REGZA 65X9900N [65インチ]
- 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(65V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
- AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
- 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65X9900N [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥314,799
(前週比:±0 )
発売日:2024年 7月12日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 7 | 2025年4月24日 08:09 |
![]() |
16 | 3 | 2025年7月21日 04:47 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2025年2月8日 21:00 |
![]() |
10 | 8 | 2025年1月23日 17:55 |
![]() |
7 | 5 | 2024年12月14日 02:25 |
![]() |
10 | 3 | 2024年8月31日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
購入して3年、白い背景で、四角い枠文字が画面に焼き付きに気付きました。
東芝に問い合わせしたところ訪問(有料)で確認が必要基盤交換で1.5万〜3万 最悪パネル交換
だと約20万との回答、また購入量販店(量販店の無料保証付き)でメーカに問い合わせしたが保障
対象外との事。泣き寝入りとなりました。
ねっとで調べてみたところ、有機TVではあり得ることとの事、また設定の中にパメルメンテナンスがある
ことを知ることができました。
東芝も量販店てんもなにも説明ありません、購入時はご確認、ご注意してください。
5点

?
2024年の7月発売だけどね
REGAZA有機ELTV全体についての話にしても、機種別に焼き付き対策は違うので
一概に言えない。
書込番号:26156588
20点

スレのお題が変だけど
>東芝も量販店てんもなにも説明ありません、購入時はご確認、ご注意してください。
今時知らない方がどうかしている。
だから液晶を選んで買う人もいる。
機種による違いもあるだろうけど使用環境(同じ画面を長時間表示するとか)が最も影響する。
書込番号:26156642
9点

>yoko0409さん
液晶画面ではなく有機EL画面の焼き付きです。
また東芝はテレビの製造や販売からは数年前に撤退しており、今はTVS REGZAです。
書込番号:26156666
5点

>yoko0409さん
有機ELパネルは寿命が有限の自発光素子ですので原理的な焼き付きのリスクがありますが、種々のデジタル的な防御アルゴリズムがパネル自体に仕込まれていますので、顕在化することは頻度としては少ないと考えられます。その証拠に北米で集団訴訟等が起こっていません。
使用開始から3年後とのことなので、X9900Nのユーザーではないようなので、実際に焼き付きが起こったのはどの機種なのか、また焼き付き写真などをアップされればより確度の高い情報になると思います。
書込番号:26156713
6点

機能は気になるから案内を読むかもしれませんが
取扱説明書の37頁からの「使用上のお願いとご注意」は読んでいたら良かったかもしれません
次回から
38頁に「有機ELパネルの焼き付きについて」の説明があります
番組の録画は「長期保存はするな」とあるけれど、このテレビにつないで録画した外付固定ディスクの番組の視聴はこのテレビ限りとはありません
これは良くない
このテレビにつないだ外付固定ディスクに録画した番組は、外付固定ディスクを他のテレビにつないでも視聴はできません。ご存知であれば良いけれど
録画番組を外付固定ディスクに録り貯めるには不向きです
相談の連絡先は東芝テレビご相談センターとあるから、テレビは東芝製と考えてもおかしくはない
これは、どうなんだろうとは思います
連絡先は東芝かグループ企業か東芝の委託先にしても
書込番号:26157119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoko0409さん
タイトルや用語の間違いはともかく、
有機パネルは現状では残念ながらパネル焼き付きリスクは避けて通れない課題ですね。各社パネル保護機能を組み込んでいますが、根本的に解決した訳では無いです。
暗い部屋で暗めのコンテンツ視聴がメインなら気にする事は無いかもしれませんが、明るい環境の日中視聴が多いと焼き付きリスクは大きくなると思います。
(問題が大きくならないのは有機モデルの販売台数が少ないからだと思います)
最新のTVトレンドは明るさ競争ですので、mini LEDに比べて有機ELはかなり無理して明るさ出してますね。同じ程度の明るさで有機モデルの消費電力値がmini LEDの1.5倍以上という事は、効率がかなり悪く光に変換できなかった分は排熱で部屋に捨てています。
私は有機ELとmini LEDの両刀ですが、カタログ値や説明員のセールストークに惑わされず、各モデルの特質をよく理解して、ご自身のライフスタイルに合ったモデルを選択される事をお勧めします。
書込番号:26157505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしも地デジ視聴が主体ならば高品位な有機ELは、
オーバースペックと言うよりは、
用途には不適当かもしれません
こんな感じの絵を2、3時間も見たら疲れそうです
今となれば大画面を堪能するのなら、
65インチ以上でもお買い得です
有機ELは大画面は高額で液晶とは戦えそうもない
有機ELの終焉は何れ…を杞憂するよりも、
液晶の技術革新を待てば良さそうです
書込番号:26157607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]
画面の明るさを60以上にして白の割合が多い映像を表示すると、
パネル背面からコイル鳴きの音が盛大に聞こえてきます。
本機をお持ちの他の方も同じでしょうか。
確認のご協力をいただけますと幸甚です。
書込番号:26150544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kei2025さん
こんにちは。
ユーザーではないので、直接の確認回答ではありませんが、過去のレグザ機種でも時々コイル鳴きの話は投稿されていますので、レグザ的にはたまに出る問題と言うことになります。みなさん初期不良交換や修理対応で改善されているようなので、そのようにされればと思います。
音に関する問題は個人差が大きいので、他人に聞いて、もし気にならないと言われたとしても、スレ主さんが気になるのであれば、どのみち納得感は得られないと思いますので。
書込番号:26150608
1点

