Power Bank (10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル) A1637N11 [ブラック]
容量10000mAhのケーブル一体型モバイルバッテリー
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Power Bank (10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル) A1637N11 [ブラック]ANKER
最安価格(税込):¥7,990
(前週比:±0 )
発売日:2024年 6月20日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > ANKER > Power Bank (10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル) A1637N21 [ホワイト]
みなさまの10000mAhのこの商品、本当にスマホ2回充電できるほど容量がありましたか?
購入して一つ目のバッテリーは容量が実質4000mAh? と思われる量しか使えませんでした。
交換を希望して、して送られてきた次のバッテリーも同じです。
使うとスマホに20%充電されるとバッテリーが約20%減りました。
バッテリーを0%まで使い切ってから電流チェッカーで(Route R)で充電に必要な容量を図ったところ、4200mAhでした。充電にかかった時間は約2時間です。 実際、中身が5000mAhじゃないかと疑っています。
みなさまの同じ商品はどのぐらいの容量が使えていますか?
Ankerのサポートには「使うとスマホに20%充電されるとバッテリーが20%減る感じです。」と伝えていますが、
以下の回答がきて、正常とのことでした。
この後、電流チェkkターの写真を添えて、再度Ankerのサポートとやりとりするつもりです。
実際みなさまの10000mAhのこの商品、本当にスマホ2回充電できるほど容量があるのか。
ロットでの不良とかなのか。気になっての投稿です。
また、これでもサポートが納得してくれない場合、どうしたらよいでしょうか? ネットの大手通販です。
***
交換品のご利用についてご不便をお掛けしております。
誠に恐れ入りますが、リチウムイオン電池の性質上、バッテリーからの給電については電圧に変換ロスが生じるため、実際に給電できる容量は異なります。
「Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」のバッテリー容量は10000mAhですが、実際に機器へ充電できる容量は6000~7000mAhになります。
ご状況から製品の仕様内動作の可能性が高い認識でございます。何卒ご理解を賜りますと幸いです。
0点

>はるぼうのママさん
10000mAhなら、これの7〜8割程度しか充電出来ません
過去に自分も質問したのですがそう言った仕様らしいですよ
ちょっと容量不足の様ですけど次からは違うメーカーにする程度の事しか出来ませんよ
無名の物なら2万mAhでも2千円位で買えますよ
書込番号:25869074
2点

私もこのメーカーの5000mAhバッテリーを購入、100%充電できません90%くらい。
以前使用していた5000mAhバッテリーは100%充電できました。
もうANKER買わない。
書込番号:25869092
1点

参考のために.....
この手の検証でコアな方々から一目置かれている さいちょう さんが、5000mAの製品ですが、詳しく調べてレビューされています。
https://www.youtube.com/watch?v=BF0AA2F_TcE
書込番号:25869119
1点

>アドレスV125S横浜さん
やはり、80%ぐらいですよね。今回購入したのは、10000mAhなのでせめて7500mAH欲しいところです。
>ジャック・スバロウさん
90%もできたのですね。 Ankerしか使ったことがなくて信者でしたが、他のメーカーを考えるときが来たのかもしれません。
無名なものも評価見ながら検討したいと思います。
>BOWSさん
早速動画見てみました。ありがとうございます。
まさに今使ってる商品の一個まえの容量半分のですね。
82%使えると書いてあったので、私のが中身が5000だとしたら、まさに、な感じです。
そして色々な評価の仕方をしていて。とても勉強になりました!
Ankerのサポートにもう一度メールしたので回答きたら書き込みます。
書込番号:25869143
0点

>はるぼうのママさん
こんにちは
充電は 電圧の高い方から低い方に流れます。
容量の少なくなってきたバッテリーは、電圧が落ちてくるので、電流を上げようとしますが、
充電元の電圧まで上がりきらなくなると、充電はストップしてしまいます。
また逆流防止装置がついてない製品は、放置しておくと逆に電流が流れてしまいます。
なので、容量分が全て、充電できるかというと、設定電圧を高めにした製品でないと、電気的に無理
ということですね。
書込番号:25869177
3点

>はるぼうのママさん
モバイルバッテリーは内部は3.8Vくらいですからね
それを5V以上に昇圧するので、ANKERの回答通りというか、前は容量選びの基本事項だったんですが
それにスマホもバッテリーの大容量化もあるし
10000の製品なら5000のスマホを1.4回ってところでしょうか
書込番号:25869274
1点

