Z8からダウンサイジング出来るかなと思って試してみることにしました。

書込番号:25824297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5

2024/07/25 06:05(1年以上前)

そうなんですよね。
Z8サブみたいな考え方、ありますよね。
引き続き、少し迷っていて、ふところ上、キケンです(笑)。

書込番号:25824300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2024/07/26 07:00(1年以上前)

f1.8単にしてはノイズ多いっすねぇ。ソニーも良いセンサー作れなくなってきましたか。。
積層の張り合わせ精度が低いのか、そもそもの質が低いのか。
ニコンもアップルみたく脱ソニーしてほしいな。

書込番号:25825514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2765件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/02 12:38(1年以上前)

Nikon USA は、撮影サンプルが、たくさん紹介されていますね。

https://www.nikonusa.com/p/z6iii/1890/overview

野生動物も、AF捕捉追従して撮れていますね。

書込番号:25834889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ277

返信60

お気に入りに追加

標準

ついにdpreview…Z6V登場

2024/07/26 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

色々信用できん情報が世間をにぎわしたが
やっと信頼性の高いサンプルが出たね

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z6iii&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=nikon_z7ii&attr13_3=nikon_z9&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.7049422738090056&y=-0.6507710557532622

とりあえず
RAW ISO25600

実写では大きな差はなさそうに見えるが…

みなさんも比較してみてくださいな
僕は仕事終えて帰宅したらまた細かく色々見てみます(笑)

書込番号:25825551

ナイスクチコミ!16


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2024/07/26 09:32(1年以上前)

ISO25600で IIと較べてようやく違いが分かる程度ですね。ISO12800ではほとんど同じ。
Z9よりは明らかに良い。

書込番号:25825651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/26 10:09(1年以上前)

最近「写真家Ryo」というTouTubeチャンネルで「ニコン Nikon Z6III買わない理由、プロ写真家から本音暴露」という動画が上がっているので紹介します:
https://youtu.be/lW5lK_IyXSo?si=GcUDDjBXLf1LeBk6

書込番号:25825683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2024/07/26 10:27(1年以上前)

大して影響力もない癖にSNSで誰彼構わず馬鹿みたいに噛みついてる自称写真家をソースに持ってくるのウケる
アハハ!

書込番号:25825697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/26 10:48(1年以上前)

煮昆屋贔屓の私としては、
この湯厨麩を流し見して申し上げられることは、
海老澱酢に物足りなさを感じるので、
食すのをためらいます、
という結論です。

お粗末・・・・・


書込番号:25825710

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/26 11:15(1年以上前)

https://youtu.be/CkIznWgGpj8?si=g8QzZ9_z3mh70hMk

輝度差がほぼない条件よりは、こういうテストのほうがまだ参考になるような気がします。高感度ノイズを上手く消すのは事後的にAIでも可能ですが、「JPEGで潰れている(ように見える)色・階調情報を復元し加工する」事はまた別問題だからです。


https://youtu.be/eeO6ZWeeHPw?si=L0NuwOKTLmpDGSPx

dpreviewは以前よりあまり当てにしていませんが、この比較よりは「信頼性の高いサンプル」でしょうか。



書込番号:25825729

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2024/07/26 12:50(1年以上前)

>最近「写真家Ryo」というTouTubeチャンネルで

ミラーレス完全否定派の方ですね
全てのミラーレスカメラの発表時に、一眼レフと比べてだめだという動画出しているようなので、、、ミラーレスカメラについては何も知らない方だと思う

暴露も何も、買わない理由はミラーレスだから。ですねいつもの

書込番号:25825793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2024/07/26 12:55(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>dpreview

高感度域 z6ii とほぼ同じに見えます、zfともほぼ差がないですかね
jpegも同じ印象です

photonstophotosとの結果と一致する感じですねぇ

書込番号:25825802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/26 18:27(1年以上前)

新旧あんまり変わらないような気もします。

色見の違いがあるように見えます。
レンズ含めて諸条件同じならですが、
Z8あたりからマゼンタによった?

書込番号:25826135

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/07/26 19:07(1年以上前)

残念ながらVの方がノイズが多いと思う。

書込番号:25826166

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/07/26 19:14(1年以上前)

Uと比べて。

書込番号:25826178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/26 19:53(1年以上前)

Z6V、R5m2、R1、全て積層センサー。
スピードの代償としてノイズのリスクが。
それでも各社、連写性能や動画を重視したトレンドになった。
時代の流れには逆らえない。
しかし、それを良しとしない者による積層=画質が悪いと言う一大キャンペーンが。
積層派は今こそシュプレヒコールを挙げるべきだ。
時の流れを止めて、変わらない夢を見たがる者達と戦う為。
カメラの進化を止めない為にも。

書込番号:25826232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/07/26 20:14(1年以上前)

やめとけ。

書込番号:25826261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2024/07/26 21:02(1年以上前)

積層派とかあんのかな?

時代の流れで高速化には積層センサーが必要だから各社搭載してる。

積層センサーによる弊害(ノイズが増える)は少なからずあるのだろうけど、まだまだ開発の余地はあるだろうからノイズ問題も先々は解決するだろうと思う。

現状では積層センサーと非積層センサーでは少なからずノイズに差が出るんだろけどメーカーは問題無いと判断してるんだろうし、実用上問題無ければ良いと思う。

まあ、カメラの進化は止まらないだろうね。

書込番号:25826301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11330件

2024/07/26 22:23(1年以上前)

機種不明

とりあえず
ISO25600のJPEGでZ6Uと比べてみたけども

これは絵作りの方向性が違うから比べてもあまり意味が無いな

Z6Vの方がNRを強くかけたあとでシャープネス強くした感じで
ノイズは少ないけどディテールが損なわれてる
素に近いのはZ6Uなんだろね

書込番号:25826397

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:112件

2024/07/26 22:31(1年以上前)

Z6UとVだと出来ることの差が大きいからね。
Uで事足りるならノイズ以前に価格差でZ6Uを買ったほうが良いでしょう。
差額でレンズ買えるし。
自分はZ6Uなら別のカメラを買いますよ、α7CUのほうが当然良いし、
R6やR6Uのほうがマシ、用途でいえばZ6Uは買うに値しない。
Zfも中途半端。
でも、Z6AやZfで用途が合う人達はZ6Bは買う意味がない。
ノイズ量の問題じゃないよね。
そこの優劣だけを取り上げてる人達って、
どういう基準でカメラを選んでいるんだろうか。
まあデータを見比べて楽しむのは良いでしょうけど、
今はカメラの機能が増えているからそこの優劣で製品価値は決まらないですよ。

書込番号:25826404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11330件

2024/07/26 22:40(1年以上前)

機種不明

てなわけでRAWをフォトショップで開いて何もせずにJPEG化での比較

とりあえずISO25600

意外なことに
なんかZ6Vの方が情報量が多いかもしれん…
露出が若干違うのも影響しているかもだが

書込番号:25826417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11330件

2024/07/26 22:44(1年以上前)

>hunayanさん

ちなみに僕は現状、ミラーレスのフルサイズは
オールドレンズ遊び用としか思ってないので
初代Z6こそコスパ最高だがな(笑)

フルサイズの小型軽量機さえ出れば普通にメインカメラとして使いたいのだがね

書込番号:25826426

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2024/07/27 00:36(1年以上前)

機種不明

https://youtu.be/TGh1E2eiybc?t=241
z6との比較で高isoでディープシャドウ部がノイジーとのこと

このあたりかなぁ
言われてみるとたしかに



書込番号:25826508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 09:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡先輩
情報量で言えば、EXPEED7の恩恵はデカイですよ。

書込番号:25826794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/27 09:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>Z6Vの方がNRを強くかけたあとでシャープネス強くした感じで
ノイズは少ないけどディテールが損なわれてる
素に近いのはZ6Uなんだろね

上のコメントで僕は”あんまり”変わらない
と書いたのは実用上の書出し考えるとという意味もあったのと、
僅差なので違うというと刺激するおそれがあったからですが、
細かく見ていくとデティールの損失含め、またノイズの量がほんのわずかばかり、
新型が多いような気もします。
またさらに細かく見るとハイライト部分の違いが ”ほんのほんの若干”ありますね。
これは何を意味するのかですね。
あえて書きますがほんのほんのわずかで、
実用上はほとんど違わないとも思えるということを強調はしてみます。
また再度見てもやはりマゼンタよりなんだよな。

>NRを強くかけたあとでシャープネス強くした感じで
そうですね。僕にもそう見えます。

書込番号:25826796

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ304

返信55

お気に入りに追加

標準

鳥フォーカスについて

2024/07/28 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オートエリア

ワイドエリア S

ワイドエリア L

ワイドエリア L

残念な報告です。最新式の40万のカメラとは思えない金返せレベルの鳥フォーカスでした。初代OM-1圧勝。

念のため、アンチでは有りません。S社、C社のカメラは触ったこともないN社ファンです。

星景、風景、他はZ6A、野鳥はOM-1使用。OM-1の弱点である高感度耐性をカバーするため暗所はZ6Aで野鳥も撮るため、今回Z8譲りの動体フォーカスのZ6B購入。Z6Aと比較すると格段の進歩ですが他社とは明らかに劣ります。

添付写真 1  オートエリア   鳥識別せず
添付写真 2  ワイドエリア S 鳥識別せず
添付写真 3  ワイドエリア L 鳥識別せず
添付写真 4  ワイドエリア L 偶然目に合焦

同じ条件でOM-1は、鳥認識、目に合焦。(実際にガチピンかは別問題 )

何か設定を間違っているのか?個体の不良か?ご意見ください。

添付写真は、フォーカスポイントが判るように NXStudio のPCスクリーンショットです。

書込番号:25828930

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2024/07/28 20:15(1年以上前)

>タカ1213さん

取説にこんな記述があります。



--------------------------------------
被写体検出を[動物]に設定した場合のご注意

次のような場合は、正常に検出できないことがありますので、ご注意ください。

顔が画面に対して大きい/小さい場合
顔が明るすぎる/暗すぎる場合
体毛などで目や顔が隠れている場合
瞳と周辺部位の色が近い場合
動物の動きが大きすぎる場合
--------------------------------------



・・・・この中の「顔が画面に対して大きい/小さい場合」に該当するのでは。

・・・・プログラム次第だと思われるので、何回目かのファームのアップデートで解決できるのではないですかね。

書込番号:25828954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/07/28 20:18(1年以上前)

>最新式の40万のカメラとは思えない金返せレベルの鳥フォーカスでした。初代OM-1圧勝。
>ご意見下さい。

文章の整合が取れてないと思います。
本人のなかで始めに結論書いてるのにご意見もなにもねー、、、。

書込番号:25828959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/28 20:21(1年以上前)

>タカ1213さん、こんばんは。
Z9とOM-1を併用していますが、Z9も「鳥専用」モードが追加されるまではこんな感じでした。「鳥専用」モードが搭載されてからは十分実用に耐えるレベルになったと感じましたが・・・

自分の印象ではカメラ任せの「動物」モードでは背景に惑わされて犬なのか猫なのか鳥なのかを判別できないため、被写体認識できずにいるように感じました。


後発の機種でなぜ「鳥専用」モードを搭載しなかったのか謎ですね。

書込番号:25828965

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/28 20:25(1年以上前)

>タカ1213さん

まんまニコンにクレームしましょう。40万返ってきても不思議ではない。このままじゃYouTubeの闇バーですよ。

書込番号:25828972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/07/28 20:43(1年以上前)

>タカ1213さん

Z6Uより進歩してるならOKでしょ、

書込番号:25828999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/07/28 20:45(1年以上前)

かなり鳥が小さく、距離がありますね。

Fマウント200-500mmと1.4テレコンをお使いのようで、DXクロップは使っておられない様子(右側撮影データより)。この小ささまで検出するかは、微妙かも知れませんね。クロップを使うか、もう少し接近して、鳥の姿が少し大きくなると、結果が変わるように思います。メジロなら、この距離よりは接近できると思います。

マイクロフォーサーズでお使いのレンズは分かりませんが、焦点距離が2倍に延びるため、鳥が遠い場合は少し有利になるかも知れませんね。



書込番号:25829002

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2765件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/28 21:02(1年以上前)

>タカ1213さん

ご報告、有難うございます。

Z 9、Z 8は「鳥」をより確実に捉える[鳥]モードを搭載していますが、Z6Vには搭載されていません。

「[鳥]モードの有無の差かな?」と思いますが、プロ・フォトグラファーの上田晃司さんの撮った、以下の写真では、見事に鳥がAF捕捉追従されています。

https://x.com/kufoto/status/1817036043822203167

この作例の場合は、ハイスピードフレームキャプチャ+C60(60コマ/秒)で撮ったそうなので、撮れないことは無いと思えますが、如何でしょうか?

書込番号:25829028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2024/07/28 21:18(1年以上前)

もし、知らない人がいた場合に備えて、下記を追記しておきます。


ーーーーーーニコン Z6III 取説より抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーー

【[動物]に設定した場合、カメラが犬、猫および鳥の顔を検出すると顔にフォーカスポイントが表示されます。】

【瞳を検出できるときは、左右どちらかの瞳にフォーカスポイントが表示されます。】

【顔または瞳が検出できなかった場合、動物の全身を検出してフォーカスポイントが表示されます。】

書込番号:25829041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2765件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/28 21:30(1年以上前)

>タカ1213さん

店頭に置いてあった、小冊子「Z6V 写真&映像使いこなしガイド」5ページの、「CHECK 3 高速AFと9種類の被写体検出で的確に捕捉」の項目で、「ワイドエリアAF(L)と被写体検出の動物を選択」で、的確に動物や鳥の瞳にピントが合うようになります」と解説(文・佐藤章 氏)されていますが、ダメでしょうか?

書込番号:25829058

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/28 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

背景に埋まってしまうような状況でも認識しています

正面顔でも認識

後方からでも目を認識

ちなみに「鳥専用」モードが搭載されてからのZ9は作例のような感じです。

むろん完璧というわけではありませんが、かなり難しい状況でも認識してくれるようになったと思います。

Z6Vも専用モードさえ搭載すればかなり良くなると考えるのですが・・・搭載しないのは何か理由があるのかな?

なおFXモードとDXモードでは被写体が大きくなるDXモードのほうが認識しやすいようなので、DXモードで撮ってみるのも手かもしれません。

書込番号:25829101

ナイスクチコミ!11


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2024/07/28 22:09(1年以上前)

機種不明

OM-1

>最近はA03さん

レス、ありがとうございます。

写真3 の様に障害物が無くハッキリ目が見えていて識別しないなどありえない。少なくともOM-1は簡単に目に合います。

勿論、至近距離なら目に食いつきます。

鳥専用モードがファームウェアで出るまで我慢ですかね。

書込番号:25829121

ナイスクチコミ!7


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2024/07/28 22:14(1年以上前)

>krivakさん

レス、ありがとうございます。

Z9も最初はこんな感じだったんですね。少しは安心しました。OM-1も併用されているようですね。

ファームアップ後のZ9とOM-1比較してどうですか?

書込番号:25829129

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2024/07/28 22:17(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

レス、ありがとうございます。

あくまでOM-1と比較しての話なのでメーカーに言っても仕様ですで終わりそうですね。

書込番号:25829132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/28 22:19(1年以上前)

>タカ1213さん

画面上ここまで鳥さんが小さいと、仕上げる時どうせトリミングする事になるんでしょ?だったら撮影時にクロップ撮影しちゃえばいいと思う。

クロップして画面内の鳥が大きくなれば、検出すると思いますけどね。

Z8はかなり小さくても検出するけど、さすがに性能差はあるんだろうから、少しは工夫も要るでしょうに。

書込番号:25829137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2024/07/28 22:21(1年以上前)

>よこchinさん
 
レス、ありがとうございます。

鳥フォーカス以外は大幅に進化しているのでOKなんですけどね。(笑)

書込番号:25829144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/07/28 22:23(1年以上前)

>タカ1213さん

鳥の写真を壁に貼って色々検証してみてくださいな。
Z6iii持ってないので分からないですよ。

書込番号:25829148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2024/07/28 22:24(1年以上前)

>タカ1213さん


SONY機でも、「動物」「鳥」があるのに、わざわざ「動物/鳥」モードもありますから、「プログラムのアルゴリズム」としては「動物」も「鳥」も大差が無いのかもしれませんね。

・・・こうなってくると、カメラの性能は、これまでのハード優先から、ソフト重視になりますね。ソフトの優劣がカメラの性能を左右するというように。

書込番号:25829151

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2024/07/28 22:27(1年以上前)

>鳥が好きさん

レス、ありがとうございます。

Z6B 換算700o

OM-1 換算840o  300F4+1.4テレコン

大差無いと思いますが、OM-1は簡単に目に食いつきます。機会が有ればクロップで拡大して確認してみます。

書込番号:25829160

ナイスクチコミ!4


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2024/07/28 22:33(1年以上前)

>The_Winnieさん

レス、ありがとうございます。

作例、見ました。至近距離なら識別して撮れます。

書込番号:25829167

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2024/07/28 22:38(1年以上前)

>最近はA03さん

レス、ありがとうございます。

理解してますが、写真3の様にはっきり姿が見えて目どころか胴体すら識別しないのがおかしいと思うのです。

書込番号:25829174

ナイスクチコミ!7


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z6III ボディ」のクチコミ掲示板に
Z6III ボディを新規書き込みZ6III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z6III ボディ
ニコン

Z6III ボディ

最安価格(税込):¥330,641発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

Z6III ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング