REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

REGZA 65X9900N [65インチ]

  • 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(65V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
  • AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
  • 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
最安価格(税込):

¥314,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥314,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥314,799¥580,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X9900N [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X9900N [65インチ]とREGZA 65X9900R [65インチ]を比較する

REGZA 65X9900R [65インチ]

REGZA 65X9900R [65インチ]

最安価格(税込): ¥366,886 発売日:2025年 5月23日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション

REGZA 65X9900N [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥314,799 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 7月12日

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

2024/11/21 07:10(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

X9900Nを買いましてps5pro も買いました。HDMI2.1ケーブルは2番に挿してます。入力切替2番にするとゲームモードになります。ゲームを10分少々少し遊んだ辺りからコントローラーのホームメニューからホームボタンを押すとなぜかゲーム音だけ聞こえて画面が真っ暗になります。画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すとそのままゲームが続けられる状況ですがいちいちホームボタン押すたびに画面が消えてしまうので困っています。入力切替してすぐホームボタンを押すと暗くならずあくまで少しの時間たってからホームボタンを押すと画面だけ暗くなる謎の現象なのでこの対象の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 07:25(10ヶ月以上前)

訂正→画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと(画面が映ってる)そのままゲームが続けられる状況です


訂正→謎の現象なのでこの対処の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/21 08:17(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
こんにちは。
HDMI2のHDMIモードはメニューの「HDMIモード設定」から高速信号モードに設定していますか?もしなってなかったら設定してみてください。
入力をHDMI2に設定した状態でメニューからHDMIモード設定を実行します。

それとHDMI2.1ケーブルですが、HDMIコミティーの認証品でしょうか?認証品でないと正常な伝送が行われないケースが多々ありますので無印の中華品にはご注意ください。

>>画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと

戻すと、とありますが、入力切替をおこなっているわけではなくゲーム機のホームボタンを押しただけですよね?それで入力が切り替わったりするのですか?

書込番号:25968668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 08:19(10ヶ月以上前)

>質問したいさん

> 音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

HDMI 1でも同じようになりますか。

書込番号:25968673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 13:32(10ヶ月以上前)

信号モードは1.2ともに両方高速信号モードになっています

HDMI2.1は箱の中に入ったいたのを使っているので純正品で合っていると思います

戻すと言うのはテレビのリモコンで入力切替でおこなっているという意味です
実際HDMI連動機能に設定しておくとゲームのホームボタン押すと切り替わるようになってはいるのですが僕はその設定を切っています。テレビのリモコンで電源入れると連動してゲーム画面に毎回飛ぶと言う理由で

1に切り替えてやってみたんですけどやっぱり同じ症状でした

書込番号:25968978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/21 16:36(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
ps5付属ケーブルは以前問題が出たことはありますので信頼性抜群とは言えませんが、それが問題ないのだとしたら、他にユーザーでできることというと、面倒ですがテレビの初期化くらいになりますね。

ps5proは出たばかりなのでレグザの方でも検証は十分にできてないと思います。

まずはレグザの客相にでも聞いてみられては?

書込番号:25969145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 17:25(10ヶ月以上前)

REGZAの問い合わせで聞いてみました
結論からいうと今のところ症状改善しました
REGZAさんが言うにはREGZA側とps5側の信号状態に何か問題が発生している可能性がありREGZA側とソニー側の設定双方で確認が必要とのこと
僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます
ps5側のVRR設定だけオンにしておけば60HZと120HZ
双方信号状態は大丈夫そうです
みんなさんぜひご参考までに
色々アドバイスして下さりありがとうございました

書込番号:25969197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/22 08:26(9ヶ月以上前)

>質問したいさん
>>僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます

VRRをオンで使うためには、本来テレビ側とPS側の両方をVRRオン設定にする必要があります。
レグザの客相が案内したのは、VRRの動作に現状不具合があるからオフにする、という方法ですね。要はただのバグ回避策です。
現状システムとしてVRRはオンになってない状態でプレイされていると言うことになります。

まあ遠くない将来、バグフィックスがなされて、TV側のVRRもオンにしてVRR状態でプレイしても、暗転問題がなくなることを期待しましょう。

書込番号:25969822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガとの連携

2024/11/21 20:48(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:79件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5

質問失礼します
この機種を使用で、パナのディーガと繋いでいる方がいらっしゃいましたら教えてください
ディーガのリモコンの録画番組ボタン押して、このテレビの電源が同時に入って(CEC機能でしたっけ?)接続端子画面に切り替わるでしょうか?
お店に持っていって確認するわけにもいかず、メーカーも相性あるからわかりませんとの返事でした
よろしくお願いいたします

