REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

REGZA 65X9900N [65インチ]

  • 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(65V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
  • AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
  • 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
最安価格(税込):

¥314,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥314,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥314,799¥580,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X9900N [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X9900N [65インチ]とREGZA 65X9900R [65インチ]を比較する

REGZA 65X9900R [65インチ]

REGZA 65X9900R [65インチ]

最安価格(税込): ¥366,837 発売日:2025年 5月23日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション

REGZA 65X9900N [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥314,799 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 7月12日

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ不具合

2025/03/19 19:19(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

x9900n を使っていて不具合起きました
YouTubeやNetflixなどのアプリがフリーズしてしまい現在観れない状況です。スマホはYouTubeやNetflix問題なく観れます。治し方知ってる方いましたら連絡お願いします

書込番号:26116228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/19 20:41(6ヶ月以上前)

テレビの本体電源スイッチにてoff、コンセントを抜いて暫く(30分ぐらい)放置ではどうでしょうか?
(#^.^#)

書込番号:26116312

ナイスクチコミ!5


BD時代さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/19 23:47(6ヶ月以上前)

>質問したいさん
自分の9900Nは、明るさ自動調整を設定していますが、勝手に明るさがMAXになり戻らなくなってしまいましたが、リモコンの電源ボタン長押しの再起動で改善しました。

書込番号:26116510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2025/03/20 00:05(6ヶ月以上前)

強制終了から復活しました。アドバイスありがとうございました

書込番号:26116521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品裏側からの異音?作動音?

2025/03/12 12:33(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

先日購入して快適に視聴できているのですが、ふとテレビ裏面を覗き込んだ時に、高音のタイマー音のようなピコッピコッピコッといった断続的な音が発生していることに気付きました。
小さい音なので、少し離れると聞こえないレベルなのですが、同じような音が裏面(ケーブル差し込み口近くの内部機器あたり)から聞こえているという方いらっしゃいますでしょうか?(製品仕様上の作動音であれば納得できるレベルではあります。ちなみに、カスタマーセンターに問い合わせても同様の音の問い合わせがあるとまでは回答いただけませんでした。)

リモコンで電源落としている状態で聞こえているので、タイムシフトが影響している可能性もあるのですが、まだそちらを外してテストしているわけではありません。。(タイムシフトが途切れてしまうので…)
※タイムシフトは東芝純正6TBの機器を接続しています。

書込番号:26107438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/12 12:49(6ヶ月以上前)

>cafe'conさん
こんにちは。
タイムシフトマシン機能の異音とのことです。
タイムシフトマシン機能を使っていなくても、メニューで「タイムシフトマシン機能を使用する」に設定していると異音が出るようです。

同じ機能を持つZ970Nで異音がし、メーカーに問い合わせた人がいらっしゃって、仕様であることが確認済みとのこと。なのでX9900Nでも同様でしょう。下記参照。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001634629/SortID=25988188/

タイムシフトマシン機能を使っていない場合は、「タイムシフト機能を使用しない」設定にすれば音が止まるとのことです。使っている場合はそういう仕様ですので諦めてください。

書込番号:26107462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/12 13:01(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
早速のご返信ありがとうございますm(__)m
やはりタイムシフトの仕様上致し方ない作動音なのですね。
まあテレビの裏面を覗き込まないとよく聞こえないレベルの小さい音ではあるので、気にしないようにしたいと思います。(タイムシフト機能に魅力を感じた点も購入理由ではあるので、設定は解除せず機能を満喫しようと思います)

助かりました。

書込番号:26107481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/12 13:12(6ヶ月以上前)

>cafe'conさん
HDDを縦置きにしているなら、横置きにすると改善するかも知れないです。

書込番号:26107499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/12 13:13(6ヶ月以上前)

>同じ機能を持つZ970Nで異音がし、メーカーに問い合わせた>人がいらっしゃって、仕様であることが確認済みとのこと。>なのでX9900Nでも同様でしょう。下記参照。

仕様であるなら異音ではなく動作音。

書込番号:26107502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/12 13:16(6ヶ月以上前)

>ニックまんささん
そういうこともあるのですね!
試してみたいと思います!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:26107506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/13 10:49(6ヶ月以上前)

>cafe'conさん
異音かどうかは、あくまでユーザーがどう感じるかも重要なので、メーカーが動作音とコメントしたところで、ユーザーが異音と感じるなら改善すべき内容となると思います。

書込番号:26108570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/13 17:42(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にコメントいただきありがとうございます!!