テレビの音声をミュートにして、画面まで1mくらいに近づいて耳を澄ますと微かに聞こえる程度ですね。
気にすれば聞こえますが、スレ主さんがおっしゃるような盛大に聞こえる、という感じではありません。
高音のノイズは聞こえ方に個人差がありますが、
それが気になるのであれば、一度メーカーの方に来ていただいてチェックしてもらったらどうでしょうか。
書込番号:26152007
12点

皆様有難うございました。
メーカー保証にて電源基板を交換し、解決しました。
書込番号:26243137
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]
先日、65X9900Nを購入しましたが、購入翌日からテレビ起動時に横方向への縞模様が画面全体に発生します。
パネルリフレッシュ機能を使用すると、いったんは改善されるのですが、時間が経過するとまた発生します。
はじめて有機elテレビを購入したのでわからないのですが、このような症状は仕様の範囲なのでしょうか?
初期不良でしたら修理を依頼しようと思いますが、同じような方おりましたらご意見頂きたいです。
4点

>aimarru13さん
こんにちは。
>>パネルリフレッシュ機能を使用すると、いったんは改善されるのですが、時間が経過するとまた発生します。
レグザの有機は未経験ですが、ソニー、パナソニック、LGは経験あります。それからすると、こういうことは通常発生しませんので、初期不良の可能性があると思います。
特に横縞がパネルリフレッシュで一旦改善というのが怪しい感じがします。
書込番号:26055842
4点

>aimarru13さん
「初期不良」と言われるのはTVの場合ユルめで店舗店頭購入なら1ヶ月くらいで交換対応もしてくれる可能性は有ります。
通販なら長くて1週間、安売り問屋等なら全く無いところも在るので、
購入店舗の規約等確認して下さい。
書込番号:26055906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日、65X9900Nを購入しました
何処で購入されたのでしょうか?
「あれ?」と思ったら先ずは「購入店」に連絡してみて下さいm(_ _)m
<「実店舗」なら対応が早いと思います。
「通販」だと「全て自分で対応(初期不良対応は無く修理依頼等)」となると思いますm(_ _)m
>パネルリフレッシュ機能を使用すると、いったんは改善されるのですが、時間が経過するとまた発生します。
先ずは、「通常状態」と「問題の状態」をそれぞれカメラで複数枚撮影して置いて下さいm(_ _)m
その後「電源リセット」を行って改善されるかも知れませんが、一応購入店に連絡した方が良いかも知れませんm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
それぞれの状態の写真が有れば、「今は正常に表示されているけど、またこうなると困る」と言う事で対応をお願いできます。
書込番号:26059039
0点

昨年X9900Nを買って使用している物です。
私の個体ではそのような症状は見られなかったので初期不良だと思われます。
販売店もしくはメーカーに問い合わせることをお勧めします。
書込番号:26067276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
REGZAが勝つ理由が分かりました。
今日家電店でいろいろチェックしました。LGが惜しいかなレグザと比較した箇所を言います。番組表を予約して時間を変更する事はLGにはできないことがわかりました。市長予約でしたけど、多分録画もそうだと思います。私は視聴や録画を時間をちょっとずらしてやる方なんです。最初にコマーシャルが入ったりするのが嫌だからです。レグザや、ハイセンスパナソニックにはそれができるようです。私はLGを購入予定でしたけど、今日辞めることにしました。
書込番号:26046609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・市長予約でしたけど、多分録画もそうだと思います
視聴予約も番組録画も同じで、分単位で予約できます。
任意の日の番組または毎週の番組等の視聴予約が、
オンタイマーとしても使えますね。
パナもできるならふつうなのではないですかね。
書込番号:26046688
2点

LG所有者でしょうか?
ちょっと詳しく確認したいのですけど、私が店頭でLG調べた時、番組表クリックすると録画と視聴が出ました。録画はハードディスク接続してないので、反応なし.そして視聴をクリックすると視聴予約は出来るのですけど、それの時間変更、例えば6時00分開始を6時03分開始にすることが出来なかったのですけど、私はLGの上位機種も試して見ましたけど.そちらのLGテレビでは出来ると言うことですか?念のため機種よろしければ。
よろしく。
書込番号:26046777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョージ7777さん
・レグザや、ハイセンスパナソニックにはそれができるようです。
すみません、上記に対する回答ですので、LGではありません
レグザのことです、分単位での録画は大変ですね。
書込番号:26046786
2点

そうでしたか、私はてっきりLG所有者の方かと思って、もしかして出来るのかな?と思ってました。
じゃ私が確認したのが正しかったようです。たぶん。
私は開始のコマーシャルなどの部分が気になりますけど、気にならない人は、なんだそれぐらいと思っているかもしれません。人それぞれですけど。
視聴の分単位変更はちょっと面倒だけど、カーソルクリックするだけだから慣れればそれほどでもないですよ。
書込番号:26046793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、LGの全画面に簡単にWEBブラウザが出てくる機能は素晴らしい!SONYなどにもあるけどややこしいらしい。REGZAにもあってその機種はネット接続してなくて仕様が確認出来ませんでした。おそらくSONYタイプでは?私がLGに動いたのはそれです。
LGそう早く諦めないで、現在家にあるテレビも健在なのでしばらく様子見がいいかな?と思っています。
書込番号:26047134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG(試したのはOLED65CXPJA) は最初の予約時には時間変更はできませんが予約が済めば番組表で黄色ボタンを押せば予約リストが出るので鉛筆マークで編集モードに入れば分単位で変更できますよ。
書込番号:26047194
3点

どうも貴重なアドバイスありがとうございます。
LG値段安くてLGにしたいのやまやまです。
今度店頭で確認してみます。
書込番号:26047197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日電機店へ行き、視聴時間変更その黄色いボタンからやってみると確かに時間変更できました。機種はもうC3はおいてなくB4でした。
いいこと聞かせてもらいました。
書込番号:26047671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

ケーズが高いだけでしょ。
この機種が『悲』な訳じゃないよね。
webサイト価格だと、ケーズは約40万だけど、
ジョーシン、ノジマ、コジマ、ソフマップ等は約30万
書込番号:25992704
3点

>不具合勃発中さん
できれば店舗で購入したいのですが、地元にはエディオンケーズデンキヤマダ電機しかありません。
ジョーシンが地元にあればいいんですがね。
書込番号:25992711
0点


近くのケーズで28万円で買いました。店頭価格は36万だったのですが、近隣のノジマは30万で売ってるよと値引き交渉しました。30万の回答にもう一押しし、家電リサイクル含めて税込28万円で妥結しました。REGZAキャッシュバックが始まっているので、更に2万円返って来ます。
書込番号:25998172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
昨日の朝9:00から今まで何十回か電話を掛けたが長いガイダンス聞かされるだけで一度も繋がらない。
チャットも言われるまま途中まで処理するが最後の方で画面が飛んでしまい何度やってもできない。
スマホ・タブレット・PC 全て同じ箇所で画面が揺れたあと飛んでしまう。
ここまで食い付いたのは初めてだがそれなりの理由があっての事で、どうしても話したかった為他事業部から繋げてもらおうともしたが断られた。
今回は東芝の企業姿勢が垣間見えたと感じています。
おそらく今後2度と東芝製品を買うことは無いでしょう。
1点

どうでもいいけど、今は『東芝』ではなく、『TVS REGZA株式会社』
でも取説では東芝テレビご相談センターとなってるけどね
電話番号を間違ってませんか?
チャット、ライン、メールの方が早いかもね?
https://www.regza.com/support/contact-us
書込番号:25871027
5点

>hipapoさん
チャットによる問い合わせ(18時まで)で、以下でオペレーターにつながりませんか?
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
「次のうち、どの製品に関するお問い合わせですか?>テレビ>製品形名>55X9900N>ご質問にあてはまる項目を選択>お客様の問題は解決しましたか?>他のFAQを調べる>ご質問を入力してください>以下のFAQがヒットしました>お客様の問題は解決しましたか?>解決しなかった>オペレーターによる対応をご希望ですか?>オペレーターによる対応を希望する」
書込番号:25871360
0点

>昨日の朝9:00から今まで何十回か電話を掛けたが長いガイダンス聞かされるだけで一度も繋がらない。
「フリーダイヤル」にかけていませんか?
「東芝、及びTVS REGZAのテレビ全てのサポート窓口」になっている為繋がり難いと思われますm(_ _)m
有料の電話番号やLINEやチャットからのオペレーター引き継ぎを利用すると繋がり易いと思われますm(_ _)m
<それでも「取扱説明書に準じた程度の内容」についてしか回答して貰えない可能性が..._| ̄|○
>チャットも言われるまま途中まで処理するが最後の方で画面が飛んでしまい何度やってもできない。
電話対応に変わろうとしていたのでは?
>ここまで食い付いたのは初めてだがそれなりの理由があっての事で、どうしても話したかった為他事業部から繋げてもらおうともしたが断られた。
まぁ、何処のメーカーでも対応は同じでしょうね..._| ̄|○
<内線で転送できるとは限らない。
どうしても聞きたかったなら、「TVS REGZA電話予約サービス」
https://tvsregza.resv.jp/
を利用するのも良かったと思いますm(_ _)m
>今回は東芝の企業姿勢が垣間見えたと感じています。
まぁ姿勢としては何処のメーカーも大体同じ様な体制だと思います(^_^;
>おそらく今後2度と東芝製品を買うことは無いでしょう。
別に世界に向けて宣言しなくても大丈夫ですよ?何を買うかは消費者の自由ですから...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
実際に聞きたい・知りたい事をココで書けば、見識の有る方からの回答が貰えるカモ知れないですが...
書込番号:25873001
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