書込番号:25969411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 21:01(10ヶ月以上前)

>ぺこぺこ12さん

変わるはずですよ、そうでなければ意味が無いじゃないですか

書込番号:25969433

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/21 21:07(10ヶ月以上前)

番組表、録画一覧、ホームメニューなど、ボタン一発で連動します。
レグザ側のHDMI 連動の設定も必要です

書込番号:25969436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5

2024/11/21 21:28(10ヶ月以上前)

↑お二人とも、早速のお返事ありがとうございます
安心してこの機種を購入できます
ありがとうございました

書込番号:25969462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

背面の透明フィルム

2024/11/09 20:17(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

クチコミ投稿数:14件

本日設置され、画質にとても満足しています。
一点分からないことがあり、ご存知の方は教えて下さい。

設置時、表示面に透明フィルムが貼ってあり、使う前に剥がしてくださいと配送の方に言われました。
配線を全て終えて表のフィルムを剥がしたのですが、よく見ると裏面にもフィルムが貼ってあるように見えます。
何枚かで構成されており段差があるのと、部分的に空気が入ってるようで小さく膨らんでいます。
こちら、剥がすものなのでしょうか?
マニュアルを結構細かく見たのですが、表面のフィルムを剥がすことすら書かれていませんでしたので、ちょっと悩んでいます。
私の見落とし等ご指摘がいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:25955510

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/11/10 06:07(10ヶ月以上前)

https://www.regza.com/support/contact-us

https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html?_ga=2.264610889.732563653.1731098596-1351854394.1702765435&_gl=1*1srdafr*_gcl_au*MjAwMTU5MzkyNC4xNzI2NDg3NDQw*_ga*MTM1MTg1NDM5NC4xNzAyNzY1NDM1*_ga_DEMGEMMKKL*MTczMTA5ODU5NS4yODcuMS4xNzMxMDk4NjA3LjQ4LjAuMA..

はがして良いと思うけれど

はがす理由が分からずにご不安があるのであれば
チャットでお問い合わせをされても良いと思います

電話とは違い、つながるまで長く待たされることは無いし、電話と同じでチャットの向こうには相手、担当者がいます

口頭では無く文章のやり取りだから双方で誤解も無いと思います

メーカで一定期間はお問い合わせの記録も残ると思います

書込番号:25955866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BD時代さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/10 09:21(10ヶ月以上前)

>80ぷーすらさん
確か裏面のフィルムは
1.サイドスピーカー
2.上部のパネルに近い部分
この2カ所だったと思います。

1.は剥がさないと音がおかしくなる。
2.はパネル裏側なので剥がさなくていいと思うが、熱を気にするなら剥がした方が良いと思います。
→自分は全て剥がしました。

もし、貼ってある部分に抜けが有ったらすみません。

書込番号:25956009

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/10 13:23(10ヶ月以上前)

>80ぷーすらさん
家電量販店の展示品と見比べてみてはどうでしょうか。

書込番号:25956310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2024/11/10 21:11(10ヶ月以上前)

皆様、どうもありがとうございました。
チャットで質問ができるのは知りませんでした。先ほどbot聞いてみましたが、剥がすタグのついてないフィルムがあったらサポートに聞けという返事だったので、やはり改めて電話するしかないかと思っています。

ただ、BD時代さんからコメントいただいたように2、3箇所だと思いますが、目立たない下部のフィルムを少しめくったらすんなり剥がれることを確認はできたので、おそらく剥がして良い旨の回答が得られるのかなと期待しています。

もうちょっと分かりやすく、せめてどこかに記載しておいて欲しかったですね。

書込番号:25956809

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/11/11 01:09(10ヶ月以上前)

チャットのオペレータのサービス時間外だったのでbotの対応だったのではないかと思います

オペレータの対応は年中無休で9:00から18:00です

電話はつながるまでが長く待たされるかもしれません

チャットは長く待たされることは無いか少ないだろうし、チャットの向こうには電話と同じく相手、オペレータがいます

電話でのお問い合わせは、月曜日は避けた方が良いかもしれません。火曜日以降が良いのではないかと思います

書込番号:25956990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2024/11/11 09:59(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>BD時代さん