>はるぼうのママさん
>スマホ2回充電できるほど容量がありましたか
スマホのバッテリー容量により変わりますので出来るスマホもあるのでは。
10000mAhといっても全て容量は使用できません。
終止電圧になる前に使用は出来なくなります。
書込番号:25869337
2点

現状、iphonの充電は1回しかできず、充電できる容量も10000mAhの42%の4200mAhしかない状態です。
アンカーさんにさきほど直接電話して、2個目の代替品を送ってもらえることになりました。
3度目の正直で使える商品が手に入るといいのですが。10年以上ankerのファンで故障が少ない気がして買い続けているので期待したいところです。
書込番号:25869360
0点

電流チェッカーの4200mAhとはWhから換算した値?
チェッカーに表示されるmAhはアテにならないすよ。5V出力の4200mAhなのか9Vの4200mAhなのかで全然違うし。
電圧も刻々と変わるからWhから逆算した方が良いです。
手元にある10500mAhの製品は先日測ったら8100mAh出ました。参考まで。
書込番号:25869947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルバッテリーは必要不可欠なアイテムですが、
安全性と充電回数から、少し大きくなりますが
リン酸鉄イオンのエレコムのDE-C39-12000が
おすすめです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7HZP4MW/?coliid=I2CX0IXJFFVOWK&colid=3REZ5VN0VHAMZ&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
書込番号:25872206
1点

>QueenPotatoさん
>たつまきみみずさん
>湘南MOONさん
>京都単車男さん
>オルフェーブルターボさん
>BOWSさん
>アドレスV125S横浜さん
みなさま、色々と書き込みありがとうございました。
結局、3つめとなったものが、1つめ、2つめの1.5倍ぐらいの容量でしたので、一旦これを使い続けることにいたしました。
容量的には6000mAhぐらいでしょうか? iphoneを1.5回充電できるかな、ぐらいです。
バッテリーへの充電時間が他の機種に比べて短いこと、コンセントがついていることを考えると、旅行に持っていく価値はあります。
2回充電できたら最高でしたが。
今回、色々と勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25882326
0点

>はるぼうのママさん
はい、5000の方のやつでしたら最近のスマホなら1回分も充電出来ませんので^^;
10000のこのタイプ出て良かったです、5000の出てからすぐ発売したので5000の買ってたから、こちらと二つ買う羽目になりましたが
ま、5000のはコンパクト手軽メインに使います
書込番号:25882342
2点

この手の商品に下手な夢を見ない方が良いです。
参考になるリンク貼っておきますね。
https://staff.persol-xtech.co.jp/i-engineer/product/batterydisassembly
セルバッテリー組込みだったら、容量1本6000mAhまでの物も有りますから、比較的容易にセル単体の充電で容量の確認はできます。
リポバッテリーの場合、それ用に整った測定方法が必要。
書込番号:25886652
1点

>ガリ狩り君さん
タメになります。100均、侮ってました。
おしゃれさも大切ですがこれだけ価格差あって安全性もあるとなると、候補に入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25886682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニッチでコアな商品で、PSE申請登録されいない製品ですが、このようにバッテリー残量と電圧値に電流値を目視確認できる製品も有ります。
QCとPD出力両対応で、画像はLED卓上スタンドを繋げた出力時の状態。
別途USB Type-C用の5V2Aアダプターで充電時も、同様に目視確認できます。
ズボラさんにはお勧めできない、自己管理が必要になりますけどね。
この製品について補足を加えます。
どこぞの輩は他のスレにて、この製品について保護回路が云々と宣っていました。
正直なところ買いもせず言ってるだけでしょうけど、21700バッテリーの場合、保護回路組込みバッテリーは、従来の21700フラットトップバッテリーよりも、物によっては全長が5mm程度増えてしまいます。
このケースのバッテリー収めるスロット余長は、バネによる取り外し余長が必要なので、そうなると製品の設計上では足りなくなります。
よって、21700バッテリー保護回路付き利用は、取外し困難になる又はスロットに収められない、その様な事態になるので、この製品で利用できないとメーカーは記載しているのです。
っと言う事で、この様な製品に組込むバッテリーは、安いからと下手なバッテリーを使わない方が良いですね。
組込むバッテリーは楽天で探すと、無難なIMR(INR)高出力セルバッテリーでしたら、1本6000mAhのバッテリー2本で3500円以下(※)で買えます。
※完売の恐れあり
書込番号:25886779
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![Power Bank (10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル) A1637N11 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001634553.jpg)
Power Bank (10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル) A1637N11 [ブラック]
最安価格(税込):¥7,990発売日:2024年 6月20日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