書込番号:26108949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/14 01:51(6ヶ月以上前)

タイムシフトが原因だと思われるとのことで、一応確認してみようとタイムシフトをオフにして、機器動作しないことを確認したのですが、やはりテレビ裏側からピッピッピッという規則的な断続する高音は引き続き鳴っていました。
テレビのコンセントを抜けば当然鳴らないのですが、コンセントを差し込んだ直後から鳴る感じのようです。

アマゾンをみていたところ、私と全く同じ指摘をしていた方がいまして、その方は商品を交換すべく店舗?メーカー?側で新品開封して調べてもらったところ、同じ音が鳴っていて、その方は機器仕様上の音と判断したようです。
ただ、店舗の展示品を確認したときには鳴っていなかったとのことなので、個体差ということなのかよく分かりません。
まあかなり小さな音なので、気付いて指摘する人が少ないがゆえに、メーカーでも問題視していないのかもしれませんね。

書込番号:26109415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/14 07:11(6ヶ月以上前)

55X59900Lでタイムシフト使っているけど、そんな音はきこえないですよ。
X9900Nだけの仕様なのかな?

書込番号:26109483

ナイスクチコミ!9


mmtyuiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/14 19:15(6ヶ月以上前)

こんばんは、私もこの機種を持っていますが、似たような音が聞こえたので、色々いじっているとセンシング機能をオフにしたら聞こえなくなりました。

書込番号:26110181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/14 19:39(6ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
>mmtyuiさん
コメントありがとうございますm(__)m
本日メーカーに直接問い合わせたところ、メーカー持ち合わせの同機種もやはり同様の音がするようです。
ですので、やはり作動音のため致し方ないという結論になります。
※たまに同様の問い合わせは入るようです。

現状対策はないので、可能性あるとしたら、ソフトウェアアップデートで解消することを願う感じになりますね…

55型は内部構造が少し違うのかもしれないですね。
音が鳴らないのがうらやましいです!

センシングは、音の強弱がけっこうネガティブ面として気になっていたので、先日オフにしたところですが、結局異音は止まなかったです。。。

書込番号:26110233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/15 00:12(6ヶ月以上前)

>mmtyuiさん
すみません、やはりあらためて確認してみたらセンシングを使用するになっていたので、オフにしたら確かに異音が消えました!!
電源オフにしていても鳴っていたので、センシングをオフにすることで異音が消えるのはすごく不思議ですが、とりあえず音が消えて良かったです、教えていただきありがとうございますm(__)m

書込番号:26110522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cafe'conさん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/16 11:20(6ヶ月以上前)

追記
電源をオフにしていても、センシングONだとテレビに近いところで電源ONにすると、すぐに画面表示するというセンシング機能が働いているので、やはりセンシングが異音の原因というのが繋がったかんじです。
ソフトウェアアップデートでの改善を期待したいと思います。

書込番号:26112095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

【困っているポイント】
パソコンのモニターとして使用した時に画面がプツっと途切れる
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
ゲーミングpcにhdmiケーブルポート1で144Hzに繋げている
【質問内容、その他コメント】

ご覧いただきありがとうございます。

REGZA 55X9900Nをゲーミングpcに繋げてモニターとして使おうとした所、
HDMIポート3、4で60hzの時は普通に映像が表示されるのですが

ポート1、2を使って144hzを選択すると、
画面がプツップツッと暗く暗転して途切れてしまいます。

音は聞こえていますが、まともにゲームが出来ないので困っています。

ゲーミングpcは144fpsを出せています。

どなたか解決策を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:26069827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/10 21:09(7ヶ月以上前)

>厨二病の剣士荒波渡さん

HDMIケーブルの相性とかじゃないの?

違うケーブルが有るのなら試しに使って見ては?