さきほどオペレータとのチャットができて、写真を送付し確認頂き、「剥がしても大丈夫だけど剥がさなくても大丈夫」とのことでした。
BD時代さんのコメントを元に、サイドスピーカーの部分は端が粘着がなく簡単に剥がれたので剥がして、パネル裏面はとりあえずそのままにしておきました。

すっきりしました。どうもありがとうございました。

書込番号:25957187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入機種を悩んでおります

2024/10/31 21:37(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

スレ主 yunkelさん
クチコミ投稿数:24件

候補としては、同価格帯の REGZA 65X9900N か VIERA TH-65MZ2500 の2機種で
近くの電気屋さんに同機種がなく、悩んでおります。

どちらの方が総合的に画質が良いかについてを第一の基準として考えたいと思っております。
なお、音質についてはオーディオについては、DENNONのアンプ、JBLのブックシェルフスピーカーを用意しているので気にしておらず、
また、録画については、HDDをTVにつないで録画を考えておりますが、同時で2番組録画できれば十分と考えております。

皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:25945218

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 22:18(10ヶ月以上前)

>yunkelさん

一人で使うのならどちらでも良いでしょう、家族で使うのなら断然こちらですねタイムシフトが便利ですし

画質は好みの問題ですから他人任せは辞めましょう(色合いなどは大きく別れます)

もう少し待ってブラックフライデーやら年間商戦まで我慢した方が良い様な気もしますが

書込番号:25945257

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 22:58(10ヶ月以上前)

>yunkelさん

タイムシフトマシンもそうですがREGZAは通常録画でも他社に比べ便利に使えるので録画機能で考えるとREGZAがおすすめですね

画質はX9900N、MZ2500どちらの機種も不満が出るようなことはないと思いますがアドレスV125S横浜さんも書かれているとおり好みの問題になるのでカタログスペックやここに書き込まれる第三者の声よりもご自身で見て決めるのが確実でしょうね

どちらも展示機が無いとのことですがMZ2500は展示機どうこうではなく在庫そのものが無いのではないでしょうか?

書込番号:25945295

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/31 22:59(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001634626_K0001536381&pd_ctg=2041

MZ2500を何処で買うかにもよるでしょう

少し前なら大手家電量販店でも40万円
今はネット通販だけで此処では3店舗のみで45万円

レグザは大手家電量販店で46万円
年末に向けて値下がりは期待できます

Z95Aは51万円だけれど新製品までに一度は値下がり
新製品発売後は40万円になるかも直ぐに無くなるかも

年末商戦で買うならレグザで、
暫く待てるなら現行機種のZ95Aかもしれません

MZ2500を買うには機会を逸した様に思います

書込番号:25945298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/01 06:24(10ヶ月以上前)

>yunkelさん

>REGZA 65X9900N か VIERA TH-65MZ2500

画質だけならばそれほど差があるとはいえないので、
価格差でREGZA 65X9900Nがよいのでは。

書込番号:25945463

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/01 16:04(10ヶ月以上前)

>yunkelさん
こんにちは
MZは昨年モデルですからね。現行モデルはZ95Aになります。在庫があるかはお店次第でしょう。
2機種の比較なら、画質で選ぶならMZ2500です。
X9900Nは公式動画でいつものおじさんが3000nitとか言ってましたがガセネタで、パネルの最大定格を吹聴したに過ぎなかった様です。
avwatchのテストではMZ2500を下回る輝度しか実現出来ていません。
暗部の表現力でもパナソニックにメリットがあります。
MZはGZ2000から続く鉄板シリーズで、北米最大手のポスプロでもリファレンス民生モニターとして採用されていますので実力はお墨付きです。

書込番号:25945880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yunkelさん
クチコミ投稿数:24件

2024/11/01 20:23(10ヶ月以上前)

皆さま大変ご丁寧にご教授下さりありがとうございます!

貴重なご意見参考になります。
新築の為にテレビを購入予定ですが、実際に購入するのは12月か1月の予定でして、
そのころにはMZ2500は昨年モデルということもあり、手に入らない可能性もあるので、候補から外そうと思います。

ちなみに、後継品がZ95Aということですが、価格が9900Nよりも高そうなので、その下位モデルZ90Aを見つけまして、
Z90Aと9900Nを比較すると、皆さまであればどちらが良いと思いますか?
画質の好みはあるかもですが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。


書込番号:25946145

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/11/01 21:47(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001442082_K0001624178_K0001624180_K0001634626&pd_ctg=2041

前機種のX9900Lの価格は2022年末には大きくは下がってはいないようですが、2月くらいからは値下がりが期待できるかもしれません

Z90Aは指定価格制度を受けています
おそらく春過ぎくらいまでは価格は固定でこのまま
大手家電量販店では価格は37万円くらいです

40万円前後で買える様ならX9900Nで良いでしょう

録画番組のコレクションはしないにしても、外付固定ディスクは用意されて録画はされるのであろうし、

もしもタイムシフトマシンで運用されて快適さに慣れたならば、タイムシフトマシン無しには戻れないと思います

もっともタイムシフトマシンが不要であれば…ですが

X9900Nの対抗にZ90Aが適うかどうかでしょう
X9900Nで良いのではないかと思います

書込番号:25946249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/01 22:38(10ヶ月以上前)

>yunkelさん
>ちなみに、後継品がZ95Aということですが、価格が9900Nよりも高そうなので、その下位モデルZ90Aを見つけまして、
>Z90Aと9900Nを比較すると、皆さまであればどちらが良いと思いますか?

X9900Nがいくらまで下がるのは分かりませんがZ90AとX9900Nが同じくらいの値段で買えるとするならZ90Aは無いでしょうね

とは言ってもREGZAを推す人はREGZAを勧めるでしょうしVIERAを推す人はVIERAを勧めるでしょうから絶対にREGZAだ、絶対にVIERAだという意見は話半分に聞いて機能よりも画質有線ということであれば実際に店頭で確認してご自身で決断するべきでしょうね

書込番号:25946298

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 yunkelさん
クチコミ投稿数:24件

2024/11/02 21:12(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

おかげさまで自分の中でもまとまりました。

X9900Nを買う前提とし、万が一、セール等でZ95Aが同様の価格帯となっていればZ95Aで考えたいと思います。

大変助かりました。ありがとうございました。


書込番号:25947426

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有機ELか液晶か

2024/10/28 19:31(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

当方、テレビに関しては液晶テレビ(miniLEDではない)しか使用したことがなく、ほぼCSゲーム機での使用(映画やサッカーも観ます)になります。65X9900Nと75Z970Nどちらを購入するかで非常に悩んでいます。部屋が暗めなので過度の明るさは求めていません。当初、有機ELを検討していましたがやはり部分劣化(焼きつき)が心配です。例えばモンスターハンターですと千時間以上プレイするのですがやはり有機ELだとゲームUI等の焼きつき起こりますでしょうか?

書込番号:25941814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/28 19:51(10ヶ月以上前)

旧世代機55X920をテレビ兼PCゲームモニターとして使い続けて6年経ちますが、焼き付けは起きてませんね。

おそらく12時間以上同じ画面を映しっぱなしとかにしなければ大丈夫なのでは?

ただ、家庭用ゲーム機用に使うには、
少々9900Nは少々オーバースペックな気もします。

ゲームで言うなら、4KHDR120fpsの様なHDMI2.1の使用スペックをフルで使うゲームや4KUHDBlu-rayを観る様な人に向けたテレビかも。

書込番号:25941844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/29 05:36(10ヶ月以上前)

同じ画の表示を続けたら、ゲームであればご懸念されているUIが相当すると思うけれど、液晶でも有機ELでも焼き付き易いと思います

用途ごとのテレビの使用時間は明らかではないけれど、有機ELを6年使って焼き付いていないとのご返信がなされています。千時間くらいなら大丈夫とも考えられます

輝度は控え目でご使用されるのであれば、メリハリのある画質設定を避ければ更に安全寄りだと思います
焼き付きを緩和する動作は組み込まれています

どのくらいの期間を使う予定かにもよるでしょう

近年のテレビは早期に故障することは増えたのかもしれません。実数は分からないので誤認かもしれませんが。大手家電量販店の延長保証にご加入されたとしても、運も悪ければ5年で買い替えはあります

オーバースペックのご指摘は、ゲーム機の事情が変わったときに対応できるかもしれないから、ご予算次第かもしれません

書込番号:25942185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/29 08:39(10ヶ月以上前)

>ペッペッ!人間さん
こんにちは。
有機EL 3台のユーザーです。
当方はゲーム頻度は少ないですので、3台とも焼き付きは皆無です。

有機ELなど自発光のディスプレイは原理的に焼き付きから逃れることが難しいです。とは言え、多くの焼き付き防止ロジックが入っているので、動画に関しては焼き付きは心配する必要はありません。
ゲームの固定表示部分についても信号レベルは低くなっていますので、早晩焼き付くことはありませんが、長時間つけっぱなしだとリスクは増えますね。

あとは仮に焼き付きが起こったとしても、どの程度気にするか次第だと思います。

Z970NのようなminiLEDでは、分割数が従来の液晶バックライトに比べて飛躍的に増えていますが、やはりLEDも劣化寿命がある光源ですので、長い間同じ場所に高輝度表示が続くとそこだけ劣化が進むことはあり得ます。

ゲームだけではなく通常動画も見るなら劣化影響も薄まりますので、焼き付きだけを目の敵にしてそれだけで機種決定する必要はないと思います。画質比較だとやはり有機ELの方がminiLEDより品位はだいぶ高いので。また古くなると液晶でも色むら輝度むらがおこりますから、全体に劣化は進みます。古くなればなるほど焼き付きだけが気になるということはないと思いますけどね。

書込番号:25942295

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/29 21:38(10ヶ月以上前)

有機ELは液晶より電気代を食いますよ。それと、夏場は近寄ると暑い。
また、液晶はブルーライトが多いので長時間見ていると目に悪いです。
というか、1000時間のうち1割の時間を他のことに有意義に使った方がいいのでは(^^;

書込番号:25943115

ナイスクチコミ!13


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:87件

2024/10/29 22:41(10ヶ月以上前)

>taka0730さん

液晶がブルーライトが多くて目に悪いというのは昔のバックライトが冷陰極線管(蛍光管)時代のことです。

LEDバックライトは原理的に紫外線や紫外域に近い波長を発光しません。

ブルーライトが目に悪いなら昼間にサングラスをしないで屋外に出るのは、液晶テレビを見るより目に悪いです。

蛍光灯や蛍光管はLEDに替えてください。

書込番号:25943185

ナイスクチコミ!16


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/29 23:55(10ヶ月以上前)

紫外線の話ではなくてブルーライトの話です。
蛍光管を使っていた時代の液晶は、紫外線は出ていても目に悪影響があるほどは出ていないでしょう。
LEDを使った液晶も紫外線は出ていませんが、白色LEDは青色LEDをベースにしているので、ブルーライトが多く出ています。
ブルーライトをたくさん浴びても白内障にはならないでしょうけど、エネルギーが強いのは確かです。
実体験から、モニターを液晶から有機ELに変えたら目の疲れや充血が明らかに減りました。

書込番号:25943248

ナイスクチコミ!10


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:87件

2024/10/30 00:08(10ヶ月以上前)

一部訂正です。

蛍光管はWikipediaによると熱陰極管とのことです。

蛍光管にしろ冷陰極管にしろ紫外線を出します。

対して殺菌用の特殊LEDを除いて、バックライトに使われるLEDは紫外線を出しませんし紫外線を出す能力もありません。

書込番号:25943262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/10/31 04:39(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
質問の趣旨にそぐわない回答をわざわざ書き込みにくるくらいならその時間を他のことに有意義に使った方がいいのでは(^^;

書込番号:25944414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3件

2024/10/31 04:41(10ヶ月以上前)

皆様の貴重なご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25944415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/02 11:06(10ヶ月以上前)

ブルーライトが人体に悪影響であるとの根拠を示した論文はまだ世にありません。
情報はアップデートしないとね。

書込番号:25946740

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネルメンテナンスについて

2024/10/20 18:38(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

本日9900Nが届き、性能に大満足しながら色々設定を弄っております。

有機ELを初めて選んだのですが、焼付き防止機能が強化されているとは言えやはり怖いので、映画やゲームで使って消す前に必ずパネルメンテナンスを行っています。

これはどの位の頻度で行うものなのでしょうか。
また、自動メンテナンスモードにする事は出来るのでしょうか。

書込番号:25932721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/20 19:45(11ヶ月以上前)

>ポリゴン桜さん

メニューの中にパネルメンテナンスがありますが自動でメンテナンスがおこなわれるので基本的には自分で触るようなものでもないですよ

書込番号:25932785

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/20 21:26(11ヶ月以上前)

パネルメンテナンスは自動でやってくれるものですよ
頻繁にマニュアルでやると逆にパネルに余計な負担がかかって良くないとも言いますね。

書込番号:25932935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2024/10/20 23:52(11ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
>今日の天気は曇りですさん


えぇ!そうなんですね…今日だけで5回程やってしまいました。
もう触らない様にします!教えていただきありがとうございます。

書込番号:25933121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X9900N [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65X9900N [65インチ]

最安価格(税込):¥314,799発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65X9900N [65インチ]をお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング