JL-50N4L [50インチ]
- 「Google TV」を搭載しチューナーの取り付けなしで、さまざまなコンテンツを楽しめる4K液晶50V型チューナーレステレビ。
- YouTubeをはじめとした多彩な配信サービスに対応。Chromecast内蔵で手持ちのスマートフォンやタブレットの画面をテレビに投影できる。
- HDR映像技術「ドルビービジョン」と立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応する。
※本製品は地上波/BS/CSチューナーを搭載していません、テレビ放送を視聴する際は別途チューナーが必要です。
※有料コンテンツを視聴する際は、別途配信会社との契約が必要です。
※ネット環境が必要となります。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2024年8月23日 19:52 |
![]() |
14 | 5 | 2024年8月21日 15:42 |
![]() |
1 | 2 | 2024年8月15日 23:53 |
![]() |
88 | 12 | 2024年7月18日 21:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > JL-50N4L [50インチ]
JL-50N4Lを購入し、主にPCで動画等を見る時のサブディスプレイとして使用しています。
そこで問題点、不明点があるので質問させてもらいます。
PCとHDMIで接続しています。
@JL-50N4Lの電源を落としていると、PCのメインディスプレイの画面が周期的に一瞬消えてしまいます。
マウス等で操作していても約60秒で消え、約5秒で復帰します。
音声は消えず消えるのは映像のみ。
HDMIケーブルを抜くと症状が出なくなるのでJL-50N4Lと接続している事に原因があると思いますが・・・
JL-50N4Lの電源を入れていると症状は発生しません。
なお、今までサブディスプレイとして使っていたモニター(同じHDMIケーブルで接続)では発生していません。
A設定で「PCモード」と言う物があるのですが、設定内の「PCモード」が黒反転しており、選択できません。
BPCディスプレイ設定の解像度を推奨の「3840×2160」にすると、マウスカーソルの遅延が大きいです。
これは設定でなんとなるものでしょうか?(PCモードにしたら改善される?)
有識者の方が居ましたらよろしくお願いします。
0点

これだという回答ではありませんが、
@に関して
TVのHDMI制御詳細設定で『デバイスの自動電源オフ』にしてみる
Bに関して
TVの詳細設定でゲームモードやALLMを弄ってみる
で如何でしょうか?
書込番号:25853448
3点

>不具合勃発中さん
レスありがとうございます。
@に関して
TVのHDMI制御詳細設定で『デバイスの自動電源オフ』にしてみる
→微妙に効果あり?
最初は効果ありましたが、時間が経過したら症状が発生しました。
(時間経過で画面が消えない時もあり不規則になった?)
この設定でもう少し経過観察してみます。
Bに関して
TVの詳細設定でゲームモードやALLMを弄ってみる
→ゲームモードも黒反転していて選択不可でした。
ALLMは(体感できるほど)効果ありませんでした。
書込番号:25853483
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@JL-50N4Lの電源を落としていると、PCのメインディスプレイの画面が周期的に一瞬消えてしまいます。
「HDMI制御」を「オフ」に出来ませんか?
出来なければ、「テレビの自動電源オン」を「しない」にして下さい。
>A設定で「PCモード」と言う物があるのですが、設定内の「PCモード」が黒反転しており、選択できません。
「PCを繋いでいるHDMI入力の状態」で操作していますか?
「テレビ視聴状態」では出来ないと思いますm(_ _)m
>BPCディスプレイ設定の解像度を推奨の「3840×2160」にすると、マウスカーソルの遅延が大きいです。
多分、「PCモード」や「ゲームモード」で無い為「超解像度処理」などの映像処理が入っている為と思われます。
「ゲームモード」が一番マウス操作には適していると思いますm(_ _)m
他には「電源リセット」も試してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
これらでも出来ない場合は「別のHDMI端子」に繋いで同じ様に試してみて下さいm(_ _)m
PCと「HDMI1」で繋いで「eARC」の設定を「使用する」などにしていませんよね?(^_^;
あと、「HDR」の設定が、「テレビ」と「PC」で合っていますか?
書込番号:25853566
4点

>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
>@JL-50N4Lの電源を落としていると、PCのメインディスプレイの画面が周期的に一瞬消えてしまいます。
「HDMI制御」を「オフ」に出来ませんか?
出来なければ、「テレビの自動電源オン」を「しない」にして下さい。
→HDMI制御をオフにしてみましたが効果ありませんでした。
HDMI EDIDバージョンを「2.0(初期設定)」から「自動」にしたら改善したかもしれません。
これはケーブルが2.0対応ではなかったと言う事になるのでしょうか
経過観察してみます。
>A設定で「PCモード」と言う物があるのですが、設定内の「PCモード」が黒反転しており、選択できません。
→画像モードを「ゲームモード」にしたら詳細設定で「PCモード」が選択可能になりオンにできました!
遅延も改善されました。
他の画像モードだと反転したままで「ゲームモード」の時のみ「PCモード」が選択可能でした。
詳細設定の「ゲームモード」だけはどのモードにしても選択不可のままでした。
「ゲームモード」は黒反転したままでしたが問題は解決したので今回はスルーしておきます。
この辺りが取説に記載されてないのは不親切ですね・・・
書込番号:25853625
2点

HDMI EDIDバージョンを「2.0(初期設定)」から「自動」にしたら改善したかもしれません。
これはケーブルが2.0対応ではなかったと言う事になるのでしょうか
経過観察してみます。
→駄目でした。
消える時間こそ延びましたが画面消灯の症状が発生しました。
(不規則なタイミングで画面消灯、消灯時間は変わらず約5秒)
新しい4K対応のケーブルを購入してみようと思います。
書込番号:25853637
0点

報告になります。
4K対応のHDMIに交換しただけでは変化はありませんでした。
しかし設定を色々試していたら「今のところ」症状が発生しなくなりました。
どの設定に効果があったかは不明ですが・・・
しばらく様子を見てみますが一応、解決済とさせていただきます。
レスくれた方、ありがとうございました。
書込番号:25862318
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > JL-50N4L [50インチ]
ヤマダウェブコムで50インチ型を購入して届いた人いますか?
自分は7/5に購入して、未だ届かずって感じです。
問い合わせしても
ご注文いただいた商品は只今手配中でございます。
商品の手配が確定次第、再度ご連絡致しますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
という回答が来るだけ。
しかも1週間おきくらいに同じ文言のメールが定期的に送られてきます。
取り寄せ品って書いてあったけど、これって製造待ち予約ですよね。
さすがに納期目処くらいは決めてくれないと、購入者は不安になるばかりかと思うのですが...
同じ境遇の方、不安や思いの丈を書き込みし合いましょう。
0点

>たろうEXさん
こんにちは、メーカーがJVCとFUNAIで国内メーカーの安心感から注文が殺到してると思われます。しかも安い。
おまちになるのがよろしいかと思います。
書込番号:25859249
3点

>たろうEXさん
ヤマダの客相に電話で納期を問い合わせてみてはいかがでしょうか。
本機はJVCやフナイが設計や製造にかかわっているわけではなく、中華EMSの設計製造物をフナイが輸入してJVCからブランドを借りてヤマダで販売する商品です。その辺の中華チューナーレスと何も変わりません。
JVCはすでに国内向けブランドはビクターに戻しています。
国内由来のバリューはありませんので、長く待ってまで買う商品かというと疑問ですね。
書込番号:25859489
3点

>取り寄せ品って書いてあったけど、これって製造待ち予約ですよね。
そうです。つまり「何時届けられるかはメーカー次第なので、弊社では判りません」って事ですm(_ _)m
https://www.yamada-denkiweb.com/102633014/?af=wlp
の「ご購入の前にお読み下さい」は確認しましたか?(^_^;
>さすがに納期目処くらいは決めてくれないと、購入者は不安になるばかりかと思うのですが...
予定は未定の状況で「○日にお届け予定です」と連絡して「申し訳ありません。出荷が遅れており、×日のお届けになりそうです。」と毎回連絡されても同じですよね?(^_^;
人に依っては「○日に届けると言ってるのに何で納品されないんだ!」って怒る人も居るかも知れません。なので敢えて日付を明確にしていない可能性も考えられますm(_ _)m
<あくまでも「予定」でしか無いんですけどねぇ...(^_^;
書込番号:25859564
4点

>たろうEXさん
こんにちは。
>ヤマダオンライン
うーん、店の運営自体に一癖あるようで。
●ヤマダウェブコムショップ評価・評判 - 価格.com
https://s.kakaku.com/shopreview/1865/
在庫アリ表示で注文したら納期守れず→問い合わせたら品切れ・取り寄せ中、
「遅れる」連絡もなし、等々。
総じて「次も使いたい率」50%も無理なし。。。
書込番号:25859603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
製造に関してお詳しいですね!自分はそのへんのところ何もわからないんで、知らないメーカーのもの買うよりは知ってるメーカーのものを買いたいということで購入を決意しました。なんで、とりあえず壊れずに使えればという安易な考えでした。
良い回答は期待していませんが、電話でも問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:25859658
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > JL-43N4L [43インチ]
仕様書を見る限りだと背面のVESA取り付け位置は凸型になっているように見えますが、写真で見ると凹み型に見えます。
凹み型だとスペーサーなどを用意しなくてはならないため購入者の方にご回答いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

ネジ穴位置(4か所)は出っ張ってますよ
↓この方のレビュー動画最初の方に背面のネジ部がチラッと見えます
https://www.youtube.com/watch?v=rNFjXP_x3c8
ネジは↓のp21に書かれている通り
https://funai.jp/jvctv-funai/cs/pdf/jl-50n4l_jl-43n4l_jl-32t4l_om.pdf上側 M6✕10mm
書込番号:25852127
1点

>不具合勃発中さん
ご丁寧にありがとうございます。
YouTubeを検索するのを忘れていました。
どうやら問題無さそうです。解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25852131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > JL-50N4L [50インチ]
ヤマダ電機ブランドで50インチのチューナーレステレビが出るらしいと聞いてここにたどり着きました。
年齢的にビデオデッキメーカーなイメージ、船井さんは1万円以下の格安ビデオを連想してしまいまして、使用感とかの想像に難儀してます。値段的には魅力的ですが今の商品レベルがわからないのでハイセンスなんかと比較してどうなのかなぁ?と悩んでおります。
現在は12年前のアクオスにGoogle chromecast刺して使ってまして、ブルーレイレコーダあるし常時テレビ見てないからチューナーなくても良くね?レベルのライトユーザーです。
9点

>rain-xさん
こんにちは
本製品の問い合わせ先はヤマダ電機になっており、JVCケンウッドとしてのプレスリリース等はありません。
想像ですが、おそらく中華メーカーのOEM商品をフナイが輸入してJVCが名前を貸しているだけかと思われます。
JVCとしてはとうの昔にテレビの設計製造からは撤退済みです。
本機がなんらかJVCが絡んでいる商品である可能性はないと思いますので、単なる中華ブランドのテレビとして、値段なりの価値を感じるならどうぞと言う印象ですね。
書込番号:25784092 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>プローヴァさん
早速のコメントありがとうございます。やっぱそうなんでしょうねぇ。ただ、中国の現状とか考えると今だと日本で組み立てたほうが安いかも?なんて期待もちょっとだけあります。まだ発売前なのでそのあたりは商品出るまで分からないかもですな。
書込番号:25784146
1点

Jackeryの深せんで製造するバッテリをビクターの名前で売ったり、中国メーカの短波ラジオをアイワが売るのと同じでは。国内メーカにはないニッチな商品
中国製とわかっていてもMade by JAPANだから安心との意見もありました
チューナ・レスの50インチのテレビでこの価格は高いから(とは言え価格帯の幅は狭い)他社の製品と比べて違いは、日本企業が企画したことくらいではないでしょうか。そこか良いと思えるならば買いではないかと思います
書込番号:25784223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ヤマダドットコム見てたらFireTVなFunai製品扱っていることを知ったので、買い物がてら近くのヤマダへ行ってきました。
意外なことに操作感はフツー、というか結構サクサク動きまして、むかーしの東芝のようなもたつきは感じません。
生産国を店員さんに聞いたところ、タイとかマレーシアとのことですでにJVCさんの組み立ては脱チャイナ進めてるみたいです。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
この機種は発売前なので組み立てた国はまだわかりませんが、元々Funaiが自前で海外にライン作って安く出来た商品を国内に持ってきていたメーカーだったと考えるとなんとなーく新製品でも昔の匂いもするのかなぁ?なんて期待もあります。
なお、価格コムでは表示\55Kなんですが、ヤマダコムで割引クーポン適用すると45Kにまでなるので、新製品だし今のテレビ回収してもらえるしで結構ぐらついて来ました。
書込番号:25784256
5点

ハイセンスの50E6Kが5万円と少し
録画番組の配信もできてメーカ保証は3年間
要らないけれどチューナは2機搭載
どちらでも良いけれど価格優先ならビクターかな
書込番号:25784279 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>rain-xさん
>>中国の現状とか考えると今だと日本で組み立てたほうが安いかも?なんて期待もちょっとだけあります。
JVCは国内向け商品はビクターの商号に戻しましたので、本機はJVCとは無関係な商品です。JVCはヤマダにブランドを貸与しただけで、設計製造に関与してないと思われます。
中華メーカーの製造物なら日本国内で製造する意味はありませんので、製造は海外だと思いますよ。
書込番号:25784357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱説明書が出ています。
https://funai.jp/jvctv-funai/cs/
> この製品は、株式会社ヤマダホールディングスが株式会社 JVCケンウッドより商標使用許諾を受けて、企画、製造、販売しています。
> 保証期間中の修理などアフターサービスについてご不明の場合は、お買い上げの販売店または「船井電機 お客様ご相談窓口」にご相談ください。
JVCは名義だけですね。ヤマダがどこかのメーカーのものを仕入れて、船井にサポートを任せてるのかな。
>rain-xさん
> この機種は発売前なので
43型は「24時間以内に出荷」なので、店によっては展示があるかもしれません。
https://www.yamada-denkiweb.com/102634011/
このチューナーレステレビの良いところは、
・ヤマダで実機を見れそう
・取説が見やすい。日本の家電メーカーと同じレベル
・壊れたときにすぐ連絡が取れそう
・ゲームモードとPCモードがある。それが取説に明記されている
・色温度、RGBの色調、ガンマ値を変更できる
・43/50型はRAM 2GB、eMMC 16GB
だめなところは、
・パネルのスペックが全く書かれていない
VA/IPSの種別と、コントラスト比は書いてほしかった。
チューナーレステレビは廃棄方法が自治体によって異なるので、問題なく廃棄できるかを確認してから買うのをおすすめします。家電リサイクルでは引き取ってもらえません。
> JVCのチューナーレステレビはリサイクル対象製品ですか?
> A:対象製品ではございません。
> 廃棄するときは、各自治体が定める方法に沿った廃棄をおこなってください。
書込番号:25784911
12点

近くのヤマダで32/43/50インチが展示されていました。
地方の中規模店なので、たぶん中規模以上の店なら展示されていると思います。
テレビとの混同を避けるためか、テレビ売場近くのノートPC売場に展示されていました。
パネルの種別ですが、店員さんに聞いたところ「IPSではないのでVAだと思います」とのこと。43インチと50インチを斜めから見ると画面が白っぽくなるので、おそらくVA。
2-3年前に見たフナイのVAパネルより視野角が狭くて、特に50インチはTCLの40S5400ぐらい白くなるのが早い。43インチは少しマシな印象でしたが、店員さんに見られつつ数分触っただけなので断言はできません。
正面から見る分には「ギリギリ使える色味かなあ」という感じ。TCLの一番安いモデルの色味が許容範囲なら大丈夫かもしれません。
暗めの画面に見えますが、デフォルトの明るさが50%だからだと思います。
気になる方はお店で実機をご確認ください。
書込番号:25785932
9点

皆さん、情報ありがとうございます。
今回買い替えを考えている理由の一つにスマートテレビにすると大型家電リサイクル法から廃棄で逃れられるという面が有ります。ハイセンスのも確かにチューナー代込みと考えると価格も割安感があるのですが、今さら感も付きまといます。昨年まで住んでた地域じゃ、自分で持ち込めば液晶パネルならただでした。
あとは画質でしょうか?12年前のを調整もせず見続けてたので、今のほうがよさげな気もしますが、同時に今度のは10年持たないんだろうな、って諦め感も有ります。これはヤマダまで行って展示品観てみますね。
書込番号:25786060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中華メーカーや半島メーカーが嫌いだあ。
という人は少なからずいらっしゃると思います。
そういう方には良いのかもしれません。
でも、私の場合はJVCよりVictorやPioneerのロゴのほうが好きなんだけどな。
書込番号:25791701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実店舗みてきました 社長がビクターの出身だそうでこの企画なのだそうです
かなり気合も入っていて43インチならエレベーター無しでも無料で届けるそうです
同形ていどなら引き取りこみでこの価格だそうです
ちなみにウエブコムでは自分で回収組合にお願いしてくださいとのことプラス約7000円ぐらい
実店舗のほうが良いですね 無料の4年保証も魅力です
迷ってます
書込番号:25816467
2点

ウエブコムでは5000ほど値引くようですので差が埋まります
それでも2000円以上オトクなようです
書込番号:25816558
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