書込番号:26069901

ナイスクチコミ!6


Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件

2025/02/10 22:11(7ヶ月以上前)

同じ症状ではないですが、自分も144Hzの時だけ画面がブラックアウトする時があります。
ctrl+ALT+WINDOWS+BやWINDOWS+ALT+Bなどのショートカットキーを押してもブラックアウトしたままです。

書込番号:26069979

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/11 10:04(7ヶ月以上前)

>厨二病の剣士荒波渡さん
こんにちは
対策としてはHDMIケーブルを認証品の48Gbps対応品に変えてみるとか、グラボのドライバーを変えてみるくらいですかね。
TVはPCに対する互換性検証は大してやってない(現実問題種類が多すぎて無理)のでPC側で何とかするしかないですね。
このくらいのレートになるとHDMIケーブルもかなりシビアです。古いものではちゃんと映らなかったりします。

書込番号:26070403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BD時代さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 14:55(7ヶ月以上前)

>厨二病の剣士荒波渡さん

参考になるか分りませんが、
下記環境で、4K(3840*2160) 144hz HDR10 VRR でゲームをしています。

4K(3840*2160)が設定できるゲームではブラックアウトは起きていません。

ブラックアウトが起きるのは、強制的に 2K(1920*1080)になるゲームでは起きますが、一瞬起きて直ぐに復帰します。

PC RTX4070(ドライバは 566.36)

ケーブル エレコム DH-HD21E50BK 5m

HDMIセレクタ ラトックシステム RS-HDSW41-8K (説明書では 120hz となっているが 144hz 出来てます)
(一緒に繋げている機器:PS5 Switch PS3)

ケーブル エレコム DH-HD21E10BK 1m

REGZA 55X9900N
※自動ゲーム機器設定:オフ にして、強制的にゲームモードにしています

やはり環境が違うと起きるタイミングが違ってくると思います。

書込番号:26070767

ナイスクチコミ!5


Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件

2025/02/12 07:48(7ヶ月以上前)

HDMIケーブルを変更したら症状が出なくなったかもしれません。

症状が出ていたHDMIケーブル
・Club3D HDMI 2.1 4K120Hz 8K60Hz 48Gbps Male/Male 2m 28AWG Ultra High Speed Cable ウルトラ ハイスピード 認証 ケーブル (CAC-1372)
症状が出なくなったと思われるHDMIケーブル
バッファロー HDMI ウルトラハイスピード 1.5m 8K / 4K / フルHD eARC VRR 対応 【 Ultra High Speed HDMI Cable 認証品 】Nintendo Switch / PS5 / PS4 対応 BSHDUN15BK/N

両方とも48Gbps対応ですが、バッファローの方が製品としては新しいです。(そして安い。)
ケーブルの長さがバッファローの方が50pほどみじかいですね。
そして新しいのでeARCやVRRなどにも対応しています。

自分の症状としては、以下のような感じでした。
@PCを起動したあとにタイムシフト番組などを視聴する。
APCがスリープする。
Bタイムシフト番組の視聴を終了してREGZAをHDMI1にする。
CPCをスリープから復帰させる。
DPCはスリープから復帰終了しているようだがREGZAは黒い画面のまま。
 REGZAのリモコンで画面表示ボタンを押すと4Kでの信号を受信している。
 WindowsのショートカットキーでグラフィックドライバーをリセットしてもREGZAは、反応しない。
 WindowsのショートカットキーでHDRのON/OFFをしてもREGZAは、反応しない。
 通常Windows側で上記操作をするとREGZAは、画面がブラックアウトした後で再度画面の表示が行われる。
 60Hzでは、症状が発生しなかったと思われる。

 自分の症状の再現率は、100%に限りなく近かったが100%ではなかった。もしかしたらもう少し使い込んだら症状が出るかもしれません。

書込番号:26071604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/12 10:28(7ヶ月以上前)

信号切換時の暗転は、HDMIの仕様と言うかバグなので、
対策されたチップが出る2026年頃まで治らないです。

HDMI QMSでググれば解るかと。
バグの時系列では、

元パナソニック子会社だったHDMI2.1チップメーカーの回路実装バグ
HDMI2.1設計レベルの致命的エラッタ3件
QMS(暗転対策)が動かない、HDMI2.1と2.1aの互換性問題

書込番号:26071802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/22 12:48(6ヶ月以上前)

ケーブルを変えたら治りました!

皆様ご回答
ありがとうございました!

書込番号:26084442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

クチコミ投稿数:46件

最近65x9900nを購入しました。
DBR M4010(タイムシフトマシン)と接続して使用していますが、タイムシフトリンク(本体側の過去番組表とタイムシフトマシンの過去番組表を一括表示)で表示されている番組のうち、タイムシフトマシン側の特定の番組だけ再生できないことがあります。入力をタイムシフトマシンに切り替えて直接タイムシフトマシン側の過去番組表から再生すると再生できるので、録画に失敗しているわけではないようです。
似たような現象を経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:26049479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/25 15:30(7ヶ月以上前)

・タイムシフトマシン側の特定の番組だけ再生できないことがあります。
入力をタイムシフトマシンに切り替えて直接タイムシフトマシン側の過
去番組表から再生すると再生できるので、録画に失敗しているわけで
はないようです。

レコーダーで再生の場合、、録画データに不備があっても飛ばして再生
できるようです。

ですが、タイムシフトリンクの場合は、テレビがレコーダーの録画データを
読みに行くとき、レコーダーの録画データに不備があるから再生できな
いと思います。

書込番号:26049885

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/25 16:40(7ヶ月以上前)

>プリズナーNo.774さん
レコーダー入力に切り替えて正常に再生できると言うことですから、録画データに問題はなさそうですね。
となるとレコーダーからテレビへのデータ通信に問題があると言うことになります。

テレビとレコーダーのコンセントを抜いて10分ほど待ってから再び挿してみてください。
それで直ればソフト起因の不具合でしょう。

書込番号:26049960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/25 17:05(7ヶ月以上前)

・特定の番組だけ再生できないことがあります。
・レコーダーからテレビへのデータ通信に問題があると言うことになります。

特定の番組だけ通信がおかしいなんてあり得るわけないです。

通信がおかしいなら、家庭内ネット機器も疑う必要があります。

その番組を他のレコかNASかBD等にダビングしてみて、ダビ
ングがうまくいかないなら録画データの不備です。

書込番号:26049988

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/25 17:38(7ヶ月以上前)

>プリズナーNo.774さん

>>特定の番組だけ通信がおかしいなんてあり得るわけないです。

ソフト起因ならあり得るのでリセットをお勧めしております。

レコーダー単体で問題なく再生できるなら録画データは大丈夫でしょう。

書込番号:26050032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/01/25 19:57(7ヶ月以上前)

機能操作ガイドの70頁
システムメンテナンスの実行を手動で今すぐ実行や

あるいは

機能操作ガイドの206頁
タイムシフトリンク省エネ設定をする、または
過去番組を更新する等

過去番組を更新する・番組情報を取得するを実行すればリスタート・リセットはしなくても過去番組表は正しく更新できるかもしれません。対処療法です

省エネ設定の設定値や他のタイムシフトリンクの動作に関わる設定の変更で対策できるのが良いけれど
機能操作ガイドを読んで幾つかいろいろ試されて

レコーダがタイムシフトマシンでテレビもタイムシフトマシンです
もしも両者のタイムシフトで録画するチャンネルや時間帯等が被っていると、テレビの過去番組表の更新で混乱・不具合動作をきたすことはあるかもしれません

テレビがいつレコーダのタイムシフトマシンの番組情報を取得しているか分かりませんが、テレビのタイムシフトマシンのメンテナンス時間帯をレコーダのそれよりも後にすれば、上手く行くかもしれません

書込番号:26050186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2025/01/25 21:43(7ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
直前の番組が再生できること、「再生できない番組の後の番組」が再生できること、他チャンネルの同時間帯の番組は再生できることからネットワーク機器や再生ソフトウェアの問題ではないと考えています。特定のデータに起因する通信プロトコルレイヤのエラーが発生していると思われますが、「再生できませんでした」としか表示されず、エラーコードなど付加情報を出してくれません。
この番組をテレビ側にダビングして再生可能かどうか試してみるつもりです。

書込番号:26050331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2025/01/26 07:39(7ヶ月以上前)

>プリズナーNo.774さん

REGZAは東芝時代から外部機器との通信機能はとても充実してますよね。

タイムシフトリンクはTVとレコーダー間通信はLANで行っているようですね。おそらくTV側で録画結果を番組表形式で表示するマージデータテーブルを作っていると思うのですが、このテーブルデータとレコーダー実録画データの記録紐付けがたまたま上手く出来なかった、と言う状況のようですね。

レコーダー単体は単独のデータテーブルを持ってますのでこちらは問題無く紐付き出来ていて、普通に再生出来るかと。TV側でこの情報表示はHDMI信号ですのでLAN環境とは関係無いと思います。

ご家庭のLAN環境は意外と不安定なので、まぁこんな事もあるかな、と言う感じです。
15年くらい前のZ3700ではLAN接続のNASに録画してましたが、流石にトラブル多くてUSB接続のHDD限定になりました。

ちなみにLANは無線接続ですか? 安定を求めるなら有線もありかと。

書込番号:26050578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/26 09:29(7ヶ月以上前)

>プリズナーNo.774さん

・この番組をテレビ側にダビングして再生可能かどうか試してみるつもりです。

レコーダーM4010からテレビにダビングはできません。
他にM4010からダビングできるものがあればいいのですが。

テレビからM4010にダビングして問題ない、M4010の他の録画番組のタイムシフト
リンク再生に問題がなければ、ネットワークに問題がないと思います。

だけれど、安定を求めるなら有線LANがいいです。

書込番号:26050657

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトマシンでの連続再生について

2025/01/21 21:58(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:3843件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5 Flickr「marubouz」 

先日55X9900Nを購入しました。
7年使った55X910からの買い換えです。

画質・音質には大変満足出来ていますが、気になることがありましたので、私だけの症状なのか、それが仕様なのかX9900Nをお使いの方にお尋ねしたいです。

タイムシフトマシンの設定で「連続再生」を「する」に設定してあります。
過去番組表から選んだ番組を視聴した場合、番組が終わると設定どおりに次の番組の再生になります。

しかし放送中の番組を「始めにジャンプ」で視聴した場合、その番組が終了すると再生が停止し、その時点での放送中の番組に切り替わってしまいます。
つまり連続再生になりません。

具体的に言うと、
例えば、19時20分にTVをオンにし、19:00から始まるNHKニュースを「始めにジャンプ」で最初から視聴し始めます。
30分後(19:50)にNHKニュースの再生が終了すると再生が停止してしまい、クローズアップ現代が最初からではなく、リアルタイム放送での視聴になってしまいます。

これが仕様なら仕方ありませんが、55X910を使っていた際にはそんなことはなかったので、不自由に感じます。
その他、タイムシフトマシン再生中の早送り巻き戻しも、番組をまたいでは出来ないようで、これも不自由ですね。

状況をREGZAのサポートに投げていますが、他の方のX9900Nでも同様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26045745

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/01/22 06:04(7ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527565/SortID=25827068/

2022年の機種から連続再生ができなくなったとの書き込みがあり、

最後の方の書き込みで(2024年の)Nから再び連続再生が出来るようになったとあります

「GUIで設定が可能」とのこと
「前の番組に巻き戻しはできない」とのこと
始めにジャンプして再生で連続再生可否は不明です

書込番号:26045980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/22 06:46(7ヶ月以上前)

55X9900N持ちです。タイムシフト番組で早送りすると、番組終了部で次の番組を通常再生します。巻き戻しすると、番組冒頭部からその番組を通常再生します。これは仕様のようです。スレ主さんご指摘の「始めにジャンプ」で視聴を継続した場合には、番組の最後まで再生された後に、現在オンエアされている放送に戻ってしまいます。確かに「連続再生」を「する」にしているのですから、そのまま次の番組も連続再生されることを期待しますよね。比較的簡単なソフト変更で対応可能と思われるので、ダウンロード対応して貰えると良いですね。

書込番号:26046004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/22 06:47(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そちらのスレッドは拝見済です。
「前の番組に巻き戻しはできない」のは改悪だと思えますね。
ファームウェアで修正していただけるとありがたいのですが。

書込番号:26046005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/22 06:50(7ヶ月以上前)

>レグザユーザー23さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

同じ状況なのですね。
現時点では仕様と言うことなのでしょう。
過去のREGZAと同仕様に戻して欲しいものです。
サポートにお願いしなくちゃ。

書込番号:26046007

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/01/22 08:12(7ヶ月以上前)

レグザのテレビは分かりませんが、レグザのレコーダは機能の削減や動作の変更等で退行していると感じます。首都圏在住者にはタイムシフトマシンはチューナの数も足りない様です

もっとも船井電機の倒産の前から、レグザにレコーダを造って売る気は無くなった様には見えますが…

製品を製造する周辺の状況、事情が変わったときに、ソフトウェアの改変で対応できなくなったということはあるのかもしれません。組織も人も足りない等によって

互換性の担保はレグザ社の機器に限定されたとしても、テレビにSeeQVaultの搭載が継続されていれば、レグザのテレビはもう少し売れるのではないかと考えます。売り上げの増大で利益が増えれば組織も人も変えられるかもしれないし、機能の現状維持は適えられたかもしれません

番組録画機能に将来、改良は無さそうで期待は出来ないと思うけれど、伝えないと始まらないから、サポートに要望でしょうか

書込番号:26046092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/22 09:28(7ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

・過去のREGZAと同仕様に戻して欲しいものです。
サポートにお願いしなくちゃ。

だれかのせいで、録画番組とタイムシフト録画の
連続再生がLシリーズからなくなり、Nシリーズから
タイムシフトだけ選択できるようになった。

やはり、連続再生を不可とする人一部の声の大き
い人のせいだと思う。(ここもそうだが)

よかった点で満足しているん人が大半なのに
一部の人のせいで改変されるのは、悲しいで
すね。

もとに戻るようお願いしていきましょう、もちろん
メディアプレーヤもです。

追伸
9900Nではないが、別のNの機種で通常録画用の
HDDにおいて、複数のHDDの録画内容がひとまと
めにした録画リストで見れるので、複数のHDDを使
用する人は便利ですね。

もちろん、個別に録画リストもだせますし。

書込番号:26046200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/22 20:20(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんばんは。
関西住みでももう1チャンネルあれば良いなと思います。

>balloonartさん
コメントありがとうございます。
連続再生を是としない方がおられたのですね。
昨日送ったサポートへの返信はまだありませんが、継続して訴えていきたいと思います。

とりあえずは仕様であると分かりましたので、このスレは解決とさせていただきます。
コメントいただいた方々ありがとうございました。

書込番号:26046823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなに安いわけじゃないのに

2025/01/18 08:09(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:138件

REGZAテレビそんなに安いわけじゃないのに、売り上げ上位独占の一人勝ち。いったい何故そう売れているのかわからない。どこがいいのですか?

書込番号:26040991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 08:21(8ヶ月以上前)

>ジョージ7777さん

>そんなに安いわけじゃないのに

価格では、LGエレクトロニクスですが、
拒否反応があるのでは。

書込番号:26040999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/18 08:22(8ヶ月以上前)

>ジョージ7777さん

>>売り上げ上位独占

これは何の集計結果を見てのお話でしょうか?

価格コムの「人気売れ筋」ランキングは台数や売り上げ額を反映していないので
参考に成りません。
※ぺージビューランキングみたいです。

書込番号:26041000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/18 12:21(8ヶ月以上前)

国内メーカーよりは確実に安いですよ。台湾メーカーのシャープといい勝負しています。

書込番号:26041294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5

2025/01/19 16:11(8ヶ月以上前)

画質がいい割には価格が安いということですかね。
本機と同じ最新のMLAパネル搭載のパナソニック機と比べると実際の購入価格で5〜10万円ほど違いがあります。
それに加えてレグザ自体の画質が近年ますます向上していることや、タイムシフトマシンなどのオリジナル機能を搭載している点が人気なのでしょう。

書込番号:26042801

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X9900N [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65X9900N [65インチ]

最安価格(税込):¥314,799発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65X9900N [65インチ]をお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング